菊道 とりゃ、めん!!!

菊道 とりゃ、めん!!!

今夜10時!~11時に

2006-10-25 | はい!せんせ!
今夜10時!~11時に
ラジオ初登場です。

かわさきFMです。

先日、収録しましたが、
 アフロに、サングラスに、
蝶ネクタイ姿で(ラジオなんだけど^^)
大暴れしてきました!?
お聞き逃しなく。。。

川崎の人は、79.1Mhz

それ以外の方は、通話料がかかりますが
  0180-994-791
になります。

日本全国から聞けますバイ。

キク

追記1
10月いっぱい、ブログをお休みしますバイ。
11月から開始まで充電してますのでよろしくちゃんです。

追記2
中井隆栄氏「寝るだけで夢がかなう仕事術」出版記念イベントはこちら↓
http://www.yomou.com/index.html

稽古日誌

2006-10-17 | はい!せんせ!



土曜の子供の自由稽古。
子供5名の参加。大人の先生4名。
火曜と金曜の稽古ではやらない稽古内容とした。

手の内を鍛えるため、180度の面と胴の切り返しなどを行った。


大人の稽古。

久しぶりに、くさば息子さん(中学生)と稽古した。
大きくなったし、強くなりました。
高校生になったら、さらに楽しみですねー。


キク

追記
本ブログもいつのまにか3年目に突入しました!

ありがたやー。

「ちょっとアホ!理論」講演会は↓のとおり http://blog.livedoor.jp/chottoaho/archives/2006-08.html#20060831


稽古日誌

2006-10-14 | はい!せんせ!




こんにちは~



金曜の稽古日誌。子供の参加16名。先生方7名。

京都帰りだったので、少々稽古に遅れたが、

子ども達、元気そうにやっていたのでうれしい。

たかみち先生、まこと先生、ありがとう。




稽古の最後に、夏合宿の文集を子ども達に配った。

兄弟がいるところでも、子ども達一人一人に手渡した。

10年、20年後、読み直して欲しいなあ。

みんなの宝物になりますように。



キク

追記「ちょっとアホ!理論」講演会は↓のとおり http://blog.livedoor.jp/chottoaho/archives/2006-08.html#20060831


おつかれちゃん

2006-10-12 | はい!せんせ!

日曜は剣友会の剣道大会でした。
子ども達はよくがんばった。

無事終わって何よりである。
この一言につきる。

やはり、段取り9割。
準備の大切さを実感した。





昨日の幼稚園稽古は、体育の日明けの
秋休みのせいか、子供の参加人数がいつもより
10人少なく寂しかった。






剣友会も稽古も大会明けのせいでしょうか。
いつもより参加者が少なくて、11名。
先生方は6人の参加であった。







この秋口は色々なイベント目白押しである。
節目節目でしっかり、活躍している子ども達を
みると素晴らしいなと思います。

キク



 

 

 

追記「ちょっとアホ!理論」講演会は↓のとおり http://blog.livedoor.jp/chottoaho/archives/2006-08.html#20060831


稽古日誌

2006-10-07 | はい!せんせ!

金曜と土曜と剣道ばかりやっている。

金曜夜の剣友会の稽古。
子供11名。大人6名。
大雨、風が強い中、たくさんの剣士が来てくれた。
雨にも風にもまけず、子ども達は強くなるでしょう。



土曜の朝。
普段剣道を教えている、幼稚園の運動会で
剣道の出し物があった。
子供の演武はとてもかわいらしく、
父兄の方に喜んでいただけた?ようだ。
動画はオドリを踊っている子供達。
かわいい!!!

土曜夜の稽古。
子供8名。大人多数。
土曜は自由稽古であるがたくさん来てくれてうれしい。
自主性、自分で一生懸命やるのが
上達のコツだろう。

その後、久しぶりに自分の稽古をした。
くさば夫妻にコテンパンにやられた。
夫婦して、遠慮がありません。

お手柔らかに!

えへ。

キク

追記「ちょっとアホ!理論」講演会は↓のとおり http://blog.livedoor.jp/chottoaho/archives/2006-08.html#20060831


稽古日誌10本素振り

2006-10-06 | はい!せんせ!


麺!


剣友の方にいただいた

「とんこつラーメン」

を食べてます。

ぎゃん、うまかー。

やっぱ、ラーメンは、とんこつやろ!

今日の10本素振り。

10本でも、お家の中でも素振りができます。

晴れても、雨でも、寒くても、暑くても
剣道できる。

そんな剣道が大好きです。

め~ん


キク


追記「ちょっとアホ!理論」講演会は↓のとおり http://blog.livedoor.jp/chottoaho/archives/2006-08.html#20060831


小学校剣道稽古日誌

2006-10-05 | はい!せんせ!



ひげめがね先生!



昨日は月に一回の小学校剣道稽古指導の日でした。

子ども達の前で話しをするのですが、

いつも喜んでもらってるのが、

【子どもたちに…いにしへのいろはことば―島津日新公いろは歌】  1,470円、 川畑 耕二(著) ペンギン社

です。

毎月その月の誕生日の子の名前を聞いて、
その子の頭文字で始まる言葉をみんなで音読。

昨日は10月誕生日の「つばさ」君。

「つ」で始まる言葉でした。

「つらしとて 恨みかえすな 
        我れ人に 報ひ報ひて
               はてしなき世ぞ」


どんなにつらくても相手をうらみかえしてはいけません。
仕返しは仕返しを生むだけで、なんの解決にもならないのです。



という意味です。

つばさ君、たんじょうびおめでとう!!!

キク


追記「ちょっとアホ!理論」講演会は↓のとおり http://blog.livedoor.jp/chottoaho/archives/2006-08.html#20060831


剣友会稽古日誌

2006-10-04 | はい!せんせ!

とおおお!!!

子供参加者17名先生方5名であった。

今週日曜に大会で子供たちが
演武をやる予定の「木刀による剣道稽古基本法」の
予行練習を行った。

なんとか、形になってきたようだ。
ところで、昨日稽古に持っていった 「占いの本」が
皆さんに好評であった。

意外と当たってるんですよねー。

不思議だーーー!

気になる方、調べますよ!

占い師  キク

追記「ちょっとアホ!理論」講演会は↓のとおり http://blog.livedoor.jp/chottoaho/archives/2006-08.html#20060831


幼稚園稽古

2006-10-03 | はい!せんせ!
いっちに! イッチニ!

今日は、幼稚園剣道

稽古指導の日でした。

子ども達、今度の土曜に運動会が行われます。

剣道も当日、お披露目がありますが、

その予行練習をやりました。


普段は屋内で稽古するのですが、

今日は外の公園で本番さながらで行いました。

外でやると気持ちいいですね。


幼稚園の先生方は一生懸命教えてます。

「ならんで!」
「まっすぐ!」
「大きな声で!」
「かず君、しっかり!」

等々。


だけども、子供はいつもどおり、の~んびり~。

マイペースで幸せそうな子供を見て、

幸せなキクでした。

イッチニ! いっちに!