goo blog サービス終了のお知らせ 

菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

ミニコンサート②

2023-06-26 | ホームコンサート
今日のグループは、年中さんから中学3年生。
年齢や曲のレベルも幅広く、前半はアメリカ民謡など歌の曲、クイズをはさみ、後半は踊りの曲を集め、それぞれの曲調を比べながら聴けるプログラムにしてみました。

初めての発表は次回に持ち越しから、人前での演奏に少し慣れてきた小さい生徒たち。
自分なりの表現が出てきた小学生。
中学生は中体連、中間テストを終え、合唱コンクール(伴奏)の本番も近い中、時間をやりくりしながらの発表。
それぞれの頑張りが感じられるコンサートになりました。


知らない曲の紹介として、曲のタイトル当てクイズもやってみました。
🎵「〇〇の踊り」
①さいころ
②そよかぜ
③りぼん

どれも現実には踊らないものだけれど、音を聴いてイメージを持てるかどうか?
「りぼんのおどり」という曲を聴いてもらいましたが、
皆の答えは「りぼん」と「そよかぜ」に分かれました。
3曲とも、三善晃作曲「こどものためのピアノ曲集 音の森」に入っています。


演奏を聴くポイントを沢山知っていると、自分が演奏する時どう伝えたいか?どう弾いたら面白いか?考えるようになります。
聴く楽しみ、聴かせる楽しみ、両方味わえるホームコンサート、今年はもう1〜2回できたらいいなあと思います🎹







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニコンサート①

2023-06-24 | ホームコンサート
毎年恒例、夏のホームコンサート🎹
今日のグループは高学年の生徒が多かったので、お友達の演奏を聴いてコメントを書くということをやってみました。

聴くポイントは学年やレベルによって違っても、何かしら自分の言葉で書ければいいかなと思っていたのですが、皆真剣に書いている様子📝
最後にコメントを交換し合いました。

演奏動画を後で見てみると、いつもより細かいところまで丁寧に弾いていて、しっかり伝わるように弾きたいという意思が出ているなと。

聴くことに集中すると、自分の演奏表現にも変化が生まれる!
コメント効果で、いつもとは少し違ったホームコンサートになったのではと思います。

次回レッスンでは、どんなコメントをもらったのか聞いてみたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスコンサート2022 ③

2022-12-19 | ホームコンサート
今日のクリスマスコンサートは、レッスンを初めて間もない年中さんから、小学生の生徒たち。
コロナ禍のホームコンサートでは最大人数の入り、曲のレベルやジャンルは様々、ピティナステップの本番練習もあり、バラエティーに富んだ内容になりました。

久しぶりにお母様達も入り、いつもとはちょっと違う雰囲気に緊張している様子でしたが、最後まで弾ききろうと皆よく頑張りました!

クリスマスまで後1週間🎄
お家でのパーティーでも、ぜひ弾いてほしいです。


3グループの動画編集をしながら感じたのは、手のフォームや支えが安定してきた生徒が多い❗️
日々のテクニック練習(指のたいそう)の成果が、少しずつ出てきました。
表現がもっと思い切って出せるようになればなぁと、来年の課題にしたいと思います。

YouTubeで限定公開した動画は、ご家族でご覧いただき励ましていただけると嬉しいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmasコンサート2022 ②

2022-12-17 | ホームコンサート
今日は小学校低学年と中学生の生徒たちという、歳の差グループのコンサートになりました。

当然曲目も初歩の両手奏から、いきなり中級レベルの曲。
ピアノから出てくる音が違いすぎる❗️と気づいたのか、小さい子達は足元のペダルや指・腕の動きをじっと見ていました。

長年の積み重ねがないと弾けない曲を聴かせてくれる大きい生徒たちは、小さい子の目標や憧れになり、その子達が数年後どう成長してくれるのか、楽しみでもあります。


同じ年齢同士の方が刺激を受けられるのではと、毎回日程調整するも叶わず。
ですが、歳の差グループにも聴き合いのメリットは十分あるなぁと感じたコンサートでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmasコンサート2022 ①

2022-12-15 | ホームコンサート
今年のXmasコンサートは3グループに分け、お家の方にも見学いただけるようにしました。

12月ステップに参加する生徒は本番練習、他の生徒たちはテキストや曲集から発表。
レッスンでのポイントをよくおさらいし、短期間でも人前で発表できる準備ができたことに感心❗️

今年は教室での発表の機会を4回作りましたが、「人前で間違えたくない」から、「自分はこう弾きたい」という意思が少しずつ出てきたのが、大きな収穫。
上手くいく時ばかりでなくても、本番の経験も積み重ねが大事。
今年一年の生徒たちの頑張りは、生で聴いていただいたお家の方にも伝わったようでした。

見学に来られなかったお家の方や、他のグループの演奏も聴けるように、今回もYouTube限定公開はする予定です🖥
公開は全グループ終了してからになりますが、ぜひご家庭でもお楽しみいただきたいと思います♫


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする