goo blog サービス終了のお知らせ 

【無名なブログ】DwJのDwJによるDwJの適当な世界【注意報2017】

世界的に有名なDWJや、拡張子のDWJや、ジャッキのDWJでもない、気がついたら色々被っているDWJの適当な世界です。

おいおまえらガンになるぞ早くなんとかしろよ「煙草嫌いです」「人類滅亡カウントダウン」←今ここ

2014-01-05 01:58:34 | どうでもいい事w
まぁ、どうでもいい事なんですがDWJです。

煙草に関することは筆が載るので、と言っても、今回のは煙草だけ?って事ですがね。

でも・・・久々の休みに、気がついたら2時間消費は痛いので、短めにします。




ちなみに、いつも通り独断偏見自分勝手ですが、一部は抜粋なのでそうとも限りません。


あ、数日後に追記。
WHOが、「携帯電話の電波が発がん性あるかもしれない」だってさ。
おい早くケータイやめろがんになるぞ。
(これは、WHOが定める4段階の規定で、3番目にあたるものです。ちなみにコーヒーや車の排気ガスは2です。)



簡単に言うと、カップ麺とか、ですね。

すんごい添加物が入っていて、体調不良やら癌を発生させるらしいです。

・・・要点を抜くと、煙草と一緒ですね。でも、食べるとウマウマだからスルーされてしまっていますが。

さらに言えば、食べる分には食べた人間だけが影響を受けるのですから、周りに迷惑はかけないと思われます。

はい。ばかばかしい話ですねw




煙草が叩かれたのは、要は、「ガン」になるから。ですね。

それを土台に、臭いが嫌いな人や、煙たいからと言う人が、煙草を叩き続け、ついに行政を動かしたわけですね。

でも、その裏では、添加量の規制の無い「発がん性物質」がふんだんに含まれた食品は、一切規制されていません。

それどころか、セブンアンドアイ、ローソンなどが独自のブランドで出している商品は、

なんと添加物山盛りの危険物質だそうです。

特にローソンは、専門家いわく、「添加物を減らす気は無いのか?」とのこと。

いいですか?

専門家が、

専門家が、

専門家ですよ?

そういった添加物などの危険性を知る専門家がですよ?

「減らす気は無いのか?」

なんていうものが、どれだけ人体に悪影響を及ぼすものを含んでいるか、解かったものでは無いでしょう?

なのに、放置されているわけですよ。

煙草も、専門家が、「吸うな」って言うんですから、みんな、叩いたわけですよね?

それどころか、排気ガスの危険性も無視されていませんかね?

アレが走っているだけで、人の肺は常にガンの危険性に晒されているんですよ?

・・・まぁ、放置されているわけではないですが、タバコの様に分煙してくれませんかね?

私はタバコは吸っていますが、車は乗っていないので、その車のせいで受ける悪影響は、

訴えてもいいはずですよね?まぁ、面倒くさいからやりませんがね。



で、ですよ。

つまりは、煙草もああまで叩いたってのに、他はそれほどでも無いですよね。

どういうつもりなんでしょうかね?

いいですか?ガンになるものなんですよ?

死ぬんですよ?

言ってしまえば、

カップラーメンを食べればガンになって死ぬ。

○○○○製の食品を口にすればガンになって死ぬ。

ですよ?

煙草を吸うと肺がんになって死ぬ。それ以外にも健康を害する。

これと同じはずなんですが、貴方達はどうして平気で口にできるんですかね?

その理由?

「別に嫌なにおいはしないし、煙たくも無い。むしろ好きだからいい。」

はぁ、死んでもかまわないわけですかそうですか。じゃぁ、勝手に死んでくださいね。

ってこったですね。

ああまで過剰反応した人間が、これとは、なんとも情け無い。

・・・いや、もっと言ってしまえば、

「自分の感情的なものに利害があるものは糾弾し、そうでないものは静観を決め込む」でしょうかね。

同じ「ガンになって死ぬ」ものでも、それが嫌いか、好きか、そのどちらでも無いものかで、簡単に変わってしまうんですね。

煙草→匂い嫌い、ケムイ、気持ち悪くなる、ガンになる→叩く。

カップラーメン→下痢、腹痛、胃に違和感、その他もろもろの体調不良→問題ない。



あ、ここで、カップラーメンの危険性に関して書いておきますね。

以下は抜粋です。

揚げ麺の油が酸化して過酸化脂質に変化。これは有害で、ネズミやウサギに食べさせると成長が悪くなり、一定量を超えると死ぬ。良くて腹痛や下痢。

調味料に使われるL-グルタミン酸Na(ナトリウム)は「腸から吸収されて顔や腕に灼熱感を覚えたりすること」があるという。

カップヌードルは、ナトリウムも多く、添加物も15種類入っており、危ないインスタント食品の代表格。

シーフードヌードルには、添加物としてカラメル色素も含まれている。カラメル色素は全部で4種類あり、

そのうちの2種類には発がん性のある4-メチルイミダゾールが含まれているのですが、『カラメル色素』としか表示されないため、

消費者にはどれが使われているのかわからない。

胃や腸などの粘膜が荒れ、そこに発がん性のある添加物が作用すれば、細胞ががん化することも考えられる。

日清ラ王 背油コク醤油の売り文句は「まるで、生麺。」だが、麺に植物油が練り込まれているため、

フライ麺ほどではないにしろ、過酸化脂質の恐れがある。さらに、ラ王の容器は発泡スチロールでできている。

これまでの研究で、発泡スチロールの容器に熱いお湯を入れると、

発がん性のあるスチレンがppbレベル(ppbは10億分の1を表す濃度の単位)で溶けだすことがわかっています。

微量とはいえますが、一般に発がん性物質は閾(しきい)値(この値以下であれば無害であるといえる基準)がないので、

できるだけ摂取しないに越したことはない。


あ、飲み物に関しても書いておきますね?

腹下る、程度は、実は序章に過ぎなかった。

以下は抜粋です。


砂糖の180〜220倍の甘味があるアスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物は、体内で劇物のメチルアルコールを生成し、

頭痛やめまい、不眠、視力・味覚障害などを引き起こす。

1990年代に、アスパルテームは脳腫瘍や白血病、リンパ腫などを引き起こす可能性があることが研究者によって指摘されている。

砂糖の約200倍の甘味があるアセスルファムKは、体内で分解されないため異物となってグルグルめぐり、

肝臓や免疫の機能を低下させる恐れがあるという


あ、カップ麺以外の食べ物に関しても書いておきますね?最近流行のPB(プライベートブランド=自社商品かね?)

以下は抜粋です。


食の専門家は「PBを見れば企業の姿勢がよくわかる」という。

そこで、添加物を多く含むハンバーグ、ハム、漬物、カップ麺、洋風スイーツの成分をもとに格付けを行なっている。

安全性の高いランキングでは1位が日本生活協同組合連合会(生協)、2位はセブン&アイとイオン、西友の3社、5位はユニー、

最下位の6位はローソン、ファミリーマートという結果になった。

最下位のローソンは専門家から、

「すべての商品で添加物を減らそうという意図がまったくないように感じられる。」

「スイーツで人工甘味料を使っているのはローソンだけ。」

セレクトとかプレミアムという言葉にふさわしくない」とサンザンの評価なのだ。

安全性が高いと評価を受けた生協やセブン&アイでも、置いてある商品によっては注意が必要だ。

たとえば、セブンプレミアムデミグラスソースハンバーグは、カルシウムの抑制効果のある「リン酸塩」が使われているが、

セブンイレブンは2007年にリン酸塩の未添加に取り組むと公表していたはず。

また、セブンプレミアムしょうゆヌードルは、

「添加物が非常に多く胃部不快感(胃が張る、痛む、もたれる、重くなるなど)の症状を引き起こす心配がある」という。

食事をとったあとに、体調が悪くなるなどの心当たりのある人は、食品添加物の影響かもしれない。




との事です。それを踏まえて、もう一度。

煙草→匂い嫌い、ケムイ、気持ち悪くなる、ガンになる→叩く。

食品添加物山盛りの食べ物→胃部不快感(胃が張る、痛む、もたれる、重くなるなど)、灼熱感を覚えたりする、頭痛やめまい、不眠、視力・味覚障害などを引き起こす。一定量を超えると死ぬ。白血病、リンパ腫などを引き起こす可能性がある。肝臓や免疫の機能を低下させる恐れがある。→問題ない。

ですって奥様安心ですわねwww煙草吸わなければ健康ですのよwwwみんなで添加物山盛りで行きましょうねwwwwwwww





どうです?どうなんですかね?それでも放置ですかね?

知らないから放置ですかね?まぁ、今日ここを読んだら、もう安心して食えないですね。

子供がカップラーメン食ってたら、手をはたいてでも止めてください。「死ぬよ!」と。

タバコ吸ってたら手をはたいて「ガンになって死ぬよ!」ととめるのと一緒ですよ。






煙草とこれら死ぬ可能性のある添加物山盛り食品に関して、違いはタダ一つ。

「他者から影響を受けるか、自分だけか。」

ばかばかしい話ですねwww

煙草は他者から影響を受けるから叩くのに、添加物山盛り食品は、自分が食べるから問題ないんですねwwww

言ってしまえば、添加物山盛り食品を他人が食べて死んでも、知ったこっちゃ無いって事ですかねwwww

他人から影響を受けなければべつにいいんですねわかりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



どう思いますかね?これ。

食品業界から提供された「毒」を平気で食らっておいて、平気なんですかね?

私?まぁ、今回このことを知ったせいで、カップラーメンは食べたくなくなりましたね。

確かに、今まで体調不良を感じた事はありますが、それは食べ過ぎたからなんていわれていました。

まぁ、確かに食べすぎではありますが、摂取量が少なければ症状は発生しない危険物質を、進んで摂取する気はなくなりましたね。

自分は頑丈だからとか、大丈夫だからとかで甘く見ていると、いつかひどい目に逢う・・・最悪体内に蓄積されて、

ガン化するかもしれないのに・・・

近年の肺ガン増加は、これまでに蓄積された汚染物質が肺ガン化したものではなかろうか?

なんてかんがえると、恐ろしくて何も食えなくなるのでは?

なら、毒を食らわば皿までですかそうですか。

・・・あのさぁ、煙草、叩いてる間に、こんな事になってるんだが、どうなんですかね、みんな。

煙草は「不快感」が先行したからこうなってるけどさ、こういった危険物質は、蓄積とかだからね?

後々になって多数の被害が出てもさ、もはや手遅れなんですがね。

そういったことを繰り返した歴史を、すっかり忘れてしまっているのではないですかね?

日本の公害病(水俣病、イタイイタイ病、四日市病だったか?とにかく日本史に残る最悪の公害)を忘れたんですかね?

それと同じ事がジリジリと迫ってるのに、貴方は食べるわけですね?

まぁ、勝手に死んでください。あなたがそういったもので死んだとしても、別に私の煙草が原因では無いですからね。









あぁ・・・もう4千文字こえたか。やっぱ早いねwww

それはともかくですよ。

禁煙フィーバーで喜んでいる場合ではありませんよ嫌煙家の皆さん!

こんどはその行動力で、危険な添加物を叩いてくださいよ!

じゃないと安心してメシがくえないじゃないですか!

毒撒き散らされてるんですよみなさん!ガンになりますよ?死ぬんですよ?

今こそ、あなた方の行動力が必要とされているんです!

さぁ!煙草の肺がんリスクを抑えるために奔走したみなさん!

今こそ同じようなリスクのある添加物に対して、立ち上がろうではありませんか!

貴方達の力こそが必要なのです!!!



嫌煙家「煙草がなければいい。」


え?・・・本気で行ってますか?それ・・・煙草よりやばいものが、煙草より多くの種類が、煙草より浸透率の高いものが、世界を汚染してるんですよ?

なんで動かないんですか?貴方達は、肺がんと言う死のリスクを抑えるために、戦った英雄達じゃないですか・・・


嫌煙家「いや、おれ、煙草の臭いがキライで、煙かったから。」


・・・・それって本気で言ってるんですか?煙草がここまで叩かれたのは、肺がんになるから、健康にリスクがあるからですよ?


嫌煙家「ぶっちゃけ、それが本当かどうかどうでもいい。そういった大義名分があればよかった。」

嫌煙家「自分が不愉快なものを追放し追い詰めて抹殺できればよかった。」

嫌煙家「今はまだ抹殺できていないが、ああやって追い詰められて肩身を狭くしているゴミを見るのは快感だ。」

嫌煙家「添加物食って人が死ぬ?俺が死ななきゃ別にいいよ。誰が死のうが、俺が誰かに殺されるわけじゃないしな。」

嫌煙家「食ってうまいからいい。体調不良?オレはなって無いから知ったこっちゃ無い。」

嫌煙家「カップラーメン食って死んだってニュース聞いたこと無いなwww」


嫌煙家「自分さえよければいい。自分にとって不快なものは排除されればいい。自分だけが守られればいい。」





嫌煙家「だから、俺の知ったことじゃない。」









これが真実か?はてさて。

後で騒いでも手遅れでしょうね。

まぁ、そういった歴史を繰り返しているのが、人間ですからね。

自分勝手ですからね。

勝手に死んでくださいな。はっはっは。






















はい。こんな感じです。

いかがでしたか?添加物ってものが危険なのは皆さん知っているでしょうが、具体的には知らないでしょう。

今回のもあくまで一例。煙草にも添加物があり、それが危険なのも同じ。

煙草とこういった食品添加物の違いは一つ。他者から影響を受ける事が実感できるものかどうか。ですな。

結局自分本位な考え方で推し進められたものですから、それが他への動きが無いのも納得できますね。

以前書いた健康増進法は、こういった添加物などにもっと適応されるべきなのに、それがされないのはおかしな話ですね。

相変わらずばかばかしい話です。

もし今回の事で興味を持ったのならば、今後は食品に含まれている添加物を良く調べたほうがいいですね。

表記義務化されていない添加物もあるでしょうから、気になりすぎたら専門家に聞くのもいいでしょう。

それがどれだけ危険なものか解かるはずです。

その上で、もう一度自分の食の安全を考えるべきでしょう。



煙草はスケープゴートである。

まさに世界が目をそらすために行った行為に過ぎない。

それが明らかになった時、既に手遅れなのかもしれない。

貴方が添加物まみれで死に掛けても、もはやどうにもならない。

お偉いさんはどうしてるかって?添加物ゼロの高級食材で食事してるから、問題ありませんよ。

葉巻なども、添加物ナシの天然モノですからね。



さぁ、どうする?












DWJでした。

ではでは~













あ、抜粋は許可なんて相変わらず取らないので、ダメなら記事消しますね。

でも、こういったことはもっと広く知られるべきことなのにね・・・なんでかねぇ・・・

ふふふ・・・簡単だよ。その答えは。













金、さ。





「徹底」と言う言葉を安易に使わないほうがよい。オマケ:DWJ流天才馬鹿凡人テスト。

2013-12-19 12:38:13 | どうでもいい事w
どうも。DWJです。

今回は、最近?よく耳にするようになった「徹底」と言う言葉についての話です。

近年の企業では良く使われているのではないでしょうか?「会社命令」「上司命令」などの「命令」では、反発を覚える人もいるからでしょうか?

何より、「命令」は他者からの指示であるからして、従いたくない人間に言われると嫌な感じがしてしまうのはしょうがないでしょう。

その代わりに、「徹底」と言う言葉が使われ始めていると思います。

この言葉を「多用」するのは、主に20代中盤の人では無いでしょうか?何処の誰にこの言葉を使うように言われたかは知りませんが、

今一度、この「徹底」と言う言葉のことを、よく考えてみてください。

徹底、とは、実に都合のいい言葉で、「徹底してください」という言葉は、実は、「あなた自身がそのように肝に銘じてください」と言う、

命令の受動的な行動ではなく、徹底と言う能動的な行動を行わせる言葉なのです。

ゆえに、安易に使うと、実は大変な事になるのです。





徹底、とは、

中途半端ではなく、一貫していること。

隅々まで行き届く事。

と言うこと。

つまり、~を徹底してください。という言葉は、「何があっても~は必ず行ってください」という「決まりごと」を意味することとなります。

これは企業や現場で必要なことであれば確かに問題なく、むしろ全員の行動に一貫性、統一性をもたらすのに効果的なものです。

特に、「情報共有は徹底して行ってください」と言った、「互いの情報に差異が無いよう逐一報告する」は、とても重要な事です。

また、「安全確認は徹底して行ってください」も、非常に重要で、日本人で危険な作業を行っている方は、

指差し確認や、相互声だし確認などは、たとえ日々の中で面倒くさくなっても、命の危険がある以上、自分以外の人のためにも必要な事です。

日本人は、こういった「内側への厳しさ」を持っており、それが互いのためである事を良く知っています。

ゆえに、「全員が共有し合うべき行動」などでの「徹底」という言葉は、「最上位の優先事項である」となります。

ですが・・・これが、外側に影響する話になると、問題が出てくるのです。







簡単に言うと、車の安全確認を徹底してください、と言われたタクシーを例にして話しましょう。



そのタクシー会社は、安全週間として「車発進時、停車時、走行時の安全確認を徹底してください。」と指示を出しました。

運転手達は(多分ありえないだろうが)その指示を徹底して従いました。

すると、どのような不都合が有るか?

簡単な話です。

初期発進ではなくとも、停車した車は最発進時、前方、後方を確認した上で発進しなければなりません。

まぁ、これはまだマシです。

停車もまだマシです。ただ、ブレーキをかけるときは、いちいちガックンします。

問題は客の急な道の指示などです。

「あ!そこ右に曲がって!」

と言った急な指示には一切従えません。

また、駐車禁止の場所では一切停車してくれません。

法廷速度も守ります。

ちょっとまってて、で、5分以上停車していてくれません。

と言った、簡単にわかる事も融通が利きません。

当然です。交通規則を徹底して守ると、実際タクシーは不都合が多くなります。

勿論、それは運転手にではなく、客に、です。

そうなると、客からはこういったクレームが出ます。

「指示に従って曲がってくれなかった。距離稼いでるんじゃないか?」

「止まって欲しい所で止まってくれなかった」

「遅い。メーター稼いでるんじゃないか?」

「待っててと行って戻ったら居なくて、後日請求された」

まぁ、実際あるかどうかですが・・・ともかく、簡単に考えても、客から「サービスが悪い」と思われる事がある。

もっと簡単に言うと・・・そうだなぁ・・・掃除かな?

飲食店で、「各シフトメンバーは全ての照明を掃除する事を徹底してください。」と店長指示が出て、

常に客が居て空かない席の上で掃除をしたら、客にキレられた。ですかね。

実際ありえないでしょうが、「徹底」と言う言葉を使った以上、そこに柔軟や臨機応変は存在できません。




てな感じ?まぁありえない例ですが、用は「徹底」という言葉を使ってしまうと、それを行った際に不都合が出る場合でも、

それを行わなければならなくなるってことです。

安全確認などの内々なものは問題ありませんが、外側の人間が巻き込まれるような「徹底」は「徹底」として存在できません。

行わなければならない、と言う束縛が発生すると、それは外側、外の人間、客に関係なく行わなければならなくなります。

そこで、もし、「お客様がいて上がるまでにできなければやらなくて良い」なんていうと、それはもはや徹底ではありません。

「そんなバカなことねぇよwwww」と思うでしょうが、実際それが起きるのだから問題なんですよ。

「徹底」を言った本人が、それを妥協するような言葉を言うのは、はっきり言って、殴りたいですねw

日本語やり直して来いって話ですよwww



まぁ、つまりは、安易に徹底という言葉を使うと、柔軟性や臨機応変が失われてしまうわけですよ。

掃除をすることを徹底してくれ、と言うのは簡単ですが、超絶忙しくて掃除する暇が無いのに、徹底しろと言われたのだから、

どんなに混んでいようが客をおっ放り出して掃除するなんて、ばかげた話でしょう。

それで客からクレームが出て、「店長が徹底しろといったからやった」に対して「そういう時はやらなくていいんだよ・・・」

なんていわれたら、「店長徹底しろっていいましたよね?」ってキレても私は許しますよw

だって、店長が「徹底しろ」って言ったから「徹底した」のに「徹底するな」なんていわれたら、そりゃぁねぇw

これは安易に「徹底」を指示した店長のミスでしょう。ここは、「掃除できる時はできるだけやってほしい」でいいはずです。

そうなると、店員は掃除できない時は掃除をせずに、今の忙しさに対処するでしょうし。

最優先するべき事に、自分達の都合の「徹底」と言う最優先事項を重ねてしまうと、部下はどちらを選ぶか?

それは、客より上司の命令でしょう。やらなかったら指示に違反するわけですから、それは従うでしょう。

「客」優先、と言いながら「掃除徹底」は、もはや矛盾した指示ともいえます。

「できない状態が終始発生する」可能性を見越していない、と言う、店長の判断の甘さが露呈してしまっていますね。


「掃除は徹底して行ってください。ですが、お客様が居て掃除ができない時は、できるときに行ってください。できなければ次のシフトメンバーに伝えてください。」

こう言われて、「は?」となったあなた。それが正解です。

前半で徹底を謳いながら、中盤でアッサリそれを撤回しているわけですから。






はっきり言いましょう。

「これはまだマシです。」

なぜなら、この矛盾した徹底なんぞ、矛盾している時点で徹底としての効力を失っているので、店員が自己判断で行ってもかまいません。

むしろ、「混雑時に掃除する事は優先すべき接客を行わないとなるので、私はお客様優先を徹底しました」といえば、言い返せないでしょう。

反論の余地があるだけマシです。

そして次のは、最悪な「徹底」の使い方です。




これは、私が経験した「史上最悪の徹底」です。




以前私はレンタルビデオ店で働いていましたが、最後に二年間いたビルのオーナー兼店長が、こういったクソを吐き出しました。

「以後、店員が客の要請で二階の商品を取りに行くのを禁止します。徹底してください。」

まぁ、本当は「客に言われて二階の商品を取ってこないよう、徹底してください。」ですが、

「ああ、~(理由)からでしょうか?」と私が聞くと、

「いいえ。いいから徹底してください。」

「え?じゃぁ・・・」

と、何度かその理由を聞きますが、全て「徹底してください」といった言葉だけしかかえって来ませんでした。

これの何が史上最悪か?

簡単な話です。それは、理由の無い徹底だからです。

理由が無いと、従う方法もなければ、客に聞かれても「店長指示」としか答えられません。

しかも、「二階に行くのが辛い足腰の弱いお客様」や「車椅子で来店されるお客様」に対する例外などは、

「徹底」である以上存在しません。

「二階に行って直接商品を見て欲しいから。」「店員が行くとお客が商品を目にする機会が減る」などの理由もなし。

ただただ「徹底」なのです。

はっきり言いましょう。

理由の無い徹底は、史上最悪のクソです。

それは、ただ指示した人間の私怨に過ぎないからです。

感情的な「徹底」ほど、最悪なものはありません。

「いいからつべこべ言わず私の指示を徹底しろ!!」と言う上司は、ゴミです。理由なき徹底は、ただの感情です。

命令は「従え」ですが、徹底は「お前が守れ」です。

言われた本人がそれを「徹底」すべきものではないと考えるようなものは、「徹底」されることはありません。

そうです。

徹底とは、思想に対する命令になるからです。

命令と違い、本人が順守するものなのですから、納得のいかないものや、理由の無いものを守ることなどできません。

そんなものをやれといわれれば、ただただ反感を買うだけでしょう。





徹底、と言う言葉を好む所ほど、ダメな所は無いでしょう。

なぜなら、そうやって「徹底」しなければ行えないのだから、ダメな所と言えるでしょう。

徹底しなくとも行う事がもっとも好ましい事なのです。

さらに言えば、「この一点だけは絶対におろそかにする事ができない重要事項」であれば、

「既に誰しもが徹底している事でありながら、さらに徹底と言う言葉を重ねることで、それは強固な意志となる」でしょう。

安全確認を徹底するのは、実際当たり前です。しかし、あえてさらに「徹底」することで、これは社員と企業の信頼関係ともいえます。

企業としても、社員に危険な目にあって欲しくは無いし、怪我なんてもってのほかである。

現場の人間も勿論、安全確認は徹底しているが、互いに徹底しあう事で、互いを思いやっている事を確認しあえるのです。

つまり、内々のことで、互いに守るべき、そして守っていることを標語として「徹底」することにより、互いの信頼関係のもと、徹底するわけです。

しかし、企業が社員や客の都合も考えずに、「これを徹底してくれ」といわれて、もしそれが作業に危険が増す事だったり、

出荷先の顧客や客に不都合を与えるものなら、反発を受けるのは当たり前でしょう。

その上客から「これこれこうで酷いんだけど」といわれても、「企業としてそこは徹底しているので申し訳ありませんが仕様です」

・・・PSPのフライングディスク事件を考えれば、かなりわかるんじゃなかろうか?

ともかく、徹底をバカみたいに使うのは、バカをみるのでやめたほうが良いでしょう。





徹底の徹とは、徹する事です。

徹するとは、その事に関しては頑なに譲らない事を言います。

~に徹するとは、その~を一貫して行う事です。

だからこそ、矛盾が生じてはいけません。

徹底。これは、軽い言葉ではありません。

覚悟を決めるのと同等の言葉なのです。

「何があってもそれに徹するべし」と言う、至上命令なのです。

これは苦言です。

徹底という言葉は、安易に使ってはいけません。

それは、柔軟な対応を失わせる言葉です。

この言葉を使えるのは、その指示を出して守り通せる人物だけです。

もっと言えば、会社であれば社長レベルが発言する言葉です。

店長レベルが考えもなしに発すれば、必ず矛盾が生じます。

なぜなら、さらに上からの指示でそれを曲げられれば、それは徹底でなくなってしまうからです。

徹底とは、その指示を出して、自らがそれに徹する事のできる人間が使える言葉です。

安易に使えば、信用は失われます。

あなたは安易に使っていませんか?

指示や命令の代わりの、都合のいい言葉として使っていませんか?

「徹底」といえば、従わせる事ができると思っていませんか?

それは間違いです。

徹底とは、徹頭徹尾。

頭の先から尻尾の先まで、龍が龍であるように、何者にも曲げる事のできないことなのですから。

それを簡単に曲げたり、矛盾が出るようでは、張子の虎ではなく、龍の頭とシッポだけのゴミとなるでしょう。

そんなものを信頼する人間など、居るはずが無いでしょう。

忘れないでください。

徹底とは、都合のいい言葉ではなく、

「貴方の覚悟」を語る言葉なのですから。








私はこの言葉を徹底しよう。

「徹底」とは、「徹底」すべき事を「徹底」することである。

ゆえに、私は多分、徹底と言う言葉を使わないだろう。

あらゆる可能性を考えれば、その徹底が邪魔になる事があるからだ。

邪魔になる徹底など、徹底的に邪魔である。

だからこそ、私は、「徹底的に柔軟かつ臨機応変に行う」事にしよう。

何事も一つの目線に縛られず、複数の視点を持って物事を見よう。

うまく行かないかもしれないし、この話さえそれが実践できていない例になるかもしれないが、

いつか見返したときに「硬いなぁw」と思えれば、その時の私は「徹底的に柔軟かつ臨機応変に」生きているのだろう。

あえて言えば、

「徹底を徹底しない事を徹底する」であろう。矛盾あれど、だ。

皆さんは、徹底、できますか?それとも、しないですか?

どうあれ、徹底は、他者よりも、自分に向けるべきでしょうね。

まずは、本人が行えないのであれば、それを他者に言う事はできませんからね~







そんな感じです。




















はい。まぁ、グチです。

そんな事より、今回は思いついた面白いオマケを乗せておきましょう。





















「あなたは???ですテスト」

このテストは、あなたが???であるという事が解かるテストです。

3つの答えを用意しますので、その中でもっとも自分の答えと近いものを選んでください。







では問題です。

正四角形の箱があります。その中身はなんでしょう?















答えが出ない方に、ヒントを差し上げます。




1:この箱の中身は定められていない。

2:この箱は開けるための鍵や機具などはついておらず、開けられない。

3:この箱はいかなる方法を持っても破壊することはできない。

4:この箱が箱であるという概念は、その箱が箱であるという概念が存在するだけで、実際に箱かどうか確かめられたものではない。

5:このテストは中断しても良い。









では答えです。下のほうにあるので、ぐぐっと下のほうを見てください。

























































答え

1:箱の中身がわからない時点で、問題として成立していない。

2:むしろ箱が凄い。中身よりも箱が気になる。

3:箱は凄いと思うが、答えはわからない。













はい。

あ、ちなみに、これ、私の自分勝手な判断なので、これが誰しもが当てはまるとは思わないでね?

ちょっとしたお遊びです。

それでOKな方は、DWJのDWJによる、DWJ判断の答えの注釈を以下に書いたのでお読みください。

却下な方は、かえってどうぞ。























答え「1:箱の中身がわからない時点で、問題として成立していない。」の方。

良く言えば常識人。悪く言えば凡人。目の前に出された問題のみに注視しています。

ですが、それこそが世の中を平均的に保つ重要なもので、それがもっとも当たり前の事です。

それ以上もそれ以下もなく、問題が既におかしいでしょ。ヒントもおかしいでしょ。と言うのが、常識です。

当たり前のことを当たり前に導き出せるあなたは、まさに「この世界においてもっとも当然の人」です。

もしかすると・・・このブログを平然と当たり前に呼んでいるあなたは、この答えには行き着かないかもしれませんww




答え「2:むしろ箱が凄い。中身よりも箱が気になる。」の方。

目の前に与えられた情報から、観察する事のできない中身はさておき、その箱が現代技術を持っても破壊することが不可能な事が気になっています。

いわば、破壊できないものは、加工できないのですから、それを加工する技術や、そのような素材を作り出す技術などの、

未知なる物に対しての好奇心と探究心にあふれています。

こんな適当なヒントからでも、その箱が如何に凄いものかを容易に想像できる貴方は、天才型です。

ですが、それこそ世の中から逸脱しているともいえます。一般的な凡人といわれる普通の常識人からすれば、

そんなよく解からない箱に注目する事や、問題そっちのけで箱を気にするのはおかしいとしか思えません。

しかし、その箱が如何に凄いものかを説明されると感心してしまうのが凡人です。

つまり、それが説明できるあなたは、まさに逸脱した人間です。

ああ、「おかしい」のではなく、いわば「発想が違う」ですからね?念のため。






3:箱は凄いと思うが、答えはわからない。

解かりやすく言うとバカです。しかし、バカとは劣っているという事ではありません。

常識的な人間からすれば、おかしな発想であるとなりますが、実際、この問題の注目すべき点はわかっています。

理屈ではなく、直感的な感覚で「なんとなくだけど」この箱は凄いとわかります。しかし、バカにとってはそれが当たり前・・・

悪い意味ではなく、「世の中でバカと言われている人は、理屈や理論ではなく直感的に物事を理解する人」であれば、凡人たる常識人からすれば、

理屈や理論で理解できないバカはバカにしか見えませんが、理屈や理論ぬきでそれを理解できるバカは、

天才からすれば、凄い存在といえます。

天才が理論から原理を何から何までくみ上げて説明したら、バカは「ああ、それ?うん、なんとなくだけど解かってた」なんていうのだから、

天才からすればそういった感性や直感。言ってしまえば超自然的レベルで物事を理解できる人は凄いと思います。

知性はバカでも、類稀なき才能を持つ人は存在するのですから。

ほら、芸人さんで、知恵遅れっぽい人が、絵画で才能を発揮して、そっちで有名になった人がいるじゃん?やってるやってる?









まぁ、こんな感じです。

私が、この私が、この問題を考えた時、答えはどうなったかと言うとですね、

この箱は何処から来たのか?こんな現代科学を超えるような代物は・・・もしや宇宙のどこかの高度な文明の存在が、

この箱を地球人が「理解」できるかを試すために送り込んだ、テスト用のものではないか?

いずれこの「箱」を解明し、新たな技術を得て、それがさらに文明を発達させる事に繋がれば、自分達の文明に近づき、

いずれは外宇宙進出を可能にすれば、接触した際に「それは我々が与えたものだ」とか言うんじゃねえの?

なんか映画のモノリスみたいだがwww

とか、飛んでましたが、実際現代科学ではつくる事ができないものは、別の高度な技術であることは確かだし、

もし発掘されたものであれば、それはオーパーツとして、かつて地球に高度な文明があった事になるし、

宇宙から飛来したものなら、こういった正四角形のような自然では生まれにくい形の物体を、作り出せる知性のある存在だとわかるし、

要は、そんな箱が目の前にあったら、正しく狂喜乱舞ものだ!となりまたね。

ともかくですが、そんなとんでもない箱があったら、ヤバイですわマジデコレ。

てなカンジです。私、天才かもねwwwwwww

まぁ、逸脱してるのは、確かですがねwwwwww









では、ついでに以前書いたものの簡易版を書いておきます。





天才から見ると、凡人はバカであり、バカは天才を超えるものである。

凡人から見ると、天才は凄く、バカは愚かである。

バカからみると、凡人は自分にできないことをこなせる憧れであり、天才は自信に近しい存在である。




これは私の持論である。

天才は、理論と原理を持って未解明なものや新しいものを発見できる、まさに好奇心と解明心の塊といえます。

もっとも、それを生かすかどうかは本人次第ですがね。

凡人は、世の中の平均を作り出す重要な存在で、それがなければ天才もバカも存在せず、バラバラな人間は共存などできないでしょう。

平均こそが世の中の常識なのですから、それがなくては常識が存在できません。

バカは、理論と原理を考えずとも、理解するべきことを理解できる、まさに自然な存在といえます。

一見愚かに見えますが、理解すべき事を直感的に理解できる彼らは、貴方も経験した事があるでしょう。「時としてバカは正論を言う」


天才であるからと言って、喜んでも居られません。それは「凡人のために」生かされなければ、タダの狂信か妄言になってしまいます。

凡人であるからと言って、嘆く事はありません。貴方が居なければ、世の中は存在しない。立派な中心なのです。

バカであるからと言って、落ち込むことはありません。貴方は、自身が理解すべき事は、誰かに教えてもらう必要なく、貴方は知っています。

どれに生まれついたとしても、それかと比べられ、自分の基準をそこに置く事になりますが、これだけは忘れないように。

当たり前でも、逸脱していても、脱落していても、誰もが、世の中に必要とされる存在なのです。

悪意を持って接しなければ、誰もが良き隣人です。まずは、自分がどの立場であるかを良く理解した上で、

他者との違いや、他者と同じ部分を理解しましょう。

そうすれば、貴方を知ることができるでしょう。






え?私?勿論天才型ですが何か?

まぁ、ムカシは自分がおかしいとか、バカとか思っていましたがね。

だからと言って、何か変わったかと言うと、特にそれほど変わっていません。

ただ・・・人の考えや行動を先読みできるのは、結構便利ですよ?ww







さて、また1万文字越えたし、今日はこの辺で。

ではでは~















IQテストの結果?

そんな事より答えが気になるね。解からなかった問題のさ。

あれは解き方が答えだから、答えだけ知ってても意味が無いんだよね~

それを導き出すのが楽しくて、何回かやってしまったので、結果は意味がありませんね~

メンサとかあるらしいデスから、興味のある方はテストを受けてみては?

まぁ、IQテストの信用性も、近年は疑われ始めていますがねw

だって、右脳型と左脳型があるんだから・・・ああ、要は、数字か絵か、ですね。はっはっは。

あなたはどっち型かな?それとも平均的かな?

じつはバカな人が、片方がものすごく天才だって人がいるかもよ?

ほら、あの映画みたいに・・・そう。対外的な知性は幼児並でも、頭の中だけで凄い計算や記憶ができる人とか・・・

天才より、実は、バカの方が、侮れないんですよ?・・・





そう思う人は、天才型かもよ?









DWJのおちょくりでした。

重ねて言うけど、これはあくまで私の個人的見解ですからね?

ふふふ・・・・





では~

今一度、タバコを語ろう。

2013-12-12 13:39:56 | どうでもいい事w
お久しぶりですDWJです。最近ネタが無いから書いていませんでしたが、実の所一点だけネタがありました。

それはタイトル通りタバコに関することです。

ですが、以前タバコに関してはもう書かない、なんて書いてしまったがために書けなかったのですよ。

まぁ、それはあくまで健康増進法とタバコに関してであってですがね。

で、再びタバコに関して書く事になったのは、だいぶ雲行きが怪しくなってきたからなのです。

そう。




タバコは本当に害なのか?







このままでは、世界三大虚偽の一つとなりえる問題です。

世界三大虚偽とは?それは、「地球温暖化CO2原因説」「ダイオキシンの致死量」「タバコの有害性」です。

簡単に言うと、


・世界の温暖化の原因が二酸化炭素であるのはウソ。実際の問題は別にある?

 考えてみれば、惑星の表面程度の部分が地球全体の温度を上げるわけが無い。地球表面の冷却能力を落としたのは自然が減ったからでは無いか?


・ダイオキシンが少量でも危険なのはウソ?

 「ダイオキシンに極端に弱い生き物のモルモット」が人間の致死量の基準値。定められた致死量の2000倍以上を摂取しても人間は無事。


・タバコが有害なのではなく、その添加物が有害。

 タバコの600本分の有害物質を発生するものを我々は摂取している。それは、500gの焼肉。煙=有害であり、その量が多い「焼く」自体が害。


温暖化は・・・私自身なんか疑問を持っていましたが、「不都合な真実」を見て、CO2が原因なのか・・・と思ってしまっていましたが、

そもそも地球はあったかくなったり冷えたりしてるものらしいので、それが原因ならしかたないんじゃなかろうか?

ダイオキシンに関しては目からウロコでしたね。モルモットは極端に弱かったのですが、犬やネズミは2000μmが致死量に対し、

モルモットは0.6μmだそうです。それってどうなんすかねw

タバコに関しては、「真っ黒な肺の写真は同じ病気で死んだ人でタバコを吸っていた人のものを選んで出しただけ」とか、

ニコチンは依存性と血管収縮作用以外は、色んな有益な薬効があり、量をとりすぎなければ健康に多大に効果があるのが解かってるし、

近々ニコチン製剤で色んな薬効を持つある意味「万能薬」がつくられる可能性があるらしい。

タバコの害といわれるタールだが、実際焼肉したほうが相当出る。てか、煙全般がタールで、その量はタバコと焼肉を比べたら・・・ねぇw

さらには「コゲ」も発がん性って言われてるんだから、それを口にするのはお笑いでは無いでしょうかねwww

受動喫煙?何をいまさら・・・あなた、車の排気ガス吸ってますよね?「タバコの煙のみ」と「排気ガスのみ」は比べ物にならんぞ?


とまぁ、色々あるわけですが、「それを色んな所がひた隠しにしてタバコを害と煽っている」んですよ。

なんせ、万能薬ですから、そんなものがあっては製薬会社もご立腹な訳ですよ。そこと繋がってる政治家も、ねw

ま、この程度は「ネット」で調べられる情報なのでたいした事は無いです。検索しにくいらしいですがwww


で、以下は私が独自に入手した情報です。





ある「区」では、タバコの収益が増えており、ウマウマである。

男性の喫煙率は全国で19%まで下がっているのに、なぜ収益が増えたか?値上げしたから?その区だけ喫煙者が多いから?

それは「ノー」。本当は、「女性の喫煙者が増えているから」らしいです。

むむ?!その情報聞き捨てならん!と思う人もいるでしょう。

そう。近年の「肺がん率と喫煙率の矛盾」である。




近年、喫煙者の数は男性で19%にへっている。大して女性は変化が無い。なのに、男性も女性も肺がん率が8倍に増えている。

実は、今までのタバコと肺癌の関係性を示したグラフには、タバコが原因とされる「肺がん」と、それ以外の「肺がん」は考慮されていない。

4種類くらいあって、その内2種類が「タバコが原因の肺がん」とされているが、その二種類のみが、

「タバコと癌の関連性」として取りだたされていた。

それだけを見ると、タバコが肺がんの原因である、と言われているが、実際タバコが原因に「ならない」肺がんを含めた近年のデータでは、

「喫煙率の少ない近年の方が肺がん率が増えている」となっているのだ。

つまり、タバコを吸う人が肺がんになる=肺がんの原因はタバコである、の図式が、ものの見事に崩壊しているのである。

てか、がんの元になる物質なんて、この世界の「全て」に存在するのだから(添加物ならなおさら)、当然であろう。

むしろ、タバコを吸っているからなんて考えを植え付けられてしまった人は、日本一空気の悪い場所でも肺がんにならないと安心して、

深呼吸して生きていけるのだろう(その周辺の住民の喘息率は異常だが)。頼もしい限りだ。





以前はタバコより健康増進法が危険だと書いた。それは、健康を理由に人間を管理しようと言う魂胆が見え隠れしていたからだ。

しかし、今回はさらに別の問題が出てきた。それは、もっとセコくて狭い話である。

つまりは、万能薬(多少の副作用あり)を誰も彼もが吸うと薬が売れなくなるので、それを隅っこに追いやって自分達が儲けよう、と考えたのである。

しかも、「ニコチン」でである。



先に書いたように、タバコには多種多様な薬効があり、中にはパーキンソン病予防や、認知症予防なども含まれる。

集中力UP、免疫機能正常化(花粉症の症状緩和、風邪やインフルエンザにかかりにくくなるなど)、脳機能の上昇もある。

それらの効能は「ニコチン」にある。そんなものを摂取されては、製薬会社が儲からなくなるのは当たり前だ。

しかも、それを薬にして売り出すつもりなのだから、タバコに利益を持っていかれるのは気に食わない。

だから、「世界的にタバコ廃絶を煽っておき、喫煙者を減らしてニコチン製剤の利益を多く得られるように画策した」と考えられる。

そう。タバコはスケープゴートではなかったのだ。

ゴルゴダの丘で殺されるキリストと言っても、大げさではなかったのだ。






私は喉の扁桃腺異常で、週に1回は風邪をひいているようなものだった。

それを取り除いたはいいが、その分のどの免疫能力が低下し、やはり普通の人よりは風邪をひきやすかった。

考えてみれば、特に喉が酷い風にあうことが多かった気がする。

しかし、だ。タバコを吸い始めてから、私はほとんど風邪をひかなくなった。

それどころか、鼻炎持ちで常に鼻がえらいこっちゃだったのに、タバコを吸い始めてからマシになった。

子供の頃は色んな病気をして弱かった私が、今や健康である。それはタバコのおかげなのかもしれない。

そうならば、尚更製薬会社としては捨て置けないだろう。健康な人間をつくるタバコなど、存在する事は許されない。

「多少不健康なほうが儲かる世界」なのだから、当然であろうか。




さてさて、タバコに含まれる有害物質とはいうが、その原因となっているのはタバコではなかったりすることが多い。

あるところでは、「タバコに砂糖を添加」や、「紙巻タバコは機械乾燥のため酸化している」という話もある。

砂糖→カルメラ→タールなのだから、目も当てられない。酸化物質がカラダニヨクナイなんて話は、今や常識。

つまり、タバコが悪いのではなく、タバコを生産する過程が悪いらしいです。

ちなみに、タバコを作ってるところは、いわゆる「ばい菌」がほとんどいないそうです。抗菌作用ですかねw

つまりはまぁ、タバコは、数万年前の人もすっていて、インディアンも吸っていて、日本でも江戸時代から吸っていて、つまりは文化なんですよ。

それほどまでに長く続いている文化ってのは、たいがい「良い」ものが多いですよね?

