goo blog サービス終了のお知らせ 

津久井のお花屋さん(花つくい IWASAWA)

田舎で頑張る花屋さんと趣味のやまめ釣り

今月終わりも法事

2009-01-31 19:24:24 | Weblog
こんばんは、津久井のお花屋さんです。

今日は、朝から法事のお花の対応に追われました。
なんで月末なのでしょうか?
偶然にそうなったのでしょうか?
どちらにしろ、遊んでいるより忙しい方が有り難い!(笑)

それにしても、最近は洋花指定が多くなりましたね。

世の中の流れなのでしょうか?
上手く当店でもトレンディ化できれば、幸せです。(笑)

ごちそうさま!

2009-01-24 15:27:23 | Weblog
こんにちは、津久井のお花屋さんです。

今日は、寒~いですね。
でも山のてっぺんは、白く雪景色で綺麗!
こういう日はお店もぼちぼちですが、先日ご注文頂きましたお花の支払いにドリームファームさんが見えられ、ピザの頂き物をしました。
開けて見ると、

う!うまそうだ~!!
子供らが居ないうちに、ちょっとあ・じ・み~(..”)
ん~~~~~っと、くりーむの中にマーマレードのような味が???
表現が難しいですが、うま~~~い!
ホール全部一気に頂けちゃいそうですが、家族に怒られますのでそっと蓋を閉めてっと。。。
でも、歯型がついてるのでバレバレですね!

いつもいつもご馳走様です。。。

初セリ

2009-01-05 20:51:19 | Weblog
こんばんは、津久井のお花屋さんです。

本日は初セリ。
花の業界でも有るんですよ。
築地みたいに景気の良いセリではありませんが、一応三本締めを全員でしてからスタート。
暮れの動向は、皆さん如何だったんですかね?
人によって、買い方を見ていると大方分かってしまいます。
うちのお店は?というと、ご想像にお任せいたしますね。(笑)

今年もこの業界、セリを見ていると厳しそうです。。。

年が明ければ

2009-01-02 21:16:24 | Weblog
こんばんは、津久井のお花屋さんです。

年が明ければ、経営者たるものノンビリとっと言うわけには行きませんね?
暮の後片付けやら棚降し、はたまた年度末ですから帳簿の整理と遣る事いっぱい!
花を扱っているのは苦もないのですが、どうも事務処理がね~。。。

毎年元旦から営業して5日から連休にしているのは、そのような理由から。
そうそう、帳簿から源泉税の預かり金を抜粋せねば。
源泉税の納期は1月20日ですからお忘れなくね。(笑)


大晦日

2008-12-31 10:45:23 | Weblog
こんにちは、津久井のお花屋さんです。

暫く忙しさにかまけて、ご無沙汰になってしまいました。
大晦日、今朝ゴルフ場の生け込みが終了して、



本年のご注文は、全て終了いたしました!
後はのんびりお店番です。(笑)

本年、当店に関わって頂いた多くお客様に感謝し、来年を迎えたいと思います。
年明けも、本年と変わらずのご厚情を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

一両とは?

2008-12-24 13:13:31 | Weblog
こんにちは、津久井のお花屋さんです。

ちょっと、このところ仕事に追われていますので手短に。。。

お正月の万両・千両・百両・十両って言うのはご存知かと思いますが、万両千両はそのままの名前で、百両は立花、十両はヤブコウジ。
では一両は、と聞かれて答えられる人は、殆どいません。
答えは、アリドオシという植物。

詳しい事は、調べてくださいね!では

セルフランドリー・ママラック様、本日開店

2008-12-22 16:34:29 | Weblog
こんばんは、津久井のお花屋さんです。

本日、津久井町三ケ木にコインランドリーが開店いたしました。
名前は、セルフランドリーママラック。
広くて雨の日には重宝しますね。


ちなみに朝7時過ぎに開店祝い花をお届けしましたので、反射が眩しいです。(笑)



昨日は突風で、表に置いていたら倒されましたね。
今日でよかったよかった!

可愛らしい?3人組ご来店

2008-12-21 18:03:39 | Weblog
こんばんは、津久井のお花屋さんです。

本日は子供のピアノ発表会で、どうにか無事にすんだようです。
親父はと言うと、いつも通りお店番で聞きにはいけませんでした。
幾人かの花束ご注文のお客様ご来店で、雰囲気は実感していましたので、まあ良しとしますよ。(笑)
そんな中で、本日メインのお客様3人組?
なんか可愛らしいので、ブログに載せさせてというと、快くOKしてくれて花束を中央にパチリ!



