goo blog サービス終了のお知らせ 

テキスト主体

懐中電灯と双眼鏡と写真機を
テキスト主体で語ろうとする
(当然、その他についても、語ったりする)

ペルセウス座流星群

2012-08-12 18:41:18 | 双眼鏡 望遠鏡
カテゴリは双眼鏡・望遠鏡ですが、肉眼もしくはワイドビノ・テレコンビノのほうがよく見える天文現象です。
雲の多い地域もあるかとは思うのですが、折角なので、是非観に行きましょう。ペルセウス座そのものは、これからの時間北東から昇ってきますが、全天の雲の切れ間をボンヤリと眺めているのがよさそうです。

追記 
21時ころから小一時間、空を仰いでいましたが、視界の隅に流れる光点2個、これでは普段と変わりなく、雲(霞)が覆い始めたので、一旦帰宅。
当然雲が多いと見えませんし、日中にたくさん流れても見えません。
様子見です。

再び追記
雲は少しずつ少しずつ増えていき、未明からは雷とともに雨が降り始めました。
脳内で衛星軌道上から、雷が地表と雲を照らす様と、そこにトッピングされる流星群、火球をイメージしています。