goo blog サービス終了のお知らせ 

MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

一泊で温泉へ。③

2020-01-09 12:58:01 | 伊東温泉

温泉ともう一つの楽しみは食事ですね~

     

半個室とテーブル席・カウンター席がありました。我々は半個室へ

     

先菜。食前酒ならぬ食前酢や蟹が乗った養老豆腐・フグのから揚げなどがありました

     

炙りサバ寿司

     

先椀。海老芋の西京仕立て。

     

自家製ジンジャーエールを注文

     

お造り。中とろやサワラ・サザエ。

     

焼き物。サワラの西京焼き。

     

海鮮しゃぶしゃぶ鍋

     

お鍋美味しい~肉じゃなくて海鮮にしてよかった

     

小鉢。あん肝ポン酢ジュレ。

     

小鉢。ビーフシチュー。

小鉢は3種類の中から選べました。

     

海鮮鍋の出汁で作った雑炊。

温まるわ~

     

雑炊にお椀と香の物。

     

デザートの杏仁豆腐と羊羹。

どれも美味しくいただきましたよ~お腹いっぱい

 

お腹がパンパンなのに、2度目の温泉に行く

     

お腹がパンパンなのに、夜泣きそばを食べ良いくメタボオヤジ

     

出雲の共立リゾートでも夜泣きそばを食べたが、室内だったので暖かくいただけたが伊東は外だ

     

朝起きて、きらの里内を散策。

     

夕飯食べた海鮮料理海つばき。朝食も同じ。

     

     

離れもよく見えた。

     

別邸も。

     

我々が泊まった旅籠。

     

帳場。

     

温泉の飲み物が牛乳とコーヒー牛乳に変わっていた。ありがたいね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一泊で温泉へ。②

2020-01-08 09:49:27 | 伊東温泉

共立リゾートはリーズナブル(そうでもない)で質の高い、リゾートライフ空間の創造・接客をテーマにし、お客様の自由な滞在とサポートが接客スタイル.…って事でスタッフは少なく干渉もなく、車は自分で駐車しに行き荷物も自分で運びお茶出しもない。場合によっては自分で布団もひく。

気は楽だ。

     

6600坪の広大な敷地に里山が広がり点々と離れや別邸・旅籠が立っている八幡野温泉 きらの里。

我々は最後に残っていた、旅籠内の一室へ。

     

こんな感じだ~

     

6畳のツインベットに6畳の居間が付いたタイプ。老夫婦2人には十分すぎる広さだ。

     

     

     

     

トイレは狭いけれど清潔。

     

アメニティもそろってます。

バスタオル類は使い捨てではないけれどね。

     

部屋から見える景色。旅籠のお部屋は全面お庭側。

     

さぁ~湯めぐりセットを持って温泉へ

     

庭に出る廊下も素敵。

どこもふきっさらしなので寒いよ

ここで痛恨のミス!デジカメの電池がなくなってしまった。残量を見ずに持ってきてしまったし、替えの電池も忘れたそういうことで、ここからiPhoneになります。

     

     

焼き芋をいただきます。

夕飯の時間が5時50分と8時となっており、我々はちょっと遅かったので8時の時間帯となってしまいました。それで焼き芋を…

     

別邸が見えます。

     

こちらは離れ。

     

温泉です。

     

     

ヤクルト飲み放題。

強羅にある雪月花でもヤクルト飲み放題だった。そしていつの間にか雪月花も共立リゾート傘下となってしまっていた。

     ホームページより。

露天風呂。

     

内湯。

     

露天風呂にある檜の湯。

     

つぼ湯。

満室だが、お風呂は空いていてのんびりと入れた。たぶん、5時50分の方々がまだ食事中のためだろう。

     

家族風呂が3つある。鍵がぶらさがっていたら空いてるってことなのだが、全部空いてた。さっそく入ろうかと思ったが、暗いうえに寒!

     

風邪ひきそうなので遠慮する。

     

先ほどチェックインした帳場。

とにかく、どこも離れ離れのため冬は寒い。

     

8時になったら楽しみな夕飯だ。

食事処は2か所あった。チェックインする時に海鮮かお肉か聞かれたので、せっかく伊東に来たのだからと海鮮を選んだので海鮮を出す海つばきへ。

 

     

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一泊で温泉へ。①

2020-01-07 09:28:19 | 伊東温泉

息子家族は1日に帰っていしまい娘家族は婿殿の実家に帰省しているので、老夫婦2人での正月だ。去年はよしもとを観に行ったりしたが今年は温泉に行こうと計画した。

年末年始は普段の2倍以上の値段になるが、これも最初で最後かもと思って決断す。

一泊なので近場で温泉を。東伊豆がいいね!と検索。

星野リゾート系はもちろん満室は必至だし、超高いので無理無理!

我が家の条件は。

1 ホテルじゃなくて温泉旅館。大型じゃなくて中から小規模な宿。欲を言えば人里離れたお宿がいいな~

2 露天風呂は必須。温泉風呂は広くて清潔、種類も豊富。

3 食事は部屋食はダメダメ。食事用のレストランがあって個室か半個室で食べたい。バイキングはNG(朝食だけなら仕方なし)

4 お部屋は2間あったらベスト。バスタオルやタオルが使い放題だったらいいね。

そんなこんなで、条件にみなったお宿が3軒ほど見つけたのでした。

その中の、伊東温泉にある八幡野温泉郷 杜の湯 きらの里をチョイスする。

共立リゾートが展開する旅館だ。共立リゾートには出雲でも泊まったので安心安全だのでした。

 

2日は箱根駅伝だ。カーナビは沼津経由をさした。

     

富士山がきれいだね。

新東名で沼津まで行き縦貫道に乗るつもりが間違えて反対側へ行ってしまい沼津で降りることになり、三島市内を通り以前から行ってみたかった柿田川や反射炉を素通りして一般道をひたすら走るはめに

     

やっと伊豆の東海岸側に着いた。初島が見えてきたのにホッとする。

旅館に行く前にちょっと観光。

     

伊豆シャボテン公園。温泉に入るカピバラさんが観たかったから…

     

シャボテン公園内から見える大室山。

以前子供たちとリフトに乗って登ったが、真冬のリフトは遠慮する。

     

なんと!シャボテン公園内にクジャクが放し飼いにされていて、あとこちで遭遇する。サルも放し飼いになってた。

     

     

     

     

なんかやってた

     

おぉ~観たかった、温泉に入ったカピバラさんだ

     

     

温泉から出たカピバラさん。

可愛いね~

     

     

     

シャボテン公園の動物はとっても近くにいる。

歩いているとそこにいたりしてビックリさせられる。

     

     

アヒルも鴨も近くにいる。

     

シャボテン公園のシンボル。お腹の中から温室に行けます。

     

シャボテン公園らしいサボテンが。

     

     

     

シャボテンの温室内にもフクロウがいた。(ちゃんと足はつながれていた)

     

     

なまけもの。

     

アリクイ。

     

夢を食べるバク。

     

シャボテン公園から見える富士山は素晴らしかった。

     

     

富士山の反対側は海。大島が見えていました。

     

三宅島?式根島?

10分程で八幡野温泉郷杜の湯 きらの里へ。

     

     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする