goo blog サービス終了のお知らせ 

津久井のお花屋さん(花つくい IWASAWA)

田舎で頑張る花屋さんと趣味のやまめ釣り

結果発表

2011-02-13 16:31:43 | Weblog
こんにちは、津久井のお花屋さんです。

本日、作品展の作品搬出に池袋まで行って来ました。

結果は、銅賞


作った後の印象ですが、遣り過ぎ感が強いように思っていましたが、先ずは入賞出来て良かったです。
こういう和風の作品は、審査員によって評価が分かれるものですから、何も引っ掛からないケースの方が多いのですよ。(笑)
柔軟性を評価してくれたか?はたまた?

来年は、大臣賞を狙います!!(鬼が笑っとる、大笑)

毛虫コサージュ

2011-01-21 13:28:15 | Weblog
こんにちは、津久井のお花屋さんです。
いや~、久しぶりのアップになってしまいました~。
申し訳ございません・・・

一昨日、横浜でお稽古がありまして、行って来ました。
私もまだまだ若輩者、お稽古は続けておりますです。

行く前の連絡では、強い小花とグリーンとアクセサリー的なものを持ってきて下さい。
ワイヤー・フローラテープは使用しませんとの事。
え~?、どうやって作るの?
貼り付けるわけ?・・・わけ分からん???
考えるに、後は縛り付けるぐらいしかありませんよね~?
制作は、アクセサリー的なコサージュ或いはリストレットのような物を作るそうで、まあ、行ってみないと分からないので、気持ち的にはワクワクしながらのお稽古日でした。

制作・ショルダーコサージュ

ミリオグラダスがもこもこ過ぎて、毛虫的~!
普通のワイヤリングでは、ガーランドして作るのは分けないんですけど、これは画期的なんです。!
何処がって?
裏面を見ると分かります・・・
ほれ

ね~!
予想通りの縛りつけテクニックでした。

この方法だと、即興で装飾物を作るのに最適で、時間が掛からないのが味噌、しかもエコですね~。


あと、この間の仕入れで入手したシンピジュームをご紹介しますね。
品種名 湘南の夕日

如何です?鮮やかなオレンジでしょ。
もう売れてありませんが、なかなかの品物でした。(笑)

妖怪ポスト

2011-01-05 16:20:50 | Weblog
こんにちは、津久井のお花屋さんです。

早年明けして5日目になりましたが、先ずはごあいさつ。

新年、明けましておめでとうございます。
本年も旧年中同様、心温まりますご厚情を賜りますよう、宜しくお願い致します。

本日は、花屋さんの初市。
当然ながら私も市場に顔を出してまいりました。
三本締めで始まり、いつもながらのセリペース。
去年は、夏の猛暑の影響が暮まで響きましたが、今年は良い年に成ってもらいたいものですね。
仕入れ品は、普段と変わりませんが、水揚げ後はフラワーキーパーがいつもの賑わいで、お客さんも喜んでくれるかな?(笑)
でも、明日から3日間、私は正月休みです。(大笑)
え?って思われるかもしれませんが、暮れから引き続き休み無しで本日まで営業しておりましたので。
3日間で家族サービスとお年玉配り、頑張らねば!

それはそうと家の三女ですが、年明け早々、年賀状が届く時、当家にポストが無いのに気がつきましてな。
昨日から、ダンボールやらノコギリやらとやたら私に注文を付けるんですな。
っでまさかとは思いましたが、案の定・・・
お店の前に・・・

妖怪ポスト


中には


あ~、まだ入っていないようで、良かったです。
お店は全面シャッターですから、ポストを設置する場所が無いんですな。
郵便屋さんは、休日時には郵便物をシャッターの覗き穴から投函していくんで、とりあえず迷惑にはなっていないのかなって?

