「ストケシア(瑠璃菊)」 キク科 ☆7月4日の誕生花☆
花言葉は… 追想・追憶・清らかな乙女



今朝の最低気温は夜中0~午前5時の20.0℃。 最高気温は午後3時の26.5℃。
晴れているような、薄曇っているような… それほど気温は高くなく、過ごしやすい1日でした。
コロナの影響で開幕が遅れていたプロ野球がいよいよ開幕しました。
昨日のカープ… 広島5-1DeNA で勝ちました
試合前、ファン100人に 「今年のカープの初打点は誰でしょう?」 と聞いても
たぶん大瀬良と答える人はいないでしょう。
1000人に 「今年のカープの初本塁打は誰でしょう?」 と聞いても
大瀬良と答える人は絶対いないでしょう。 打ったんですよねぇ、それが

(笑。
それと三好の守備。 超を幾つ付けても足りないほどの “超超超ファインプレー” でした。
8回の表を終わって 広島2-1DeNA の1点リード。
その裏DeNAの攻撃… 先頭打者宮崎に右中間の2塁打。 伊藤が送って1死3塁の大ピンチ。
打者は代打のオースティン。 大瀬良の投球をとらえた打球は低いライナーでサード右を襲う。
「やられた~」 と思った瞬間、ちっこいのが身体を左半身にしてハーフバウンドで捕球。
一回転してホームへ送球。 ゴロGOだった宮崎は本塁憤死で、ピンチ脱出です。
だれ? あのちっこいの… えっ三好?
じつはこの回の守りから、三好がサードの守備固めに入っていたのを知らなかったのです(汗。
それまで守っていたメヒアに比べて “ちっこっ” と思ったわけです
(笑。
3塁からホームへの送球は、走者と重なるので難しいんでしょよね。
それを冷静に走者に送球が当らないよう高めに投げて… 素晴らしい守備でした
守備も素晴らしかったけど、佐々岡監督もやるじゃん!(笑。 今日も頼むよっ!

《朝散歩… コスモ公園周辺 4.9km 7,030歩 2時間》
9時過ぎから先日下見しておいた “ヤマモモ(山桃)” を採りに行って来ました。
約5キロ収穫。 これから野球を見ながらヤマモモジュース作りです(笑。
今日の花は 「ストケシア」 です。 初夏から秋小口まで咲いている花期の長い花です。



花の色は紫色や青のほか、白、赤、ピンク、黄色などのも有るそうですが、



ここでは白と淡いブルー、紫色しか見掛けません。
背丈は低い(30cm位)ですが、ちょっと見 “ヤグルマギク(矢車菊)” に似ていますね。


「ストケシア」 の名前はイギリスの植物学者、ジョナサン・ストークスの名前に因むそうです。
和名は 「ルリギク(瑠璃菊)」 の名前が付いています。
1属1種の孤独な植物だそうです。
原産地は北アメリカ南西部で、日本へは大正時代の初期に渡来し、
昭和の初期に人気が出て広く普及したそうです。
今日の歩数 7,030歩 (コスモ公園・山桃採り)
今月の歩数 111,047歩= 77.7km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1029,218歩=720.5km
花言葉は… 追想・追憶・清らかな乙女




晴れているような、薄曇っているような… それほど気温は高くなく、過ごしやすい1日でした。

昨日のカープ… 広島5-1DeNA で勝ちました

試合前、ファン100人に 「今年のカープの初打点は誰でしょう?」 と聞いても
たぶん大瀬良と答える人はいないでしょう。
1000人に 「今年のカープの初本塁打は誰でしょう?」 と聞いても
大瀬良と答える人は絶対いないでしょう。 打ったんですよねぇ、それが




8回の表を終わって 広島2-1DeNA の1点リード。
その裏DeNAの攻撃… 先頭打者宮崎に右中間の2塁打。 伊藤が送って1死3塁の大ピンチ。
打者は代打のオースティン。 大瀬良の投球をとらえた打球は低いライナーでサード右を襲う。
「やられた~」 と思った瞬間、ちっこいのが身体を左半身にしてハーフバウンドで捕球。
一回転してホームへ送球。 ゴロGOだった宮崎は本塁憤死で、ピンチ脱出です。
だれ? あのちっこいの… えっ三好?

じつはこの回の守りから、三好がサードの守備固めに入っていたのを知らなかったのです(汗。
それまで守っていたメヒアに比べて “ちっこっ” と思ったわけです

3塁からホームへの送球は、走者と重なるので難しいんでしょよね。
それを冷静に走者に送球が当らないよう高めに投げて… 素晴らしい守備でした

守備も素晴らしかったけど、佐々岡監督もやるじゃん!(笑。 今日も頼むよっ!


9時過ぎから先日下見しておいた “ヤマモモ(山桃)” を採りに行って来ました。
約5キロ収穫。 これから野球を見ながらヤマモモジュース作りです(笑。




花の色は紫色や青のほか、白、赤、ピンク、黄色などのも有るそうですが、



ここでは白と淡いブルー、紫色しか見掛けません。
背丈は低い(30cm位)ですが、ちょっと見 “ヤグルマギク(矢車菊)” に似ていますね。


「ストケシア」 の名前はイギリスの植物学者、ジョナサン・ストークスの名前に因むそうです。
和名は 「ルリギク(瑠璃菊)」 の名前が付いています。
1属1種の孤独な植物だそうです。
原産地は北アメリカ南西部で、日本へは大正時代の初期に渡来し、
昭和の初期に人気が出て広く普及したそうです。
今日の歩数 7,030歩 (コスモ公園・山桃採り)
今月の歩数 111,047歩= 77.7km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1029,218歩=720.5km