いっぱいのツクシと咲き始めたユキヤナギ・・・ 3月17日 旧猪名川緑地で 2025年03月19日 21時51分11秒 | 日記 咲き始めのユキヤナギ、満開になるのはもうすぐです。 ツクシ、子供の頃はよく摘んで食べたものです。
きょうの風景 ・・・ 3月19日 博愛社のオカメ桜、十三公園のモクレン 2025年03月19日 12時17分00秒 | 日記 十三の博愛社のオカメ桜、ようやくって感じで、昨年よりも10日は遅いと思います。 十三公園のモクレンは咲き始めでした。
きょうの風景 ・・・ 3月13日 甲子園浜~南芦屋浜を探鳥ペダリングで 2025年03月14日 00時00分00秒 | 日記 甲子園浜からの六甲連山は霞んでました。 S、Gは神崎橋西詰。 神崎橋西詰~武庫川左岸~武庫大橋~武庫川右岸~東鳴尾 ~甲子園浜~臨港線~芦屋浜周遊遊歩道~南芦屋浜。 帰りは浜風通り~臨港線~東鳴尾~武庫川右岸~武庫大橋 ~2号線~道意線~JR立花駅~神崎橋西詰とペダリング。 南芦屋浜からの六甲連山もこんな状態。「黄砂?」、「花粉??」次第に鼻がムズムズ、目が痒くなりました。 浜風大橋からの芦屋浜シーサイドタウン。 七ツ松踏切で。 甲子園浜のウミアイサ ♂ ♀ 、ぺアのようです。 思いがけず近くに来てくれました。 イソヒヨドリ ♂ 甲子園浜で。 イソヒヨドリ ♀ 甲子園浜で。 イソシギ 甲子園浜で。 ミサゴが甲子園浜を通過。 甲子園浜での夏羽のハジロカイツブリ、二羽確認しました。 南芦屋浜での夏羽のハジロカイツブリ、この四羽と遠くに別のグループが居ました。 南芦屋浜で飛来し浜から200m先に止まったミサゴ。魚をお持ち帰りのようです。 南芦屋浜のジョビ男くん。 本日の本命の夏羽のハジロカイツブリを甲子園浜、南芦屋浜で見られラッキーでした。
きょうの風景 ・・・ 3月10日 北雲雀きずきの森へ探鳥ウォーク 2025年03月11日 00時00分00秒 | 日記 みはらし広場へ到着前に太陽が昇ってしまいました。 S、GはJR川西池田駅。歩き慣れた 北雲雀きずきの森までの往復です。 みはらし広場からの三景、茫茫とした景色が広がっていました。 みはらし広場からの生駒連山をズームアップ。 アオジ ルリ男くんはワンタッチでした。 この日の大本命ミヤマホオジロ ♂ 、足元から飛び立ちました。 ジョビ男くん ホオジロ ミヤマホオジロ ♀ も出て来てくれました。 ジョビ娘さん ヒヨドリ ソウシチョウが小群で採食中でした。 ルリ娘さん せせらぎの谷への下り口の池は凍ってました。 きずきの広場からの眺望。 帰路での民家に咲いていた枝垂れ梅 本日の総歩数。 早朝は冷えましたが、次第にぽかぽか陽気に、帰路では重ね着の一枚を脱ぎました。
きょうの風景 ・・・ 3月8日 梅と桜 2025年03月09日 00時00分00秒 | 日記 服部緑地の梅林は改装工事中です。ようやく咲きそろいそうです。 こちらは定点観測している神崎川右岸「洲到止(すどうし)渡し場」の白梅です。 白梅の横の河津桜が咲き始めてました。例年より2週間ほど遅いように思います。