goo blog サービス終了のお知らせ 

TINKERBELL BLOG

茨城県取手市「美容室アトリエティンカーベル」ティンカーベルのスタッフを身近に感じていただければ嬉しいです

北アルプス/唐松岳~五竜岳 その3

2024年08月23日 | Weblog
寝ても寝てもまだ寝れた山小屋。
やっぱり楽ちんです。
歳とったら小屋に泊まるのが正解かもしれません。

そしてもちろんEくんのイビキは豪快でした。
僕? 僕はイビキなんてかきませんよ、下品な。なーんて言ってますが僕は寝言を言います。
それも起きている人みたいにハッキリと大声で。
それをEくんに聞かれていました。
『高橋さん、寝言言ってましたよ』
『マジ? なんて?』
『俺に任せろ! って』
苦笑い。
『ほんとに? それだけで済んだ?』
『それ一発でした』


出発の支度を整え、朝食までの時間外に出ました。
ちょうど日の出の時刻ですが、やはり日の出前の空の色の方が好きです。


日が出ると山肌に当たります。
不帰嶮に当たるモルゲンロート。

不帰キレットの案内図が貼ってありました。

通過してきた人たちはみんな顔をしかめてキツかった表情を見せます。


朝食は20分間。
少し大盛りの器を取って席に着きます。


常駐隊の方がストックをしまって行くように促してくれました。
5分も歩くと核心部になります。との事。


牛首の鎖場。
Eくん、怖がってました。
『俺ってそういうところダメみたい』と今更言うので笑ってしまいました。


まあ、この高度感は怖いかもね。
正しく恐れて安全登山。


人間、小さい。


可愛いらしいポーズをとる割に顔がマジなEくんと、ヘルメットが曲がっている間抜けな僕。


まだ続きます。

核心部を抜けても安心してはいけない。
落石を避けるために間隔を空けてくるEくん。分かってる。

立山、剱方面が見えています。
晴れて良かった。
この連休ではここしか無かったなー。

下に見えるのは五竜山荘。


青いウェアの彼は常駐隊の方。
話を聞くと冬はスキーのインストラクターやってるみたいです。
常駐隊は行政から委託を受けた民間の団体なんだそうです。

あまりにイケメンすぎて、参りました。
Eくんがソーセージを差し出すと、代わりにアミノバイタルの試供品をくれました。
そう言えば前にここに泊まった時もアミノバイタルをM先輩がもらってたなぁ。M先輩どうしてるかなぁ、登ってるのかなぁ。


イケメン隊員に撮ってもらいました。


さあ、それじゃそろそろ行きますか、Eくんの百名山制覇に向けてGO。


けっこう険しいんですよね。
牛首といい、五竜岳といい、ヘルメットはあった方がいいです。

そしてどうやらこの界隈は猿が多いみたいです。
とりあえず共存出来ているみたいで、襲ってくることは無かったです。


来い!Eくん。


行け!Eくん。


はい登頂。
往復1時間45分でした。


その4へ続きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス/唐松岳~五竜岳 その2

2024年08月23日 | Weblog
唐松岳頂上山荘では本館を選びました。
プラス1,000円ですが、雨が降った場合移動は大変かもしれないので。恐らく皆さんそういうお考えなのでしょう。
本館には食堂や喫茶室、売店があります。一方北館は1,000円安い15,000円ですけど(二食付きね)離れとなっています。
少し空いていたかもしれませんね。


太陽が真横に来ました。
この濃霧だと「ブロッケン現象」が起きるのではないか? と思った瞬間、誰かが「ブロッケン出てるってよ」と言いました。

数人の人がすでに太陽と反対側が見える場所で手を振ったりしています。

珍しい現象なので(虹と同じ原理ですが、高所に来ないと条件は揃わないでしょう)女房に写真を送りました。
帰って来た返事は『あの世?』でした。


ザックは廊下に出しておくように言われました。
館内は飲食禁止です。
食堂で一品頼めば持ち込みOKだそうです。

寝室は二段になっていて、受け付けのお姉さんが『おすすめは上の段です』と言ってくれたのでそうしました。
いくらか頭の上の高さがあるのと、荷物や着替えを置ける棚がついています。
あと、窓から外側見やすいです。

食事は17時からと17時30分からの二部制です。僕らは17時からにしました。
ハンバーグでした。
味はなかなか美味しかったです。
味噌汁とお茶がついていました。

食事をしながら、マウンテンパトロールの方から挨拶がありました。
山岳遭難を防ぐための活動を自治体から要請された民間の団体だそうです。
テレビに出てきそうなワンシーンでした。

ご飯はお代わりできます。
この大盛りはEくん。
やりすぎでしょ?


Eくんは800円するビールを飲んでいました。
僕も微アルコールのビールのような飲み物を担いできました。
凍らせたペットボトルにくっ付けて持ってきたので冷えています。
炭酸が飲みたくなると思ってです。
僕はアルコールだめなのですが、山でビール飲んでる人の真似をしたかったのです。


早めに寝ましたが、19時頃『月が綺麗だ』という若者達の声で一旦目覚めました。

そのまままた寝ましたが、4時頃目を覚ましたので
ちょっと外に出てみました。
確かに月が綺麗でした。その代わり星は見えにくかったですが。
この写真は夜です。月明かりがあったのでこんな風に写りました。
最近のスマホは凄いですね。

ミラーレス一眼も持ってきてましたが、SDカードがダメになってしまい、結局ただのお荷物になってしまいました。


その3に続きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする