おいでよ八甲田へ 4

八甲田山域を中心に県内外の山や自然などなどの写真を中心にアップしています。

2024年5月25日 北八甲田 仙人岱 地獄湯ノ沢のようす

2024-05-27 23:59:02 | 北八甲田
雪解けが進んで



登山口から見た大岳


酸ヶ湯登山口



足下では登山道が川状態や


泥濘に




新緑の中を


その後も泥濘や


残雪歩き


横岳を右に


また残雪歩き


新緑と硫黄岳


オオカメノキ


ミネザクラ


コヨウラクツツジ


ウラジロウラクツツジ


この先の大きめの残雪の所は直進禁止 


右に曲がって ピンクテープあり



オオカメノキ咲く登山道を抜けて


足下にはイワナシ


振り返ると櫛ヶ峯も


片斜面のトラバース 道が掘れていて


反対側にはスコップも


地獄湯ノ沢と南八甲田


地獄湯ノ沢手前で 


地獄湯ノ沢橋付近


橋を振り返って


地獄湯ノ沢 今年も微妙に地形が変わっていて


渡渉①


地獄湯ノ沢を見下ろして


渡渉②


上部


ミツバオウレン


新緑の地獄湯ノ沢上部


ミネザクラが綺麗に


仙人岱入口には雪庇の残雪が


大岳も綺麗に


木道は出ています


仙人岱


大岳と


ショウジョウバカマ


水場


小岳分岐手前の登山道は水位が高めの川状態


小岳分岐からは残雪歩きに


小岳分岐側を振り返って


残雪を超えて


大岳近景


夏道は左側へ


仙人岱上部から 硫黄岳と南八甲田


仙人岱上部から 小岳と登ってきた残雪と


雪解けが進んだ八甲田です。
登山道は水溜りや川状態だったり、泥濘だったり残雪歩きと様々ですが
道迷いするような所は基本なさそうです。
危険な所は、地獄湯ノ沢手前の片斜面のトラバースと、
小岳分岐上部は濃霧時は目印が無いのでそのくらいでしょうか。
花は地獄湯ノ沢手前の日当たりのイイ所は咲いてきています。
また、水場もしっかりと出ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする