再々度アカガシラサギに会いに ・・・ 7月18日 2024年07月26日 00時00分00秒 | 大泉緑地公園 アカガシラサギがまだ滞在中とのことで、「ひょっとしたら近くで撮れるかも⁉」と訪れました。 そんな期待を込めていた現着時、何処にも姿が無くて「あちゃ~!」と落胆、汗がドッと。 常連らしいCMさんは「ひょっとしたら別の池へ行ったんかも。。。?」と自転車で去られて行かれました。 「空振りかぁ~」と池を時計回りにトボトボ歩いていた時に 島から飛び出した鳥を双眼鏡で確認するとアカガシラサギでした。おり立った所は池のほぼ中央でした(>_<) 前半の5枚は通常通り、後半の5枚はf/45まで絞ったのですが。。。やはりアカガシラサギが遠過ぎ。 アオサギが飛来、アカガシラサギが慌てて飛び出しました。大きさは歴然としてますねぇ~。 滞在中はずっと池の中央付近をウロウロ、残念ながら今回も近くへは来ず。 危険な暑さでしたので2時間が限度でした。 #野鳥 #アカガシラサギ #北池 « コアジサシの幼鳥 ②・・・ 7... | トップ | 武庫川のササゴイ ・・・ 7月... »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 アカガシラサギ (takan32) 2024-07-26 19:22:38 てっちゃんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。2020年11月に服部緑地公園で一度、アカガシラサギは見たことがあります。でも、夏羽ではなかったので、赤くはなっていませんでした。7月だと夏羽なので、赤くなっていますね。♪ 返信する takan32さん (てっちゃん) 2024-07-26 20:16:05 こんばんは~☆コメントありがとうございます。初谷渓谷にはまだ探鳥をしてない頃にハイキングで行ったことがあります。妙見山まで登りました。近ごろでは、サンコウチョウが営巣していると聞くのですがピンポイントが不明なので足が向いていません。行きたいなとは思ってはいるのですが。。。アカガシラサギへはこれまで三度訪れましたが満足出来る画像が撮れていません(>_<) 返信する 野鳥 (友さん) 2024-07-26 20:31:43 アカガシラに蓮の花良いですね~ナイス👍 返信する 友さん (てっちゃん) 2024-07-26 23:53:45 こんばんは~☆ありがとうございます。連日の酷暑ですねぇ~。きょうは千里川河口のササゴイでした。2時間が限度ですぅ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
2020年11月に服部緑地公園で一度、アカガシラサギは見たことがあります。でも、夏羽ではなかったので、赤くはなっていませんでした。7月だと夏羽なので、赤くなっていますね。♪
コメントありがとうございます。
初谷渓谷にはまだ探鳥をしてない頃に
ハイキングで行ったことがあります。
妙見山まで登りました。
近ごろでは、サンコウチョウが営巣していると聞くのですが
ピンポイントが不明なので足が向いていません。
行きたいなとは思ってはいるのですが。。。
アカガシラサギへはこれまで三度訪れましたが
満足出来る画像が撮れていません(>_<)
ありがとうございます。
連日の酷暑ですねぇ~。
きょうは千里川河口のササゴイでした。
2時間が限度ですぅ。