このくらいの年代層のお客さんがご来店すると、日本もまだまだ捨てた物ではないなんて、ホッとしますね。
喜んでいる笑顔って、本当に癒されます。(くれぐれもスケベ爺と思わないで下さい。笑)


今朝の城山

2008-12-18 09:59:45 | Weblog
ちょっとご無沙汰です。
津久井のお花屋さんです。

今朝の城山の靄です。


山に傘をかぶっています。

下から

こんな感じ。

携帯で撮ったので写りはイマイチですが、めったに観れない光景です。

年明けまでは、なにやらバタバタしていますので、時間が空き次第の更新になりますので、ご容赦下さいね。

プリザーブドフラワーと押し花

2008-12-07 14:05:42 | Weblog
こんにちは、津久井のお花屋さんです。

今日は久しぶりにのんびりですので、ちょっとブレイクでプリザーブドフラワーと押し花について、お話します。
最近話題のなま花的視覚を残したドライフラワーをプリザーブドフラワーと呼んでいますが、触っても生の感じでちょっと凄いかな?
作り方ですが、プリザーブド用の制作液というものが、市販で販売されてはいますが、可也高額ですのであしからず。
まず、新鮮な生花を市販の脱色液に付けます。
丸一日で脱色は完了(色花でも白っぽくなります)、それを取り出して、今度は染色液に付けます。
染色が完了したら、花を崩さないように取り出して、乾燥するまで置きます。
乾燥は、時期にもよりますが一週間程度。
その後は、乾燥剤とセットで飾り付けます。
押し花は、簡単に考えると潰して乾燥ですよね?
でも、本格的な方は、花弁一枚一枚をコットンで挟んで乾燥させ、後で花の形に組み上げます。
よく結婚式後にブーケを押し花にと言うご相談がありますが、一輪の花でさえ時間が掛かりますから、額に入るようなサイズでは途方も無い時間がかかります。
高額発注に成るのが良く解りますね。(ちなみに当店では、遣っていません)
同じようにプリザーブドフラワーでも一輪の花が高額な為、ブーケに組み上げるには、ラウンド(丸)でもその他の材料もふまえて、数万円掛かってしまいます。

結果ですが、なまに勝るものはなく写真以上の出来栄えは期待薄です。
個人的には、価値観の問題かな?(笑)

こんなのが多くなってきました。

2008-11-30 17:42:23 | Weblog
こんばんは、津久井のお花屋さんです。

11月も今日で終わり、後1ヶ月で今年もお仕舞。
早いものです。。。
キリスト教では、今日から待降節。
日本の方でも熱心な方は準備に余念が無いのではないでしょう?
そんな日でもあり、お花屋さんではこういうアレンジの注文が増えてきています。



如何ですか?まさにクリスマス!
赤い葉っぱは、キャサリン。
観様によっては枯れているようにも見えますが、こういうアレンジでは効果的!
 

そしてもう一つ、これお世話になっている会社様への御歳暮です。

胡蝶蘭で5本立ち、一鉢の輪数は65輪ぐらい。
ご注文だと3万円から5万円で、なかなか手の届く金額ではありませんが、お世話になっていますからね~!頑張りました。(笑)

当然、欲しい方があれば取り寄せますよ!ハイ!

また関東東海が近づいてきました。

2008-11-27 21:15:48 | Weblog
こんばんは、津久井のお花屋さんです。

ここ最近、定休日の日が一番仕事をしていますね?なんででしょ~?
まあ、家族を養っていく為にはありがたい事です。がんばですね~。

そうそう、今年も暮近くになって会からのお頼りの中に、ありましたありました!関東東海花の展覧会の申し込み要綱。
実は、既に頭の中では構想が出来上がっていますが、形に成るかが疑問?
でも、めげずに頑張りたいと思います。
乞うご期待!!

会期は平成21年1月30日~2月1日
場所は変わらずに池袋のサンシャインシティ2階展示ホールD
初日は午前中、皇族が拝観しますので午後からオープン
2日目は終日拝観可能で、3日目は午前中のみで午後は撤去です。