え?そうとは限らない?純正タバコを吸っている人たちって、なんの不都合も無いらしいですよ?90歳まで生きてて、

「ボケもせず体も弱くならず健康でスラっとしてる」らしいですよ?

どうなんすかねwタバコが悪いのか、添加物が悪いのか、それ以外が悪いのか、解からないですよねwwww

え?タバコは害だって?はっはっは。

「じゃあ、世界がタバコが健康に良いって言ったら、あなた、吸うでしょ?」




煽りはいいや。そのためのものじゃないし。だが煽らずにはいられない。が、まぁ、話を変えよう。





タバコが害である、と言うのは、ある人の論文からであるが、その内容があまりにもお粗末過ぎるらしい。

さらには、実験の仕方が明らかに悪意ある方法だったりと、目も当てられない内容である。

以下は一例である。


マウスを使った実験例。

「人間の体重と比較したら小さい生き物に対して一切タバコを口から放さず200本吸わせたら100匹中2~3匹が肺がんになったからタバコは肺がんのゲ原因」

これ、マジらしいです。

つまり、「人間より体重のはるかに小さい生き物」に、「一切タバコを口から放さずに呼吸」をさせて、「200本タバコ」を吸わせて、

ようやく2~3%が肺がんになった。これが「タバコが肺がんになる原因」だそうです。

まぁ、バカですよねw


他の実験例。

「気管を切り開いて繊毛などの代謝器官・免疫器官・浄化器官を塩酸でとっぱらってタバコを吸わせたら気管がイカレタ」とかなんとか。

よくある「肺真っ黒タバコ原因写真」ですが、ようは「肺の新陳代謝や浄化気管に異常が発生すれば誰しも肺が汚れた空気でダメになる」

が本当なようです。肺も浄化気管がありますが、それが正常に動かないと、だれでも現在の汚い空気ではダメになるそうです(大事なので二回(ry)

あの写真は、そういった疾患の人の中で、タバコを吸っていた人のものだっただけで、正常な肺の人はああはならないそうです。


「タバコが健康を害する」のではなく「タバコが健康を害するにはそうすればいいか」の実験だったんですねワカリマス。

そんなわけで、「タバコが健康を害する」というのが、トンデモ実験の上で成り立ったものであった事が解かりました。

もう一度言いますが、「肉500g焼くとタバコ一本の600倍の有害物質が発生する」のを忘れずに。

逆に言えば、「焼く」を行った料理を日常的に行っている家では、タバコの100倍以上の有害物質がキッチンを泳いでいる、となります。

もっと言えば、「焼く=有害」です。

焼いた食べ物や、焼く=火をつけて燃やすものなど、その煙を浴びる事が多い人間は、すべて、自ら、有害物質を摂取している事になります。

そうです。あなたは、知らず知らずのうちに、タバコをはるかに越える有害物質を摂取しているのです。

まぁ、それで平気なんですから、タバコ程度問題ないはずなんですがね・・・・




タバコが嫌われる理由は、本当は、ケムイ&匂いである。

さらに言えば「匂い」である。

タバコの臭いが嫌いな人はいるでしょう。

そう。においなのです。

これは以前も書きましたが、「匂い」で「迫害」はできないのです。

なぜなら、私のように「芳香剤」や「香水」が苦手な人間からすれば、あれこそ避けたいものです。

(ただ、香水でも自然物から抽出したものは平気で、人工物は苦手。)

もっと言えば、薬品の匂いもそうです。人工的な香料は結構苦手です。

とはいえ、それらはもはや色んなものに含まれているので、だいぶなれましたがね。じゃないと水しか飲めないし、コンビにでメシも買えない!!

そのくせ、自然的に発生するにおいはかなり平気だったりします。

簡単に言うと、ウンコの匂いやワキガも平気(臭いけど)。カメムシの匂いもへいき(不思議と平気)。

ついでに言うとカブトムシの匂いは好きw(あれはオガクズのにおいじゃないだろうか?)

自然の土のにおいや木の匂いなど、あくまで自然物の匂いは全く平気である。

まぁ、ガキの頃は田舎に住んでいたので、ドロまみれになったり、カエルを素手で掴んでたり、自然の中で育ったので、

そういった自然物の匂いは違和感が無いのでしょう。

多少何かが腐った刺激臭も大丈夫です。下水の匂いは・・・なんとか耐えられるけど・・・いろいろ混ざりすぎてキモチワルイ。

そんな人間なので、化粧の濃い人や、気持ち悪くなる香水は苦手です。

特に芳香剤・・・車のやつがもっとも苦手です。そのくせ匂いを嗅ぎたがるからなんとも・・・じつはすきなのか?

なんてまぁ、言ってしまえば、「不快に感じるにおい」を排斥するのは、いろんな意味・・・人権とか・・・危険なので、それでは推せないので、

「肺がんの原因になる」やら「健康を害する」やらで押すわけですよ。

そして、タバコの臭いが嫌な人が、それに便乗して行く訳ですね。

実際、「じゃぁ、タバコの何が肺がんの原因なの?タバコの何が有害なの?」と問われて、マトモに答えられる人はほとんどいません。

居ても、でっち上げレベルの陳腐な情報をオウムの如く繰り返すだけで、

「それ、科学的根拠ないから」って指摘すると、キレるわけですよ。だって、本当は、

「自分はタバコの臭いが嫌いだからタバコを消したいだけなんだ」から。

実際、人のホンネの出る「匿名」の場では、圧倒的に「匂い」が嫌う原因となっています。

タバコが原因となる疾病の例を挙げる人もいるが、全て例のトンデモ実験がソースで(一部はもっと別な切り込み方をするが)、要領を得ない。

つまりは、だ、自分の嫌いなものを排斥したいってのが、実際ホンネであるだけで、害の情報がそれが「デタラメ」であれ、

それを根拠に叩かないと、「匂い」が原因で叩けないのを知っているから、「肺がん」で叩くわけですよ。浅ましいですねwww




え?本当に肺がんの原因になるものだったらどうする?

だwwwかwwwらwwwwww

「WHOが正式発表しているのにタバコが完全根絶されないのはなぜだ?」って考えろってのwwwwwww

いいかね?「死因」だよ?

死ぬ「原因」だよ?

そうなっているものを残すなんて、おかしいと思わないかね?

タバコが完全廃絶されない理由は何かわかっているのかね?

それは、本当は、「タバコがよく解かっていないから」なんだよ???wwwww

むしろ有益なものもあるのに、こじ付けレベルの肺がん原因説で根絶できるわけ無いじゃないwww

だって、根絶した後、「あれは科学的根拠にならない」と証明されたら(すでに証明されているが)、大変な事になるじゃん?

タバコの生産地から、生産業者、果ては販売業者から小売店まで、

「根絶して失った利益の保証」を求められるに決まってるじゃんwwwww

いい?「それは害であるがゆえに根絶」できないのは、「それが害であるか解から無い状態で根絶」すると、

あとでそうでなかったら大変な事になるからだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

WHOが牛乳がガンの原因になるから根絶しました。ハイ。

牛乳に関する全ての企業などが被害をこうむりましたが、それは害だから当たり前です。ハイ。

後に「そんなことはなかった」「実験がお粗末だった」「科学的根拠はなかった」なんてなったらどうなる?

農家から生産業、果ては牛乳を好きな人や、牛乳系製品を摂取している人全てからバッシングされるでしょ?

そうなったら保障どころじゃない。信用も何もかも一斉に失うでしょ。WHOの存続の危機所じゃない。

国の信用問題レベルに発展するでしょ。

だから根絶できないのよ。

だ・か・ら、生殺し状態なのよ。

以前にも書いたけど、

「人を殺す可能性のあるものをいつまでものさばらせる理由は存在する」って事よ。

それは「根絶すると都合が悪いから」でしょ。

「肺がん」になるものを残してるんですよ?

放射性物質もガンになるから怖いんでしょ?その叩きようは福原第一原発でお分かりでしょ?

あれもアソコまで徹底してるってのに、タバコはどうしてこうなんですかね?

「天然痘」(だったっけ?)を根絶した人類が、肺がんの原因となるタバコを残す理由は無いでしょ?

なのに「なんで」残してるのか、おかしいと思いませんかね?

「人殺し物質」なんですよ?人間の「自殺習慣」なんですよ?今すぐ根絶すべきでしょ?

それをなぜ行わないのか疑問に思わないんですかね?

「喫煙率低下」で喜ぶなんて、バカだと思いませんか?

殺人鬼が10人居て、それが2人になって良かったと喜ぶバカは居ないでしょ?

殺人鬼が0になるまで、安心して眠れず夜出歩けないでしょ?

それをすこしは考えたほうがいいと思いますよ?

世界が、「世界」が「害」で「肺がんの原因」で「人を殺す」存在が、なぜ存続を許されているのか疑問に思わないのですか?

「喫煙者の権利」なんかで、喫煙者受動喫煙者殺人アイテムを存続させる理由は無いでしょ?

ねぇ。タバコが「死ぬ原因」で叩く人たち。

もう喫煙者叩いてる場合じゃないでしょ?

それを根絶しない「国」、さらには「世界」を叩くべきなんじゃないですか?

それなのに、「喫煙者」だけを叩いてどうするんですか?もっとたたくべき所があるでしょう?

自分の行動のおかしさにもっと疑問を持たないとダメですよ?

「戦争」の数が減って喜ぶんじゃなくて、「戦争」がなくなってこそ喜ぶべきと同じじゃありませんかね?




おおw筆がのるのるwやっぱこういうのが一番楽しいねwwww

煽りまくりもたのしいけど、実際問題、人間は今まで人間に害するものを徹底的に叩いてきたのが事実でしょ。

いま現在、天敵などの脅威に晒されないのは、人間が外的から守られる世界(道具も含む)をつくったからであり、

要は敵を排除、もしくは近づかせないなどで繁栄してきたのですよ。

そして自分達が住みやすい環境を作り、村、町、都市、国を作ったのですよ。

それが人類の歩んできた歴史ですよ。

なればこそ、人類の天敵となったものを生かしておく理由は無いはずです。

この「人間」が「自らを殺す」存在を排除できない理由は、車なり、高所なり、施設なり、人間にもたらす利益のほうが危険より多い場合ですよ。

そしてもう一つが、「ネガティブプロパガンダ」ですよ。

それが完全に害であるとわかっていない「人間の中のもの」は、容易に排除できないのですよ。

先の通り、「焼けば有害な煙を吸い食べれば物質を摂取する」ものだったり、「許容量を越えれば死因となる物質」などは、簡単に排除できないのですよ。

それは、人間の「食すもの」であり、劇薬であり薬であるからです。

ものを焼いて食べるのは人間だけの習慣らしいです。生では人間が食べない・食べられないものを食す方法ですから、排除はほぼ不可能です。

薬は福作用や害になる部分はあるものの、適量を摂取する事で人体に良い影響・改善などをもたらすこの物質は、人間の寿命を延ばす貢献者です。

要は、「害あれど有益な部分も多い」ものは容易に排除できないのですよ。

タバコも、じつはそういった存在なのかもしれません。

ただ、製薬会社がニコチンの有用性を発見した時、それを日常的に摂取できるタバコが邪魔だと考えたら・・・?

毒にも薬にもなる、とはよく言ったものですね~

古代から伝わるのは、タバコだけじゃないんですよねw



まぁ、そんな訳で、どうすんの今の嫌煙者諸君?

ニコチンが万能薬レベルにもとはやされつつある現在、君らが健康にいいと飛びつくのを、我々喫煙者はどんな目で見ると思う?

