菊道 とりゃ、めん!!!

菊道 とりゃ、めん!!!

2004-11-30 | はい!せんせ!
昨日は剣道仲間のお家で
ふぐとカニの鍋をごちそうになりました。
うまかったし、
剣道について熱く語りました。
楽しい仲間とワイワイ飲めるっていうのは
とても幸せなことです。ね。

さ、今日も笑顔で顔晴ろう!

博物館まわり

2004-11-29 | はい!せんせ!
東京国立博物館に行った。
「中国国宝展」の催しものがあった。

紀元前4000年から近代にいたるまでの
仏教美術の変遷は時代のスケールを
感じることができた。
また、時代ごとのその美術品を作る
必要性を考えると、仏教(宗教)の偉大さと
権力の強さを感じることができた。

今後も、感動して感性を磨くためにも
どんどん色々な美術館・博物館に
行ってみたいと思う。

剣道のともだち

2004-11-27 | はい!せんせ!
昨日、佐賀大学時代の剣道部の
仲間と会った。

久しぶりに会った。
氣心が知れている仲間なので、仕事のこと、
プライベートのこと、を腹を割って
話しあえた。

小学生、中学生、高専時代、大学、大学院と
経験してきて、
教室での仲間よりも、
血と汗を共に流した剣道の友人の方が
今も繋がっている。

今、社会人になって、剣友会で剣道している。
ご年配の方から子供達まで一緒になって稽古
させてもらっている。
この年齢差、性別を越えたコミュニティが好きだ。

人として深くつきあえる剣道、そしてコミュニティの豊かさ。
剣道にはそんな魅力がある。

剣道をやっていて良かった。

文化祭

2004-11-26 | はい!せんせ!
23日の勤労感謝の日に剣友会の文化祭を行った。
予想以上に多くの人に来てもらい驚き感謝した。

今までにやってないことをやると
エネルギーがいる。
が、
それが、良い方向に向かっているならば
やって良かった、と思える。
今回も多くの人から
「また、やりましょう」
と暖かい言葉をいただけた。
とてもうれしかった。

今後はさらに改良して、みんなのお役に
立てるようなイベントを企画していこう
と思った。


剣道五段審査

2004-11-25 | はい!せんせ!
11月21日(日)に剣道五段審査を
某県の県立武道館で受審した。
結果は、不合格であった。
新たな課題も見つかった。
次回の春の審査、もう一度
がんばりたいと思う。

元々、昇段にはそんなに興味はない。
私が剣道をやっているのは、

1. 剣道やると、スッとするから
2. 子供から年配の方まで一緒に運動できる武道(スポーツ)が好き。
3. 礼儀正しい人間形成の手段として有効である。心を鍛えられる。
4. 挨拶、整理整頓、履物をそろえる人間に自然となれる。


というのがある。

そんな中で、当日、
同会場で四段・五段を受けに来てた方たちの話。
みなさん、武道家である。
1部の人だけかもしれないが、
トイレのスリッパは並べない。
いつもバラバラ。
着替えの会場となった道場では、
整理整頓ができず
平気で他人の竹刀や道具を跨いでいく。。。
本当にみんな武道家、剣士なんだろうか。
そんなモヤモヤがでてきた。

また、会場は人が入りきれない状況であった。
道場へ続く階段では、人がごった返している。
昇段審査の会場の手伝いを以前したことがあったが、
会場は明らかに容量をオーバーしているように感じる。
それは、今回も同じように感じた。
適当な会場を選べばいいのに、と思った。
会場の奥では、日本○道連盟の
役員の人たちは、ふんぞり返ってえばっている。
(ような気がした)
こちらも、モヤモヤした気分だった。

本当の高段者って何だろう。。。

私は、剣道場のコミュニティの良さ
を道場ごとに競うような審査を行ってみたい、
なあと思う今日このごろです。

なんだか、愚痴っぽい日記になったかな。

【お知らせ】誠愛剣友会の文化祭

2004-11-21 | はい!せんせ!
【剣道】の秋、読書の秋!!

