goo blog サービス終了のお知らせ 

【無名なブログ】DwJのDwJによるDwJの適当な世界【注意報2017】

世界的に有名なDWJや、拡張子のDWJや、ジャッキのDWJでもない、気がついたら色々被っているDWJの適当な世界です。

とあるクレーマーから学んだ楽しいクレーム話術

2013-09-07 11:33:34 | どうでもいい事w
単純な問題を単純な解決に向かわせずに、複雑に複雑な方に誘導して、周囲や相手を混乱に陥れる。

これ、ヤクザや事故屋?や悪質(プロ)クレーマーの手口です。

まぁ、この一言に尽きます。

たとえばどんなものがあるのか?それは簡単です。どんなものでもあります。




あ、独断偏見自分勝手だから、ヨロシクね。

これ、免罪符だよねw誰だってどう思う思想の自由の権利があるわけだし。

逆に書かないと、それはお前だけだって否定されるって言うwwww






あ、それと注意書き。

実践してその結果なんぞ自己責任だからね。

てか、やったらもう二度とこのブログにはこないで結構。貴様の存在自体がワシにとって悪だし。

んで、やってみて、こわーいオニイサンがやってきましたになったら、ザマーミロですわ。

まぁ、やり方に穴があったら指摘してくれてもかまわんが、プロクレーマーの来訪はキックな。後ろから刺されても自業自得だ。

ついでに言えば、あれだ。載せるのが悪いとか言うヤツも居るだろうから、これも付け加えておくな。





クレーマーになりたくない人は、以下を読むことをオススメできません。戻る押して、どうぞ。

内容が面白そうだから読むけど、絶対実践しない人だけ読んでください。

実際に実践する人は閲覧禁止とします。

そんな閲覧禁止効果無いって?言うならダメだが、書いたら有効です。

ラーメン屋でスープから飲んでくださいと張り紙があったら、それを行わない客を店主が追い出し、金も返さなかったとしても、

実は法には引っかからないのです。まぁ、読ませなければ意味無いですが。

よくある、店の、「注意書き」ですわ。

これマジね。

従わなかった場合の強制力、あるからね。

ほら、入会書になんやら書いてあるけど、あれ、強制力ありますので。気をつけてね。

いい?もう一回書くよ?

実際に実践する人は閲覧禁止とします。

ここより上を読んで、自分もやってみようなんて人は、以下読んじゃだめね。

それでも読んで実践しても、こっちは責任取らないからね。



はい。ココまでのって、実は結構重要で、そこらじゅうに有る常識です。

今度から、入会書とか書くときは、その内容を熟読したほうがいいです。

渡されて、「読んでください」で読まなかったら、バカを見るのは読まなかった人なのでね・・・

読もうね・・・読んで「ダメだわ」っておもったら、やめましょう。

それが、互いのためです。







ではどうぞ。




























多めにあけてあるから、引き返すなら今だよ?

それでもオレは読んでも実践しないぜ!魂に誓うぜ!なんていう心意気の人は、進んでどうぞ。











































たとえば、コンビニにあるアイスと仮定しましょう。

それらにクレームをつける内容は何でもかまいません。むしろ、店員に質問をナニカするだけでいいです。

アイスにはものによっては着色料が入っています。青の6号とか。それを使ってクレームを立ててみましょう。



ステップ1:まずは質問します。

「このアイスに着色料:青6号って書いてありますが、なんなんですか?」

質問は何でもかまいません。何かあったときや、カウンターで買った・買う時でもかまいません。

まぁ、店員は知らないのは当然です。大概の店員はこう答えるでしょう。

「解からない」

と。

ここでこう聞きます。

「これって体に悪くないんですか?」

やはり店員にはわかりません。

次に、

「商品の管理はちゃんとやっているんですか?」

これは商品の「管理」を聞いていますが、その管理が何かを言っていません。

「ハイ。冷凍庫で保管しています。」

と言った保存の事や、

「はい。出荷先から当店に届くまで冷凍保存されています。」

と言った届くまで、もしくは両方の話が出るでしょう。

ここでこう言います。

「それらの保存の管理はどのように行われているんですか?」

これらに店員は、冷凍庫で何℃で保存されている、や、出荷業者が管理している、と言います。

「夏場にそれらの管理は徹底して行われているんですか?」

店員はこのあたりで多少イラつき始めます。と言うより、普通の人間はこんな話を続けるとイラつきます。

「夏場には夏場での管理方法で管理しております。」

とまぁ、とにかく思いつく限りのことを聞きます。どうでもいい事から何までかまいません。

とにかく、店員が曖昧な、もしくは把握していないような事を、適当、もしくは~と思われますと言った、不確かなことを言わせます。

店員が、「アイスは業者が管理している」と言う部分に、どのように管理しているのかを聞くのが早いでしょう。

店員も、そのあたりは想像で話してしまうので、適当、もしくは~と思われます、と言ったことを言うでしょう。

そこを責めます。

「このアイスがきちんとした手段で搬送されているか知りたいので、確かめてもらいませんか?」

これは、客として「商品の安全性を確かめたい」と言う意味があるので、店員も答えようとしてしまいます。

ここでさらに店員が適当、~と思われる発言をしたならば、さらに「きちんと確かめたい」といいます。

これらの判断に困った店員は、店長に相談せざるを得ません。業者に電話して聞く、なんてことは普通しません。

もし業者に直接繋いだとしても、店長に繋いだとしても、言う事は同じですが、ここでは業者と言う形にします。

要は、3人目が居れば問題ありません。

店員が言った「適当」「~と思われます」と言った事を言い、相手がそれらと違うことを言えば、

「(店員が)言ったんですけど」と言い、事情のわからない業者は混乱し始めます。

さらに言えば、こういったことをカウンターで行えば、他の客も溜まるので、それらもプレッシャーになります。

トドメは「急いでいるんですけど」などの、特に理由を言わない(理由を言うと相手にそれを逃げ道にされるため)急かしを行います。

さらには、業者と話すときは、店員にその内容を聞かれないように、外に出るのもいいでしょう。

これにより、店員がこちらの会話の内容を把握できなくなります。

大概の店の電話は子機があるので、先に確認するのもいいでしょう。

この際、自分の携帯を使ったりしてはいけません。あくまで相手側に行動させているものとします。

自分が強制しているわけではない、と言った状態にすることで、相手側にこちらを待たせていることを意識させます。

その後、業者はおそらく店員に繋いでもらうので、その様子を見ます。この際、何を言っているかは確認する必要はありません。

業者に対しても、先ほどと同じように意味の無い質問をし続けることで、相手もイラつき、さらには冷静さを失っていき、

仕舞いには混乱します。

これが第一ステップです。



ステップ2:こちら側の情報は一切伝えず、相手の「混乱した」情報を確認し、指摘します。

業者も店員も混乱しているので、互いの意思が伝わりにくくなっています。

業者は自分達がどのように保存して運んでいるか店員に伝え、店員はそれをそのまま客に言います。

その際、前に言っていた店員セリフと、今のセリフで違うところを確認し、指摘します。

業者が「車は冷凍庫になっておりその中で~℃で保存されて店に配送される」と言ったとします。

その情報は先の電話ですでに知っていますが、知らないふりをしてこう言います。

もしくは業者に「解からない」「理解できない」などのセリフをいい、相手の説明が悪いように言っておけばなおさらです。

業者が店員に内容を伝える時、それらも言うので、店員も客がわかってくれていないと判断します。

そうなると、店員は業者から聞いた事を客に話します。

この際、ほぼ確実に先に店員が言った事と、今店員が行ったことが合致しません。

そこを、「さっき~って言ったじゃないですか。」もしくは「さっき言ってた事と違うじゃないですか。」と言います。

店員は間違っていた事を謝罪するでしょうが、さらに言い詰めます。

「ちゃんと保存してるってさっき言いましたよね?」

事実、こんな所まで知っている店員はまずいません。ですが、店員は自分が間違った事を言ったのを認めざるを得ません。

こうなれば勝ちです。店員はほぼ混乱状態になるので、何か適当な事を言えばそれを指摘すればいいのです。

それが間違いだったら同じように「さっき言いましたよね」「さっきと言ってることが違うじゃないですか」と繰り返します。

こうなると、店員はもはや上の人間に任せるしかありません。

先の電話が店長だった場合は、立場上上の人間に繋がせれば良く、業者の場合もその管理部があるのでそこに電話させます。

要はコンビにで言えばスーパーバイザー(地域別店舗管理職かな?)につなげればよいです。

ココまでがステップ2となります。


ステップ3:これまでの話を全て話す。

ココまでの間で、こちらが優位につける情報は、

「店員が言っている事と事実が違う。」

「店長(もしくは業者)と店員の商品管理情報の伝達がなされていない。」

「そういった曖昧な状態では商品管理が徹底されているとはとても思えない。」

ですが、これらはよほどキッチリしたところであっても難しいもので、旅館であっても食材の仕入先はそれを行っている人しか知らなかったり、

何処産の何某程度で、その搬送途中の管理や、農薬の管理などを知るよしもありません。

つまり、そのあたりの情報が繋がっていない店員と、その店員の管理である店長、もしくは商品管理の業者との間に、

100%の情報伝達・情報一致が行われているはずもありません。その点を突くのは簡単です。

店員が「わからないこと」を聞き、

一般常識的な情報を言わせ、

業者の専門的な情報との食い違い、

もしくは店長が把握している「程度」=「よほど長い店員でなければ知らない情報」の情報との食い違いを指摘するだけです。

もっと言えば、ある程度仕事ができるようになった店員がねらい目でしょう。

解からないだらけでは無く、「ある程度」把握しているため、そのある程度から外れた部分をつけばいいだけですので。

ともかく、この三つの情報を元に、SVに「店員がきちんと管理しているといったのに把握していない。」、

と言ったものを今回の場合は軸に置き、さらに味付けとして店員の態度が確実に悪くなっているのでそれを言い、

また「訳がわからない」「理解できない」を駆使しながら、

(この点での訳が~は、業者(店長)がこう言ったのに店員はこうだから訳がわからない、でOK)

と、情報の食い違いを言えば、どうやってもその食い違いが原因となるので、相手側に謝罪させる事ができます。

これがステップ3です。



ステップ4:あとはもらうだけ。

この際、SVはまずこんな面倒くさい事に付き合わされてゲンナリしています。

相手に非が無い分、これは間違いなく店側が悪いので、どうしても店側に謝らせます。

もっと言えば、SVと言う仕事上、こういったものはできるだけ最小限に収めたいので、

「買った商品のお金を返金」と言った、それほど痛くなく、客にも得な提案をします。

そして店員は謝罪しながら客にお金を返します。

この際、これ以上食い下がってはいけません。上の人間が出れば確かにさらに美味しくいただけますが、

上過ぎると適当な対応をされかねません。謝罪文で腹は膨れません。

タダのクレーマーは、そういった上の人間が頭を下げるのを喜びますが、プロは違います。

自分に金銭的に得があればそれでいいのです。

そして、店員の謝罪はたいがい、「自分がわからなかったこと」を謝罪してきます。

それに対してはこう言います。

「初めからそういえばよかったのに。」

このセリフは、ある意味キメセリフです。

要は自分の過ちを早々に認めればよかっただけ、のように伝えます。

さらにこれは、これ以上のことはせずにおく、と言った意味にも伝わります。

店員は自分がやったことを反省し、なおかつ「加害者であった」と認識させます。

多少恨みは残るでしょうが、おそらくSVから店員は「こっちが悪いから」となだめられるでしょう。

しかも、内容が内容なだけに(店員が把握しにくい部分)強くも怒れないので、店員もそうそう辞めたりしません。

まぁ、SVがDQNだった場合は別ですが、そのDQNでもおそらくこの方法を取れば、ウサギになるでしょう。

頭が悪ければ悪いほど術中にはまるので。

そして、タダで手に入れた商品と、浮いたお金を持ってうちへ帰りましょう。

こちらには法律的な非も無いので、何か言われる事もありません。

もしあっても、ただ知りたかったことを聞いただけなのに失礼な態度(嘘をつかれた、いい加減に対応された)をされた、と言えばいいです。

これがステップ4です。



いかがでしょうか?ちょっとムリあるかな?実際の話とは違うから・・・

まぁ、客は大概「客」なので、客の立場を使うので、有る程度店員に対して失礼な行動ができます。

それに対し、店員は客には失礼な態度ができないので、それがさらに優位性を高めます。

まぁ、店員がDQNでキレたりすれば、警察に通報したりでOK。質問したらいきなり大きな声で怒鳴られた。でOK。

これで店長は謝らなければならないし、SVも世間体を鑑みて対処せざるを得ません。

そして店員はクビか厳重注意でしょう。

このとき、あまり恨みを残さないよう、あえて下手に出て店員は悪くないと謝れば、後に店員が意趣返ししてくる事も無いでしょう。

ある程度大人しそうな普通の人を狙いましょう。日本語が通じにくい方はその時点で話になりにくいのでやめましょう。

ある程度働いた、ある程度普通の人。

言ってしまえば優しそうな人が狙い目です。何とか質問に答えようとして、簡単に墓穴を掘るので。

んで、こうやって起こした事は、基本的に「外に出さず」なので、自分の話が外に出ることも少ないでしょう。

さらにさらに、最近はツイッターやら2chやらでの発言で特定されかねないので、ビビって発言できないでしょう。

2ch辺りを漁って、同じような話が流れていたら、適当に「当事者なんですが、貴方の会社はそういった情報も外に流すんですね。」

と言うようなことを書けば、一発で黙るでしょう。匿名性が薄れた今では効果抜群です。



ああ、私ももし反省して無いんですね、的な事がきたときのことを考えて、一応こう書いておきますね。

「全ての不義に鉄槌を。裁けぬ悪には悪の裁きを。我が背中に背負うものなし。共に地獄を渡ろうぞ。」

いい人生でした^^一緒に地獄へ行きましょうね^^

まぁ、私が生きていても最悪終身刑で生き残りますし。あとは反省した振りで大手を振って生活しますね。保護してもらってね^^


なんてまぁ、やりかねないが、それじゃぁつまらないので、なんか別の方法で意趣返しでもしますかね。

・・・いや、相手にする時間がもったいないな・・・まぁ、また来たら、今度は、ね?






あ、注意点ね。

これ、頭のいい人間にやると、そのやり取りを記憶されていて、その辺から推測されるので注意してね。

特に意味の無い質問から相手の矛盾点を引き出す、ってのは、頭がいい人は落ち着いたら気付くので。

そんで、その方法に対抗するあることに気付くので。

それは何かって?

「解からない事、不確かな事は全てわからないと言い、速攻で上の人間、もしくは専門に丸投げする。」

そうすると、その店員は確実に逃げられます。

ただ、これだと上の人間が被害をこうむるけど、会社ってのは部署があるので、その専門の部署に回されると話が終わってしまいます。

アイスの件で言えば、「では業者に電話して確認しますのでお待ちください。」や、「商品に関する質問は、メーカーにお問い合わせください。」、

と言った事になり、業者の広報から説明されて終わる=店との話の接点を失う。となります。

なので、質問を何度も行うのですが、「知らぬ存ぜぬの一点張り」をされては進めようがありません。

これは料理店であれば、バイトのコックは「調理しているだけで解かりません。今料理長(などの責任者)をお呼びしますのでお待ちください。」

販売店はメーカーに。と、それを専門に知っている所へ投げれば一発です。

ま・・・これはつまり、あまりある程度知っていると逆に被害を受けるので、無能のままが一番良い、となって、無能バイトなどを産む温床になりますが、

それで被害を受けるのは客だったりするので困ったものだが。

てかまぁ、「最近の1~10を上司に確認しないと行動できない人間」や「失敗を恐れる人間」は、そういったクレーマーを見ているからで、

客の質が落ちたからこその状態とも言えるがね。

え?店員が偉そうに?あ、今度貴方の勤め先に客として行きますね^^^^^

ってのが解かってるから、だけどね。










はい。こんな感じです。

いかがだったでしょうか?貴方が店員の対応に頭に来てクレームを入れる一方、

こうやって墓穴掘突き系クレーマーが増えたため、良質な店員は減って無能が残るわけですよ。

これが悪循環となると、店員の態度や行動が悪化します。しかし、企業は賃金の安いバイトを求めます。

また、そういった客から貶められた店員は、自分が丁寧な態度で他の店の店員に接しなくなります。

誰しも、「なんで自分だけ」と思うからです。

冷凍庫に飛び込むバカが増えたのは、「悪質」なクレーマーが増えて、良質な店員が耐え切れずにやめたり、

「良質」を捨てたり失ったからでしょう。

国民総勢クレーマーと呼ばれる昨今、貴方が店員の態度に頭にきているように、店員も客の態度に頭にきて、

「自分が客のときに横柄な態度をして何が悪い」が発生してしまっているのです。

いいですか?貴方がどんなに良い客であっても、他の客のせいで自分への対応が悪くなったら、店員を責めますよね?

でも、その店員を作ったのは同じ客なのですから、今こそ本当の「客」はこう言うべきなのです。

「ありがとう。」と。

その一言で、店員は心が救われます。その言葉だけで、店員はみな良い店員になります。

さぁ、今こそ取り戻しましょう。日本の心遣いの接客を!

それは、客が「客」であり「客」としての品をもって行動してこそなしえるのです。

店員を作るのは店ではなく客です。それを忘れないでください。

「店員の態度の悪さは、昨今の客の態度の悪さの映し鏡である。」





ワシ?ああ、どうやっても店員さんに丁寧な態度で接しますね。今回のような事があったとしても。

とはいえ、今回のはさすがに頭に血が上ってしまって、それを逆手に取られましたがね。

一定の間(相手に話が終わったと思わせる間)で質問し続ければ、その質問を途中で止めて接客したり、店長やらに連絡したりしなきゃならくなって、

中断されたら「答えない」や「無視された」で「態度が悪い」とできますからね。いやぁ、流石に他のお客さんを溜めてまで答えられないでしょ。

同じ事を繰り返したり、新しい事と古い事の矛盾点があれば、そこをまた突く、を繰り返せば、さらに効きますからね。

これも結構大事なポイントかな?


私はたとえ対応が遅い店員さんが居ても怒りませんよ?

