ひとり飲む夜は。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2024 6ー24月曜日

2024-06-24 12:02:08 | 日記
パタパタパタパタママ!
6時半にはビーチからマックスバリュへ。
昨日の帰り道にお通しの材料を買い込み、いざレジへ。
年に4回はやる。財布がない。
ごめんね!とオネェさんに謝りスゴスゴ帰ってきたからだ。
ドレッシングないです!という指令があったのでまずはソースオーロラ作りから。
基本はフレンチ。
大量のヨーグルトに半量のマヨネーズとそのまた半量のケチャップ。
塩コショウにブランデー。
次は木の子のデュクセル。
玉ねぎとニンニクを炒めそこにみじん切りの木の子たち。
ひたすら水分がなくなるまで炒めて完成。これはサラダの具材かパンに塗ってお通しが足りなくなったら使う。
アーサーを練り込んだ卵焼き、沖縄そばの出汁で豆腐を炊く。
鳥もものクリーム煮。
すべては次のミニマルへのリハーサルとなる。
そのあと休まず新都心という地区へ。
元々米軍の住宅だったところが返還になり街ができた。
ちょいと高台にある分若狭の街とは違う。
女性の方がよさ行きの服と化粧してる。
プリンターのインクと黒潮源流塩を求めに。
塩はなかった、、ざんねん。
お刺身食べる時の醤油皿、のぞきという。
これも購入。
明日45名の貸し切りがあるので。
これをネタに野球部と1号をいじめる。
のぞきは足りてるのか?
カンパイはどうするんだ?
生ビールか?
1番目と45番目のタイムラグは?
メニューは?
グラスは?
といっていじめる。
経験値でわかってるので彼らに考えるタイム力をつけてほしい。
ま、どうせとんでもないことを言い出すに決まってるのだけど。
すべての準備は終わってる。
ジョッキもグラスも酒屋さんにお願いして調達。
北海道からの団体さんなので沖縄のもので一通りやろうも思ってる。
モズクの天ぷら、紅芋の揚げ餅、
海ぶどう、へちまの味噌煮込み、パパイヤの炒め物、、、
沖縄の魚の刺身とバター焼き、、、
問題はただ一つ、自分の体力だけ。
これだけは二人に負ける。

オバァが言う。
オオタさん鍼灸院しらないね?
ボクの行ってたとこならありますよ
教えて!
昨日行ってきたそうだ。
毎週来いと言われたそうだ。
腰の痛みが少しでも緩和したらいいなぁ。
昨日は泡盛のお湯割りを1杯しか飲まなかった。
どうしました?
明日の3杯飲むさぁ〜。
少し心配。
なので献立を新しくしてみる。
急に暑くなったから体がまだ順応してないのかなぁ。
 
昨日はJRA銀行に預金した。
かすりもしなかった。
競馬では◎が本命
○は対抗 ▲はもしかしての単穴
△は勝てないけど2着か3着ならという印だ。
ゲンダイの予想陣は7名。
13頭しか走らないのに8頭にサルサ付けてる。
君たちのは散弾銃かよ。
しかも誰一人本命と対抗で当てた人はいない。
土屋さん、男たるもの3点勝負だよね。
勝ったか馬が強かった。それだけ。
馬にだって事情があるんだ。
眠れなかったとか恋愛について問題で悩んでるとか、、。
夏競馬はやらない。
秋のクラシックまではヤクルトの応援。
この世には男と女と酒とつまみしかない。
どんな夜になるのか楽しみである。

2015 6ー24のblog
北海道のフォークシンガーさんからお店にお中元が届いた。
らわんぶき・・・。
らわんって材木の名前ではありません。
変換しても漢字が出てこないけど地名です。
北海道の足寄にあります。
そこのジャンボふき。ふきの親分みたいにでかい。
3メートルにもなるらしい。
コロポックルに出てくるあれ・・・。と言っても知らない人がおおいかなぁ。
それと朝から格闘してる。
圧力鍋で炊いてもあくがすごい。
さきほど完成。まぁこんなもんかなぁ。
足の怪我に際しましては大丈夫?というメールはいただきましたが、これは打ち身に効く湿布だよ。
とかご飯は食べてますか?とかこの諭吉の商品券は全国で使えますからどうぞ!とかはなかった。
これが今現在の人となりなんだろうなぁ。
バイトのTちゃんが痛み止めをくれた。たぶん生理通の痛み止めだろう。とりあえず飲んだ。
いいこともあった。
痛いから歩くスピードがゆっくりだ。
思考回路もゆっくりになる。
いかに人間の行動にはヒザの役目が大きいか身を持ってわかる。
グルコサミンとかコンドロイチンを服用しているヒザ痛のお年よりはこんなかんじなんだろう。
いまから練習だと思えばなってことない。
今年初の休肝日でもあった。
このまま行けば酒の飲み方も忘れるかもしれんなぁ。
メモしとくか・・・。
宮崎のなんとかいう漁港でキハダまぐろが大漁らしい。
なんでも口永良部島の火山の噴火でプランクトンが巻き上げられそれに小魚が集まりそこへまた
マグロが集まるというルーティンらしい。連鎖だな。
しかもほとんど赤身なのであまり人気がないのだが名古屋は大のキハダ好き。
まぐろ値段は大漁で下がったが名古屋のマグロ丼はマグロが2割増しでのってるらしい。
風が吹けば桶屋が儲かるシステムだ。
男は運命を切り開き、女は恋に身を焦がす。
まさにそんな若者が今日、祖父と祖母と一緒に店に来る。
触媒だ、何かを感じたい。
今日、青い靴はいてびっこひいて前島あたりを歩いているのが私です。
声かけてくださいね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024 6ー23日曜日 | トップ | 2024 6ー25火曜日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事