バンのファミリー ・・・ 8月17日 弁天池公園で 2024年09月03日 16時35分55秒 | 弁天池公園 両親と今季二度目の3羽の雛。 3羽の雛と今季六月に生まれた兄or姉の幼鳥。 親鳥はせっせと餌を運んで来ます。 雛たちはいろんな表情を見せてくれました。 ↓ 今季六月にアップの記事。 https://blog.goo.ne.jp/231212a/c/f4f28b8e94cd808bed2e9c5e1cafaa64
バン親子*地上編 ・・・ 6月22日 弁天池公園で 2024年07月08日 00時00分00秒 | 弁天池公園 親鳥が先導して巣から泳いでやって来ました。 もう一羽の雛も後から来たのですが、二羽並びのチャンスは無く、離れ過ぎ。 「スイレンと絡んで!」との期待は成就せずで、親子とも座って動かなくなり時間切れでした。 ↓ 昨年はスイレンと絡んでくれました。 https://blog.goo.ne.jp/210823a/e/99224ff1f737f15317f8be9194120e46 https://blog.goo.ne.jp/210823a/e/3ebb3fa2388c3f33de0258d44d1a3e99
バン親子*水上編 ・・・ 6月22日 弁天池公園で 2024年07月06日 00時00分00秒 | 弁天池公園 雛は2羽のようでした。先に出た子を追っかけている間に、後の子が遊歩道のすぐ近くまで来てました。 最初はなかなか池に入ろうとしなかった雛。 親鳥が誘導しようと一生懸命でした。
バン親子*営巣編 ・・・ 6月22日 弁天池公園で 2024年07月04日 00時00分00秒 | 弁天池公園 現着時には雛の姿は見えませんでしたが、巣に親鳥の片方、もう一方は散歩の人からパン屑を貰ってました。 その貰ったパン屑を巣の親鳥に渡しては、何度も往復、人慣れしていて遊歩道にも上がって来ます。 しばらく待っていると雛が出て来ましたが、親鳥がパン屑を与えようとしてもなかなか口を開けません。 抱かれている時にたくさん貰っていたのかも知れません。 池の端に上がった親鳥とパン屑を貰おうとする親鳥。
ようやく今季初のトラツグミ ・・・2月17日 弁天池公園で 2024年03月02日 00時00分00秒 | 弁天池公園 現着して、見当をつけていたポイントには不在。 公園を周回して探しましたが見つけられません。 元に戻るとCMさんが一人いらして尋ねても「この辺りのはず」とはっきりしなく「きょうは無理かな」と弱気に。 散歩の地元の方たちが歩き回られるので「隠れているのかも。。。?」と待つことに。 別のCMさんがやって来られ「今年はここやないで!あっちや‼」とついて行き、二人で探しました。 見つけた時には、梅の花に絡んでくれそうな所を歩いていたのですが、トットトッと植え込みに入ってしまいました。 「そのうちに出てくるやろ」と待つこと暫し、出て来てくれました。 キョロキョロしながら、少しずつ近くへ寄って来てくれ、クロガネモチの木に。 実を食べてくれるのを待ったのですが、そう何度もラッキーはありませんでした。 今季は、お城や山田池公園でトラちゃんと会えず、この日が初めてでした。 ↓オマケ、「柿の実を」と思ったらカラスウリの実をムクドリが食べてました。帰路の第二京阪沿い北島辺りで。