生命哲学/生物哲学/生活哲学ブログ

《生命/生物、生活》を、システム的かつ体系的に、分析し総合し統合する。射程域:哲学、美術音楽詩、政治経済社会、秘教

購入書備忘録2012年7月23日+

2012年07月24日 10時44分40秒 | インポート
2012年7月24日-1
購入書備忘録2012年7月23日+
20120707~20120715

[T]
多木浩二.2000.6.ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」精読.viii+208pp.岩波書店[現代文庫].[1,008円][B20120707]

[S]
杉本裕明.2012.4.環境省の大罪.396pp.PHP研究所.[1,890円][B20120707]
[「正しく恐がろう」と呼びかけていた山下俊一・福島県立医科大学副学長も血祭りになった1人だ。」(183頁)。]

[I]
池田信夫. 2012/2.原発「危険神話」の崩壊.190pp.PHP研究所[新書].[720円+][B20120710]

[F]
深井有.2011.7.気候変動エネルギー問題:CO2温暖化論争を超えて.x+268pp.中央公論新社[新書].[840円+][B20120711]


・2011-08-31 深井有「気候変動とエネルギー問題」(中公新書)徹底分析
  「この筆者は「中世温暖期」がMannらの曲線からは読み取れないことを非常に重要視しています。それは39ページで、第1次報告書の古気候グラフではそれが見られたことを誠実さの証と見ている事からも明らかです。しかし、そもそも「中世温暖期」というのはヨーロッパで顕著に見られたものの、全球的にはさして温暖な時期でもなかったという事が後になって分かってきます。」
http://d.hatena.ne.jp/sus-edu/20110831

・「ついにNASAが認めた!地球温暖化詐欺!」記事のホントのところ
  「現在見出されている地球温暖化は、ここ100年で0.6℃。2004年の少し古い研究ですが、そのうち0.15℃が太陽の活動量の変化によるもので、それは25%に相当すると見積もっています。

Over the past century, Earth's average temperature has increased by
approximately 0.6 degrees Celsius (1.1 degrees Fahrenheit). Solar
heating accounts for about 0.15 C, or 25 percent, of this change,
according to computer modeling results published by NASA Goddard
Institute for Space Studies researcher David Rind in 2004.

25%というのはもちろん決して無視できない大きさですが、残りの75%は太陽以外が原因であり、その大部分が人間の活動によると今のところ考えられているわけです。」
http://d.hatena.ne.jp/sus-edu/20101004/1264853368

・深井 有 「気候変動とエネルギー問題 - CO2温暖化論争を超えて」
http://blog.knak.jp/2011/08/---co2.html]

[A]
明日香壽川.2009.6.地球温暖化:ほぼすべての質問に答えます!.岩波書店[ブックレット][777円][B20120715][ウィキペデイアによれば、電力中央研究所社会経済研究所研究員だったことがある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/明日香壽川

 日本の温暖化利権の構図
http://d.hatena.ne.jp/pantheran-onca/10070918/


[Y]
山梨俊夫.1999.1.現代絵画入門:二十世紀美術をどう読み解くか.v+227pp.中央公論社[新書].[700円+][B20120717*、amz: 8+250=258円]