goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の独り言

ネット、テレビ、新聞を見てのつぶやき、ガーデニング(ばら)、ウオーキング

「北朝鮮特需」に沸く米軍産複合体 孫崎さん

2017-09-27 07:39:01 | ブログ

孫崎さん借用します

米国国防予算 77兆円? 350万人の男女が防衛部門に直接雇用されています。

日本の国家予算は約100億円だからアメリカの軍産複合体の大きさがわかる。絶えずどこかで戦争が無いとこれらの企業は成り立たない。

http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga/ar1340281?key=c078cfa012324e22783ffbc08b66aa482746f054a9e2dd55ef0d78ad17a2764a

A:事実関係

「北朝鮮特需」に沸く米軍産複合体、米上院 政府案を600億ドルも上回る国防権限法案を可決(毎日新聞926 1943分)

米国防産業が「北朝鮮特需」に沸いている。米上院は今月18日、2018会計年度(17年10月~18年9月)の国防予算の大枠を決める国防権限法案を89対9の圧倒的な賛成多数で可決。予算規模は総額約7000億ドル(約77兆円)で、政府案を約600億ドルも上回った。北朝鮮が開発を急ぐ核・弾道ミサイルに備える予算などが上積みされた。主要軍事産業の株価も上伸を続け、「軍産複合体が北朝鮮情勢の『恩恵』を受けている」との声も出ている。

既に可決済みの下院案は上院案とほぼ同額で、今後、両院で法案が一本化される。トランプ大統領は19日、国連総会の一般討論演説で「我が軍は間もなく史上最強となるだろう」と述べ、法案に署名する考えを強調した。

 「軍の再建」を掲げるトランプ政権は今年5月、前年度比1割増の約6400億ドルの国防予算案を議会に提出。だがマケイン上院軍事委員長(共和)らが北朝鮮を含む「現状の脅威に対応するには不十分」と主張し、議会側がさらに増額した。このまま法案が成立すれば前年度比で約2割増となり、東西冷戦まっただ中のレーガン政権時代や、第二次世界大戦、イラク戦争など戦時予算を除けば過去最大の伸び率となる。

トランプ氏は北朝鮮が7月に2度の大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射実験した後に、弾道ミサイル防衛(BMD)予算を「数十億ドル増額する」と発言。これを後押しするように、上院の法案では北朝鮮のICBM撃墜用の地上発射型迎撃ミサイル28基が計上された。朝鮮半島で韓国空軍との合同訓練を繰り返す最新鋭ステルス戦闘機F35を政府案の70機から94機に増やす案も盛り込まれた。

米軍が「最優先課題」と位置づける核戦力の更新費用も計上された。老朽化したICBMや戦略爆撃機、核巡航ミサイルなどが対象で、「核の傘」に代表される拡大抑止力を高めるのが目的だ。30年までに最低でも1兆ドル(約110兆円)以上が必要とされる。

ICBMは国防最大手ボーイングとノースロップ・グラマンの2社、核巡航ミサイルはミサイルメーカー最大手レイセオンとロッキード・マーチンの2社がそれぞれ、激しい受注競争を展開中だ。

トランプ氏は、冷戦崩壊直後の1991年には500隻あった海軍の艦船が16年には275隻に減り、空軍機も約3分の1に減少したことを重視。軍備増強を図るロシアや中国への対抗もあって、国防費の増額路線を鮮明に打ち出している。それを関連産業での雇用増も期待する与・野党の議員らが一体になって支える。

 特需を背景に、国防産業各社の株価も買い進まれる。ボーイングの株価はトランプ政権発足後の8カ月で60%以上、レイセオンも約25%それぞれ値上がりした。ロッキードマーチン、ノースロップ・グラマンも共に18%ずつ上昇しており、いずれも米株式市場の指標となるダウ工業30種平均株価の上昇率(約13%)を上回っている。

北朝鮮の脅威の高まりを受けて、日本の防衛省も来年度予算の概算要求で過去最高の5兆2551億円(17年度当初予算比約2.5%増)を計上した。

米上院が増額を決めた主な支出項目

▽F35戦闘機    24機増の94機(31億ドル)

