菊道 とりゃ、めん!!!

菊道 とりゃ、めん!!!

鼻水小僧です

2008-10-31 | はい!せんせ!


モテ。


写真左側にある白い豆のようなものが、

ここクエンカ周辺でとれるモテです。

わかりにくいですね。この写真じゃ!

このモテを食べるとクエンカに来たなあ、

という感があります。



クエンカに来て4日目。


昨日から、鼻水とくしゃみがとまりません。。。



寒いのが原因でしょうか。

熱はないようです。


この間リオバンバというところに

行ったときも体調を崩しました。


きっと、標高の高さが影響しているんじゃあ

ないかなあと思っています。


クエンカは2500m。

リオバンバもきっと同じくらい。


気圧が低く、酸素が薄く、気温も低く、

そして、山の天気です。

晴れだったり雨だったり。。。

気候が影響しているようです。


高地トレーニングにはいいんでしょうけど(笑)




昨日、家族の人が心配してくれて、

温かいレモネードを作ってくれました。


体が温まり、今日はずいぶん良くなりました。


毎回この調子だと高地に行くのが

億劫になってしまいそうです。



何かいい方法ないでしょうかねえ。


皆さまも健康第一で!!!






エクアドルの子供たちに剣道具を!!!
(詳細は↑をポチっとお願いします)

とりゃ!ポチッをお願いします!



キク




幸せだなあ

2008-10-30 | はい!せんせ!




めん!


エクアドルに来てから継続していること。

それは、毎回の稽古後に稽古日誌を

つけていることです。


自分が感じたことを、素直に書き綴っています。


以下は、昨日の稽古日誌の内容です。

幸せ感が皆さんにも届きますように。



今、ここクエンカの剣士ハビエルの

代理で2週間稽古指導しています。

(ハビエルは結構重いケガを

 持っていて現在治療中)
 

ハビエルがいなくて、

道場はやはりちょっと沈んだ気の流れです。

が、


私が指導することで、

子どもたちが明るくなっていること、


そして、普段稽古に来ない子も

参加してくれている様子。



上記のことは

誰かから話を聞いたわけではないですが、

昨日実感として感じられました。


これって、勘違い(笑)?


なんでもないようなことですが、

とてもうれしかったです。



幸せはいつも身近なところに

あるのかもかも。



今日も、皆さまが幸せに包まれますように。




エクアドルの子供たちに剣道具を!!!
(詳細は↑をポチっとお願いします)

とりゃ!ポチッをお願いします!




キク


クエンカの他喜力な人

2008-10-28 | はい!せんせ!



写真は、クエンカの市場の様子。




おはようございます。

クエンカからキクです。

昨日から滞在しております。


今、クエンカの剣士のホルヘさんの

お家でお世話になっています。



ここの家がすごい。

お父さん、すごい。



子供たちのためにドイツ人学校を

クエンカに作っちゃった、という、

他喜力を発揮しまくりの方です。


(他喜力:他の人を喜ばせる力のことです)




クエンカの市街からちょっと外れた

郊外に家はあるのですが、

自然豊かで、お家も豪華。

なんと、家に馬がいんですよ馬が!

毎週末は、スポーツのポロをやっているそうです。


家族のみんなもとてもやさしいです。



仕事と奉仕活動のバランス。

こんな素敵な人がいるんだなあと思いました。



あー、また価値観がガラリと変わりました。

ホルヘさんしばらくお世話になります!


ありがとうございます。




エクアドルの子供たちに剣道具を!!!
(詳細は↑をポチっとお願いします)

とりゃ!ポチッをお願いします!



キク


明日からクエンカに

2008-10-27 | はい!せんせ!



写真は今年の6月、クエンカの剣士と

剣道演武のデモンストレーションをやったときのもの。





土曜午前中、グアヤキルにて

皆と稽古しました。


同じ隊員のヤス君が

稽古にきてくれました。


最後、二人で地稽古しましたが、

汗を流すは本当に気持ちいいですね。

最近好きな言葉が、


交剣知愛



です。


剣を交じえることで、

愛を知る、っていう意味。


自分の中に愛を感じる剣道。

自分の神格に気づく剣道。


深い言葉だなあと思っています。

ヤス、ありがとう。

また遊びに来てね。




午後は、仲間とボーリングへ。

1時間5ドル。

ビールを呑みながらゲームできます。

呑みながらってのは、

日本ではなかったような気がします。

1時間経つと強制的に

ゲームを終了させられます。

これにもびっくりしました。




夜は、剣士エリックに誘われ、

誕生パーティーへ。

夜9時ごろから1時まで

ご一緒させていただきました。

呑んでダンスして、とても賑やかでした。

途中、つかれて帰らせて

もらいましたけど(笑)。

たぶん、彼らは朝までかなあ。




そして、今日日曜は、剣士カルロスさんの

家に招待され、お昼御飯を

ごちそうになりました。

とっても、うまかったです。


ビールの大瓶12本を

3人で呑み干しました。

大瓶一本日本円で約80円。

ビールは、安いしうまい!




幸せな週末でした。


さて、明日から金曜まで再びクエンカです。


行ってきます!!!





