goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その5

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

ニシオジロビタキ ・・・ 12月16日 かきつばた園で

2025年01月09日 00時00分00秒 | 大泉緑地公園
















 現着して入ろうとすると、開園時間が10時となってましてしばらく「ガーン‼」状態でした /(-_-)\
 仕方がないので、北池、尻池をまわった後に「かきつばた園」へ、実際には9時30分には入れました。 
 ピンポイントを知らなかったのですが、歩いているとジョビ娘さんに追われて出て来てくれました。
 良い所へ止まった時が多々あったのに、なかなかピンが来ず「あれっ⁉ 何処に行った?」ばかりの苦戦続きでした。 

アカガシラサギが冬羽に ・・・ 9月1日

2024年09月05日 00時38分38秒 | 大泉緑地公園


   左:7月8日撮影、右:9月1日撮影です。ずいぶんと色合いが変化しました。
   9月4日で滞在期間が2カ月の長期となり、餌が豊富な北池を余程お気に入りのようです。
   ひと夏で、アカガシラサギのこのような変わりようを目の当たりに出来て、嬉しさmax o(*^▽^*)o~♪



 現着時は、蓮の葉の下で長い間羽繕いをしてまして、金網フェンスの間からのショットになりました。


「そのうちにお腹が空いて出て来るやろ」と待っていましたが。。。


 その時は突然に訪れました。「空を見上げて動かないなぁ」と思ったその時でした。


 ピンボケですが、カメラを振って4ショット目にこの画像が入ってました。


   8ショットと11ショット目です。ズームアップには耐えられません σ(^_^;)


 「何処まで飛んだ?」と探しました。


 背中を見せくれましたた。



 ダイサギが飛来して「オオッ‼」と思ったのですが、何も起こりませんでした。






 水草が茂り過ぎてなかなか魚も見えなくなっているのかも。。。
 狩りのシーンはお預けで、現着時にいた蓮の方へ飛去してしまいました。

北池へ探鳥ウォーク ・・・ 9月1日

2024年09月01日 18時55分55秒 | 大泉緑地公園

大泉緑地公園の中央花壇、全く人影がなかった。 
天気が心配だったが、一昨日のリベンジに訪れることにした。 




                 S,Gは大阪メトロ新金岡駅、目的地は北池。 




 大阪メトロ「新金岡」駅前風景。 


 大泉緑地公園「金岡口」前の交差点。 


 ヒメアカタテハ 




       イチモンジセセリ 


 ベニシジミ 


 ヤマトシジミ 


 ホウジャク 


 ショウジョウトンボ 


 タイワンウチワヤンマ 
 アカガシラサギ、まだ滞在してました。よほど北池がお気に入りのようでかれこれ2ケ月になります。
 アカガシラサギについては後日にアップします。

北池にクロハラアジサシがやって来た! ・・・ 7月27日

2024年08月10日 18時10分00秒 | 大泉緑地公園






   アカガシラサギが出てくるのを待っていた時間帯に、どこからともなく飛来、「クロハラアジサシとちゃう⁉」の声で
   慌ててレンズを向けましたが、証拠写真のみ ˚‧º·(˚>ᯅ<)‧º·˚
   池を偵察するように1.5周旋回して去って行きました。