ウッドストック・39くまさんRT

くまさんRt広島支部長のグロブですw

2017/12/10 サーキット秋ヶ瀬 練習走行

2017年12月17日 | サーキット秋ヶ瀬 練習走行
5月のレース以来、久々にサーキット秋ヶ瀬に練習走行に行って来ました。
練習枠は午前中だけでした。。。シーズンも終わり仕方ないですね。

6時に家を出発し7時過ぎに到着!

雪化粧をした富士山が綺麗です!





冬場は空気が澄んでいて気持ち良いです!寒いけど。。。
走行準備をします。



今日は、ポケバイ、バイク中級、バイク上級 と20分交代で 3本 合計1時間走れます。

今日も常連の速い方々が来られており、7ヶ月ぶりの私にも優しく接して頂き
色々と教えて頂けてとっても感謝です。

田〇選手のフロントフォークの動きの良さに感激!
組み方の秘訣を教えて頂き試してみると見違えるように
私のNS号も良く動くようになりました!感謝です!

次回からの変更点は、
① フォークオイル変更 冬仕様の10番
② 油面変更
③ リヤサス全長を5mm短
④ クラッチスプリング変更
⑤ 腰上OH

です。特に走りに影響しそうなところは③のリヤサス5mm短です。
私のイメージではブレーキが強くなり初期旋回が良くなるはず何ですが。。。

7ヶ月ぶりの秋ヶ瀬走行と、腰上OH後の初走行の為、まずは中級で走り各部のチェックを行います。
・クラッチの位置が遠すぎる。
・水温が40度台で低すぎる。

等の問題があり何度か戻り調整します。



こんなに寒いのにシュラウドを付けているのは私くらいですね・・・
前回の5月の走行でシュラウドが必要と感じて7ヶ月かけて製作、完全に時期がズレてしまってますね。。。
ガムテープで半分塞ぎます。

走行後、プラグをチェックし、新品に交換します。焼け色は良い感じです。

2本目から上級クラスを走ります。

気温も上がって来てペースも徐々に上がって来ます。
1ヘア進入で前走車にインを開けて頂き進入したところリヤブレーキロックでハイサイド気味になり転倒しそうになりました。
危うく廻りを巻き込む所でした。。。
一緒に走行していた皆さんすみませんでした。

リヤのブレーキの効きの立ち上がりが急なのが原因です。
次回までに改善したいと思います。

この転倒をこらえた時に路面とバイクに足が挟まったのとフロントフォークが捩れてしまい。
この後は気持ちよく走れませんでした。。。

3本目までに フロントフォークの歪みを修正いたします。

3本目、今日の最後の枠なので積極的に走ります!
7ヶ月ぶりなのに自己ベストを0.05秒短縮出来ました。
リヤ下がりが良い感じです。

しかし、まだまだ攻め切れていないので次回の走行が楽しみです。

練習走行後、次回は帰省時にスポーツランド生駒を走行予定なのでスプロケを生駒仕様に変更し
タイヤ交換を行います。

整備が完了するとすかり夕暮れになってしまいました。



田〇選手に教えて頂いた事が目から鱗でとても勉強になりました。
次回はもう少し早く走れるように頑張ります!!

次は 12/30に スポーツランド生駒に練習走行予定です。
永遠のライバルの平〇選手とのバトルを楽しみにしています!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