菊道 とりゃ、めん!!!

菊道 とりゃ、めん!!!

憧れの力

2008-03-27 | はい!せんせ!

 

昨日、火曜の稽古日誌。

火曜は午後から稽古が2回あります。

最初は子供。そして大人。



子供の入会者が

先週から3名増えました。

子供にわかりやすく

ていねいに教えようと

現在、もえています。

入会してくる子どもは刀の存在に

すごく興味を持っているようです。


また、ここエクアドルでは

子供の剣道人口が圧倒的に

少ないです。


将来的なことを考えると

やはり若手の育成が急務です。


一方、大人の稽古。

日本の武道・武士道に

憧れをいだいているためか、

毎回ものすごくやる気があります。

こちらがいつも

氣をたくさんいただいています。


ありがとうございます。

ムチシモグラシヤス!



憧れからくる

パワーはすごいなああ。


思想、理念、歴史の大切さ、

実感してます。



さて、今日も今から

みんなの憧れパワーを見習って

顔晴るぞ。


めん!


とりゃ!ポチッをお願いします!


キク


エスメラルダス

2008-03-25 | はい!せんせ!




オラ!ようございます。


先週、木~日、

こちらはセマナサンタ

(聖金曜日、キリストが死んだ日)

という祭日でした。


首都のキトから車で6時間。

北上して、海があるエスメラルダス

というところに行ってきました。


ホストファミリーの両親と

友人のベロニカさんと一緒です。


ママの故郷がエスメラルダスなのです。


それにしても、


コスタ(海)の料理がとってもうまかったです!

海でリフレッシュされました。



海に行くとすんごく、

素直になれるような気がします。

子供に戻った気分です。


海に抱かれてとても

幸せな週末でした。





とりゃ!ポチッをお願いします!


キク


黙想の効果

2008-03-20 | はい!せんせ!

 

Hola!


昨日の稽古の写真です。

剣道の黙想の説明を

イラストを使って行いました。


黙想をやった場合と

やらない場合と

子供たちの集中力が

違います。


姿勢、呼吸のやり方、

イメージ法を具体的に

伝えました。


地元の道場の先生でさえ

手を焼いている子が

道場にいます。


その子も日に日に

よくなってきています。



剣道を通じた人との関わり方、

そして、ていねいな教え方

を実践することにより

着実にかわっていくなあと

思ってます。


時間はかかりますが、

焦らず、ていねいに

コツコツとやっていきたいと

思います。




黙想のやり方は

反復して説明しよう。



子供たちの集中力、

そして、潜在能力は

すばらしい!!!!!







とりゃ!ポチッをお願いします!

Kiku


日本魂

2008-03-12 | はい!せんせ!



先週末は、

エクアドルにいるボランティアの皆さん

約40人が集まっての

「日本人祭り」

が、ありました。


写真は、今回のお祭りのために

作られたTシャツです。


「日本魂」がイラストされてます。




場所は、首都のキトから

車で約5時間のプーヨという

オリエンテ(森林地帯)で行われました。




日本の伝統文化・風習・風俗の紹介です。


折り紙、

お箸、

日本食、

華道、

習字、

おもちゃ、

柔道、

相撲、

剣道、

踊り、

歌、

など盛りだくさんの

催し物がありました。


今回自分は、剣道とおもちゃ担当でしたが、

イベントの企画は本当に

勉強になります。


お世話になったプーヨの皆様、

日本人の皆様。



ありがとうございます!!!









とりゃ!ポチッをお願いします!



キク


中南米剣道 「講習会 級・段審査」

2008-03-05 | はい!せんせ!


Hola!

こんにちは!

お元気様です。


先週、土曜と日曜と

エクアドルにて、中南米の

剣道講習会ならびに級段審査が

行われました。

写真は、そのときの集合写真です。


参加国は、

エクアドルはもちろん、

ペルー、

コロンビア、

ベネズエラ、

ペルー、

アルーバ、

グアテマラ。



ブラジルからは、

六・七段の先生方が五人、

アメリカからもお二人、
参加されました。


エクアドル剣道連盟のみなさんの

企画力に本当にびっくりしています。

こんなにアットホームで、

ていねいな会は、はじめてです。


剣道の規律と

中南米のフレンドシップが

融合し、良い雰囲気での

人とのつながりができているなあ、

と感じました。



感動してます。


合同稽古もありましたが、


自分自身、たくさんの相手と

剣を交えることができて

満足しています。

一人30秒足らずの

短時間での地稽古でしたが、

相手の氣を瞬時に読み、

対応する稽古になりました。



心と体が喜ぶ二日間でした。


ムチシモ グラシアス!!!


とりゃ!ポチッをお願いします!


キク