夏羽のヘラサギ ・・・ 1月27日 山田池で 2025年02月12日 00時00分00秒 | 山田池公園 いまにも雨が落ちて来そうなあいにくの曇り空で、ピン甘画像ばかりになってしまいました (>_<) 三羽いると聞いていたのに二羽はお留守で、残った一羽が盛んに嘴で池の中を漁っていました。 時々狩りを止めて羽繕いをしては、赤い喉元とともに夏羽の特徴の綺麗な冠羽と頸の下部の橙黄色を見せてくれました。 返す返すも残念な空模様でした 。゚(/□\*)゚。 一羽だけでしたが、近くで見れたので良しとしましょう。
ソウシチョウ ・・・ 1月27日 山田池公園で 2025年02月11日 18時57分00秒 | 山田池公園 安全柵の支柱の上に餌が置いてあるようで、そこにソウシチョウが来てました。 下にもこぼれているのか枯葉の中に潜り込んで採食してました。 何処かへ行ってしまったなぁと思っても、すぐにまたやって来て楽しませてくれました。
山田池公園へ② ・・・ 3月17日 探鳥三人会 2024年03月30日 00時00分00秒 | 山田池公園 ジョビ娘さんがユキヤナギに絡んでくれました。 もうちょっと良い所へ乗って欲しかったのですが、贅沢は言えません。 ジョビ娘さんは地面へ下りて採餌したり、長く遊んでくれました。 ジョビ男くんは愛想ナシ。 アトリは食欲旺盛、ムシャムシャ食べてました。 遠くに一羽のミコアイサ♀タイプが泳いでました。
山田池公園へ① ・・・ 3月17日 探鳥三人会 2024年03月29日 00時00分00秒 | 山田池公園 ハシビロガモが北帰行の予行演習でしょうか? 何度も山田池を往来してました。 公園管理事務所辺りのミモザ。 ラッキーです。ミモザにメジロが来てくれました o(*^▽^*)o~♪ 梅林でのメジロ。 シロハラは花木園で。 JR藤阪駅から山田池公園間をこんな感じで往復しました。 アオバトが下りて来ないかと待っていた時に予報通りパラパラと雨が。 もう少し探鳥するつもりを切り上げて京橋へと向かうことに。
新年、初探鳥の鳥たち ・・・ 1月2日 山田池公園で 2024年01月12日 00時00分00秒 | 山田池公園 芝生広場からの芝生の丘。 2024年二番手のツグミ、今季は出会いが少ないので「おった!」って感じでした。 柿メジロは三番手。美味しそうに食べてました。 ミコアイサを撮っている時に五番手のジョビ娘さんが眼前に。 アトリが六番手。高い枝に居ました。 ロウ細工のような黄色い花を咲かせるロウバイ。 赤く熟したサンシュユ。