まぁ、店員として間違った事をすれば言いますが、今までそれは無いのは、私がちゃんと客としての「余裕」をもって接してるからでしょうね。

接客経験の長さからも、レジでのミスはもはやあるあるですし。

こちらのイラつきや焦りは店員にも伝わりますから、普段から余裕を持っての行動をすれば、結構すんなり行きますし。

客の品、余裕、器が、まさに試されている時代なんですね・・・






あ、途中まで行って、「これ悪質クレーマーだわ」って気付いた時の対処法忘れてたわ。

えっとね、まず、こうします。

「今までの事は、全て私の認識が甘く、お客様がそれほどまでして~に対して関心を寄せられているとは思いもよりませんでした。」

と、まず、お客様がそんなに!ご執心とは!知りませんでした!と、とにかく頭を深々と下げる。

「ですので、私のような解からない人間に聞いても、お客様の満足いかれる回答は得られないと思います。」

そして、自分が無能であることしっかりと言う。そして、客が求めるものを「神レベル」に持ち上げて、内容を「高く」する。

「なので、私の言ったことは全て一旦忘れていただき、専門(広報、業者など)のものに対処させますので、今しばらくお待ちください。」

さらには、自分の言った事を全て「なかったこと」にして、その「高い」内容に的確に答えられる人を出す。

まぁ、

1つ目で、まず客を持ち上げて、

2つ目で自分を地に落として、

3つ目で丸投げする。

です。

これによって、客は「店員が言った事は全てにわか知識のものである」と言われたようなものである。

つまり、信頼に値する情報ではない、と言われているのだ。

そして付け加えれば、

「私にはお客様の求める事の本心が、私の理解のなさで一切解かりません。申し訳ありませんが、初めから~の方にお聞きください。」

と言う。お前が言えよ、みたいな事を言われるだろうが、

「私が伝えた所で、お客様の本心を私がわからないように、~の方に伝えられるとは到底思いません。」

「逆に誤った内容を伝えてしまう恐れがございますので、どうかお客様のほうから御願いします。」

として、自分と客を完全に切ってしまいましょう。

もし「学ぶ気、勉強する気は無いのか」(関わらせようとしている)といわれても、

「いいえ。今回の一件から私も知るべき事はありますが、残念ながら専門の方の知識にはかなうはすもございません。」

「ですので、今後商品の「詳しい」ご質問に関しては、私どもよりも専門の方のほうがより明確にご説明できるでしょう。」

と、とにかく「専門」押しをする。そっちのほうがお客様の求めるものがあるよ!と押す。

「対応の悪い店員だな。」見たいな事を言われるだろうが、これは対応が悪いのではなく、そのような専門の知識など持ち合わせていないだけである。

むしろ対応のほどでは「良い」ものである。

ゲームで言えば、

店員「ゲームの内容などに関しては、メーカーにお問い合わせください。」 + 客「対応の悪い店だな」=目的は返金や謝罪などの現物で、本当の対応ではない。

となります。これも経験した話です。中にはつまらない、や、やり方がわからない、などがありましたが、

内容はメーカー、やり方は説明書orメーカーでOKです。中古でキズやら動かない以外の新品や内容に関しては、販売元に責任は無いし。

(ただしメーカーが回収希望をだしている商品を売った場合は別。職務怠慢です。ホウレンソウしっかりね!)

この「対応の悪い店員・店だな」を、この流れで言わせれば、相手の目的は解かったも同然です。

つまり、金、物、優越感です。悪質ですねw






はぁ・・・どうなってるのやら、最近の日本は・・・・・はぁ・・・

商品買う時は、自分の目でも確かめましょうね。

そんなに信頼して無いでしょ?店員を。

客の無責任がクレームを産む事もまたしかりデスヨ。

きちっと、行きましょう。



あ、でも、不条理にはしっかり対抗しましょうね。

それこそ店員がダメになるのでね。





あー、つかれた。

ムダに一万文字越えたわwwww

ではでは。





リベンジ?どうしよっかね。

こっちだけ働き先知られてるのはフェアじゃないし、働き先見つけて凸るかね。同じ条件で、ね。

無職だったら?それが免罪符ではない事を思い知らせて上げますよ。

あっはっはー







つ・い・き!

うーん。対処法とは書いたけど、あんまり効果ないかもしれないなぁ。

「お客様」に完全対抗できるのは法律だからなぁ・・・それが無いし、弁護士も暴力団関係じゃないと難しいらしいし。

もっと話題になって、悪質であるという事が企業間で認識されてくれれば、働きかけてくれる事はあるだろうけど、

このままだと、本当に店員が店員でなくなってしまう日が来るかもしれない。

それがどんなものか?欧米の店員さんの態度みりゃ解かるでしょ。「対等な立場だから」と。

そうなりゃ日本の接客は失われるって事だ。

そして、「文句を言ったもの勝ち」が常識になれば、こういう差別が生まれる。

「金持ちのお得意様は大歓迎で、金の無い三流は門前払い。」

たまにはちょっと贅沢しようと、それなりのレストラン入っても、身なりが三流なら、

「貧乏人が来るな。」

ってなるでしょうね。金を見せても、三流を受け付けるような所に、二流以上は来るのを嫌がる(貧乏人とメシが食えるか!)から、

追い返されてハイサヨウナラでしょうね。

んで、それを本社があったら問い合わせてみたとしても、

「貧乏人が金持ちと同じメシを食おうとするのが悪い。」

ですよ。

これが未来ですよ。ちょっと欧米に行けば、貧乏人はパンを食え。ですからね。マジで。

解からない人に言っておくと、


キリスト教圏は基本的に現世は罰なので、仕事はイヤイヤやっていて、楽園へ行くのが目的だから死ぬまでをいかに早く楽に過ごすか、が常識。

歳をとっても引退せずに働いている人は見下され、若くから成功して早めの引退でいい生活をするのが褒められる。

自分より金を持っている、権力を持っている相手が上。それ以外は対等か下。


日本は感謝の国といわれており、今生きていることを感謝する。仕事も自分が与えられた役割で、それに奉仕し、感謝されるのが生きがい。

歳をとっても働くし、そういう人は尊敬される。対して若くから楽をする人はあまり良い評価を受けない。

奉仕なので、お客様は自分より常に上で、もてなすのが当然である。


宗教観からみてもそうだしね。死んで天国に行くのが目的なのとじゃ、考え方も違うでしょ。

でも、そのあたりが誤解されていて、客としての品位を持ち合わせても居ないやからが、お客様なんだぞ!とわめき散らしても、

許されると思っているのは完全に頭がおかしいですね。

欧米でやってみ?たとえ末場のBARでも追い出された挙句、唾はかれるぜ?その前にカモにされるだろうが。

ここは日本だから関係ないと思ってる人もいるかもだけど、考え方の平均化が行われれば、

店員はそんな客に奉仕(日本のよくあるサービス)する必要は無いし(本来は対等何だから)、

企業もそういった自分の利益を奪う客は、客とみなさなくなるし。速攻で迷惑行為で警察呼ばれるだけですよ。

抗議のメールなんか送っても、どうせDQNだろうと無視されるだけだ。

立場がより対等に近づけば近づくほど、一個人が企業に対するアドバンテージはなくなるわけだし。

一人の人間レベルが大金持ちの企業に食いついたところで、金で雇われた最高の弁護士に逆に慰謝料やらせしめられるだけだし。

そういった状態になったら、もはや一般人なんて企業の奴隷でしょ。はっはっは。ああ、あんまり変わらないか。


ともかく、だ。相手が対等な人間である事を知った上で、奉仕する日本の接客は世界でも称賛されるものです。

しかしその裏で、悪質なクレーマーや、モンスタークレーマーや、プロクレーマーが闊歩し、日本の接客の質を落としていくわけですよ。

特に誰もが気軽に使えるところほど、ね。

だからこそ、いまこそ、そういった不条理なクレーマーに対し、企業が、店舗が、毅然とした態度で悪いクレーマーを撃退し、

客の品位を保たなきゃならないんですよ。そうしないとみんな、「ああ、自分もやったほうが特なんだ」と、

どんどん悪い方向へ進むわけですよ。

その最悪な状態が、「企業によるクレーマー決め付け」です。

そうなったら最後、ちょっとでもクレームをつけようものなら、クレーマー認定されて、出入り禁止ですよ。

そうやって使える店が減って行って、どこへ行っても何も利用できなくなれば、生きていけなくなるじゃないですか。

そして粗悪なものしか扱っていない所や、違法なところに手を出したり、

災害が起きればチャンスと盗みに入ったりするわけですよ。

民度が低下するわけですよ。どっかの国並みに。

そうそうそうはならないとは思うけど、それでも悪質なヤツラが増えているって事は、それだけ接客の質も変化するって事ですよ。

それを考えずに行動すれば、全て自分に帰ってきますからね?

貴方が何処で働いていようとも、必ずその先には客が居るわけですよ。

そしてほとんどの人は、その客に対して自分も客の立場なんですよ。

意趣返し・・・場合によっては同じような事でやり返されても、自業自得ですからね?

どんな仕事でも同じですよ?もし貴方が私に対して悪質な行動を取ったら、わたしが貴方にそれを行う可能性があるって事を忘れないように。

貴方がコンビニの店員で、たまたま私の所に来てメチャクチャやって、その後私が貴方のコンビニにたまたま来て、貴方が居たら、

私がどんな行動を取るか考えてみてください。同じようにメチャクチャにしてやっても、私は悪くないのですよ。

なぜなら、それが貴方と私の対等性だからです。

工場の奥で働いてるからって油断すると、後でひどい目に逢いますよ?

あなたがひどい目にあわせた人が、後に大成功を成し遂げて、貴方の会社の重要な顧客になった時、

「ああ、あの時は世話になったね。そうだ、今度の仕事は貴社に頼もうと思っていたが」

「お前のようなやつが居る会社なんて信用できないから、今後一切取引しないよ。」

なんてなったら・・・あなた、御仕舞いですよ。人生。


ふぅ。まぁ、こんなの全部当たり前何だけどね。因果応報って言葉を知ってるなら、みんなわかってることだけどね。

それがわからないって事は、もはや救い様が無いって訳だね。



はぁ・・・こんな事か言って不毛だなぁ・・・根底から叩きなおさないと解からないヤツもいるからなぁ・・・

丹波哲郎さんだっけか?わすれたけど、お客様は神様ですなんて言ったこと、今頃酷く後悔してるんじゃね?

