goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の独り言

ネット、テレビ、新聞を見てのつぶやき、ガーデニング(ばら)、ウオーキング

7/2 朝日 慰安婦問題を考える 永井和・京大院教授

2015-07-02 10:05:11 | 戦争

 朝日新聞DEGITAL:http://www.asahi.com/articles/DA3S11836618.html

 

朝日新聞 ・スキャンUP

  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

「改正野戦酒保規定」? 初めて目にする言葉 Googleで調べてみます

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E6%94%B9%E6%AD%A3%E9%87%8E%E6%88%A6%E9%85%92%E4%BF%9D%E8%A6%8F%E5%AE%9A%E3%80%80

 

 


19才 高塚愛鳥さん がんばれ!

2015-06-27 22:39:17 | 戦争

 朝日新聞より

安保関連法案が強行採決されるのはわかっています

マスコミは言論封殺されて反論できません

(自民党は法案に否定的な意見を放送した番組に経団連を通じてスポンサーに圧力をかけるそうです)http://bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/20150628-00047033/

 

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0150224.html

(動画をクリック)

 


BSフジ プライムニュース 「違憲論」

2015-06-25 22:57:27 | 戦争

今日のプライムニュースは久しぶりに面白かった

東京大学法学部教授:石川健二氏

安保法制は憲法学者を初め、国民の大部分が違憲と言っているのだから違憲

森本元防衛大臣も反論できない

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そのうち沖縄と同じことが本土でも起きるだろう

沖縄県民の大多数が辺野古に米国基地建設反対、  しかし強行する

日本国民の大多数が安保法制に反対         しかし強行する

どちらもアメリカのため 


徳永みちおさん 6月11日 防衛省のホームページ

2015-06-15 08:34:54 | 戦争

今年の2月まで、憲法違反だと明確に述べていた防衛省のホームページ。

https://twitter.com/tokunagamichio/status/608981232274132993より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本では安倍首相以外皆、防衛省も防衛大臣もほとんどの憲法学者も憲法違反と考えている

アメリカと7月にまとめると約束してしまったので、これから強行採決があるでしょう

 

高校生のみなさん学んで下さい。

皆さんの周りの商品が「maid in china」であふれていませんか、「ユニクロ」を初め

日本の企業30.000社は中国で生産や商売をしているのです

中国は仮想敵国ですか?、日本の経済はこの中国で仕事をして回っているのです

 

定年前の会社でも2~3割は中国関連の仕事で、倒産もせず世間並みの収入を得ていました

中国との仕事が無かったら人員整理や給与カットなどに見舞われていたでしょう

 

7/10: 追加 「ひるトク」2013年で中国との貿易額はアメリカより多い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


高校生 豊嶋さんに座布団10枚

2015-06-10 14:29:46 | 戦争

 

朝日 声

高校生の皆さん、豊嶋さんのように政治に関心を持ってください

やがてあなた方も一票を投じることになります

アメリカの戦争に駆り出されるのもあなた方です

 

中谷元・防衛大臣は

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/160534/1によれば

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は、現在の憲法の解釈変更はすべきでないと考えている。解釈の変更は、もう限界に来ており、これ以上、解釈の幅を広げてしまうと、これまでの国会での議論は何だったのか、ということになり、憲法の信頼性が問われることになる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と言っていたので、防衛大臣など引き受けてはいけない人物、持論を曲げてまで大臣にしがみついていたい

大臣とはそんなに魅力的なのか

 

 

 

 


5/1 朝日 耕論 「憲法9条」 川上量生 

2015-05-01 21:01:40 | 戦争

名前は初めて知った、いわゆる有識者とは違った視点で見ている

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

憲法9条は敗戦のペナルティーとして、米国から押し付けられた

しかし米国は日本の軍事力を活用できず、困っている 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それが痛快であると、またネット上の言説は一部の人間が繰り返しているだけと

10年以内に何らかの戦争に巻き込まれるだろうと

 

アメリカは日本が無条件降伏をした時、二度と軍隊など持たず、共産主義国でさえなければ

アジアの最貧国として生きていく道を歩むように憲法を押し付けたはず、

まさかアメリカに次ぐ世界第二位の経済大国になるとは想定外に違いない

軍事費を減らしたいアメリカが、何とか自衛隊を活用できないかと考えるのは自然なこと

アリのごとき日本の自動車産業が、巨人のようなGMを倒産させるなどあり得ない話だったはず

 

 

 


4/27 新潟日報 「戦争論」

2015-04-28 21:46:45 | 戦争

戦争の本が売れているのか、戦争を知らないから知りたいに違いない

アメリカから見たら日本は「飛んで火にいる夏の虫」

ブッシュ大統領の時、海部首相は憲法9条があるからアメリカの戦争に参加できないと断ったのに

安倍首相は日本のほうから自衛隊をアメリカ軍の一部に入れてくれと頼んでいる

もうアメリカ軍に組み込まれているようなものだ

早速、フィリピンで米軍の代わりに自衛隊を使用しようとしている