菊道 とりゃ、めん!!!

菊道 とりゃ、めん!!!

知る人ぞ知る、グアヤキルの噂の小龍包

2010-08-30 | はい!せんせ!
グアヤキルにめっちゃ、うまい

飲茶のレストランがあります。


ここにたどり着くには、ちょっと大変。

なぜなら、場所がわかりにくいから。

薄暗い、人通りのない場所にあります。



こんなところにレストランがあるの?

というようなところに存在します。


看板もありません。


しかし、店の中に入ると常連らしき

お客さんがたくさんいます。



ここの小龍包を食べるだけで、

いつも満たされてしまいます。


このために、エクアドルに戻ってきたと

言っても過言ではありません(笑)


小龍包の中は、ジューシーで、

噛むと旨みのつまったダシがプアーッツと

口の中で広がるとともに、

口の中に入りきれなかったダシが

口の脇から勢いよく、吹き出します。

めっちゃ、熱いんですけどね(笑)



この店、グアヤキルの剣士と初めて行ったのですが、

みな大絶賛してました。


特に大食漢のフアンはとても嬉しそうでした。





うまいよー。

ごちそうさまでした!


それにしてもグアヤキルの剣士はよく食べる!



キク


第1回中南米剣道大会の詳細はこちら!



健武の精神

2010-08-28 | はい!せんせ!
エクアドル剣士、ルイス先生の次男の武(たける)ちゃんです。

小生が命名しました。

今年4月生まれです。


武ですが、

ヤマトタケルの「武」。

そして、武道の「武」の意味合いを兼ねています。

武道の「武」の字は、「戦いを止める」という意味があるそうです。



ちなみに長男は、健(けん)ちゃん。

小坂井先生が命名されたそうです。



2人合わせて、「健武」。


なかなか、良い組み合わせでしょ?



「心身魂を最良の状態に保ち、

 鍛錬を怠らず、常に自己の研鑽にはげみ、

 争いを好まず、また起こさせない精神」




とでも、訳しましょうか。

キクのオリジナルですけどね。

武ちゃん、すくすくと育ってね。


キク


第1回中南米剣道大会の詳細はこちら!


剣道イベント

2010-08-27 | はい!せんせ!
キト出張を終え、昨日グアヤキルに帰ってきました。


8月21日(土)に行われました剣道イベント、

たくさんの収穫がありました。


午前中は、級審査と段模擬審査を行いました。

午後は、8チームに分かれて国内団体戦を実施しました。


10月に行われる中南米剣道大会に向けて、

たくさんの課題が見つかりました。


エクアドル剣士は今、準備に燃えているところです。

がんばれ、エクアドル剣士たち。


キク


第1回中南米剣道大会の詳細はこちら!


阿波踊りに挑戦する サムライカアサンの巻

2010-08-17 | はい!せんせ!
お待たせしました!

待望のサムライカアサンネタです。


徳島の阿波踊りに、下ちゃんの奥さんと行ったそうです。

この写真かなり笑えるんだけど(笑)。



かあちゃん、待ってました!

という感じです。


英語だと、グッジョブ!

スペイン語だと、ブエントラバホ!

日本語だと、良い仕事した! です。



あー、わらわかせてもらった。

笑顔の力は、偉大やね。


サムライカアサン、ご希望どおりアップで載せたけん。




キク

太陽道

2010-08-11 | はい!せんせ!

クエンカ道場、


「太陽道」


に行ってきました。

クエンカ稽古は、16人の稽古参加でした。

夏休みで稽古に来れなかった剣士もいたのですが、

16人中9人は小生がクエンカに行ってから

剣道をはじめてくれた剣士たちで、
続けていてくれたことはもちろん嬉しいのですが、

上達ぶりに感動。

初心者も2人入ってくれたので、彼らもぜひ続けてほしいです。


キク


追記
稽古後の懇親会の様子です。


剣心館

2010-08-04 | はい!せんせ!


パメラとイキさんの道場、

「剣心館」

に金曜、参加してきました。


こじんまりとしていますが、

床も柔らかく、全面鏡張りで、

一緒に行った日本人の先生方も

満足そうでした。



初稽古、ありがとうございました!


キク