それを都合のいいように解釈したクソが悪臭撒き散らかしてて、今頃頭抱えてるんじゃなかろうかね。

はやいとこなんとかして欲しいわ。

お前がやれって?やってるじゃん。少なくとも、ココを呼んだ人には伝えてるし。

店先でモンモンとしているよりはまだ建設的だし。

なんか知らんが、このブログ、Gooブログでは常に3000位以上とかだし。

(何万もブログあるのに・・・謎だw)

なんで常に閲覧数が200以上とか・・・ナカナカ趣味の良い方が来てらっしゃるようですね。ありがとうですw

こんなブログですが、読めるということは貴方もナカナカの気骨の持ち主です。DwJが認定します。ようこそこちら側へw



あれ?なんか話が・・・まぁいいや。アレです。いやな事があったからです。人間ですから。

もう立ち直ったし、むしろイイコトを知ったので、十分活用させていただきます。

対プロクレーマー対策として。

自爆要素が高いですが、プロクレーマーが来たら、もう客として対応せず、対等な立場で「話し合い」します。

それで本部やらにクレームを言ったとしても、それをひっくり返す方法を教えてくれましたからねw

応用すれば、他人を自由自在ですよ。まぁ、私はこれを「悪」「敵」「害」と認定した相手を潰すのにしか使いませんけどね。

それが、いつか、貴方が対象にならないことを、切に願っています。

では。







あー、まぁ、解かっている人は解かってるかもだけど、ここでの「貴方」は、

クソどものことで、そういうことをしていないごく普通の方や、このブログを理解してしまっている方にむけてではありません。

この「貴方」とは、貴方がいつかこの「貴方」になりそうになった時、私にとっての「貴方」にならないようにするための、

「貴方」なのです。

ですので、貴方は「貴方」にならず、ただこのブログを「面白く」見る貴方で居てください。

それだけで、貴方と私は、「貴方」と「私」にならずにすむのです。それでいいのだ。

生意気な言い様ですが、貴方と私は、貴方と私。共に貴方と私で、私と貴方です。一緒です。

一緒にされると困る?・・・あっはっはwまぁ、それは、アレですよ。

こんな記事を書いてしまっている以上、私はアレですし、

こんな記事を最後まで読んでしまっている以上、貴方もアレです。

はっはっはw



んじゃ、それでは。

2chの匿名性が失われ始めたとか:どっかのまとめさんが晒された件に便乗して。

2013-09-01 11:07:18 | どうでもいい事w
まぁ、言ってしまえば、


「口は災いの元」ですな。

それ以上にさぁ、普段から自分のセリフに責任持とうぜ?

匿名だからって何言ってもいい、なんて甘い事を考えてるから、あとで後悔するんだよ。

男なら、大人なら、ネットの世界で活動する一人の「人」であるならば、

自分の発言には責任を持つべきだよ。

荒しをやるにも、叩くにも、何をするにも、それが自分の意見であるとしっかり自負すべき。

そして責任を持って発言をすべき。

匿名だから好きなことを言ってもいい。うん。いいと思う。

でも、その発言は貴方がしたものなのだから、責任をしっかり持ちましょうね。

それができないなら、自分の意見を述べるべきでは無いでしょ。


私?特定されても痛くも痒くも無いですね。

むしろ特定して、こっちを叩くヤツラの無責任さをあざ笑いますね。

私の個人情報を公開して、あざ笑って、なんてやってたら、自分が特定されて大慌てで逃げる準備、

なんて、一個人として言わせてもらえば、

「カス」ですね。プライドのかけらも無いじゃんよw

まだ開き直って、「これが私の本心です!!」って言うほうがまだマシでしょ。

まぁ、私もバカでは無いので、ここで書いている事で、後でまずい事になるような事は書いていませんがね。

え?内容が危険なものがあるって?

私は胸を張って言いますよ。

「これが私の本心である。」と。




他人を笑う時、貴方も笑われる覚悟を持って行動しましょう。

私も、私が危険思想の持ち主で危険人物だと国家権力に迫られても、言い返してやりますよ。

「オレの言った事がそんなに怖いのか?ははっ!この腰抜けめ!俺ごときに揺るがされる国家ならば、そんなクソなぞ潰してしまえ!!」

とね。

私は自分の、このブログでの発言は、全て私自身のものである事を、ここに明記します。

また、全ては独断偏見自分勝手であり、他者は一切関係ありません。

私が、私の、私こそが、私の意見なのです。




まぁ、犬が来るなんて事、無いでしょうが・・・

寂しいぜ・・・







さぁ!来い!誰か来い!煽って来いwちょっとそれを楽しみにしてるんだぞwwww

「バカじゃねぇのwwwどうせお前も特定されて晒されたら逃げるんだろwwwwww」

ってのをお待ちしてます。

まぁ、この程度のご意見であれば、

「オマエモナー」

で終わりますがね。


ではではw

わびさびってヤツなのか?

2013-07-28 11:27:51 | どうでもいい事w
うーん。

日本の「世界遺産」に指定されたモノについて一言。



ああ、別に否定するわけじゃないし、うれしくないわけでもないが、ちょっとクビを捻ってしまっているのだ。






自分より先に生まれてたもの。

自分と共に歳を取ってゆくもの。

自分よりあとに生まれるもの。

その全てを美しいと思うのが、日本人の心ってヤツなのかもしれない。


だけど、世界遺産に指定されたものは、保存しなけりゃならない。

そうなると、塗りなおしたり、補修したりする。

そうしたものは、何か違和感を感じてしまう。

こう、なんというか、味、と言うものが消えてしまったような気がする。





まぁ、そうは言っても、「自然」を人間の力で保存するのは難しいけどね。

どんなにがんばっても、時間は過ぎるし姿も変わるし。

朽ちるものは朽ちるし、新しく芽吹くものは芽吹くし。

それを全て含めて美しいと思うのが、日本の美ではなかろうか?

それがわびさびってものじゃないだろうか・・・





いや、変化を受け入れ、楽しむのが本当のわびさびではないだろうか?

だがそれは、古くなる事も、新しくなる事も受け入れる事になる。

逆のものでもありながら、どちらも同じである。

そう考えると、疑問に思ったりする時点で、私はまだまだなのだろう。

それもまた、ある意味、自然な流れなのだろう。

人間もまた、自然の一部なのだし。






誰にも知られずに朽ちて行くのも、

誰もが認めて保存されるのも、

誰もが愛しながらも失われてゆくのも、

誰もが望み生まれるのを愛するのも、

全てがそうなのだろう。


そうならば、

昔を懐かしむのも、

今を楽しむのも、

新しいものに胸を躍らせるのも、

それもまた、自然なのだろう。



古きものも、当時は新しく、

新しきものも、未来には古く、

今こそが一番美しい姿であり、

また、それは過去においても未来においても、

その今こそが美しいのだろう。

今ある姿を愛でるのも、また、今であろうか。




ああ、語りがたく、思い易い。

これほど簡単で、難しいものは無いだろう。








ああ・・・日本に生まれてよかった・・・


















で、最近思うのだが、ドラゴンズクラウンをやってみたい。

次の給料で買おうかと思っています。

2Dベルトスクロールですよ奥さん。

懐かしくも新作ですよ。




あ、別にこれはわびさびとは関係ないです。ハイ。






スカイリム?同時進行に決まってるさーはははははは~










ああ、長い休みが欲しい。




ではでは。

暑い!!・・・って、もう7月だもんなぁ・・・

2013-07-09 03:06:45 | どうでもいい事w
先日、深夜の仕事を終えての朝帰り。

最寄の駅から自宅まで歩いて帰る最中。

照りつける太陽と、これでもかと纏わりつく蒸し暑さ。

あ・・・暑い・・・

そう、夏なのだ。



いやぁ、暑くなりましたな~。夏ですよ。夏。

夏といえば大作ゲームが発売される時期なのですが、最近はゲーム雑誌を読んでいないのでサッパリです。

スカイリムのコミコミ版が出る以外、特に情報がありません。4G見ろってか?

まぁ、見たところで探すのはオープンワールドRPGですがね。

そんな訳で、久々にゲーム情報でも漁ってみようかと思います。



と思って探してみたが、オープンワールドRPGは・・・スカイリムだけかい(しかも新作じゃないし)w

まぁそうポンポン出るものでは無いのは知っているが・・・

他で期待できるのは、やっぱりドラゴンズクラウンですかね~

D&Dだ~と思いつつ、プリンセスクラウンを思い出させますね~。

他にはデッドアイランドの新作や、FF・・・ライトニングリターンか・・・

うーむむむ・・・他にめぼしいタイトルが・・・ああ、魔女と百鬼兵があったか。

個人的には、スカイリム>ドラゴンズクラウン>魔女と百鬼兵って感じかな?

スカイリム買ったら、しばらくは他のゲームに手は出ないと思うけどね~



あ、DOD3が出るんだっけか。1、2に恥じない内容(結局電波)であることを願います。

それとディアボロ3が発売されるようですなw(日本向けには)出ないとか話があったけど、

これはファンは歓喜モノではないでしょうか?

あと、ドラゴンズクラウンに関係有るか知らんが、D&Dがカプコンから発売されるみたいですな。

当時のアーケード版のではないかwよくやったなぁ・・・ナツカシイ。

とりあえずこんな所かな?

PS4が出たらさらに気になるけど・・・まぁ、まだしばらくはPS3でいいと思います。

どうせ本体価格が下がる日が来るし・・・何より新型が出たら旧型がゴミになるしね・・・





そんなかんじなのです。ハイ。皆さんも暑い夏をゲームでもやって適当に乗り切りましょう。




しかし、真夏に雪の振るスカイリムってのも・・・オツだね!



ではでは~

第一回:テーマ募集によるDWJのDWJによるDWJのための考察。

2013-06-05 10:36:27 | どうでもいい事w
どうもどうもDWJです。今回は特別企画として、ブログで書くテーマを募集しました。

その応募数なんと2件!予想の倍以上の応募ありがとうございます!!