エクアドルの子供たちに剣道具を!!!
(詳細は↑をポチっとお願いします)


とりゃ!ポチッをお願いします!




キク



グアヤキルです

2008-10-25 | はい!せんせ!

写真は、飛行機からのクエンカの風景。

街自体が世界遺産のクエンカ。

雰囲気がとても大好きです。




さて、木曜のクエンカ出張を終え、

グアヤキルに帰ってきました。

バスで4時間はかかりますね。


いつもバスの中でやっていること、


●風景を楽しむ

●本を読む

●食べる

●寝る


です。


バスの車内販売もおもしろくて、

買い食いするのも

楽しみのひとつとなっています。


山道のときはたいてい

瞑想しています(寝ています)。



それにしても最近、良く寝るなあ。




エクアドルの子供たちに剣道具を!!!

(詳細は↑をポチっとお願いします)


とりゃ!ポチッをお願いします!

キク



クエンカに行ってきま~す

2008-10-23 | はい!せんせ!


クエンカの教会の写真です。

名前は、忘れた。。。。



明日から11月8日まで

エクアドル第3の都市である

クエンカに剣道指導に行ってきます。


グアヤキルからバスで約3.5時間。



流れに逆らわず。。。

あるがままを愛する。。。





クエンカでの剣道指導も

顔晴りたいと思います。



まあ、毎週末はグアヤキルに戻ってきます。


グアヤキルでは土曜の剣道指導は、

継続して行う予定です。


それでは、皆さま良い週末を。













エクアドルの子供たちに剣道具を!!!



(詳細は↑をポチっとお願いします)


とりゃ!ポチッをお願いします!





キク

グスタボさん誕生日!

2008-10-22 | はい!せんせ!







めん!!!



昨日月曜は、家のホームステイ先の

お兄ちゃん、グスタボさんの

誕生日でした。

おめでとう!!!

写真は、日本酒をつぐ

グスタボお兄ちゃんです。





それから、

先週、金曜はグアヤキルの剣士

エリックとカルロスを家に招待し、

日本食をごちそうしました。


みそしる、

やきとり、

しょうがやき、

おにぎり、

芋焼酎、


などなどです。



楽しかった!

また、何か料理挑戦したいなあ。





最後に、

週末はリオバンバに旅してきました。

グアヤキルからバスで5時間。


いろんなところに行ってきました。



鳥とパンがおいしい、ピンジョ。

革製品のある、キサピンチャ。

湿地帯のある、ラグーナコルタ。



それと、セビッチェデチョチョを

食べました。ん~美味でした♪


すみません。

稚拙な文章で。。。

以上、報告まで。



今から稽古に行ってきます。



とりゃ!ポチッをお願いします!



キク


エクアドルの子供に剣道具を!

2008-10-17 | はい!せんせ!


子供たちの稽古風景です。




いつもお世話になりありがとうございます。

今回は日本の皆さんに

エクアドルからお願いがございます。


ここエクアドルは剣道の歴史が9年。

大人を中心に活動してきましたが、

近年子供の剣道人口も増加してきました。

それに伴い、

子ども用の剣道具が不足しており、

道具なしで稽古している状況です。



今回、「
世界の笑顔のために」という

日本の国際協力の制度にて、

エクアドルの子供たちに剣道具を贈って

もらえるように話をすすめています。



エクアドル剣道協会が必要としている

道具一覧は次のとおりです。


(↑をポチっとしてください)


この中で、小学生用(低・中・高学年)の

剣道具が掲載されておりますが、

それが今回申請したものです。



つきましては、お忙しいところ

大変恐縮ですが、剣道具を

エクアドルの子供たちのために

寄付していただきたく、

よろしくお願い申し上げます。


新品でも中古でもどちらでもかまいません。




受領後は、提供していただいた方に

なんらかの形で報告させていただきます。


(写真とかお手紙などです)




国際線の送付代金、事務手続きなどは

本制度を利用することにより無料に

なります(日本政府負担)。


しかしながら、

こちらはご協力いただきたいのですが、

東京(倉庫)までの送料は

寄付していただく方の

ご負担となります。


皆さまの篤き志、

ご支援をよろしくお願いします!!!



詳細は、このHPをご覧ください。

(↑をポチっとしてください)


ご興味ある方は、本ブログに

コメントをよろしくお願いします。

折り返し、ご連絡させていただきます。




メールアドレス、電話番号など記入いただければ

こちらからご連絡申し上げます。

本ブログへのコメント公開は私の承認を必要としております。

個人情報などについては十分注意いたします。

私のみが確認した後は、削除いたします。






ありがとうございます。



追記

なお、輸送までは次のとおりスケジュールを予定しております。

①募集物品リストをJICAホームページで公開。10月中旬~11月下旬

②提供希望者との連絡・調整。10月中旬~12月上旬

③提供者が指定倉庫へ物品を送付。12月中

④提供品の検品作用(順次)。12月中旬~

⑤輸送に係る手続き(順次)。1月上旬~


とりゃ!ポチッをお願いします!


キク


エクアドルの銀行

2008-10-16 | はい!せんせ!