良く気が付く末娘には、脱帽ですな。へへ




今年も咲き始めました。

2010-11-19 19:26:18 | Weblog
こんばんは、津久井のお花屋さんです。

今年で三回目の皇帝ダリアが開花。

高さは、ざっと4mぐらいです。
裏庭に移植して三年目の幹は、真竹のように強健で硬い。
ただ、今年は秋の台風で根元から折れてしまいました。
数日して、折れているのに気付き立ててやるも、皮一枚で繋がっている始末。
それが如何でしょう?植物の生命力って凄いですね。
ちゃんと水を吸い上げて、開花までこぎ着けました。


茎がクランク状に曲がっているのが、倒れた証拠。
背は高くなって、ドウダンツツジを見下ろすまでに成長した姿は圧巻ですね。


尾崎行雄(咢堂)杯

2010-11-14 15:00:15 | Weblog
こんにちは、津久井のお花屋さんです。

本日は、相模原市緑区橋本の杜のホールで、お題の演説大会が開かれます。
今年で何回目だったか、地元発起と言う事もあり、お花の方は毎年お世話頂いております。

準備風景ですが、ここ7階なんですよ。


納めた演壇の花、暗くって何が刺さっているか分かりませんね?(笑)


写真が暗いので、前日お店で撮った画像です。

百合(シェイラ)が開花しているともっとボリュームがあるのですが・・・

出場する学生さんには、ワクワクドキドキでしょうけど、伝える気持を全面に出して頑張って貰いたいですね。

ハロウィン台風

2010-10-29 13:38:50 | Weblog
こんにちは、津久井のお花屋さんです。

え~~~!!やまびこ祭り中止~~~???
花束キャンセル~~~!!!
とんでもない時期に台風がご来店ですね!
コヤツが呼び寄せたんでしょうか?


まっ、仕方がありませんね~。
天候には勝てません。黙って過ぎ去るのを待つのみ。。。

竜胆の枝

2010-10-11 18:19:11 | Weblog
こんばんは、津久井のお花屋さんです。

今日は、白菊が無くなってしまって、必要なお客様にご迷惑を掛けてしまい、すみませんでした。
注文は出しておいたのですが、早い時間帯に取りに行けず、ごめんなさいね。

それでは本題の竜胆のお話、竜胆と書いてリンドウと読みます。
お彼岸も終わるといよいよ秋ですが、夏場から出ていたリンドウに変わって、晩生種のリンドウになります。
毎年、思いますが、この晩生種は下枝が多いんです。
バケツで保水する時に、どうしても下枝を取らなければなりません。
捨ててしまうのも何ですので、拾って小さな花束に


このリンドウは、日中は開花して、暗くなるとつぼみます。
これを暫く繰り返し、最後は開きっぱなしになり、徐々に枯れて行きます。
色が非常に鮮やかなので、大好きな品種です。

家の末娘の初作品?

2010-10-02 15:24:25 | Weblog
こんにちは、津久井のお花屋さんです。

今日は土曜日、学校が休みとあって子供(三女・小1)がうるさい。
上の子供は、それぞれ高3と中1、来週からテストを控えていて、準備に余念が無い。
ただ一番下が邪魔をしなければのお話で、午後からお友達の家で遊ぶ約束も親の都合でつぶれて機嫌が悪い・・・
あ~、勉強の邪魔をするでないと考えたのが、お遊びアレンジメント。
本人、最初は「え~~~っ」なんて、半分嫌々でしたが、遣るにしたがって段々のめり込んで行きました。(ざまあみろ、術中に嵌ったわい)
っで、出来上がったのが、これ!


製作段階では、色々注文が多くてイライラしながらでしたが、初めてにしては納得。
蛙の子は蛙なのでしょうか?
でも、こういうのを世間では親馬鹿って言うんですよね!(笑)

ただ、花屋だけは継がせません。
将来、良いお婿さんを捕まえて、お父さんに楽をさせておくれ~?(大笑)

初めての受け取り拒否

2010-09-09 17:56:17 | Weblog
こんにちは、津久井のお花屋さんです。

本日は、当店休業日ですが、このところの熱さで仕事も激減ぎみ。
そこでお休み中でも花キューピットお仕事の受注は、シテオリマスです。
ところが、本日のご注文がお客様のご都合で受け取り拒否??
朝ご注文の花材を入手して、お店に帰って制作し、お届け先様の在宅確認が取れたところでの拒否でした。
当店としても制作には苦労しましたので、どうにか受け取ってもらおうとしたのですが、何かお届け先様のニュアンスが変?
よくよく事情を伺ってみると、どうも送り主がストーカー的で困っている模様で、警察に相談しようと思っていた所での、配達連絡だったそうです。

自分の欲望で、世間に迷惑を掛けるのは卑劣ですね。
当然ご注文主は、当店ブラックリスト入りです。(怒)

生き物は、快適な場所を知っている

2010-08-09 19:42:42 | Weblog
こんばんは、津久井のお花屋さんです。

ここ二日、涼しくなって快適ですね。
御盆も間近でばたばたし始めていますが、作業途中でふっと見ると何かいる・・・
最近、老眼が酷くなっていますので、どうもぼやけてグリーンの点


近寄って見ると

なんだバッタの子供?
涼んでいたんですね~
上には、この間設置したシーリングファン


これ、ネットオークションで3,500円で買ったんですけど、送料と代引きを入れると5740円でした。
殆ど激安ショップと同じような値段・・・・・
得をしたような~損をしたような~???

でも、自分でこのように設置出来ましたので、自己満足です。(笑)
バッタ君は、お客さん不在なので我が物顔?です。

あれやこれやと・・・頑張ります。

2010-06-05 16:30:43 | Weblog
こんにちは、津久井のお花屋さんです。

今日は朝から、花苗の注文仕入れやら法事やら葬儀やら発表会やらと・・・
忙しいって、ありがたい事ですね。
先ほど、ちょっと遠方ですが発表会スタンド花を収めて帰ってまいりました。

やっと一息ですが、また夜に会場へ台の引き取りに行かなければなりません。
しょぼついてる瞼は、開いていてくれるでしょうかね~?(笑)

この花、誰か知ってますか?

2010-06-03 16:41:26 | Weblog
こんにちは、津久井のお花屋さんです。

今日、川に入った時に見つけたんですが、余りに変わっていた花でしたので採取してきました。



シルバー色で茸の様でもあり、花っぽい。
軽く引っ張ると、地面が腐葉土と言う事もありすんなりと抜けました。
私としましては、花屋歴29年、初めてお目にかかる植物です。

誰かこの花の名前、知りませんか~!!


因みに家に帰って、ご覧の様に植えつけてあります。(笑)

その後独自に調べましたら、ありましたね~。
ギンリョウソウって言うんですって!

キュウイの花

2010-05-30 12:25:27 | Weblog
こんにちは、津久井のお花屋さんです。

今年は、お店屋上に絡まったキュウイフルーツが、沢山成りそうです。
この時期毎朝お掃除が大変でって、頭上を見るとこうなっています。(笑)


受粉が終わった花弁が、昼夜問わずパラリパラリ・・・
花弁が無くなると、今度は成長する蔓との格闘で、切っても切っても伸びる蔓に悩みますが、その間に実が成熟してくるんですね。
さあ、今年の冬は配る位の収獲があるでしょうか?
楽しみ楽しみ・・フフ

トロピカル

2010-04-15 12:32:15 | Weblog
こんにちは、津久井のお花屋さんです。

4月に入って、入学式離任式と経過して、残すところPTA総会のみとなりました。
漸く一段落間近!なんて、ビックフィッシュを釣り上げる妄想をしている本日ですが、お休みにも関わらずやる事山済み?あ~あっと!!
私が忙しい思いをしている間、明日納めるアレンジ画像でも楽しんでください。(笑)





トロピカルな感じでしょ!
既に思いは夏休みに行ってます。はは

これから横浜に、本日の講習会の準備に伺います。(あ~気が重い)

ネモト君は嘘を言わなかった!

2010-03-08 10:04:06 | Weblog
こんにちは、津久井のお花屋さんです。

このところサボりがち?いや時間が無い?いややっぱり言い訳をするという事は、サボっていますね私・・・
三月は如何しても仕事上ストレスの溜まる月になっていますが、気分転換でふと表へ出てみると、何とスッキリした風景が!

山の上半分が、雪をかぶっています。

テレビでみる気象予報士のネモト君は、良く外れる予報士と思っていましたが、たまには当る(失礼かも)証拠写真かもしれませんね。(笑)

さわやかな気分で頑張ろうと思いますが、この後晴れの予報?ほんとに当るのだろうか?