そこでいただいたテーマは、

「エヴァ新劇場版の結末やいかに?」

と、

「乙武洋匡さん(五体不満足著者)がイタリアン入店拒否を受けた。」

の二点でした。

数秒悩んだ末に、今回は「乙武洋匡さんタリアン入店拒否」をテーマにしたいと思います。

採用されたきりんさんには、DWJを罵る権利をプレゼントします。

副賞として、私のポエムもプレゼントしましょう!!



「あなたに罵られたいけど、それはまぁ、今度大事な時にとっておきたい春の日差し。」





さぁ、では、行って見ましょう!!!






あ、勿論「独断偏見自分勝手」な内容なので以下省略。













「乙武洋匡さんがイタリアン入店拒否を受けた。」

このテーマをいただいてから少し調べてみたのですが、どうやらいきさつは以下のようです。

「事前確認せずに食べログだけ見て乙武さんが行ったイタリアンレストランで、入店を断られた。」

コレには複数の要因が絡んでいます。

まずは、店の前に行くまでの要因を挙げておきましょう。


乙武さんサイドでは、

・事前に車椅子であることを伝えていない。(本人はいつもこういう時は伝えていないらしい。)

・いつもは一緒に居るスタッフなどが居ない。(つまり車椅子が使えない所では店員に運んでもらう。)

・事前に店の立地や状態、規模を確認していない。(エレベーターも止まらず階段もある店とは知らなかった。)

・友人らしき女性と同伴であるが、その女性は乙武さんの介護ができる「筋力」が無い。

の四つくらいかな?ともかく、普通の人として振舞いたいのかは知らないが、これらは、

「何らかのトラブルが発生した場合、事情を知っていて即座に対応できる人物が居ない。」

と言う、四肢が無い人が行動する際の危険性を忘れてしまっている行動といえる。

これは彼を補助するスタッフもそうだが、同伴する女性も、彼自身も迂闊だったといわなければならないだろう。

そうでなくとも、事前に連絡しておく事で、店側のスタッフが対応しやすくなるはずだ。

自らの身に訪れるであろう危険を忘れた行動は、完全に乙武さんの落ち度としか言いようが無い。


次は店側。

・事前に報告が無いからと言って、「車椅子の客が来ないとも限らない」という可能性を放置していたと思われる。

最悪スロープぐらい用意しておくべきかもしれないが、予測できる事を放置した事は変わりない。

だが、だからと言って誰もがそういうものを用意しているか?と言われれば、頭を捻ってしまうだろう。

と言って落ち度が無いわけではない。むしろ、事前に報告があった場合だとて、

「本当に車椅子のお客を受け入れたかどうか」が不明である以上、答えは出ないだろう。

一流のホテルや一流のレストランなら用意している、と言う意見もあるが、それを選ぶのは客であり、

車椅子の人が必ずそのサービスのある所へ行くとは限らないのだ。

ただ、「用意しておくべき」ではなく、「想定しておくべき」であって、その時の対応ぐらいは考えるべきだ。

それを考えていなかったから、店員がお待ちくださいで10分も待たせたのだろう。

その10分での会話も容易に想像できる。聞いていない、忙しくてムリ、そんな余裕もスペースも無い、だろう。

店側の最大の失策は、想定して対応を考えていなかったことだ。だからこそ、トラブルになったのだ。



要因を挙げれば、乙武さんが多く見えるが、店側は「いかなる客が来るか」の想定を怠っていた。

もしこの一点が埋まっていれば、あのような事にはならなかっただろう。

・・・それは求めすぎだろうか?




さてさて、次は店についてからの店側と、乙武さんの行動を思い返してみる。

詳細は主に乙武さん側のものからであるが、想像できうる限り、現場でのやり取りを考えてみる。


まず、その場で起こった事を挙げておきます。

・車椅子が入れないため、店内に運んでもらいたいと告げる。

・店員が「お待ちください」と店内に戻る(おそらく店長と相談するため)。

・10分たってもこないため、同伴の女性が確認に行く。

・その女性が戻ってくる際、泣きながら戻ってきて、「こちらを否定するような事を言われた」と告げる。

一旦ここまで。

ここでのやり取りを考えると、発端は女性が確認に行ったときのことでしょう。

おそらく、「車椅子はちょっと・・・」といった感じの事を言われたのでしょう。

この辺は店員の心遣いが悪かったと思います。聞く人が聞けば、車椅子を必要とする方を否定するセリフに聞こえますし。

私なら?

「申し訳ありません。当方(当店)では車椅子でご来場されるお客様を想定しておりませんでした。」

「そのため対応が遅れてしまっておりますが、只今店長と相談しておりますので、もうしばらくお待ちください。」

でまず時間を作って、それから良い解決策を考えますね。一番妥当なのは、

「今日は対応できる余裕が無いため、満足していただけるサービスをご提供できません。」

「当方としても、それは店としての誇りに関わりますので、今日のところはどうか日をお改めください。」

と、「相手側に非はなく、自分が悪い」とした上で、次回万全の対応をもってこたえる旨を伝える、でしょうね。

その上で、再度予約を受けて、その時間帯には余裕を持って対応できるように用意すべきでしょう。

これでもし相手がゴネても、どうか今日のところは!とひたすらに言えば、相手も折れます。

と、話がそれましたね。もどしますと、

それによって、女性は「乙武さんを否定された」と思い、泣きながら戻ったのでしょう。

ハイ。ココ。重要です。女性は非常にシビアな存在です。たとえ乙武さんだからと言って、過剰な反応だといえるでしょう。

もし、ただの友人であれば、ココまでの反応はしないはずです・・・多分w邪推はいいとして、

ともかく、この反応こそが、話がこじれてしまった原因です。

さて、これはなぜでしょうか?



簡単な話です。乙武さんも雄なんですから。




これは経験論ですが、5割くらいの割合で、

「女性と居る男性の態度は大きくなる。」

です。

簡単に言うと、ミエをはりたくなるのです。

やけに態度が大きかったり、上から目線だったり、横暴だったりする男性が居ますが、ほぼそれは、

「雄である」ことが原因です。

基本的に、雄は雌に良い所を見せようとします。

「自分は強いんだぞ!」

「自分は偉いんだぞ!」

「自分は凄いんだぞ!」

と。もう、これは発動してしまう人はどうしようもありません。

ちなみに、大体の嫁さんは、それを見て呆れています。

ただし、「雄に惚れている雌」はそれを評価します。よくできていますねぇw

ああっと、ともかく、それが発動したために、乙武さんはあのような言動に走ってしまったのでしょう。



女性が戻ってきた後のこと。

・乙武さん、頭に血が上る。

・店員の態度が気に入らないので、言われた事を嫌味っぽく返してしまう。

・さらにはツイッターでそれを書いて、店の実名までも公表してしまう。

典型的な顔真っ赤状態ですね。ですが、自分が大切にしている人が、泣いて帰ってきたら、男ならこうなってしまうでしょう。

たとえ相手が何を言おうとも、全て気に入らない状態になるでしょう。これは「お客様」には良くある事です。

「お客様意識」で物事を考えてしまっているため、自分の都合や言動を通そうとしてしまいます。

これはまぁ、今の「日本人」に刷り込まれてしまった「消費者様論」だから仕方ないのですよ。

そのように教えられて育った日本人は、お客様が神様なんですから。

もっとも、本当に自分が「客!」で「偉い!」で「神様!」と思っているなら、人生やり直したほうがいいかもしれません。

・・・それはいいとして(どうしようもないし)、こういった「客」の状態では「雄」が発動しやすくなります。

「自分のプライドを傷つけられた」と思うのも簡単です。要は「客意識」が「雄」を増長させるのです。

後に冷静にはなるものの、相手を対等な立場にして自分に非が無いような事を書いてしまうのも、雄の性でしょう。

ですが、これは乙武さんが完全に悪いわけではなく、店側も悪い部分があります。

それは簡単。乙武さんの言う事に対して、「反論」してしまったのでしょう。

簡単に言うと、「しかし」「ですが」ですね。

サービス業では、このような時は「否定・反論」せずに「一旦同意する」のがベターとされています。

まず、相手の言う事を全て飲み込んだ上で、「申し訳ありませんが」を使うのが一番良いでしょう。

それは「客」に「同意」したうえで自分達が到らなかった事を前提にする、と言ったもので、

「我々もその意見には同意いたします。ですが、我々が到らぬばかりにお客様に不愉快な思いをさせてしまったのは間違いありません。」

と、「全面的に同意・肯定した上で、自身を否定する」事で、相手を持ち上げて自分を落とすと方法です。

ここでの「ですが」は、自分に対する否定のため問題ありません。

こうする事で、「客」の「自尊心」を保ちつつ、「客」の「自尊心」を利用して帰っていただくのが最も良い方法でしょう。

ちなみにココでの客の自尊心を利用する方法は、

「ココまで自分を卑下する私達をお許しくださる深い懐を、お客様はお持ちのはずです。」

見たいな感じで、客に「仕方ないから許してやるよ。次は気をつけろよ?」

とさせてしまえば最高です。次に店に来る可能性も残しつつ、互いの関係を良い方向へ持っていけますので。

コレぐらいの事ができるのは、一流じゃなきゃムリだろ、と思うかもしれませんが、

「私、DWJができるので誰でもできるはずですよ?」ウヒヒヒヒヒヒヒヒ。

ま、ともかく、店側の最大の失策は、「そのまま帰してしまった」事でしょうね。





もし、介護できるスタッフが一人でも居たら?

店側が僅かながらでも車椅子の客を想定していたら?

このような店の状態を先に知っていれば?

店が初めからバリアフリーなら?