現地での生活に

かかせないのが銀行の存在。


今日は近所の銀行に行ってきました。

バンコピチンチャといいます。



こっちにきて、慣れないのが

小切手を使うことです。


この間は、数字の書き方が悪いと

指摘され、差し戻しに。


しかも罰金をとられました。

8の数字の書き方がへたくそ

だからだそうです。

ひとりでうけてしまいました。



今日は通帳が破れていたので、

再発行してもらいました。


再発行なんとかうまくいきましたが、

5ドルの手数料がなぜかかかった。


そして、窓口の素敵なおねえさんは

とても眠そうで目の前で

あくびを連発してました。



いつも予想外の展開でとても楽しいです。




とりゃ!ポチッをお願いします!



キク


サムライカアサン エクアドルと交信

2008-10-14 | はい!せんせ!


サムライカアサン五巻が出てるではないですか!!!

読みたいなあ。

誠愛剣士におすすめの一冊です。





昨日は、インターネット電話を介して、

ホームステイ先のファミリーと

福岡の実家の両親が話をしました。

カメラつきで。

 
双方ともとてもうれしそうで、

それをみている私も

心あたたかくなりました。



ちょっとした国際交流ですねー。
 


 
そのあと、父親と母親と

30分くらいはなしました。


まあ、正確にいうと母親だけですけど(笑)。

 

父と母は今年で、仕事を引退することに

なったのですが、そのときの母親の会話。


 




母:これから時間ができるし、

    「やること探し」に大変になるかも~。


私:定年した後に、問題になるやつだよね?

  二人とも大丈夫?

  あれ
なんて、言うんだっけ?


母:「天下り」 やろ

私:いや、違うと思う



母:あ~ 「ぬれば族」 ね

私:いや、それも違うと思う。



母:「粗大ごみ」かあ。 これあたりやろ。

私:ぜったい違う!!!





誰か、母に答えを教えてあげてください。





 

まあ、電話では

変わらずのお説教うけましたが

それも心地よかったです(笑)



二人とも元気そうでなによりでした。


とりゃ!ポチッをお願いします!




キク


第1回 グアヤキル剣道大会

2008-10-13 | はい!せんせ!


試合が行われた後、みなと集合写真。

しあわせなひとときでした。






第一回グアヤキル剣道大会

が、昨日土曜、

無事開催されました。




大成でした。





首都キトから先生方が

グアヤキルに来てくださいました。






先生方、ありがとうございます。






これからも、頑張らないで

顔晴ろうと思います!!!









とりゃ!ポチッをお願いします!




キク


日本料理つくってみました

2008-10-11 | はい!せんせ!



料理の写真を撮りたかったですが。。。

カメラ紛失中なもので。。。

キクちゃんばらの様子を。

あっはっはー。





先週から、日本人のお友達が

ホームステイ先の私の家に

遊びに来てくれました。

3人が違う日にそれぞれです。




小生、日本料理に挑戦!


●冷やしうどん

  ブラジルから買ってきたうどんを使いました。 

  ダシを自分で作ってみました。

  このダシが美味!

  自画自賛です(笑)



●みそ汁

 具は、ジャガイモ、玉ねぎ、赤ピーマン

 マッシュルーム、わかめ、

 そして。。。。

 豆腐の変わりに、チーズ!!!

 これが意外とあう!



●おむすび

 梅干し、かつお唐辛子、シーチキン

 のおむすび。

 もちろん、海苔つきです。

 おむすびって、食べるとほっとします。





 などなどです。



自分って料理うまいし(笑)、

そして、好きなんだなあと思いました。

新しい発見でした。



今度は、

剣士エリックとカルロスさんを誘おう。


さて、今度は何を作ろうかしら。






明日は第一回グアヤキル剣道大会です。

個人戦団体戦、はじめ

写真者・子供たちによる

エキシビションがあります。

みなさん、顔晴ってくださ~い。




とりゃ!ポチッをお願いします!


キク


エクアドル9か月経過

2008-10-09 | はい!せんせ!



写真は、先週の稽古後、みんなで海産物を

食べに行ったときの様子です。


首都キトからファビオ君(写真下中央)が遊びに来てくれました!






今日でちょうどエクアドルにきて、

9か月経ちました。



早く感じるのか。

それとも、長く感じるのか。





きっと、両方ですね。






一日一日を振り返れば、

とても長く感じます。

毎日、瞬間瞬間に

感動や気づきがあるから。




でも、ふいに、9か月経過だよ、

と誰かから言われると




「え、もう?」

「まだ、やることがあるのでは?」





などと、思ってしまう。





こちらにきてから、


積極的になにかをやろうと

切羽つまっているわけではなく、

また意志を特別に

働かせているわけでもなく、

直(霊)感を受け取り、

宇宙からの流れに逆らわず、

動けているような気がする。



日本にいるときよりも自然体かな。


と考えていると、

色々な人に感謝したくなりました。

ありがとうございます。



きっと、さらに天然ボケが

増しただけでしょうが(笑)。




ちょっと、9か月間を

振り返ってみました。




とりゃ!ポチッをお願いします!



キク