goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「アメジストセージ」 シソ科 

2021-10-05 12:05:46 | 日記
      「アメジストセージ」 シソ科 ☆10月29日の誕生花☆
                 花言葉は… 家族愛



 今朝の最低気温は午前6時の20.0℃。  最高気温は午後2時の27.7℃。
今日は抜けるような空ではなく、白い綿雲がプカリプカリ… まるで真夏の空みたいです。
湿度も70%台と幾分蒸し暑く感じます。 この天気、明日も明後日も、もうしばらく続きます。


 雑感… 岸田内閣が発足しましたね。 仕事をする前から “大忖度内閣” だの 
“安倍ブースター内閣” だの “論功行賞人事” “第3次安倍内閣” などと色々言われていますね(笑。
恥ずかしながら、ひげは内閣の顔ぶれのほとんどの人の名前も知らなければ顔も知らない (汗。
まぁ岸田さんだけは広島出身という事で、名前と顔は知っていましたが… その程度(汗・笑。
決して誰と比較すると云う訳ではいし、容姿や体格をうんぬんする訳ではないのですが… 
浜村淳さんによると、大阪には ”実力三分に見ば七分” という言葉が有るそうです(見ば=見栄え。
他国の首脳と並んでいて、ちんちくりんよりは肩を並べる体格の方が、見栄えが良いですよね(笑。
見ている国民も誇らしい感じはしますよね。 はっはっは、そんな事しか感想の無いひげ、情けな (笑・汗。

↑そんな事を書いた後で、ふとgooニュースを見るとこんな記事が… 
〖麻生氏、菅前首相は「顔が悪い」 岸田首相は「男前」〗 麻生太郎・前副総理兼財務相は4日夜、
東京都内であった山東昭子参院議長の政治資金パーティーのあいさつで、菅義偉前首相について、
「実績が上がったにもかかわらず、(菅)内閣の評判が悪い」とし、その理由について
「(菅氏の)顔が悪い」と述べた。岸田文雄新首相については「なんとなく男前っぽく見える顔。
あの顔がやっぱりいい」と述べた。 そのうえで、菅前首相が進めたワクチン接種を評価しつつ、
評価が上がらなかった理由を菅氏の「顔」と指摘し、
「失礼ですが、(前)総理の顔も、私の顔も、茂木(敏充外相)の顔もそうかもしれない。
すぐ『ケンカ買います』みたいな顔をしているようなのは受けない」と語った。
 …はっはっは、途中まで読んで “お前のその顔で他人の事が言えるか?” と
突っ込みを入れようと思ったら “私の顔もうんぬん…” 分っていらっしゃる(笑。
それにしても、なんとあからさまな発言 (大汗。

内閣の顔ぶれも、どういう素性の人かはもちろん、選ばれた人たちの能力も知らない (恥。
閣僚20人のうち初入閣13人、実力は未知数とも言われています。
ですが、まだ仕事をする前からああだこうだ批判はしないし出来ない。
この先、コロナ対策、景気の回復、北朝鮮問題、中国との関係… 問題は山積しています。
意外な?力を発揮してほしいですね 

 雑感… 和歌山市の紀ノ川に架かる “六十谷水管橋” が崩落… 約6万所帯(13万8千人)が断水。
水が無い生活って大変ですよねぇ、一日も早い復旧を願っています。
それにしてもあんな太い(1m)水管が折れる(外れる)んですねぇ、驚きました。
そして破断した当初、送水される水、逆流して戻ってくる水… あんなに汚いんですね。
まるで泥水のようでした。 太い配管の淀みに溜まっていた水垢などが一気に流されたんでしょうね。
これにも驚きました 


 今日の花は 「アメジストセージ」 です。






花が咲いていない時には全く気付きませんが、花を咲かせると俄然存在感を発揮します。 
この時期になると、あちこちにこんなに沢山生えていたんだって気付かされます。
ビロードのような綿毛に覆われた青紫色の花は、いかにも秋らしい色ですね。




花に見える部分はガク(萼)で、中から飛び出しているのが花です。 
原産地がメキシコで有る事から 「メキシカンブッシュセージ」 とも呼ばれています。






こんな大きな株状になっていると “ブッシュ” の名に相応しいですね。
またビロードのような綿毛から 「ベルベットセージ」 の別名もあります。






名前の “アメジスト” は “紫水晶” の事で、2月の誕生石です。
花の色がその宝石によく似ていることから付けられた名前です。 
“セージ” は “サルビア(ラテン語)” の英語名で “健康、治癒、救い” という言葉から、
この名が付いたとされています。 この仲間には薬草になるものが多いそうです。
また料理のスパイスになる植物も多いそうです。 
因みに “アメジスト” の石言葉は… 誠実・心の平和・高貴・覚醒・愛情 です。


      過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です 
  2016年06月09日   今日は和泉中央駅付近を散歩して、イズミヤに例の  “髪留め”  を
探しに行きました(笑。  百均を2店、子供装飾品売り場、婦人装飾品売り場を回りましたが…


似たような物も、気に行ったものも無く… 百均で “虹色輪ゴム” を買いました。
 
今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
4年生たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「どうしたんや? 痛そうなの~」 「水イボを机にぶっつけて…」
見ると半分捲れたイボの下に赤身が…(痛そう・汗。


「おっちゃん、バンドエイド持ってない?」 「おう、持っとる持っとる」
バンドエイド、久々の出番でした(笑。

 2016年06月10日  今日の見守りは2時半と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
5年生の女の子が帰って来ました 「おかえ… あん? わっはっはっは…」(大笑。
この子、Jボードで左足の踵を擦り剥いて靴が履けないのです。
昨日は両足ゴム草履で登下校していたのですが、今日は右足は靴、左足はゴム草履(笑。


ひげがカメラを取り出すと 「イヤ! 撮らんといてぇ~」 逃げ回るところをパチリ(笑。

先日見守り時に拾った5000円(まだ自分の物にはなっていないけど)の内、3000円で買った
“熊本地震被災地支援ドリームジャンボ宝くじ”… 4000円(4等)が当たりました~(笑。
7億円には程遠いけど、下1ケタの300円と合わせて、4300円になりました。
2000円の残りと合わせて計6300円。 これを元手にサマージャンボでもう一度夢を見てみます(笑。

 2016年06月14日  今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回、3時から見守って来ました。
5年生の仲良し女の子2人がリュックを背負って帰って来ました。
「おかえり~」 「ただいま~」 「お前ら今日は社会見学じゃったんか?」 
「うん、神戸の製鉄所に行った。 おっちゃん聞いて、聞いて」 「おうおう」
なんか面白い事が有って2人とも早く話したくてたまらないようです(笑。
「あんな~鉄が溶けて溶岩みたな…」 「移すときなぁ、花火みたいにパチパチって…」
「工場の中、喧しいやろう? レシーバーを耳に当てて説明を聞くねん」 「うんうん」
「ヘルメットも被るんやでぇ」 「でなぁ、部屋の中は60℃やでぇ暑いねん」
「それがなぁ、おっちゃん、外に出たら30℃でも涼しいねん」
両手を広げて深呼吸する仕草で話してくれました。
この子たちには全ての事が初体験で、心に刻まれる社会見学になったようです。