ラベンダーランド~双子公園~佐倉城址公園と回った我々夫婦。
そろそろ菖蒲の時期かな?って、どのくらい咲いているのかと双子公園からの帰り道にふらりと城址公園へと寄ってみました。
佐原にある水生植物園ほどではなけれど、けっこう菖蒲が咲いてる城址公園内の菖蒲田。
園内の姥が池には睡蓮も咲き始めていました。
白い睡蓮がたくさん。
かわいくてきれい。
そして亀もいっぱいいた。
菖蒲まつりは今週末のようでしたが、満開に近いくらいに咲いてました。
奥に見えるのが故黒川紀章さん設計の佐倉市役所。
ちなみに以前書いた、牡丹と芍薬の区別がイマイチだと言いましたが、菖蒲とアヤメ・カキツバタの区別もイマイチなのです
菖蒲園との事にみんな菖蒲で…
ふぅ~よくわからん
公園内を散歩。
公園内に隣接している、国立歴史民俗博物館。
せっかく来たから観ていこうか?と言うメタボオヤジ。館内をゆっくり観たら一日かかるので遠慮しました。
歴博内にあるレストランさくらでお茶して帰りました。
今日はよく歩いたよ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます