きょうの風景 ・・・ 3月7日 箕面公園探鳥ウォーク 2025年03月08日 00時00分00秒 | 日記 箕面大滝 水量は多くありませんでした。 S、Gは阪急箕面駅 箕面ビジターセンターまでを往復。 往路では途中までハイキング道の地道を歩き 復路は舗装された滝道でした。 大滝に椿を絡めようと思ったのですが。。。 節分はとっくに過ぎましたがセツブンソウが咲いていました。 セリバオウレンでしょうか? ミツマタはまだこれからですね。 以上は箕面ビジターセンターで撮りました。 最初に出会ったソウシチョウ。 ビジターセンターのシロハラ。 箕面川のカワガラスが本日の第一ターゲット。雛はまだのようですがせっせと餌を運んでました。 滝道の側で採食していたヒヨドリ。 本日の第二ターゲットのクロジは一瞬で飛去。 探鳥ウォーキング中、何度も雪がチラチラと降って来た箕面公園でした。
きょうの風景 ・・・ 2月27日 花園中央公園探鳥ウォーク 2025年02月28日 00時22分55秒 | 日記 「ドリーム21」横の出入口からの花園中央公園。 きょうは白いハトに出会うことをメインにコースを決めました。 Sは吉田駅、Gは新石切駅。吉田駅~花園中央公園 ~枚岡神社~枚岡梅林~椋ヶ根橋~豊浦橋~椋ヶ根橋 ~ちびっこ広場~額田駅~新石切駅と歩きました。 多目的芝生広場など、ハトの集まりそうな所をウロウロ。 釣りをされてる方に聞くと「ここに居ったらそのうちに来るで」とのことだったが、時間切れ。 愛想良しのヒクイナ。 ワンタッチだったモズ男くん。 花園中央公園の白梅。枚岡公園へと向かいました。 近鉄枚岡駅付近の上り坂。 枚岡梅林の白梅「南高」 枚岡梅林の「藤牡丹枝垂れ」 スイセンは見頃でしたがトラちゃんとは出会えず。 暗渓の滝まで歩いたのですが、ルリ男くんはお留守でした。 クロジはワンチャンス。 アオジは暗渓の滝の手前で採食中でした。 ヤマガラは公園管理事務所の横で。 ジョビ男くんがちびっこ広場に。 トラちゃんかと思ったらシロハラでした。 額田駅に停車中の近鉄電車。 額田駅横の踏切を通過する近鉄電車。 新石切駅。 新石切駅のホームで。この電車に乗りました。
きょうの風景 ・・・ 2月24日 猪名川をペダリングで 2025年02月24日 18時05分55秒 | 日記 猪名川左岸からの六甲連山、右岸側に園田競馬場、行きは青空だったんですが、帰りは暗雲と小雪がちらついてました。 猪名川右岸からの北摂連山、左岸側に伊丹空港、この辺りで探鳥しました。 ツグミ モズ男くん ジョビ娘さん シロハラ 本日のターゲットであったハチジョウツグミ。 「江戸の敵を長崎で討つ」ではありませんが、昨日の鶴見緑地での敵を猪名川で討てました。
きょうの風景 ・・・ 2月23日 鶴見緑地へ 2025年02月23日 18時55分55秒 | 日記 現着時の大池と朝日。早い時間帯が良いと思ったのですが。。。 S、Gは大阪メトロ鶴見緑地駅。 鶴見緑地公園内を探鳥ウォーキングでした。 本命の鳥さんをあっちこっち探したのですが不発。 帰路時の中央口は出店がいっぱいでした。 ツグミ、たくさん居ました。 「あっ、おった!」と思ったらシロハラでした。 モズ娘さん モズ男くん アオバトが二羽、前と奥に羽を休めてました。 ターゲットの鳥さんは空振りでしたが、風も無くウォーキング日和でした。 淀川十三の方が良かったのかなと思いながら帰途に。
探鳥三人会 ・・・ 2月22日 昆陽池へ 2025年02月22日 19時41分50秒 | 日記 S、Gは阪急伊丹駅。伊丹駅~昆陽池公園 ~昆陽池公園周回~瑞ヶ池公園~緑ヶ丘公園 ~餃子の王将「伊丹緑ヶ丘店」~阪急伊丹駅と歩きました。 ミコアイサの上を婚姻色のカワウが通過。 きょうもトモエガモの小群が羽を休めていました。