きょうの風景 ・・・ 2月19日 北雲雀きずきの森へ探鳥ウォーク 2025年02月20日 00時00分00秒 | 日記 みはらし広場は真っ白でした。 みはらし広場全景と桜木。 S、GはJR川西池田駅。歩き慣れた 北雲雀きずきの森までの往復です。 川西市立桜が丘小学校のグラウンドも一面白一色でした。 宝塚花屋敷人工芝グラウンド(右手側)横の花屋敷荘園入口への道。 花屋敷グラウンド テニスコート手前のベンチ。 花屋敷グラウンド テニスコート。思わず足跡を残したくなりましたが・・・入れません。 みはらし広場のベンチ。 野鳥の草原辺りの風景。 松が丘出入口への下り口。 ひょうたん池の木段。自身の影法師が写ってしまいました。 帰路時のみはらし広場からの風景。 カワラヒワ ヒヨドリ シロハラ メジロ ジョビ娘さん ジョビ男くん イソヒヨドリ ♀ 残雪に絡んでくれたルリ娘さん 寒いので出会った鳥さんはみな丸くなってました。 残念ながらベニマシコ ♂ は見ただけ、本命のミヤマホオジロは「ついさっき出たよ」で外しました (>_<)
きょうの風景 ・・・ 2月16日 昆陽池へ探鳥ペダリング 2025年02月17日 00時00分00秒 | 日記 猪名川左岸で咲いていたセイヨウカラシナ。 S、Gは大豊橋北。旧猪名川緑地~猪名川左岸~農業公園 ~緑ヶ丘公園~昆陽池公園~緑ヶ丘公園~伊丹緑地 ~猪名野神社~猪名川左岸~旧猪名川緑地とペダリング。 貯水池の噴水と五月山~北摂連山。 貯水池の噴水と六甲山方面。 昆陽池公園前入口付近に咲いていた白梅。 猪名野神社 猪名野神社前からの有馬街道。 伊丹商工会議所辺りからの有馬街道。 緑ヶ丘公園のジョビ娘さん。 昆陽池のカワセミ ♂。 昆陽池のミコアイサ ♂。 コウノトリの獲物のナマズを横取りした昆陽池のカワウ。 パタパタを披露してくれた昆陽池のハシビロガモ。 コウノトリ「やっしーくん」 昆陽池がお気に入りです。 きょうは風も無く、寒くも無く、快適なペダリングでした。
きょうの風景 ・・・ 2月14日 枚岡公園探鳥ウォーク 2025年02月15日 00時00分00秒 | 日記 額田聖観音前からの眺望。かすかにあべのハルカスが正面に。 Sは新石切駅、Gは枚岡駅。新石切駅~額田駅 ~ちびっこ広場~椋ヶ根橋~豊浦橋~椋ヶ根橋~枚岡神社 ~枚岡梅林~枚岡駅と歩きました。 八重寒紅 冬至 スイセン 枚岡梅林の花は咲き始めで、陽の良くあたる所ほど多く咲いてました。 スイセンもこれからってところでしょうか。 最初に出会ったジョビ男くん。 本日の第一ターゲットのトラちゃん。 Bポイントのルリ男くん。 Aポイントのルリ男くん。 本日の第二ターゲットのクロジ ♂ 。 梅林のトラちゃん。 ルリ娘さんとソウシチョウにも会いたかったですが、二度もトラちゃんを写せて大満足です。
いろいろと大変でした・・・ 2月7日~10日 2025年02月11日 00時15分15秒 | 日記 2/10夕方の高速バス車窓から伯耆大山は雲で見えず。 高速バスの出発前のJR米子駅前。 2/9のJR鳥取駅前で。 身内(義母)に不幸がありブログの更新が出来ませんでした。 大雪のため公共交通機関がマヒ状態で行くに行けずで右往左往でしたが、無事に間に合い先ほど帰阪しました。 義母、数え年101歳、大往生と思っています。 合掌
きょうの風景 ・・・ 2月1日 服部緑地へ 2025年02月01日 18時22分22秒 | 日記 神洲橋と今朝の太陽。 大豊橋辺りからの今朝の太陽。 シロハラ、アオバト待ちの時に。 山ヶ池のバンは仲良しでした。 エナガは十羽ぐらいの小群で行動、その中に琉球サンショウクイが居たらしいです。撮れず(T_T)/~~~ 新宮池のカワセミ嬢。 新宮池のミコアイサ♂ はよく潜水してました。 きょうも本命の鳥さんには会えず (>_<) ダメでもアオバトには会えると思っていたのですが、こちらも空振り゚゚( ´o` )°゜゚