もしもは尽きませんが、これらがイロイロ重なった結果であると考えられます。

要は、「不幸」だったのです。どちらにとっても。

互いに想定しあっていれば、もっと簡単な話になったはずなのです。

そして、それが他の事に飛び火する事もなかったでしょう。







現在、乙武さんの講演会のチラシやらなにかで、

「車椅子の方は事前に報告してください。」

と言う、ブーメラン騒動が発生しているようですが、これは・・・はっきり言ってアホらしいです。

これが乙武さんが言ったものではないことは明らかでしょう。講演会の会場側が言う事なのですから。

むしろ、こういった席のある講演会では、災害時に備えて、

「車椅子の方や、けが人の方がすぐさま避難できるように通路を確保しておく。」

「車椅子やけが人の方が障害となって、健常者の非難が遅れてしまってはならない。」

「双方が安全にかつ問題なく非難できるよう配慮する。」

のは「当たり前のこと」です。

こういった当たり前のことを揚げ足取りする時点で、すでに違うところで問題が発生していますね。

たしか、こういった避難関係はけっこう厳しく決められていて、その安全性を確保するために、

車椅子での来場数を「制限せざるをえない」はずです。

こういった批判や、相手の立場や状況を考えずに非難するのは、子供がテレビを見てそれを真に受けるのと一緒です。

ネット時代なんですから、まずは自分でしっかり「どうして」を調べてからにすべきでは無いでしょうか?

・・・・おや?話が飛んでる・・・まぁ、元に戻しても、結局乙武さんと店の話に繋がっちゃいますがね。

まぁ、今後は気軽に「車椅子なんですけど~」と言えばいいんじゃないでしょうかね。

どう思って伝えていないのかは知りませんが・・・いや、大体わかるけど、ともかく、

「相手側に車椅子に対する対処と言う負担を必ず与える以上は、それを伝える事が相手に対する礼儀では?」

と思うのですよ。

そこで出てくるのが、乙武さんが書いたこの一文。

「車椅子である事を伝えるのが常識では?」と言われて~

これ、店側の言い分、解かりますよね?

多分頭に血が上っていて、一部曲解しているかもしれませんが、店側はこういったと思われます。

「車椅子のお客様は、事前に連絡していただくものと思っておりましたので・・・」

言い換えれば、

「車椅子の客は、事前に連絡してくるのが当たり前だと思っていた。」
(するのが当たり前、ではなく、してくるものと思っていた、の、当たり前。)

それが、

「車椅子である事を伝えるのが常識では?」

と聞こえても不思議では無いでしょう。






さてさて・・・後一つ言えることといえば、これでしょう。

わかりやすい話です。

誰しも、これはもっているものです。





「乙武さんは、やはり心のどこかで劣等感を持っている。」





これは仕方の無いことです。本人がいかに否定しようとモ、その差は明らかに見せ付けられます。

そしてそれが、「事前に連絡しない」や、「這ってでも登る」などの、

「健常者と同じように扱って欲しくて」そのような事をしてしまうのは、仕方の無いことです。

これは、決して悪い事ではなく、乙武さんのような障害者の方が、生きていくためには必要な事です。

ことさら、並の健常者の人間には理解できない話です。


解かりやすい例を挙げるなら・・・これは母との話なのですが、

「目の見えない子にリンゴを教えたいのにうまく行かない。」

といわれたので、私が返した言葉は、

「当たり前だよ。その子にとって目が見えないのは当たり前何だから、その手で触れたものがリンゴなんだから。」

「彼らに平面の世界は存在しない。あるのは、立体的な世界だけだ。」

でした。流石の母も驚いていましたが、確かにそうだと納得していました。

つまり、目で見える「リンゴ」と、目で見ない「リンゴ」は同じようで別物であるって事です。

これは普通の人には理解しにくい事でしょう。目の見える人のリンゴは、

「(主に)赤い」「こういう形をしている」ですが、

目の見えない人のリンゴは、触感だけで言えば、

「硬い」「すべすべしている」「まるい」なのですから。

目の見える人が、触感だけでリンゴを理解するのが難しいですが、目の見えない人は触感だけでリンゴを判別できるでしょう。

情報の違いだけでコレだけすれ違うものを、「四肢が無い」と言う、普通では想像しがたい人のことを、

想像する事はとても難しいでしょう。

え?私ですか?私は、ほぼ全身の間接が動かなくなって、芋虫みたいにしか動けなくなった事があるので、

少しはわかるつもりです。化膿性関節炎だったかな?もう少しで死ぬ所だったそうですwwww

それでも四肢があるだけ違いますが、我々の階段を登ると、彼の階段を登るは違うのです。

ただそれだけでも、「生きる」スタンスが変わってくるものです。

ゆえに、「すれ違う」ことは起きうるのです。

そのすれ違いを埋めることを怠ったために、今回の出来事が起きたのは、間違いないでしょう。

それはどちらが悪い正しいではなく、

「どちらも悪い」のです。

少なくとも、私はそう思うのです。







私は障害者の方を見ると、必ずある行動をします。

それは、「見る」事です。

それはただ「見る」のです。

そして、離れたら見るのを止めるのです。

それはどういう理由があってか?

簡単です。

「助けを求めてきたら手を貸すため。」です。

かわりに、何かトラブルがあっても、すぐに手は貸しません。

なぜなら、彼らはそれを自力で乗り越える力が必要だからです。

常に誰かに助けてもらえるわけではありません。

一人でどうしようもない状態になることもあるかもしれません。

そんな時、常に誰かを頼っていては、本当に生きているとはいえないのです。

ですが、頼る事もまた生きる方法です。

矛盾している事かもしれませんが、

「彼らが自力で生きようとしていることを尊重する」と言うことです。

だからこそ、余計な手出しはしないのです。

もし、これを誰もができるようになったらどうなるでしょう?

彼らは常に自力で生きようとしますが、必ず誰かが見ています。

それは哀れみの目ではなく、尊敬の目です。

そしてまた、慈悲の目でもあります。

五体満足でも助けを求めるのですから、助けを求めてよいのです。

そう、「助けを求める勇気」です。

私は常々そう思っています。

常に彼らを尊敬し、なおかつ、助けを求められれば助ける。

そして彼らも、常に自力で頑張り、助けを求める時は求める。

そうやって、互いに「平等」に生きてゆけるのです。

今回の件でわかることは、

乙武さんが助けを求める勇気が足りなかった。

店が乙武さんへの尊敬を怠った。

この二点でしょう。

初めから伝えていれば、店側は四肢を失ってなお活動的で、自分の店に来てくれる乙武さんを尊敬し、

できうる限りのサービスで迎えてくれたでしょう。

また、乙武さんも事前に伝えておけば、何事もなく助けを借りる事ができ、店の料理に舌鼓を打つことができたでしょう。

店側だって最高のもてなしをしたいんです。乙武さんの最高の時間を過ごしたいんです。

だからこそ、互いに尊敬しあい、互いに必要な「事」を交換し合う事で、

共に最高の時間を過ごせたはずなのですから。

どちらかがわがままではダメなのです。それが重要だと、私は思うのです。






最近新しい稼ぎ場で、退店されるお客様にお声がけ(ありがとうございました、など)をした際、ある人にこう言われました。

「すごいいい声だ。」と。

また、同僚にも、

「凄く丁寧な接客だ。」

「接客がダンディ!」

といわれました。

しかし、私は意識してそのようにした事はありません。

自分でも不思議なのですが、自然とその声が出るのです。

多分、心からそう思っているからこそなのでしょう。

その証拠に、イヤな客だと声が鈍りますwww



そうです。

互いにいい関係であれば、心から出るものの様なのです。

それが、私が10年近く接客業をやってきた結論のようです。

言わされず、言う。言ってしまう。それが、互いに尊敬しあっている証拠なのです。

敬意を払ってもらっていることであり、

自分が敬意を払っているからこそ、互いに通じるのです。

これを、誰しもが誰しもにするのは難しいかもしれませんが、その時が来たならばこう思うはずです。

「良かった」と。

そして貴方もこう思われているのです。

「良かった」と。








まぁ、結論としては、多少気恥ずかしいかもしれませんが、

もうちょっと歩み寄ってみてはどうですか?って感じですかね。

それでハッピーなら、相乗効果でさらにハッピーなんですから。

ね?




















と言うわけでどうだったでしょうか?

少ない情報から推測しましたが、所詮個人的な考えです。

ただ、私はB型でよく言う自己中心的な人間なので、勝手にそう思っているだけです。

それで満足しているのだから、幸せ者だなぁ~ボカァ~ww

今回はテーマを募っていただいて書いてみましたが、なんだかんだ言って結局いつも通りなきがします。

ああ、いつも通りと言うのは、最終的には「自分論」で終わる事です。

最初は雄と雌を前面に出して~なんて考えていましたが、書いているうちに互いの配慮が足りなかったと言う結論に・・・

まぁ、実際それが原因といえば原因なんですがね~

どちらも「悪い」わけですから、今後いい関係にするのは簡単なはずですね~

ただ・・・どうも乙武さんは自分の非を認めないような感じで、言い訳っぽく書いちゃってるみたいですが、

まぁそれも本音だと思いますよ?誰だって入店拒否されれば、そう思いますって。

フォロワーに謝罪文?を拡散していないとかもあってか、だいぶ邪推されてしまっていますが、

「著名人としての影響力うんぬん」があるとかなんとか言われていますが、

んなもん「著名人としてみている人間」の問題じゃないですかね?

私からすれば、たとえどんな著名人がギャーギャー言おうが、どうでもいいことですがね。

そこまで気になりますかねぇ・・・私が鈍いだけかな?うーん。

乙武さんが、「四肢の無い生活には耐えられないから死ぬわ。」

と言ったら、「生きろ」と「死ね」の大騒ぎになるかもしれませんが、私からすれば、

「死にたきゃ死ねばいいよ。それはアンタの勝手だし。でも、オレは残念に思うがね。」

ですがね。どちらかに偏る事は無いと思います。

まぁ・・・影響のある人もいるわけだから、あんまりキツイ事は言えないけど、

本当に相手のことを思うなら、最終的な決断は本人にさせるべきだと思うよ?

影響を受けた人によって、影響を与えた人が影響を受けるわけだから、本当に親身に思っているのなら・・・ねぇ?


あー、ともかく、こんなわけですよ。ええ。相変わらずです。

どっちつかずって言われたら、「んなもん自分で決めろ」と言う私なのでw






そんな訳でテーマを挙げていただきありがとうございました!

おかげでまた楽しんで(不謹慎)書くことができました!

こういう問題って起きるものですからねぇ~

店員が面倒くさいと思ってると、それが周りにも伝わって悪影響が出るし、

互いに悪い方向になるのは当たり前なんですよね~

そうそう、以前、こういうお客さんが来たんですよ。

妙にこっちに絡んできて、事あるごとに脅してくるみたいな人が。

ええ、二言目にはヤクザと知り合いとかなんとか。

それで居て、自分が弱い立場みたいなことを言ってくる人なんですよ。

典型的な吠える犬でしたね。

で、あまりにも絡んでくるので、思わず「そうならないために言ってるんです!」って言ったんですよ。

あ、詳しくは書けないのですが、用はその人が他の客にも迷惑をかけたりしてしまって、

このままでは店から出さなきゃならない事になってしまったので、そうならないために言ったのですが、

そしたら「ごめんなさい」と言って、それ以降静かになりました。

勿論、こう言うのもなんですが、私が怒ったのは、その人が「そうならないため」だったので、

それが伝わったのか、それ以降好かれる様になっちゃいました。

いやぁ、伝わるものですね~。

それ以降は常連さんになってくれて、互いに尊敬し合う仲になりました。

退店されるときに、ちょっとした話をしたりして、笑顔で分かれるとき、例のいい声が出ちゃいますね~

こういうのって、凄くうれしいです。

こういうのって凄く良いじゃないですか~・・・・ウヒヒヒイヒヒヒ。





っと、あれ?確か1万文字が限界じゃなかったっけ?拡張されたのかな?まぁいいや。

だいぶ長くなってしまったので、ここまでにします。

ともかく、この機会を与えてくれたきりんさんには感謝の意を込めつつ、

「この記事のコメントに、私を罵る言葉を3つ以上書いてもらう」ことにしましょうそうしましょう!

ウヒヒヒヒヒヒヒヒヒ・・・・なにも浮かばなかったら、こう書いてもいいのよ?

「バカッ!」って・・・ありがとうございますウヒヒヒヒヒヒヒヒ・・・



では、相変わらずの無いようでしたがこれにて。





あ、記事の内容を読んで気分を悪くされた方は、くるねこさんの4コママンガをオススメします。

とりあえず、ネコなので、いやされます。

犬派?探せばあるかと。

そんなわけであわただしいですが、今回はこれにて。





ではでは~



















最後にもう一回書いとくけど、これは独断偏見自分勝手だからね?

ね?

ね?


・・・・・ね?

あ、どうも。DWJです。

2013-05-01 10:35:16 | どうでもいい事w
お久しぶりですDWJです。

世界的に有名なDWJでも、ジャッキの(ry

ようやくイロイロ落ち着いてきたので、筆を取った次第であります。



新しい稼ぎ場にもだいぶ慣れてきて、少し余裕が出てきました。

まぁ、オカネはギリギリなんですけどねwww

給料日まであと2週間。なんとでもなりますさ~




それはどうでもいいとして、最近はPSO2をチマチマやっています。

現在、レンジャーLV30、ガンナーLV35、ハンターLV21とまっています。

しばらくストーリーを放置していたため、ガンナーで進めながらクライアントオーダーを終わらせ、

オーダーの報酬経験値でハンターを上げている最中です。

個人的にはさっさとファイターを使いたいので、このようなやり方になっています。

フォース?キャストにそれを求めるのは酷かと・・・

相変わらずDWJの名でやっているので、もし見かけたら生暖かい目で見守ってあげてください。

にしてもガンナーが楽しすぎてしかたがない・・・あの回避を織り交ぜた戦い方はもう、ねぇ・・・

でも、ファイターのスピンを織り交ぜた戦い方も気になる。

たまたまダークファルスで一緒になったファイターさんが、すごいかっこよかったので、ほれてしまっています。


思ったのですが、今回はPSUの用に武器の強化が厳しく無いのですね。

あの時は強化を失敗すると、最大強化値が下がってしまって、10まで上げたのなんてほとんど無かったのですが、

今回は強化自体は比較的ラクですね。

ただ、属性やら特殊やら潜在やらと種類が増えていて、それらを極めて最高の装備を作ろうとすると、

それらに使える強化素材となる装備を集めなきゃならなくて、なかなかメンドイ様です。

しかし、失敗によるリスクが小さいので、誰もが強化できるのはうれしいですね。

課金もたしか強化確率UPだったかで、グラインダーやらの消費数に差が出る程度でしょうか?

特殊を覗けば、それほど差が無い様です。所謂課金はイライラ回避用な気がしますね~


マイルームは3日間使用チケットをもらったのですが、まぁ活用せずに終了しました。

今回は前回ほどのマイルームの必要度が無く、課金自体使わなくても結構できる点はうれしいですね。

無課金でもガッツリ楽しめるのは大きいです。そしてやりこんでいけば、いずれセカンドキャラやらに手を出し、

(多分フォースに手を出すには、セカンドキャラになると思うので。)

レベル上げがメンドイので、課金で経験値~%UPとか使っちゃったりして・・・

二人目をやるようになれば、課金するようになるのか・・・恐るべし。


あと、以前と違うところは、「結局この職でいいんじゃね?」ってのが無いのがいいですね。

(前はねぇ・・・アクロテクター1X残りトルネードさんでOKでしたから・・・クルクル回って斧振って終了でしたから・・・)

どれを使ってもいいので、テクターでもなければそうそう職指定も無い様です。

特にマルチパーティーでは、基本的にパスとか以外は縛れないので、レベルとか関係なく組めるのは大きいですな。

あくまで別PTなので、それほど迷惑だなんだは無い様です・・・が、放置は流石にダメでしょうがねw

自分のレベルが低くて役に立てて居ないなぁ・・・と思うことはありますが、それはそれです。ガンバリマス。

桁の違うダメを見ても、気にしない!!・・・ガンバリマス。


そんな感じで日々楽しんでいます。




そうそう、DUST514が、ついに5/14だかに正式サービス開始らしいです。

PSO2は眠くなってしまう事があるので、息抜き?にやっていこうかと思います。

過疎化が心配ですが、それと同じように1ヶ月近く放置した代償がコワイデス。装備は確実に抜かれてるだろうしなぁw

たまにどうなってるか見るために2chを覗いたりしていますが、相変わらずでしたねw

正式連動すれば!!!!ってのが結論でしょう。住み分け、はよ。




そしてドラドグDですが、しばらく手は出せそうにありません。二つ掛け持ちな時点ですでに厳しいですw

まぁ、アレです。気が向いたらいつか必ずやります。情報もその頃には集まるだろうし。

気になるのは・・・ボリュームかなぁ・・・引継ぎ要素とかどうなってんだろ?

レベルキャップとかもだけど、周回要素とかの辺も気になるが・・・とりあえず買うまでは情報を見ないようにします。

見てしまったら・・・後戻りできなくなる気がします。



ああ、それと、スカイリムなんだけど、どうやらDLCは全部出たとの事です。ホント?

いずれイヤー版がでて、DLCコミコミが出ると思うので、その時やろうかと思います。

とりあえず脳筋かステルスかどうするか・・・楽しみです。



あ、そうだ。知り合いやらダチやらへ。

基本的に勤務時間は深夜なので、電話するなら朝の10時~12時あたりでオネガイシマス。

休みの日は夜の8時から昼の12時くらいで活動しています。

ただ、基本的に固定シフトではなく月によって変わるので、朝方に電話したほうが繋がると思います。

もしくはメールするなりここに書き込むなりしてくれれば、返事します(個人情報は流さないように!)。






ふう。新しい所へ行くようになって、もう一ヶ月か・・・早いものだ。

気持ち的には少し長かった気がするけど、それでももう一ヶ月かぁ・・・

まぁ、こんなカンジなんだろうねぇ~






そんなわけで。



ではでは~















あ。忘れてた。




sigeさん!ラーメン食べに行きましょうよぉ!!

ウチの駅の周辺は結構ラーメン激戦区なんです!!

とりあえず二郎行きましょうwあれを見て驚かれる姿を見たいですwww

5月はとりあえず、1、3、4と休みなので、連絡がついたら行きましょう。GWだし。

そんなわけで~

ゆったりとした日々

2013-04-17 19:04:44 | どうでもいい事w
はいはいDWJです。

新しい稼ぎ場に行き始めて半月。少しずつ仕事にも慣れてきて、最初の頃の歯がゆい気持ちも薄れてきました。

やっぱりいいですねぇ・・・仕事があるって。

いや、働く、ではなく、その仕事場に仕事があるってのがいいですね。

なんせ、前の所は最終的には仕事と言う仕事がなかったので、退屈だったんですよ。

その分、今の所はキッチリ仕事があるので(自分から探してもあるので)、やりがいがあるってモノです。

そのおかげで、日々マッタリと過ごしています。



まぁ、それはいいとして、最近PSO2をやっています。

DUST514は正式連動まではSP稼ぎレイプ試合なので、それまではちょっとたまに入る位にしようかと。

ドラゴンズドグマとは並行してプレイするかな~なんて考えています。

んで、そのPSO2ですが、ようやくガンナーになれましたともさ。

両手にマシンガンもって、スタイリッシュに戦えるのを待ちわびていました!