小生は、最近、剣道と読書の良さを
再認識してるところでございますよ!
この間、剣友会のスーさんとユンさんに本を
紹介したらすごく喜んでもらえました。。。

ということで、次のとおり今度、
横浜市西区誠愛剣友会の
文化祭を行いますので、
奮って御参加ください。
一般の方の参加も歓迎しております!

********************************************************************************
【講演プログラム】
第1部:石垣先生 講演会
第2部:小川先生 誠愛剣友会の道場礼法・指導方法について
第3部:みんなでワイワイガヤガヤ、質問コーナー
    ビデオ鑑賞会「心で闘う120秒 日本最難関試験剣道八段に挑む」を上映します。
日時:11月23日(勤労感謝の日)15:00~
場所:神奈川県民センター403号室 神奈川区鶴屋町2-24-2(横浜駅西口徒歩5分)
   横浜三越手前を右折し皮を渡り、すぐ左の建物です。
参加費:1000円、(高校生以下無料です)

なお、文化祭の後、懇親会を行う予定です。
予定ですので、少しばかりのおこづかいを持参くださいね!

「石垣先生の話だけ聞きたいわ!」
という、そこのお嬢さん、文化祭だけの参加でも構いません。

「オレは酒飲んで、騒ぎたいんじゃ」
と言う方、懇親会だけの参加でもよかですバイ。

よろしくお願いします。

以上

誠愛剣友会 指導部


高校3年生に読んでもらいたい本

2004-11-20 | はい!せんせ!
最近、剣友会のemiko先生に

「寝ボスケ剣士さん、高校3年生に
良い本があったら紹介していただけますか」

と、お願いされてしまいました。

私も本が好き、
で、
はたまた、柄にもなく
NPO法人読書普及協会の
神奈川県支部長を担当してます。
だから、今回、紹介する本は「か・な・り~」
良い本です!
Emikoさん、ツイてますね~。

おすすめの本は、

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「日本のこころの教育」、境野勝悟著、致知出版社、1200円(本体)
【解説】
熱弁2時間。
全高校生七百人が声ひとつ立てず
聞き入った境野さんの講演録です。
ところで、
「日本人とは何か?」
この質問に答えられますか?
この本を読むと、それがわかります。
私の場合、この本を読んで日本が好きになり、
それと併せて剣道がもっと好きになりました。

「本気で生きよう!なにかが変わる」、丸山浩路著、大和書房、1500円(本体)
【解説】
「この本は、決して電車の中で読まないでくださいね。」
と、私はこの本を人に紹介するとき言ってます。
そうすると、その紹介された人は必ず電車の中で読んでしまうそうです。
で、電車の中でどうなったか。
そう!
感動して泣いて、ひどいことになってしまう。。。
それぐらい、泣けるいい本なんですよ。
絶対、絶対、おすすめです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

おっと、ついつい熱く語ってしまった。。。

ということで、さようならごきげんよう。



良い徳、悪い徳 の積み方

2004-11-19 | はい!せんせ!
11月17日、JR大宮駅での出来事2つ。

①少女との出会い

大宮駅のホームで人を待ってるときのことでした。
そこに、少女が電車の線路沿いを歩いてました。

私は、
「電車が通過するし、線路沿いギリギリで危ないなあ」
と思いながら見てました。

その少女は、白い杖を自分の目の前で左右に動かし、
黄色い凹凸のある板(名前わかりません)
に白い杖を当てながら、
自分の場所を確認しながら歩いてました。
そうです。彼女は盲目でした。

私、少々時間がありましたので

「よろしかったら、目的地までお連れしますが」

と申し出たところ、

その少女は
「ありがとうございます。改札口まで行きたいのですが、
階段を探しております。」

と言いました。
私は、手を引きながら、改札口まで彼女を送り届けました。

なんだか、心が温かくなりすっきりした
気分になりました。


②ゴミ袋との出会い

上記の少女との出会いの直後、
ホームに戻りました。

ホームのイスに腰かけようとしたところ
ファーストフードの食べた後のゴミ袋
がイスの上にありました。

私は、

「誰だ、こんなところにゴミを捨てやがったのは!」

と思いながら、その紙袋を社会悪を握り
つぶす勢い(ちょっと大げさですが)で
ギュっと潰しました。

そのとき、なかに入っていたケチャップが
袋から出てきて、私の手にベットリ、
イスにもベットリ、つきました。

イライラしながら、行った徳は悪い形で
自分に返ってくるんですね。



徳を積むのも心がけによって
良いほうにも、悪いほうにも
変わってしますということを
学びました。





パンダとの出会い

2004-11-17 | はい!せんせ!
今日、パンダと遭遇しました。
上野駅です。
写真はそのときのものです。
とても大きかったです。
感動したので、報告します。

特に深い意味はないんですが。。。
(超個人的な日記だし)

このHPのパンダ君にも合うと思うし、
ま、いっか。。


健康

2004-11-16 | はい!せんせ!
めずらしく
昨日まで風邪をひいてたようです。

熱い風呂に入って、
「キソルトパワー」という塩で
作った熱い塩水を飲んで、
ぐっすり寝たら、
すっかり、本調子になりました。

おかげで楽しい一日になりそうです。
健康ってありがたいですね。

やってから考える

2004-11-12 | はい!せんせ!
この言葉が好きだ。

色々な方からアドバイスをいただく。
で、
色々考えすぎてしまい、
はじめの1歩が遅くなることがある。

瞬時の判断を大切に
とりあえず「やってみる」。

ビジョン! (夢、希望を持つ)
デシジョン!(決定、決断する)
パッション!(情熱を持つ)
アクション!(行動を起こす)

を、大切に今日も明日も
がんばろう。


本BLOG

2004-11-11 | はい!せんせ!
めん!

私が今、書いているBLOG。
最初は自分の日記のつもりで
ただ書いてました。
今後は、さらに改善して
いきたいと思ってます。

改善点は2点です。

① 何を伝えたいのか明確にする
② 自分らしさを出す

です。
よろしくお願いします。



追記

まず、このトップに本BLOGの目的
を書こうと思っちょります。
が、
このBLOGの画面の編集が
よくわからない。
勉強しようっと。

ユン様からうれしい感想文が。。

2004-11-10 | はい!せんせ!
韓国語の「本調子」を読んだ
ユン様からの感想文
が届きました!

<ココカラ>
本調子の韓国語版を読みました。
良い本ですね。
読みやすい本でしたが、
一回読むだけで自分の物には
なりにくい本だと思いました。
本を読んでなぜ菊さんが感想を
聞かせて下さいと何回も言ったかを解りました。
次は日本語版を読むつもりです。
韓国版みたいに早く読めないと思いますが
ゆっくり読んで見てまたもう一度
韓国版を読むつもりです。
良い本を紹介してくれて本当にありがとう
<ココまで>

うれしいです!
ユン様ありがとう!

岡保師匠が好きそうな本 発見!

2004-11-09 | はい!せんせ!
先日、会社の近くの本屋で本を買った。
NPO法人読書普及協会の岡保「福」理事長が
好きそうな本だった。

その本は、

【お金は宇宙から降ってくる】中村義一著、中経出版

第一章 宇宙と左甚五郎がおしえてくれること
第二章 モノづくりの原点は“いたずら”にあり
第三章 “いま必要なもの”をつくろう
第四章 独自選別、独自教育の人材育成法
第五章 アイデアはいま、ここにある
第六章 モノづくり企業の未来

この本には、
大企業と渡り合う“町工場”の
成功秘話が詰まってます。

私は、この本の中で、
新入社員の選抜方法と
社員の教育方法が興味深かった。

また、中村さんは
「いつか光の粒を見てみたい」
という、夢を持ってます。
素直にかっこいいなあ、
と思いました。