まぁもっとも、君らは、「ニコチンがいいだけでタバコは嫌い」とか言うんだろうけど、それももはやねぇw

古代から「喫煙」と言った方法で摂取していた「数々の薬効を持つ民間レベルでの習慣」を叩いて、

のちに違う形で自分達も同じような事をやっていたら、我々はこう言うよね。

「おまえ、タバコ嫌いじゃなかった?ニコチンてタバコの成分だよ?」

「ニコチンはニコチン。タバコはタバコ。」

「いや、おまえ、それ言っててむなしくないの?」

だよねwwwwwwwwwwwww


なんて煽ってみるものの、まぁ、結局「ニコチン」が良くて「タバコ」はダメで収まりそうだね。

「薬のニコチン」は良くて「タバコのニコチン」はダメなんて論法になるでしょうね。

でも、タバコが害になるで叩けなくなれば、結局嫌いだからで「法的効力」を失うかもしれませんね。

まぁ、そうそう撤回はしないでしょうから、タバコは相変わらず肩身が狭い状態で、ニコチンだけがもてはやされるんでしょうね。

結局人間なんて、そういうものですからねwww





てなわけで、そろそろ重くなってきたので、この辺にしたいと思います。

久々に長く書いたのでメチャクチャな気もしますが、実際これらの情報は2010年段階のものです。

少しずつ、しかし、確実に、世界に「あれ?なんかおかしくね?」という疑問が広がってきています。

タバコを吸ってるのに長寿→体質の問題→それってあらゆることに言えるでしょ。と。

体質の問題と言ってしまったら、全てが当てはまるのですから、もはや反論になりません。

タバコでガンになる人もいれば、何も悪いものを取っていなくてもガンになる人もいる。

遺伝、先天性、後天性、外因性、内因性、あらゆるものが「体質の差」なのですから、タバコだけの問題じゃないのです。

むしろ、近年の「喫煙率低下と肺がん率の上昇」の原因を明らかにするべきでしょう。

もしかすると、タバコを隠れ蓑に、じつは、「世界が汚染物質の気体で覆われていてそれが温暖化と肺がん増加の原因」だったり、

むしろタバコを吸わなくなったから肺がんが増えたんじゃないか?なんてことも考えられます。

免疫正常化の効果が本物なら、もしかすると、花粉症どころではなく、HIVに効果的なものになるかもしれません。

ニコチン、ひいてはタバコが正当な評価・・・いや、本来の正しい評価が下された時、この禁煙世界はどうなるのでしょうか?

それに関わった人、叩かれた人、叩いた人は、それぞれどう思うのでしょうか?

WHOがトカゲの尻尾となるか?

禁煙学会がスケープゴートになるのか?

そんな論文を出した人が叩かれるだけか?

真実が明らかになった時、貴方はどうしますか?






タバコが完全な「悪」か、「必要悪」か、まさにいま、それが下されようとしている。

その時、世界の反応はどうなるのか?

もし「善」だった時、世界は、国家は、都市は、町は、村は、どうするのか?

己の間違いを認められるのか?

それとも、早々に排除しなかった事を悔やむのか?

どちらにせよ、宙ぶらりんの状態のタバコを、どう転がそうとも、どちらも被害をこうむるのは間違いないのである。

むしろ、タバコ戦争が・・・現在の冷戦が終結した時、世間の目は次に何処へ向かうのか・・・

















次の、







国民の目をそらす、











生贄は、












何だ?



















はい。ここまでです。一万文字越えました。

気がついたら2時間打ってました。さすがオレ。

タバコ吸いながら書くこのテーマは本当に時間が過ぎるのを忘れます。タノシイデス。

基本、私は煙草寄りですが、勿論国が「完全に悪であるから根絶する」としたら、法律ですから速攻でやめますよ。

でも、そういった私からすれば、こんな害があるものをいつまでものを、さばらせておくのはおかしいと考えるわけですよ。

ああ、早い所やめときゃよかった、と後悔するのか、吸ってて良かった、となるのか、完全に宙ぶらりんです。

まぁ、個人的に、煙草が「害があったから根絶」となっても、「煙草は素晴らしいものだ」となっても、

ふーん、で終わるでしょうねw

どちらにしても、私は自分の判断で吸っている訳ですし。

周りに害を出さない所や、吸うことを許されている所で吸っていますからね。

どちらに転んでも、私は自分の判断で吸っているのですから、私の責任です。やっぱり後悔はしませんかね。

ただ、「煙草は害だから根絶!!」と騒いでも、「煙草は健康にいいから推奨!!」と騒いでも、「ウソつきましたスンマセン」となっても、

私は、繰り返し言いますが、私は「自分の判断で自分に良い」として吸っていますから、後悔しませんな。

結局、自分の判断で決断したものは、自分が責任なんですから、それは自分でカタをつけるべきです。

後々になって国がどう言おうとも、私は何も求めませんよ。

ただ、一つ。

国がどちらの決断をしようとも、その責任を国民に背負わせないで欲しい。

今現在の宙ぶらりんを生み出した事こそが、今日から、明日以降に続く煙草戦争の原因なのですから。

早期の決断を下さずに、なぁなぁにした事が悪いのですよ。

その責任は、しっかり取ってもらいましょう。

ただし、「私はどっちに転んでも国に謝罪も保障も一切求めません」がね。

だって、私は、「自分の意思で煙草を吸っているわけですから。」

あなたは・・・どちらですか?

周りに踊らされて煙草を吸う、嫌う、庇護する、叩く、ですか?

それとも、自分の確固たる意思で、煙草を吸うか、廃絶するか。

祭に乗じてか、自分の意思か。

そこが、一番重要ですよ?

このあと、煙草がどう転んでも・・・・







DWJでした。










ではでは~

ポケモンXYが2日で400万本売れたらしい

2013-10-17 09:07:08 | どうでもいい事w
  (  ゜д゜)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゜д゜ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゜д゜ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄
  \/    


  ( ゜д゜ )
_(__つ/ ̄ ̄
     


  ( ゜д゜ )
_(__つ/
   


  ( ゜д゜ )<日本って
_(__つ/   平和ダヨネ
   


さすがポケ畜ど(ry

さすが任天堂だ。

半月ネタがなかったのさ・・・

2013-10-15 06:56:22 | どうでもいい事w
どうもどうもDWJです。本当に特にネタがなかったので、書く事もなかったのです。

んじゃその間何をしていたかと言うと、ただひたすらPSO2やってました。



相変わらずのガンナーで、優遇されたおかげで火力がバババンと上がったので、楽しい日々を送っています。

ヤスミ9000も無事+10になり、まずは一山越えた感じがします。

あとは、雷、闇、火のラムダラさんを+10にすれば、当面は対処できると思います。氷と風?まぁ、いずれ、ね・・・

そんなかんじです。

レアアイテムが増えたのは良いですが、全然手に入りません。交換武器だけが増えてゆく始末です。

アドバンスクエ行けって事ですかね・・・ははは。

もっとも、スーパーハード実装のおかげで、アドバンスはあんまり意味がなくなってきたかも?どうなんやろか。


そんな感じです。レベルもようやく58ですよ。カンストまであと7もありんすよw


で、ガンナー/ハンターでやっているんですが、私のスキル振りは、ほとんど火力型です。

75ポイントを、ゼロレンジ、Sロール全部、レア火力UP(1のみ)、パーフェクトに振っています。

ハンターは、フューリー(クリティカル以外)と、JAUPに振っています。将来的にはフューリー系はクリティカルを除いて全てMAXかな?

おかげで火力がバカみたいに上がる上がるw他の職をやる気が失せますともさ。

いずれはファイターやハンター、フォースやブレイバーもやりますが、テクターは今の所微妙らしいので放置。

レンジャーは・・・まぁ、いい武器手に入ればね・・・

とまぁ、適当な状態です。


ああ、ネタが無いwまた前みたいに募集するかな?

うーん。アレは本当に何にも無いときにやろうと思ってるから、もうちょい待ちかな~

どうなるやら。




そんなどうでもいい近況報告でした。

ああ、PSO2は、ギョーフです。たしか。名前は見ればワカリマス。いつものです。

「ブログ見たよ!」と気さくに声をかけられても、「あ、はい」としか反応できませんが、もし見かけたら、

微妙な装備をしている私を、かわいそうなものを見る目で、静観してあげてください。

PTは声をかけてくだされば組みますが、こちらからは基本的に誘ったりしませんので、フレンド登録したい方は、その点をご注意ください。

ソロで回っている事が多いのです。

あと、いきなり「うち屋上あるんだけど(迫真)」で誘われても、友人とプレイ(意味深)していたらすぐにはいけないと思います。

が、大概はソロで回ってるので、どうかな?夜中ならダイジョウブかと。

後は・・・タイムアタックやら、なにか特定の行動が必要なものでは、日が浅いのでよくわかっていません。

DFの腕くらいは知っていますが、それ以外は微妙です。先に言って頂けると、知っているか知らないかを伝えられるので、

オネガイシマス。

え?お前なんかさそわねぇよwwですと?では、互いに良いPSO2ライフを送りましょう。



・・・いや、別にソロで寂しいからとかじゃないんだけど、いきなり声をかけられてもアレなので、予防線を・・・

いやいや、このブログからPSO2のワシに声をかけてくる人はいないんじゃないかな・・・うむむ。

まぁ、アレです。まぁ、その、なんですよ。なんかの折に出会ったら、袖触れ合うも多少の縁ですから、まぁ、楽しみましょう。



ではでは。







なんじゃこりゃ・・・自分でもどうでも良すぎる事を書いてるよww

今回はマジでネタねぇってことか・・・

ニュース見て、ネタ探しても、なんだこりゃ・・・すっげぇどうでもいい事が多い・・・

ま、たまにはこういうことも・・・ある・・・よね?

【要注意】国が自分のケツを国民に拭かせようとしている【アメリカに消費税は存在しない】修正版

2013-10-03 13:52:59 | どうでもいい事w
さらに調べての修正版です。


二重課税の防止

消費税は、商品の販売やサービスの提供などの取引に対して広く公平に課税されますが、取引や流通過程において、
2重3重の税がかからないようなしくみとなっています。
 例えば、A商店が100円の商品を仕入れた場合には、5円の消費税とあわせて105円を仕入れ先に支払います。
その105円の商品を200円で販売した場合には、消費税相当額とあわせて210円を受け取ります。
このうち10円は消費者から受け取った消費税相当額です。この10円は一種の預り金ですから、国へ納めなければなりません。
ところがA商店は、商品を仕入れたときすでに5円の消費税相当額を仕入先に支払っています。
ここで、販売したときに受け取った10円を国に納めてしまうと、仕入れ時の5円と販売時の10円が国に納付されることになり、
一つの商品に対して二回の課税がされることになります。これが二重課税です。
したがって、このようなことがないようにA商店は、
販売時に受け取った10円の消費税相当額から仕入れ時に支払った5円の消費税相当額を引いて国に納めればよいことになっています。
このように消費税は二重三重の課税が行われないしくみになっています。

だそうです。あ、これコピペなんで、ダメなら消しますね。

あと、以下は独断偏見自分勝手なので、ツッコミは楽しく返しますぜへへへへへへへへへ。




ではどうぞ。

今回はかなりお気ラクですので、誰でも読めます。そんだけ手抜きです。








言ってしまえば、販売店が商品を仕入れる際に、最終的に発生する消費税の一部を、一時的に支払う必要がある。

ですね。

まぁ、返品やら値下げやらでその辺の消費税も変動するらしいですが、その一時的なものでも負担は負担な訳ですよ。

一時的な追加コストがかかれば、それを回収するまでは赤字になります。

それが借金となる場合があるのです。

・・・この辺を調べていったら、面倒くさい事この上ないのではないだろうか?

銀行から借金して払っても、返せなければ消費税分も借金として払わなきゃならないのかね・・・





製造者→卸業者→販売者の場合。

製造業販売価格100円。卸業者仕入れ価格150円。販売店販売価格200円。と、価格が変動した場合、各々の消費税込みの金額は、

製造業が卸業者に売って受け取るお金105円。卸業者が販売店に卸して受け取るお金157円。販売店が消費者に売って受け取るお金210円、

となります。しかし、二重課税されないように、各々が支払う消費税は以下になります。

製造業は卸業者が払った105円のうちの5円を消費税として支払う。

卸業者は先に5円払っているので、追加で2円払って合計7円となる。

販売店は7円払っているので、追加で3円払って合計10円となる。

これで、最終的な販売価格に5%上乗せした金額が、税込価格として店頭に並ぶのである。

各々が払った消費税の合計金額は、ちゃんと10円である。しかも、消費者が最後に負担しているのだ。


これで何が問題か・・・と言えば、消費税を一時的にでも負担すると、その分商品が入荷できない。

資金が105個入荷できる分あるが、消費税のせいで、100個に抑える羽目になる。てことかな。

小売売上税は、販売店が最終販売者に売った時点で、もしくはその日の売上げから発生する(州によって違う)ので、

販売店が商品を入荷する際の資金で、5%の差がでてしまう。

小売売上税では、100万の資金があれば50万の商品を2個入荷できる。20万の商品を5個入荷できる。

だが、消費税では、100万の資金があっても、50万の商品は1個。20万の商品は4個までしか入荷できない。

そうすると、一度の資金内での入荷における、販売店の収入が減るわけだ。

長いスパンでみても、105個買える者と、100個買える者では、20回目で100の差が出てしまう。

消費税を販売者が一時的に支払うか支払わないかだけで、差が出てくるということだろう。

5%と言う数字は小さく見えるが、こう考えるとわかりやすい。


「全ての入荷において、5%上乗せした資金で考えなければならない。」

資金50%で仕入れる場合、52.5%のコストがかかる。

100万の入荷には105万支払わなければならない。

これが大きな数字になれば、それがバカにならないことがわかるだろう。

もっと解かりやすく?まぁ、つまりは、

「100万あっても、100万のもの(105万)は買えないから、95万のもの(99万7500円)に収めなければならない。」

ってことだね。

個数で言えば、5万個の差が出ちゃうんだなこれが。

だから、単純に、資金の95%の商品しか買えないわけ。

販売店側が仕入れ数を減らす事は、客が買える最大数も減る事になるし、卸業者や製造者もその分減る事になるだろう。




消費税を増やすと消費が下がる、ってのがあるが、

価格に消費者が買い渋るし、

販売店も入荷数が減るし、

卸業者も製造業者もそれを考えてつくったり入荷して卸したりすると、

全体的に景気が下がってしまうって事だろう。

あくまで「消費者が消費する事を念頭においている」もので、これは小売売上税と同じことではあるが、

小売売上税は、消費者が最初で最後の納税者(正しくは販売店が預かって払うが)なのが、

消費税は消費者が納税するまでは、その前の販売店が一時的に負担しなければならない、

となる。

僅かな違いでしかないように見えて、誰しもが「100個買うと105個分のお金がかかる」となってしまうと、

全体的な「買う気」が下がるのも当然だと思う。

勿論売れなければ国も消費税が手に入らないので困るはずなのだが・・・



企業間で消費税がかからない場合、その分、そこで働く消費者のお金も減らなくて済む。

企業間で消費税がかかる場合、一時的にではあっても発生するならば、その分を考慮するため、そこで働く消費者のお金が減る。

企業が消費税対策をして、消費者にアピールすればするほど、その消費税を下げるために下げた人経費が、そこの消費者に響く。

ってことなのだろうか?(消費税の割合=コスト(約70%は人経費らしい)×5%なので)

つまり、景気が悪くて、誰もが消費を渋っている中、消費税を上げたら、企業でも消費=資金を渋るので、

その資金を受け取る消費者も資金が減ったり、賃金が上がらなければ、消費を渋るってわけだ。

(バブル時代、上が盛大に消費していたら、下も盛大に消費したし、逆もまた然り、か。)

だからの、この消費税増税が愚作と呼ばれてしまっているようだ。

せっかく上向きになってきた景気を、また下げるようなことを・・・ってことだな。

しかもその理由は十中八九、国の尻拭きだってんだからなぁ・・・

それで、なんだ?増税で下がる消費対策とかやってるらしいじゃん?下がるのが解かってるんならやらなきゃいいのにねw

低所得者に1万とか配ってもねぇ・・・それって、年収いくらの人の分なんですかね?ww

8%で1万ってことは・・・年収が150万の人にですかそうですか。

月収12万5千円の人対象ですかそうですか。

その程度で金持ちとの消費税負担割合が変わるわけ無いのにねw




ちなみにこの「消費税負担割合」であるが、簡単に言うと、自身のオカネの「消費」に回す割合である。

簡単に言えば、

「日々食べて行くだけで精一杯の人」

と、

「貯蓄も貯金も銀行預金も潤沢にある人」

では、収入における消費税負担割合が違うということ。

収入のほとんどを消費に「使わざるを得ない」人は、収入に対する消費税を支払う割合が大きくなる。

収入の半分近くを使わずに貯金「できる」人は、収入に対する消費税を支払う割合が小さくなる。

月収10万の人と、月収100万の人では、使えるお金は10倍違っても、

100万の人が必ず100万使う訳ではなく、50万でも貯金に回した場合、50%が消費税分となる。

しかし、月収10万の人は、貯金すらできずに全て消費に回せば、100%が消費税分となる。

消費税は「多く」払うより「収入に対する割合」が大きいほど負担なのであって、

将来的に貯金が0の人は、その生涯の収入の5%が消費税として回収される事になるが、

将来的な貯金が収入の50%×収入があった期間(後に年金で暮らしてその貯金には手をつけなければ)、それを遺産相続税などでとられたとしても、

「その人の最終収入の50%しか消費税が発生しない」となる。

そう。

貯金などをする余裕がある人間ほど、生涯での収入における消費税を支払う割合が低い。となる。

会社の経営者であれば、さらに経費などで税金免除をしたりで、さらに払う税金は減る。

収入や貯蓄が大きく免税の機会が多い人ほど税金を払う割合が低く、それが無い、少ない人ほど、その支払う割合が大きくなるのだ。

これでは、低所得者がまさに「割を食う」である。

それらがダイレクトにでるのが、消費税なのだ。

簡単に、「収入に対する消費の割合」が大きいのが低所得者で、低いのが高所得者である。

と言うのが現状なのだ。

そこで消費税を増税した所で、割合は変わらないのだから意味が無いのである。

勿論、それは小売売上税も同様ではあるが、

さっきも言った様に、消費に対する割合が大きいのは低所得者である、と考えると、

高所得者・大企業は「高額ではあるが消費税の発生しない取引(たとえば資金運用)」が可能であり(自社製造・自社展開・自社販売)、

低所得者・弱小企業は「消費税の発生する手順の取引(単純に製造→卸)」しかできない。(間に何らかの企業をはさむ必要がある)

となるだろう。

こうなると、ますます「消費に収入をつぎ込まなければならない立場」の人間が苦しくなり、

「消費に収入の半分もつぎ込まなくていい立場」の人間が、ますます肥え太る事になる。

・・・まぁ確かに高収入は努力の結果であるといえるが・・・

ともかく、収入の5%を消費税にしなければならない人と、収入の2.5%を消費税にする人を比べれば・・・ねぇ・・・

そうなってくると、消費税が如何に不平等であるかがワカリマスね~

まぁ、最も、この世は不平等、不公平でできているわけですから、シカタナイのですが、

国までやらなくてもいいと思うんですけどね。



いい案は無いか?

簡単に、収入の5%を回収すれば良いんじゃないですかね。追加で。勿論免税とか一切無し。

100万の収入があったら5万。10万なら5千。ですよ。

買ったものから、なんてやるから、金を使わない金持ちが肥えるわけで、金を使う貧乏人から搾取してどうするのか、と。

もっと言えば、報酬として、どんな形であろうとお金を受け取った場合(つまりは「お礼」とかでも)、その~%を納税しなきゃダメって事にすれば?

勿論、一ヶ月の合計金額でですがね。お小遣い?それは親が先に払ってるからいいんじゃないか?報酬じゃないし。

お手伝い?親が渡す以上は・・・いや、こういう形でオカネの行き来があったら・・・抜け穴かぁ・・・

まぁとにかく、問答無用で回収するのがないと、金溜めて消費税かからない取引でウマーされつづけると、ちょっとねぇ・・・

どうしようもないのかねぇ・・・



考えてみれば、どっかのバカ社長が会社の経費で車買ったりナンテしてれば、世の中おかしくなりますよね。

本来それから得られる正当な税金が、国のため国民のために使われるはずなのに、免税や減税されたらねぇ。

金をいっぱい使う人が支払う税金が減っても、同じ額を100万人が使った場合、かかる税金はその金持ち以上何だからねぇ。おかしいよね。

経済を発展させるためには、確かに企業負担を減らす必要はあるけど、それが個人負担にまで及んでしまったら、

もはや意味を成さないのではないでしょうかね。社長からすれば会社は自分のものだからってのも解かるけどさ、

それで税金軽くして自分だけウマーしてたら、社員から恨まれて当然でしょうに。

会社の資金は社員が稼いだものなのに、それを個人で使われてはたまったものじゃないでしょう。

あくまで社長が受け取る正当な収入から支払うべきじゃないですかねぇ。

社長だけに限らないけど・・・ともかく、負け犬の遠吠えと言われたらまぁワオーンですが、

金持ちならドーンと税金払ってオレスゲーしてくれませんかね。

まぁ、その金持ちが金を使わないから、銀行も動かなくなるし、景気も下がって消費者の買い渋りが出て、

それが金持ちの収入減らして、金持ちが守りに入って、銀行もさらに鈍くなって・・・あら、これなんてリーマンショック?

ともかく、まぁ、アレです。金持ちが悪いとかじゃなくて、消費税の全体をもう一度見直さなくてはイカンのではないかと。

低所得者から吸い上げる今の状態では、消費者が消費を渋る事になり、それが全体的な景気の低迷を生むんだから、

バカな事(とにかく税収だ!)はやめて、今一度全体を見直すべきではないですかね?





うーん。政治や経済は、1側面からは解からない事ばかりですね。

今回の8%への増税が必要な理由もあり、なおかつ、それによって景気が下がることは解かっており、それの対策をする。

全てにちゃんとした理由がありながら、矛盾している状態なのかもしれませんね。

そうでもしないと現状を保てないってのも・・・原因かもしれませんね。

阿部さんが、消費税8%。後に10%に。とするのも、もうどうしようもない理由があるのかもしれませんね。

勿論それは派閥や、党による軋轢なんかもあるわけだし、さらには政治に対する影響力を持つ陰のウンタラがやらせてたり、

(TVの見すぎと言われるな・・・ここ10年近く見ていないがな!)

で、阿部さんもタダの操り人形にされてたり(実際どの総理もそういう状態であるらしい。小泉さんや橋本さんは頑張ったほうだったのかも)、

なんてあったら・・・ねぇ・・・その辺から「改革」しないとダメなんじゃないですかねぇ・・・




今回の消費税増税が、今後・・・そう。来年の?4月からどのような影響を生むのか?

収入のほぼ1割。そしていずれ1割を消費税として搾取される事になれば、収入が1割へったも同然。

それにしたがって、消費が下がれば、どういうことになるのか?

消費税撤廃は無いにしても、減税は無いのか?

消費税割合の不均等な現状を如何に打破するのか?

そして・・・日本が再び、力強く立ち上がる日は来るのだろうか?

このまま、海外に押しつぶされてしまうのだろうか?




安心したまえ!日本人は世界から「恐れられる」種族である!

すでに日本は企業展開を南アジアへ広げ始めている!

日本企業はインドなどに出資・工場移転をし、中国脱却を始めている!

アジア各国と手を結び、世界を全体的に押し上げる準備に入っているのだ!

そう!日本は恐ろしい!パートナーに選んだ国を、引き上げてしまうからだ!

これが日本の「侵略」である!日本人はその圧倒的な侵略性を持つ「自国の技術」を惜しげもなく提供し、

その国を「日本の技術」で染め上げ、金を産み、発展させてしまうのだ!

そうして日本に侵略された国は、好景気と言う病に犯され、その病原菌を世界にばら撒き、世界を感染させるのだ!

日本を恐れよ!日本人は心から貴方達を侵略し、世界の成長率を引き上げる悪魔である!

ともに悪魔となりて、世界を席巻し、世界を制し、世界をもっと良くするのだ!!

これが!日本の!「世界征服」である!

ひざまずく必要なし!羨望のまなざしも必要なし!

気がつけば貴様らは!われらと同じになるのだからな!!!!




日本って、スッゲーマジで。パネーっすわ。マジ。









さぁ、どうなるかな?ふふふ・・・たのしみです。




















ここで一つ。







母が次の日本でのオリンピックまでに、生きていられるかなぁ、とつぶやいた。

私は心の中で大丈夫だと思った。

その頃には、日本の福祉もさらに介護も進んでいて、景気も良くなっていて、母も、車椅子ででも簡単に見にいけるほどに、環境は整っているはずだ。

気軽に考える私は、気楽なのではなく、日本と言う国はそういう国だと、疑っていないのだった。

母の考えは杞憂に終わる。

なぜなら、オリンピックは、人々にとって、楽しいお祭りであるからだ。

だからこそ、こう思う。

多分、車椅子を押しているのは、私だろう、と。

・・・いや・・・うちの母なら、自分の足で歩いてそうだなぁ・・・はっはっは。

そう考えた、午前であった。





















前に書いたのは、もう、メンドイし重いので消しました。

ゴメンネ!ゲヘベロ!







ところでさぁ・・・消費税増税した後さぁ、表示価格を税抜きでいい、とかって言ってるけど・・・

なんか意味あんの?それ。




疑問は尽きない。

ではでは。

え?「風立ちぬ」の喫煙シーン問題について、どう思ってるかって?

2013-09-20 11:30:33 | どうでもいい事w
うーん。まぁタイトル通りなんだが、別に誰に聞かれたわけでも無いが、個人的にはどうでもいい。

あらゆる映像メディアでタバコを吸うシーンがあれやこれや騒いだとしても、どうでもいい。

そういった作品の中で、小道具として使われたなら、役者も吸えた方が仕事が増えるんだから、吸っても問題ないでしょ。

(ここで健康に害が!と言うならば、酒を飲めたほうが仕事付き合いができる、と、酒飲みまくって体壊した人はなんなんだ?と問いたい。)

逆に、アニメでもなんでも、時代背景にあったものがなければ、知る人は違和感を覚えるでしょ。

昔は「仕事道具」だったわけだし。


名刺を渡し、タバコをテーブルの端に置く。

取引先の人が「あ、どうぞ吸ってください。」と言いながら灰皿を差し出す。

「はい。いただきます。」

これだけで雰囲気が全く変わるからだ。

相手がタバコを吸わなかったり嫌っていたら?灰皿が出なければ吸わなくていいんです。

そうやって相手に気遣っている事をわかってもらえるだけでも、十分。

相手側も、ここで灰皿を差し出せば、話が進みやすいからと出す事もあるし、タバコが嫌いであるという意味で出さない事もできる。

一種の駆け引きといえますが、そこには「タバコ」と言う点で、あらゆる意味で共通点が生まれます。

一つでも共通点があれば、話も進みやすいものだ。

そんな仕事道具だった。

今の時代だと、そんなことをしたら最悪嫌われますねw


戦中のタバコはぜいたく品だった。

それを吸う、そして分けると言う行為は、覚悟の表れだった。

いや、むしろ、その時代だからこそだ。

我々なら、死ぬ前にいいもの食べたり、いい思いしたりしたいだろうが、あの時代はそれができなかった。

だからこそ、タバコを吸ったのだ。

それが最後の贅沢だったり、友との別れの、大事な人との、最後の時間を過ごすためのモノだったのだ。

「最後の時間を作り出す道具」でもあった。

「一本付き合えよ。」これだけでも、意味があったのだ。

トライガンでも、そのタバコを理由に、ウルフウッドとリヴィオが話すシーンがある。

こういう駆け引きの道具でもあるのだ。

これが、ジュースやらコーヒーでは、のんきすぎてつまらない。

必ず「燃え尽きる」からこそ、なのだ。

んで、風立ちぬの最後のシーンらしいところで、結核をわずらった妻に遠慮して、旦那が外でタバコを吸おうとするが、

妻が「ここにいて」と言って止め、病室でタバコを吸うシーンがあった。

このシーンを見たわけでも無い私ではあるが、用意に二人の心境を想像できる。


旦那は、妻が弱って死んでゆくのを見るのが辛かった。そして何より、その妻の前で泣くのはもっといやだったろう。

だからこそ、タバコを理由に、少し離れようとしたのだ。落ち着くために。妻を気遣って側でタバコを吸うのを遠慮した、として。

だが、妻はそれを制した。その席を外そうとするのが、自分を気遣ってでもあり、なにより、そばで見ているのが辛いからだろうと解かっていた。

その上でとめたのだ。気遣う必要は無い、と。そしてもう一つ。

残り短い時間をともに過ごしたいから。

旦那は残って病室でタバコを吸う。

そう。そのタバコは、その燃え尽きる姿から、「妻の命が燃え尽きる時」を暗示しているのだ。


映画における男のタバコのシーンとは、「締め」を意味していることが多かった。

それは、戦いが終わった時。

それは、事件が終わった時。

それは、自分が死ぬ時。

それは、友が死ぬ時。

それは、愛する人が死んだ後。

そういったとき、男は嘆いたり、悲しんだりしない。

ただ、ため息を吐くのだ。

だが、そんな姿を誰にも見せたくない。

だからこそ、タバコを吸い、一息、全てをこめて吐き出すのだ。

解かりやすいシーンで言えば、コールオブデューティー:モダンウォーフェア3のラストシーンだろう。

あれこそが、男がタバコを吸う理由だ。

本当は叫びたかったはずだ。

本当は泣きたかったはずだ。

本当は笑いたかったはずだ。

友を殺され、仲間を殺され、ようやく宿敵を倒したその瞬間、

その男は、そこに言葉もなく、表情もなく、一息タバコを吸うのだ。

それが全てを表していた。

その煙は全てを表したメタファーなのだ。

そこまで重いものを背負って、普段からタバコを吸ってる人はいないと思うけど、私にも実は経験がある。

あまりにも忙しくて、ようやく落ち着いて、一息つくために一服した時、こう言われた。

「まるでため息をついているみたいですね。」

それに対し、私は少し笑ってこう答えた。

「嫌な癖がついたものだ。」と。

ああ・・・なんか、かっこよくね?ww

解かる人にはわかるっしょ?