いやぁ、これが楽しい楽しい・・・歩きながら撃っていたのが、今や踊るように戦うとはw

しかも、PAのほとんどが近接型なので、双小銃で近接戦、銃剣で中距離戦、長銃で遠距離と、

立ち回りを演じる事ができるかと思いきや、そんなに素早く武器を変えられるわけではないので、

普段は双小銃で、敵によって変えたりする程度でしょうか?

ボスにいたっては、多分銃剣で戦ったほうがラクそうです。

ライフルはまぁ、アレです。使えるから持ってようか、とw


双小銃の楽しいところは、やはりスタイリッシュなPAにあるでしょう。

接近して蹴り上げるPSの後、蹴り落として下に撃ちまくるPAを叩き込むとか、かっこよすぎではないかと。

コンボするのはいいんだけど、怯まない相手には使いにくいですなぁ。

ボスでそんなことしてたら、ボロボロになりそうですが、なんとか回避アクションを駆使して、

うまく立ち回ってみたいものです。

ただ、スローモー(ただし自分のみ)はいらないんじゃなかろうか?と思います。


さて、そろそろアプデも終わるので、PSO2に行って来ます~


気に入っているので、いずれは課金して、このゲームが続くようにしたいですなぁ。

まぁ、だいぶ先のことだがな!

でも・・・課金で使えるものって、実際それほど必要じゃない気がするが・・・

まぁ、いっか。




ではでは~

最近、どうよぉ~?

2013-04-14 14:04:02 | どうでもいい事w
ドモンチュー。DWJでおます。

新しい稼ぎ場に行くようになってから、なかなか時間が作れなくなってきました。

まぁその分、仕事が楽しいので個人的には問題ないのですがね。


そんな訳で、ブログも書きそびれていましたが、とりあえず何か書こうかと。


最近PSO2を始めました。課金地獄が修正されたらしく、最近それをようやく知ったからです。

まぁ、以前のような月額で別に良かったんだけど・・・

でも無料でアソコまでできるのは凄いですねぇ~、思わず課金して支援したくなっちゃいます。

相変わらず私とわかりやすい名前でウロついているので、もし見かけても生暖かい目で見守ってあげてください。


DUST514ですが、時間があまり取れなくなってから、あんまりやっていません。

とはいえ、5月に正式連動?大型アプデ?やるらしいので、現状のマッチングが解消されるまでは、

SP稼ぎゲー状態なのは面白くないので、しばらく放置です。

ただ、最近アラド、PSO2、DUST514と掛け持ち状態な上に、こんどドラドグ出るじゃないですか。

まぁ、給料出るまでは買えないんですが、買ってしまったら4つになるので、まぁなんというかバカです。


ああ、ラーメン二郎行ってきました。我慢できなかったんです。

初めてだったので、にんにくやら、野菜マシマシやらは解からなかったのです。

そして、大豚頼んだんですが、個人的に一言言いたい事があります。

「ごめんなさい!」

ラーメン二郎をナメてました。食う方の私ですが、完全空腹ではなかったとは言え、あの量は流石に凄かったです。

味の方はどうだったかって?醤油豚骨かな?まぁ、普通でした。

それもそうですが、ウチの近くの駅は結構ラーメン屋が多くて、有名どころでは二郎、大勝軒があり、

さらには新店舗ラーメン?でナンバー1になったラーメン屋や、つけ麺が美味しいと言うラーメン屋やら、

それ以外にも無名ではあるもののなかなか美味しい豚骨ラーメン屋やら、とにかく多いので、食べ比べが楽しみです。

金が入ったら、めぐってみたいなぁ・・・

個人的には美味いアッサリ系醤油ラーメンが食いたいのですが、なかなか出会いません。

豚骨(醤油、塩)、煮干系には出会うんですがね~






他は特にないですねぇ・・・まぁいつもどおりといえばいつもどおりです。ハイ。




そんな訳で~







ああ、そうそう。知り合い連中向けに連絡~

19日以降は深夜シフトが主になるので、ようやく落ち着きます。

が、金が現在なかなかカツカツなので(二郎ラーメンは食っちまったが)・・・・

5月の真ん中以降は収入もあり落ち着くので、それ以降になんやかんやしましょう。

それではでは~

あ。

2013-04-01 15:48:18 | どうでもいい事w
どうもDWJです。

あ、次の稼ぎ場が決まりました。

マッタリのんびり行きたいと思います。



それだけかな?他は特にないなぁ・・・

DUST514はもう、正式にEVEと連動しない限り変化が無いし・・・

アラドを地味に再開してはいるものの、早い所疲労度が亡くなってくれればいいのにと、

いつものようにグチっています。が、やっぱりアラドは面白い。うーん。


あとは稼ぎ場に慣れてきてからかな・・・

マッタリ行きたいと思います。



ではでは~

うーん

2013-03-15 16:30:04 | どうでもいい事w
まぁ、バイトの面接が今日にずれ込んで、面接に言ってきました。

反応は良かった(私のような時間に都合のつく人が欲しかったらしく)のですが、なんと応募が15人もあるとか。

その内雇うのは5人。まさかの3倍率でちょっとビックリでした。

バイトとは言え、今は誰もが働き口を求めている時代なんですね~


それはともかく、そろそろモラトリアムもヤバイので、今回のがダメだったら近くのコンビに2件に飛び込もうかな?

当てが無いわけではないのですが、頼るのはアレだし・・・なんせ実家の仕事を継ぐとかになったら、大変だわw

手打ち蕎麦屋やってるんだけど、私は手が暖かいので、蕎麦をこねるのが大変で大変で。

すぐに温まってしまうと、蕎麦がボロボロになったりと・・・まぁ、事前に手を冷やすなりすればいいんですがね。

・・・問題は場所で・・・なんと村ですから・・・ははは・・・車もつかえないと・・・ははははは・・・



さてどうなるやら。





最近、さらに景気は悪くなっている気がします。

ウチの側の商店街は、もはや閉まっている数のほうが多くなってきました。

お年寄り向けらしい接骨院やら針灸院が増えてきました。

小僧寿しが潰れました(ただし近くに築地すしがあったからだろうが)。

ついでに前の稼ぎ場も潰れたんだから、もう時節だと考えるしかないですね~




ふぅ。




ああ、ついでに私の行っていた中学校が併合されて、今は別の高校+大学付属やらなんやらになっていました。

この辺も変わっていくものなのですね・・・

僅かな寂しさをカンジながらも、移り行く時代を見た気がします。

こうして人は大人になってゆくのか・・・ああ・・・いや、オッサンになっていくのかw










あ、そうそう。

最近は相変わらずDUST514やっています。

ガチムチさんたちに無双されたり、アンリアルさんたちにフクロにされたり、9太陽さんにボコられたりしながらも、それなりに楽しんでいます。

てか、野良が主な試合になると、私ってほぼ上位なんですよねw

一人だけ10キル以上とかザラです。もしかして・・・私・・・強い?

コーポさんが味方でも、その下に位置していたりしますから、まぁ、それなりに活躍はしているのでしょう。

ピストル以外の武器は全て使用しているので、戦況に応じた戦いをするからでしょうかね。

(ただし戦車が敵に回るとほぼ戦車つぶしに走って、その結果キルデスが悪くなる事もしばしば。だが止めない。つぶすのが楽しすぎるんだもん。)

特に、得意ではないスナで上位取ったりもするし、場所によってはシャッガンで無双(20キル以上4デス以下)してしまって、

一人で4人分働いてしまったりしてます。ただしそれは味方の援護があってのものだからな!ロジさんに感謝!!

そして自分がロジの時は、結構味方がボコボコ倒されても復活させまくったら(私のほかにもロジさんがいて、互いに回復したりしてた)、

気がついたら勝っていたってのもザラですね。

ロジが側で回復するとわかった味方は、諦めなくなるものですね~

他にも1クローン差の戦いですっごい楽しめたり、自分が復活させた分クローン差で勝ったりしたときは、もうテンションがヤバイですね。

イロイロ文句を言われているDUST514ですが、CODより私は楽しめています。


装備はどうしているかって?

ああ、レイブンとか使ってますね。たまにアサルトAです。プロトタイプなんて夢のまた夢ですよw

装備<活躍度合いのゲームですから、それなりの装備でも頑張れば報われます。

でも・・・いい装備している人らはやっぱ強いですね~

全弾打ち込んでアーマー削りきれないとか・・・パナイわぁ。

まぁ、シャッガンで後ろから掘りまくったら勝てますが・・・マップによるわな。


それと、降下艇使う人で、歩いていく事ができない場所で攻撃する人がいますが、あれは悪くないと思います。

戦略としては間違っていませんし、わかっている味方はその死角を占領して戦うので、結果的に敵の戦力が落ちる形になります。

それに、狙えるという事は狙われるわけですから、そういう時は自分もスナを担いで狙撃しています。

スコープを覗きすぎな人が、よく狩られるようですね・・・撃たれても微動だにしない人もいますし。

逆にうまい人はほんの僅かしか体を見せないから、狙いづらいったらありゃしないわ~

さらにうまい人は、1ショット1ムーブで位置を特定させないようで、0デスって事もあるようですね。おそろしい。





ふぅ。あとは書く事は無いかな?

そんじゃぁ、バイトの返事を待ちながら、ダメだったときのために次を探しますかね~



ではでは~