▽FA18戦闘攻撃機 10機増の24機(7億ドル)

▽P8対潜哨戒機   6機増の13機(10億ドル)

▽ミサイル駆逐艦   1隻増(19億ドル)

▽攻撃原潜      調達前倒し(12億ドル)

▽弾道ミサイル防衛  強化・充実(6億ドル)

▽サイバー対策    強化・充実(7億ドル)

B;米国が軍産複合体の利益で動く危険性を指摘したのは、第二次大戦の英雄であったアイゼンハワー大統領。

彼の離任演説

・私たちは巨大な規模の恒常的な軍事産業を創設せざるを得ませんでした。

・これに加えて、350万人の男女が防衛部門に直接雇用されています。私たちは、アメリカのすべての会社の純収入よりも多いお金を毎年軍事に費やします。

・我々は、政府の委員会等において、それが意図されたものであろうとなかろうと、軍産複合体による不当な影響力の獲得を排除しなければなりません。誤って与えられた権力の出現がもたらすかも知れない悲劇の可能性は存在し、また存在し続けるでしょう。

・この軍産複合体の影響力が、我々の自由や民主主義的プロセスを決して危険にさらすことのないようにせねばなりません。

警戒心を持ち見識ある市民のみが、巨大な軍産マシーンを平和的な手段と目的に適合するように強いることができるのです。

・連邦政府による雇用、プロジェクトへの資源配分、および財政力によるわが国の学者層への支配の可能性は常に存在しており、このことは深刻に受け止められるべきです。


森友まとめブログみっけ!

2017-09-26 09:42:58 | ブログ

森友問題をまとめたようなブログを発見、今まで見てきた中で一番よくまとめてある。

http://www.mag2.com/p/news/266674/amp

民進党:https://www.youtube.com/watch?v=CsDUjw58dYM

この中にある音声記録はテレビで見たし録画もしてある。ほとんど事実で有る。

 

**************************************

諄子氏「絶対あれはタダで分けてほしい。私らは授業料を安くしてあげたい」

籠池氏「きれいになってへんかったんや。棟上げの時に首相夫人も来られるのにどうするの、僕の顔は

 

この四者会合翌日の2015年9月5日、安倍昭恵夫人が新設小学校の名誉校長に就任。それ以降、籠池氏は俄然、強気になる。

「総理案件」としてこの件を重視した本省からの指示があったからだろう。

*************************************

「権力の私物化」が疑われる森友・加計問題を帳消しにするため、解散総選挙で一定の当選者数を確保し「禊(みそぎ)は済ませた」と開き直るのが安倍首相の腹の内に違いない。

専横ぶりが目に余る今の政権ではだめだと思うなら、野党統一候補に票を投じるため投票所に足を運ぶのも一つの方法だ。「禊は済ませた」と言わせないためには、ぼやいてばかりいても仕方がない。

****************************************

こんな方法で計算していたのなら9M下にゴミが有っても困らないはず。3Mまでのガラは有益費(約1億3.200万円)で処理済。素人計算で地震の事は考えていない、本当は鉄筋入りの基礎杭を使用したはずなのに。


戦争へのリスク減らすには安倍首相を誕生させない

2017-09-22 10:21:54 | ブログ

          

日本の戦争へのリスクを最大限小さくするには、選挙で自民党を圧勝させて安倍首相を誕生させない事で有る。

安倍首相以外の総理大臣ならこんな馬鹿な発言はしない。自民与党でも安倍首相を誕生させないことが戦争リスクを回避。

さて、日本国民は次の選挙でどちらを選択するか?

アメリカが北朝鮮を攻撃したら、日本と韓国の米軍基地が攻撃されることは明らか。自衛隊はアメリカと関係なく自国が攻撃されたのだから反撃。アメリカ本土は無傷。 アメリカの軍需産業は莫大な利益を得る。

 


安倍首相「もし関わっていたら総理大臣を辞める」 大問題なのに

2017-09-20 11:25:59 | ブログ

「総理大臣も国会議員も辞める」問題はそんなに小さくはない、大問題。

安倍昭恵--->谷査恵子--->籠池理事長--->近畿財務局--->国に8億円の損害--->関係している

財務省関係者と業者の録音データがある、音声鑑定やれば誰と誰の会話かすぐ判明する。大阪地検特捜部は怖くてやれない。

https://www.youtube.com/watch?v=GAqvwNvGxQA

 

 森友・加計疑惑隠し解散

http://lite-ra.com/2017/09/post-3461.html

**********************************

「大阪地検特捜部の現場が森友問題で財務省の摘発に動き始めたのは、安倍政権の支持率低下と世論の後押しがあったから。解散総選挙になれば、選挙期間中や特別国会開催中に捜査がストップするのはもちろん、選挙で自民党が勝てば、官邸からの圧力が強まり、これ以上、検察が捜査を続けることはできなくなる。完全に幕引きされてしまうでしょう。逆に言うと、安倍首相と官邸はそれを狙っているということです」(前出・全国紙政治部記者)

********************************


森友 また新たな録音データ

2017-09-11 22:50:52 | ブログ

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170911-00000039-fnn-soci

*****************************************

国側の職員とみられる人物「3メートルまで掘ってますと。そのあとで土壌改良というのをやって、その下からごみが出てきたというふうに理解してるんですね。その下にあるごみっていうのは、国が知らなかった事実なんで、そこはきっちりやる必要があるでしょうという、そういうストーリーはイメージしてるんです」
工事業者とみられる人物「そういうふうに認識を統一した方がいいのであれば、われわれは、合わさせていただきますけれども、でも(3メートルより)下から出てきたかどうかっていうのは、わたしの方から、あるいは工事した側の方から、確定した情報として伝えていない」
池田 靖国有財産統括官(当時)とみられる人物「資料を調整する中で、どういう整理をするのがいいのかということで、ご協議、協議させていただけるなら、そういう方向でお話し合いをさせていただければありがたいです」

*******************************

まとめブログ有り:http://lite-ra.com/2017/09/post-3448.html


トランプ氏、韓国を批判「物乞いのようだ」

2017-09-09 13:18:31 | ブログ

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170907-00000694-fnn-int

********************************************

韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領をめぐり、先日行われた日米電話首脳会談で、アメリカのトランプ大統領が厳しい言葉で不満をあらわにしている様子が、FNNの取材で明らかになった。
北朝鮮の中距離弾道ミサイルが日本の上空を通過した8月29日の日米電話会談で、トランプ大統領は、北朝鮮との対話にこだわる韓国について、「物乞いのようだ」と痛烈に批判した。
そのうえでトランプ大統領は、軍事的圧力の必要性について、「誰かが伝えなければならない」と語り、安倍首相は、いわば、その意を受けた形で日韓電話会談に臨み、その後に再び日米電話会談が行われている。
1日に2度と立て続けに行われた日米会談の裏に、軍事的圧力に及び腰の韓国と、それにいら立つアメリカの2国の間を、日本が取りもっていた内幕が垣間見える。
一方、9月3日、核実験のあとに行われた日米電話会談では、トランプ大統領が「自分は100%晋三とともにある」とした一方で、「もし、アメリカが攻撃されたら、日本は、われわれを助けなければいけない」と相互の同盟関係を求め、これに対し、安倍首相が「100%アメリカとともにある」と応じる一幕もあった。

**********************************************

いつからこんな同盟になったのだ!トランプの頭の中では自衛隊は米軍の一部なのだろう。

安保条約やNATO条約を知らないに違いない。 韓国にとって対話以外の選択肢はあり得ない。

ベトナム・イラクのようにアメリカが軍需産業のために、勝手に戦争しても安倍首相の間は日本も巻き込まれる。

 


森ゆう子議員 6/8国会質問  twitterに再UP

2017-09-05 18:55:27 | ブログ

森ゆう子参議院議員 6/8

https://www.youtube.com/watch?v=Cub8YWLDRAY&feature=youtu.be

 

 

加計学園の獣医学部は開学させず、倒産で終わりにしよう。

市内の私立大学は中国・モンゴルの留学生がいないと経営が成り立たず倒産寸前である。加計学園も同じ道をたどるだろうから税金の無駄使いを防ぐためにも開学させないほうが良い。安倍総理のお友達に税金を使うのはもったいない。