これがさ、映画だったら・・・そうだな、刑事者だったとして、

それはもう大変な事件で、休む暇もなくて、ようやく解決して周りが沸き立つ中、

一人タバコを一本つけて、大きく吸って、ため息に用に吐き出したときに、

部下や同僚・・・いや、ここは相棒だな。その相棒に「まるでため息のようだな。」といわれて、

「嫌なクセがついたものだ。」と答える。その顔は、事件の解決に喜びながらも、

こんな事件を起こしてしまう人間に対して色んな感情が交じり合ったものと、

これで終わりではなく、この先もまた、同じような辛い物事に立ち向かわなきゃならない、男の哀愁を表しているみたいだ。

相棒は、それを見抜いた上で、そう言い、主人公はそれに対してこう答えるシーン・・・最高だねw

まぁ、自画自賛ではあるが、そういうのが出るってのもまた、映画としては小道具だよね。

ここで、主人公がただため息を吐いたら、それはなんか情けなく見えるからね~

タバコ会社の陰謀だろうとなんだろうとさ、そういった哀愁が出るなら、アリじゃね

ハードボイルドものだったら、事件が終わったら、事務所で物思いにふけりながらタバコを吸うわけだよ。

グチもこぼさずタダ無言で。でも、それは全てを表している。タバコ一本で。

それって・・・悪い事ですかね。


まぁ、この辺にしておくか。もうタバコ問題は手を出さないつもりだったし。

なぜこのような問題が起きたか。それはこの一言に尽きる。

「タバコを敵視している人間に、タバコが歩み寄る余地は無い。」

害、ではなく、敵、である。

タバコを嫌いでも、敵視していない人はいる。

現に、「私はタバコは嫌いだが、禁煙ファシズム的な行動はいかがなものか。」と言っている著名人もそれなりにいる。

だが、もはや時代は「タバコは敵」である。

こうなればもはや、たとえ「タバコは考えていたような害はありませんでした。」なんて結果になっても、

敵を殺すまでその活動は収まらないだろう。健康面に害がなくとも、精神面や、匂いなどが・・・となるだろうし。

まぁ、つまりは、もはや害と言うのは建前に過ぎず、そこにある共通の敵を打ち滅ぼす事しか考えていないのでしょう。

どんな手をつかっても。どんな「他の」目的があったとしても。



そんなわけで、風立ちぬが、その作中でタバコを使ったのは、あくまで小道具としてであり、

また、時代背景を正しく表したものだったといえるでしょう。

それを曲解したり、ただ悪いものだからと排斥すれば、なぜ悪いのかが解からない「子供達」は、

悪いと思わないでやってしまうかもしれませんね。

子供には反抗期ってものがあるわけですから、その時、ちゃんとした理由もいえずに子供の喫煙を注意しても、

バカにされるのが関の山です。

親「体に悪いから」
子「何が悪いのか説明しろ」
親「ガンになる。それ以外にも害がある。法律で規制されている。」
子「説明になっていない。ちゃんと証明されたかの科学的検証や正当性はあるのか?」
親「そう発表されている。世界でもそういう流れだ。」
子「害ありきで調べたものと関連性をつけるなんて簡単だ。ガンとの関連性を証明できたらノーベル賞ものだ。だれが受賞したんだ?」
親「いいからやめろ。」
子「無能乙。」

まぁありえませんが。

ともかく、「科学的根拠があり、なおかつそれが立証されているならば、運動ではなく法律で完全に禁止すべきである。」

なのにしないのは、それをつきつめられたら、その研究結果がたんなるこじ付けだとバレるからであろう。

ゲームと犯罪性をこじつけてたり、エロゲやらと犯罪性をこじつけたり、マンガやアニメと犯罪性をこじつけるのと、一緒である。

「禁煙学会」などと言う、「タバコを敵視してタバコを殺したい集まり」などには任せず、中立で、

本気でタバコがどのように人間の体に「影響するか」を研究しなければ、そして立証しなければ、世の中の人間達は、

堂々巡りでしょう。さっさとハッキリして欲しいものです。

「存続」か「廃絶」か。

もはやそのどちらかにしかならないなら、根拠とかどうでもいいから、さっさと「廃絶」にすればいいじゃない。

世の中の人間の半分以上が反対すれば、それは世界の意思な訳だし?もう適当で良いよ。

害だから根絶でいいじゃない。もう、そんなことで騒ぐぐらいなら、この先の世代にタバコの存在を伝えなければいいじゃない。

世界的になかったことにしてしまえばイイジャナイ。

もう、アレだよ、面倒くさい。

タバコがなくなれば、誰も吸わなくなってハッピーじゃん。

完全に「害」として禁止すれば良いじゃない。それでいいじゃない。人間なんだし。

てなわけで、私の結論は、「タバコ廃絶以上の存在自体を消す事をオススメします。」

チマチマ残してないで、さっさと消せばいいのよ。それでいいじゃんよ。

そうなったら、タバコが手に入らなければ、だれも吸わなくなるんだしね。もう、それでいいよ。






くだらない事を議論してるヒマがあったら、クソして寝たほうがマシです。

皆さんも、「タバコ?そんなもの存在しなければ、問題起きないだろ。」と、サクッと行ってください。

タバコを吸う権利が~とか、どうでもいいですよ。害だってんなら、根絶しないとダメでしょ。

「タバコによる人間の体への影響を全員が完全に理解したうえで、結論を出す」のは、もういいです。

そんなことより、もっと深刻な問題に頭を使ってください。

私?私は・・・そうですね。前に行ったとおり、

「タバコが完全に悪であると証明されたならば、素直にタバコをやめます。」

それは、タバコが害あるものとして、だろうが、害の無いものではあるが、だろうが、どっちでも良いです。

悪、であるならば、です。







さぁ、タバコは悪なのか?それとも、たいしたものではないのか?

害=悪ならば、なぜ滅ぼさないのか?

皆さんはまず、そこを考えて欲しい。

「そんなに害があるものを、国はなぜ存続を許しているのか。」

そこを議論してみてはいかがでしょうか?

私としては、国にとってその後ろに止めがたい何かがあるからだと思います。

本当のニコチン中毒は、実は、国なのかもしれませんね。

ニコチン中毒・・・いや・・・税金中毒・・・ですかね。

税金を得るためなら、国民に害になるものでも・・・

いや、止めておきましょう。







んじゃ、私はタバコでも吸いながら、遊んで寝ますね。



















多分、私は、友を失ったら、タバコを吸うだろう。深く吸い込み、色んなことを思い出しながら、ゆっくり吐き出すだろう。

それが母でも、父でもだ。

必ず吸うだろう。

その一本の味を忘れないだろう。

何か出来事があったとき、タバコを吸うだろう。

そして深く吸い込み、色んなことを思い出しながら、ゆっくり吐き出すだろう。

タバコは私の酸いも甘いもともにあったものだ。

辛い時、悲しい時、楽しい時、色んな時にタバコを吸っている。

人生をタバコの味と言う形で、思い出すことができる。

その味は、少し苦く、少し甘く、メンソールの涼やかさを持ちながら、渋く、辛いものである。

タバコの味はその時々で変わる。

タバコとともに思い出がある。

その思い出の数だけ、タバコの味がある。

タバコは私の人生において、重要なものでもあり、いらないものでもある。

だからこそ、私はタバコを吸う。

その味の中に、いろんな思い出が詰まっているのだから。

やめても、忘れないだろう。

私の、思い出の一つなのだから。

人生の一部なのだから。

他者への心無い行動が自らの破滅を呼ぶ・・・

2013-09-16 19:52:46 | どうでもいい事w
今日たまたまニュースを見ていたら、このような記事が。

「ヒキニートの弟がコンビニで2chのクレームコピペやったら大家の孫娘だった。」

だったかな?ともかく、省略して書くけど、


長年引きこもりをしていた弟が、コンビニで2chで見たクレーム方法を実戦。

バイトの女性を土下座させるまでやってしまい、弟はそこで急に怖くなってやめて帰った。

だが、その女性は自分達の住んでいる家の大家の孫娘で、その怒りは家族全員に向けられる。

家賃の値上げか出て行くかになり、いくら謝罪しても聞いてもらえず、出て行く羽目に。

家族は病んでしまい、それまで何とか引っ張り出そうとしていた両親や兄も、弟の存在を疎ましく思い、そういった発言も出るように。

引越し後まもなく弟は家を出て行き行方不明に。



これは悲劇か、はたまた喜劇か?

ニートも店員も経験した私から言わせてもらえば・・・

結局やるかやらないかは本人次第。ですよ。

たとえ心にダメージがあって、誰かにぶつけたい気持ちがあっても、それを他人にやっちゃいけない。

それも、立場が(本来は同等だが)下(と思われてしまっている)の店員にぶつけたら、それは最悪だ。

むしろそれは家族にぶつけるべきだったんだと思う。

私も何度か、母に酷い事を言ってしまったが、それでも他人にはそんなことをした事は無い。

むしろ、そうやって家族で向き合ったからこそ、私は立ち直って今生きている。

そして、先日のように店員としての立場で客に攻撃されようとも、逆にプロクレーマーの手口を発見し、

次来たらどうしてくれようか、と、自分を強く保つ事ができています。



喜劇で言えば、中性時代、軟派な貴族の男が手を出した女性が、上の立場の人の愛人で、

命からがら逃げて、二度とそんなことはしない、と反省するちょっとした痛い目にあった話、でしょうか。

悲劇で言えば、家族が殺人犯となり、支えきれず見放してしまい、獄中で自殺してしまい、家族が見放した事を後悔するって話でしょう。

どちらも人間の浅はかさを表している話ではありますが、弱さも表しているかもしれません。

喜劇であっても、現実で考えれば、四六時中刺客に命を狙われて、命からがら逃げ延びて、トラウマになって、二度と女性に手を出せなくなった、

と考えれば、本人は自業自得でもあり悲劇でもあるわけです。

悲劇・・・は喜劇にしにくいが・・・あの人なら喜劇にできるかもなぁ・・・まぁそれはいいとして、

上記のクレームの自業自得が、本当の話だったにせよ、作り話だったにせよ、現実に起こりうる話だって事は忘れてはいけない。

貴方が過剰なクレームで傷つけた相手が、実は自分の上司の有人の娘だったら?働いていない?親の上司の関係者だったら?

関係ない人?自分が働いている先の客として現れたら?それもない?もし復讐されてその対象が自分以外にも及んだら?

自業自得ってのは、完全に自分だけに帰ってくればまだマシだけど、それですまない事があるのも事実。

確かに傷つけた相手が犯罪行為に走ったら、法律では「悪」ではあるけれども、世の中では「自業自得」だからね。あんまり同情されないよ。

むしろ、精神錯乱で、執行猶予付きで短い刑期になったとしても、それに対して反論しても、原因は「自業自得」である以上、

世の中の冷たい目線は貴方に向かいますからね。

それを考えずに行動するのは、もはや頭がおかしいと思われても仕方が無いでしょう。



昨今のクレーム問題は悪化する一方で、かの2chでもありもしないクレームで店が潰れたりしているわけだから、

そろそろその意趣返しが2chに及んでも仕方ないでしょう。

私個人の意見としては、一切の同情の余地なし。2chが潰されても、その原因を作ったやつの自業自得。

回りまわって大好きな2chが潰されても、反論の余地無し。

心のよりどころ、鬱憤のはけ口がなくなっても、当然の結果。

個人の心無い行動がそういう結果を生み出したとしても、それは正しく「バカ」だ。

そんな事になる前に、良識あるネラー諸君は、自分達の2ちゃんねるを守るために行動すべき。

あの、2ch閉鎖の危機を乗り越えた貴方達ならできるはずだ。

私はああいった「自分の発言に責任を持たないでよい場所」は嫌いであるが、そういった場所で他愛も無い事を話したり盛り上がったりする場所は、

必要な存在だと思う。ニコニコ動画を楽しませてもらっている以上、嫌いでもその存在を否定することはできない。

彼らの色んなモノが混ざったモノが、ニコニコで私が楽しませてもらっているのならば、むしろ存続して欲しいくらいだ。

が、それで非も無い他者を大義名分もなく叩くのは、2chの存続を危うくする害悪であろう。

(まぁそんなんだから、個人情報が流出したとたんに大慌てするバカがいるわけだが。)




はっきり断言しよう。

「お客様は神様ではない。」

それは、自分も客であっても神ではないと、私自身が断言している事だ。

互いに尊敬し、尊重し、同等の立場である存在だと、しっかり認識するべきである。

たとえどのような金持ちであっても、その金を払っているのは一般人なのだから。

日本の企業人が世界で謙虚で誠実であると認めあこがれられているのは、そういった人たちは全ての客を大事にしているからだ。

客ありきの企業であるからには、全てのお客様に満足してもらいたいのは当たり前だ。

そうして、自分達がお金をもらっているのは、紛れも無い事実だからだ。

そして、それは、働いている人間全てに言えるわけだ。いや、会社から労働と引き換えに賃金をもらっている全ての人に言える。

自分が客であると同時に、人を相手にした仕事をしているって事を、絶対に忘れてはいけない。

ニートとて、親の金で生きているなら、それは繋がっているのだ。

親の財産とかで、私お客様だなんてやってるやつは、まぁ、救いようが無いが、金で動かない人間を相手にしたら、

自分がどれだけ何もできないか理解するだろうね。そんなヤツには、たとえ100億積まれても、1秒たりともオレの時間はやらん。

それで家族や知り合いに手を出せば、悪と断定するだけだからね。

てか、こんな当たり前のことを書かなきゃならないくらい腐ってるなんて、もはや手遅れかもね。

前に書いたとおり、それで店員の態度が悪くなっても、自業自得だからね。

企業の対応が「プロクレーマーは帰ってどうぞ」になっても、もはや誰からも同情されないかもね。

「文句言ったもん勝ち」ってのは、相手にも言えることだからね。

忘れないように。

「全ては回りまわって自分に帰ってくる可能性があることを。」

まぁそれは、良い事をすればってのも言えることだがね。

必ずしも帰ってくるわけではないけど、

「電車の中に落ちていた誰かのペットボトルを、電車を降りる時に何の気もなしに拾って捨てる。」

これは自分に帰ってこないことかもしれないけど、心に誇り高いものを感じる。

誰かにどう思われたいわけでもなく、ただ自然にその行動ができる自分を知るだけで、誇らしさを感じられる。

この程度で誇らしいとか・・・なんて思うかもしれないが、それがかっこよさってモノだよ。

ほら、町で、ボランティアでゴミを拾っている人がいるじゃない?

あの人たちは、「必要に迫られて」やることにした人が多いと思う。

そしてそれを見る私達は、大変だなぁ、としか思っていないと思う。

でも、自分でその辺の落ちているゴミを、周りの目を気にせず拾って、ゴミ箱に入れれば、こんな感情がわきあがってくる。

「ああ、オレ、いい事してるんだなぁ。」

自己満足だ。でも、それでいい。それで誇り高い気持ちに慣れるならば、心が豊かになるならそれでいいではないか。

そうやって誰もが心を満たされれば、敵対しあう事もなくなるんじゃないだろうか?



自分勝手で自己陶酔で自己満足でいいと思う。それで、小さな一つでも「いい事」をするだけで、全然違う。

別にコンビニの前に散らかされたゴミが会ったとして、それを拾えと言ってるんじゃない。

「ああ、こうしたいな。」

「そのゴミが目障りだからゴミ箱に突っ込みたい。」

と思ったとき、そして行動したとき、それが誰かのためになっていたならば、それだけで心が晴れやかになる。

そういう貴方を見て、コンビニの店員さんの「いらっしゃいませ」が、他の人と違って、本心から言っているように聞こえたならば、

それは気持ちいいじゃないですか。そして、その良い関係を保ちたいと思うじゃないですか。

妄想に過ぎないことだったとしても、それで互いの関係が良くなるならば何でもいいんですよ。

おつりを受け取った時に、「どーも~」と言うだけでも多分違うと思う。

そうやって人とのつながりを小さな所で作っておけば、それは実感できると思う。

朝の忙しい時間で、店員さんがミスをしてしまって時間がかかったとしても、あえてこう言う。

「ああ、焦らないで大丈夫です。私は大丈夫ですから。」

本当は遅刻ギリギリで焦ってるけど、あえてこう言う。

遅刻して確かに自分は損をするかもしれな。後で同僚に遅刻の原因を聞かれて、

「ばっかじゃねーのwww」

と言われようとも、たしかにそう思ったとしても、悪い気はしないはずだ。

あえて言うなら、私は滅多に遅刻をしないので、遅刻の原因を「信じて」もらえる。常に真摯に振舞っているからこそだ。

だからこそ、そういった「ああ、店員さんが手間取ってたから、待ってて遅れた。」と言った時、

「そんなんで遅刻したら損じゃないですか。」と言われても、「まぁここ(仕事先)には悪いけど、同じような経験あるからね。」

と笑って言えるんですよ。これが余裕ってヤツですよ。

そして、同じ店員さんに当って、その店員さんが安心して仕事して、笑顔で「ありがとうございました!」って言ってくれたとき、

私は心からうれしく思うんですよ。

決してそうなることを望んだのではなく、自然とそうなることが、一番うれしいんですよ。

それで、ちょっとした世間話をして、お互い笑顔で別れるってのは最高ですよ。

そしたら、また行きたいと思うじゃないですか。これがつながりってモノですよ。

逆に私が店員の時でも、そういったお客さんにあったら、ああ、次きたらもっとちゃんとやろうって思うし、

きてくださったとき、笑顔が自然と出るわけですよ。心から御出迎えして、心から御見送りしたくなるじゃないですか。

それこそが、日本の接客なんですよ。





ある人・・・いや、芸能人だから実名出してもいいか(浅はかw)。実際公式に発表(マンガなので誇張はあるが)されているし。




ダチョウ倶楽部を知らない人は・・・まぁいないでしょう。ですが、寺田ジモンさんをよく知らない人はいるでしょう。

あの人こそ、私が近年・・・というか、ネイチャージモンを読んでから、尊敬に値する人だと思う人です。

読めば解かるんですが、あの人は本当に「人と人」のつながりを大事にしている人です。

解かりやすく言うと、

行く先々のたくさん有る「行き着けの店」で歓迎され、時にはちょっとしたムチャであっても快く引き受けてもらえる。

って人です。

この人・・・いや、この方は、本業では見せないとてつもなくパワフルなひとで、知り合った人は始めはビックリするんですが、

その本心に有る「素晴らしい人間性」に気付いた人は、この方を愛する様です。


そんな話の中で、私が鳥肌が立ったエピソードを二つ。


名前は忘れたけど、すき焼き外食産業において、3つの大手がある。

そのうちの一つに、そことは別のところの「重役」をつれて、食べに行った。

勿論、その重役の方は行くのを遠慮しようとしていたが、ジモンさんは「食べに行くのだから良し」とまぁ、こんな感じで引っ張ってしまうわけですよ。

そして食べ終わってその場に現れたのは、なんとそのすき焼き大手の「常務」でした。

これがもし普通の人だったら、重役を連れて行くのは勿論、常務だって出てきませんよ。

あの人は、そういったことをひきつける力を持っている気がします。


もう一つのエピソードは、これまた凄い。

フランスだったかに「最高のステーキ」を食べに言った際、現地での日本人の有人のつてて、なんと、

現役は退いたもののまだまだ影響力を持つ、その「肉とステーキ」の元会長?が来てくれて(勿論有人が掛け合った)、

ステーキと肉の歴史を語ってくれたんですから、もうこれは普段の芸能活動よりすさまじい事をやってのけてますよ。

(芸能活動自体も実際凄いけど、プライベートでココまで活動的でなおかつ自分に真っ直ぐな人は見たことが無い。)


凄いように思えないかもしれませんが、てか、想像かつきにくいかもしれませんが、様は、

100年近く前の開店以来現在まで続く伝統ある老舗の常務と、そのライバルを引き合わせてしまう。

それこそその肉のステーキの歴史が始まって以来、伝統と格式と誇りを持った業界の第一人者が、日本の一個人のために時間を作る。

(とは言え、マンガにするための取材って事もあるにはあるが、この方ならプライベートでもやってそうで怖い。)

って事です。

あの人は、本当は凄い人だと思い知らされましたよ。

でも、本当に疑問に思いませんか?なぜこの方がココまでの影響を及ぼしてしまうのか。

それは、この方が、普段から、多少ウザかったり面倒くさかったりするものの、解かる人にはわかるんです。

本当に真摯に生きている人何だ。と。

だからこそ、相手も真っ向から言い、真っ向から受け止めるわけですよ。

この方こそ、人と人のつながりの重要さを、食(主に肉)やクワガタを通じて実践している方なのです。

そしてそういう方だからこそ、良い肉と出会い、良いクワガタと出会い、良い食と出会い、良い人と出会うことができるのです。

こういった「繋がり」と言うものを大切にしている証拠なのです。




我々は「それ」を忘れてしまっています。

知り合いではない。他人であると、その関係をおざなりにすれば、その世界は狭いものになってしまうのです。

寺田ジモンさんのように、広く、多く、深く、良いつながりを持つには、そういった多くの人とのつながりが必要なのです。

その上で尚、良いものは良い、悪いものは悪いと言える、正直さと真摯さが必要なのです。

(と言ってジモンさん並にやるのは、今の人には難しい・・・ってか、まぁ、ぶっちゃけワシにはムリwww)

え?高級店とかとばっかり繋がり持ってるのは、芸能人で金があるから?

ふっふっふ・・・

そうですねぇ・・・

一ついえることはですね・・・

その認識が最も浅はかですよ。

名も知れぬ普通のオッサンやオバサンがやってる名店や、

一見さんお断りのガンコ親父の店や、

マタギの方がやっている店や、

肉屋や、

精肉の町の、別に焼肉屋をやっているわけでもない、普通の人でも、

どれもこの方はつながりを持っているんですよ。

行けば快く迎えられ、また来てと言われる。

それは正しく私がさっき書いた、つながりと同じなんですよ。




これはとっても大事な事です。

それを忘れてはいかんのです。

それを忘れたが最後、貴方の世界はそこで止まるでしょう。

小さなことでも、貴方の世界は広がるのです。

道端に落ちているゴミをゴミ箱に入れるだけでも。

店員さんに笑顔でありがとう・・・は恥ずかしかったら、どーも~、でも。

それだけで互いに良い気持ちになるのですから。







もし私がゴミを拾って捨てるのを見て、ああ、私もやってみようと思った人がもしもいたならば、

私はそれだけで誇り高い気持ちになれます。

それだけでいいのです。

そんな簡単な事なのです。

だからこそ、貴方の目の前にいる「人」を一人の人として尊敬し、尊重して接すれば、

貴方も尊重され、尊敬されるのです。



貴方が横柄な態度で店員と接している時、店員の顔を良く見れば解かります。

貴方とのつながりを持ちたくないと思っています。

貴方に対する尊敬も、尊重もなく、ただただ接客するだけです。

それは貴方が原因です。あなた方が原因です。

たとえやる気の無い店員でも、笑顔で接すれば気持ちよく接してくれるでしょう。

そしてその次の時に、先に笑顔で接してくれれば、貴方も笑顔で接するでしょう。

それがいいのです。それでいいのです。それが小さくても大事な事なのです。

そしてその店員も客となるのです。

そしてその店員が、他の店で、笑顔で接するようになれば、また笑顔が広がるのです。

貴方が広げた笑顔が伝わって、いつかたまたま入った店で、笑顔で迎えられた時、貴方はうれしくなるでしょう。

たとえ、繋がっている事を知らなくても。

それが、つながりなんです。見えなくても。














どうだったでしょうか?簡単なことなんです。

だからこそ、みんな忘れがちなんです。

笑いたきゃ笑ってくれて結構です。それで貴方と私の関係は終わりです。

もし道端で出会っても、関係ない、で終わりますから。

でももし、貴方がふと私の記事を思い出して、笑顔で店員に接した時、

それが私だったりするかもしれないんです。

そして、知らないうちに、知らないけれども、確かな繋がりを感じるのです。

まぁ、その分プロクレーマーには容赦しませんがね。


そんな訳です。ちょっとしたニュースを読んで、こう思い書きながら思い出し、書きました。

今まで頑張ってこうやって来ましたが、自信を持って書けるのは、実際そういうことがあったからです。

笑顔で接したお客様が、笑顔で接してくれた。

小さな世間話で、互いに笑顔で別れた。

実感しているからこそ、私は自信を持っていえますね~

そんでついでに言えば、最近はマトモな格好(スーツとか)の人のほうがダメダメですねw

逆に、なかなかヤンキーなヤツの方が、終始態度が良いとか、もはや世も末なのではw

人は見た目で判断できないといいますが、今は逆転しているのかも?

スーツ着て内側に鬱憤が溜まってる人ほど態度が悪く、ヤンキーな格好で外側に発散している人のほうが丁寧とか、もうねw

さらに言えば、40代のバブル真っ最中の子供だった人は、大概態度が悪いですね。

しかしある程度の歳を行くと、栄枯盛衰を心底味わっている人は、本当に真摯な方が多いです。

さらには、職や家を失った方は、やはり良い方が多いです。

多少スレて外側に向けて攻撃的だった人も、こちらが本気の本心で相手をすると(私の、ですが)、仲良くなったりします。

・・・最近来ないけど、家に戻れたのかなぁ・・・心配だけど、そう願うしかないな。

そして勿論、私はそんな方々を絶対に見下したりなんてしません。当然です。私も半場経験があるからです。

だからこそ、私ができること、やれることはします。勿論それは、互いに誠意を持って接する方のみですが。

酔っ払って喧嘩売ってくるサラリーマンなんざクソです。

態度が悪い上に人の話を聞きもせず、他の客が待ってるのにツレと長々話す、空気も読めず誠意の無い客なんぞクソですよw

店員が偉そうな事を?今度お前の仕事場に客としていくぞコラwwwwwww

まぁ、行くだけで、別にそんなクソみたいなことはやりませんがね。プライドに掛けて、ね。

そんな感じですよ。ええw

そ、が多いけど、まぁ気にするな!

んじゃまぁ、ころあいの時間なので、PSO2やってきます。



んではでは。










ああ、そうそう。一つ。

やれって言われてやるよりも、言われないでやるのがいいけど。クソやるよりは天と地の差が有るし、何より、やらないよりはマシだと思う。

それで、貴方に笑顔が返ってきたら・・・・・









も・う・け・も・ん。

ですよw

では~