goo blog サービス終了のお知らせ 

やまだ体験農園ブログ

安心・安全・新鮮な無農薬野菜を栽培してます
その毎週の作業記録です

畑の贈り物 今日はラディッシュ

2020-10-17 | 2020秋

週刊やまだ体験農園

Chemical - Free vegetables

10月14日 SEASON8 Total file No.270

どんよりとした雲空でしたが作業には最適でほぼ予定通り終えました
10数人集まり心地よい汗をかきました

今日の一枚
ダイコンスクスクと生育中 約500本 例年ながら楽しみですね
冬の野菜の代表です 今年も沢庵を作りたいですね


今日の作業
ラディッシュ大収穫
サツマイモ全収穫 実入り悪く全然ダメでした 葉の虫食いがひどいから?かな? 
跡地に玉ねぎ400苗植える予定 そのため肥料まき整地
次郎柿も少し採りました
小松菜間引き 空心菜 モロヘイヤ ニラ収穫 
絹さや用マルチ貼り2列(右下)
ニンニク追加植え     などなど

畑の様子

2週間前植えたほうれん草 芽が出てます 階段横です




サツマイモ こんな状況です 残念無念また来年









葉物野菜とラディッシュ


絹さや用マルチ貼り


ニンニク追加植え




ラディッシュ収穫



最後に農園の様子 約30秒 作業ほぼ終了の状況です
ちょっと手振れが・・・・


ではまた来週 to be continued


収穫の秋が畑にやって来た

2020-10-08 | 2020秋

週刊やまだ体験農園

Chemical - Free vegetables

10月7日 SEASON8 Total file No.269

今週も爽やかな秋 雲の合間から青空がうかがいます 湿度低く 畑日和となりました
作業もたくさんでしたがほぼ予定通り進行しました 充実感ありますね・・・・・


今日の一枚
『次郎柿が色づいてます』 20個程度収穫してみました




今日のミッション
ダイコン・のらぼう・こまつな・ラディッシュ間引き
ニンニク種植え付け
空きスペースに肥料入れトラクターで土作り
ほうれん草・小松菜・ミズナ?など権平で種植え
里芋試し掘り 次郎柿も少し収穫
トーガン試し掘り 初めて野菜 よくできました
ニラ・モロヘイヤ?収穫
ブロッコリー根本土で固める☜台風対策
長ネギ肥料入れ土寄せ  
サツマイモの収穫は次週へ持ち越し  などなど

長ネギ土寄せ
肥料も少し入れます




ダイコンの間引き
残すダイコンの根にダメージを与えないよう注意を払っての作業です
ちっちゃなダイコンが出来てます




これは小松菜かな きれいに芽が出てます


ラディッシュの間引き
立派な20日ダイコンがたくさん採れました
約1ケ月で収穫です


畑のナナカマドの実?がなってます


ニンニクの植え付け
仲間が持ってきてくれました






階段横に 仲間が持ってきてくれたアジサイです


間引き野菜がたくさん採れました




トーガンです 全部で8個?収穫 でかいなー^


里芋 いい出来です


今日はこの辺で さよなら Goodbye

秋空のもと品質良好な落花生が採れました

2020-10-02 | 2020秋

週刊やまだ体験農園

Chemical - Free vegetables

9月30日 SEASON8 Total file No.268

爽やかな秋がやっと到来 すがすがしく畑作業を行えました
作業も盛りだくさんでしたがメンバーの協力でほぼ予定通り終えました
この気候が続いてほしいものです

今日の一枚

『麦わら帽子にカマキリが一休み』
秋に産卵時期を迎え木の凹みに卵を産み落とすのだそうです
畑の隅にある柿の木かな~


今日のミッション
収穫 落花生全収穫・ラディッシュ・ニラ・空心菜・モロヘイヤ・
オクラ撤去
不織布外し 小松菜・ラディッシュ・ダイコン・カブ・のらぼう菜?
間引き 小松菜・ラディッシュ・ダイコン
オクラ跡など空きスペースに肥料まきその後トラクターで土作り
サツマイモ堀りは次週へ持ち越し などなど

■最初は落花生収穫
今回は虫食いもなく大粒の良い落花生が採れました










■ダイコンや小松菜などの間引き
ダイコンの子供が出来てます ミニ大根 収穫は12月頃からかな 楽しみです
ぬか漬けもやりたいな




■不織布外しも大変な作業です 
留め具を外し野菜の葉を傷めないように不織布を取り丸めて保管します
これで野菜が元気よく成長できます




■やっぱりトラクターは最強です


■これはラディッシュと小松菜かな?


■ラディッシュとニラ ダイコン菜の収穫後の写真


■仲間から差し入れです いつもありがとうございます
温泉饅頭 梨リンゴ飴玉など




最後におまけ
我が家のネコが クリーニングに出そうとしたダウンの袋に入り込んでます
思わず笑ってしまいました





ではまた来週 See you next week/////////////////////////////////////////

ブロッコリー土寄せ

2020-09-25 | 2020秋

週刊やまだ体験農園

Chemical - Free vegetables

9月23日 SEASON8 Total file No.267

台風が近づき不安定な天気でしたが弱い雨で作業です
メンバー10数人も集まり 楽しく過ごせました
軒下の温度計は17℃です 涼しい 本当の秋ですね


今日の一枚
園主とコーチが土寄せのお手本です 早くて正確すごいです 流石



ブロッコリー土寄せ
先週肥料888追肥 今週は雑草を取り畝の両側から土寄せです
来春への準備着々です








小松菜は若芽がきれいに出来てます


ダイコンの追加種植え 芽が出なかった所や雨で流されたところなどに種植え


ラディッシュも芽が出てます10月末には収穫です こぼれた種にも双葉が・・・




おまけ
我が家の猫のおもしろ動画です 20秒間


では来週・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

畑にも秋がやってきた

2020-09-17 | 2020秋

週刊やまだ体験農園

Chemical - Free vegetables

9月16日 SEASON8 Total file No.268

暑さ寒さも~~~ですが 突然真夏から秋に切り替わりました 朝晩は涼しくよく眠れます 良かった~~~

今日もミッションたくさんです ほぼ朝の朝礼通り作業を終えました 

メンバーの皆様お疲れ様でした

今日の一枚です
金柑の実がたくさんつきました 12月にはオレンジ色になり爽やかな酸味を提供してくれます


今日のミッション
茄子収穫と撤去
ピーマン収穫と撤去
雑草取り 当たり前ですがとても大切
落花生 初収穫
サツマイモ収穫 タイムアップで次回へ
仲間が植えたかぼちゃ(バターナッツ)収穫
空心菜・モロヘイヤ収穫
小松菜・ラディッシュ・他 種植え
ほうれん草種植え (入口階段横)
オクラ収穫 花も咲いてまだまだ採れます などなど

作業の様子をランダムにお伝えします

茄子の収穫と撤去 長い間の収穫に感謝 品質も収穫量も大満足です




ピーマンの収穫と撤去 この野菜も長い間収穫できました ありがとうございました


ダイコンの追加種植え 発芽しなかったものや雨に流されたものの追加


ブロッコリーがスクスクと育ってます




トーガンの実が大きくなってます 黄色い花も咲いてます




落花生一列初収穫





まだ2列あります 来週収穫か


オクラはまだまだ採れます




仲間がほうれん草のタネを持ってきてくれました
階段横の小さなスペースと丘の上?に植えました








バターナッツを小分け


今週はこのへんで Goodbye