goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その5

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

久しぶりのチョウゲンボウ ・・・ 3月27日 洲到止渡場の跡近くで

2025年04月09日 00時00分00秒 | 神崎川

この日は早咲きの桜を見て、神崎川右岸を神洲橋手前までやって来た時のことでした。
阪急神戸線の鉄橋辺りからパタパタと野鳥が一羽飛び立ち、すぐに「チョウゲンボウや!」と気付きました。
ラッキーにも飛んで行かずに堤防の河川の標識に止まりました。鉄橋の陰で食事でも終えたところだったのでしょうか?
鉄橋と神洲橋をくぐると洲到止渡場(すどうしわたしば)の跡の石碑があります。
急いでカメラを取り出して撮った一枚(ノートリ)です。












 順光に近い側へ回り込もうとしたら飛んで行きました。飛び出しが撮れて良かったです。

天竺川河口でケリ ・・・ 8月2日

2024年08月16日 17時23分33秒 | 神崎川

 傷心の川西、服部緑地からの帰路、神崎川右岸の天竺川河口で遭遇です。近付けば飛ばれるので、先ず安全柵の間から一枚。
 神崎川では、これまでコサギ、アオサギ、カモ類、トビ、ミサゴは見ていますが、ケリは初めてでした。
 淀川の十三干潟ではよく出会ってましたが、こんなこともあるんですねぇ~。








 安全柵の上から撮ろうと近付いたら、予想通り飛ばれてしまい (>_<)
 最初一羽しか見えてなく、飛ばれて「二羽居たんや!」と気付きました。
 ケリは三国橋を越えて飛んで行きました。
 何と言っても神崎川で見れたことが嬉しかったです。