生命哲学/生物哲学/生活哲学ブログ

《生命/生物、生活》を、システム的かつ体系的に、分析し総合し統合する。射程域:哲学、美術音楽詩、政治経済社会、秘教

ロスウェル『未来を築く常温核融合』日本語版

2011年10月21日 23時01分42秒 | 生命生物生活哲学
2011年10月21日-3
ロスウェル『未来を築く常温核融合』日本語版

http://twitter.com/#!/sengakut
から知った。

 ロスウェル『未来を築く常温核融合』は、著作権を放棄しているという、192頁のpdfである。

[R]
ロスウェル,ジェト(Rothwell, Jed).(大野順子訳 2007.5)未来を築く常温核融合.192pp.pdf.
http://lenr-canr.org/acrobat/RothwellJmiraiokizu.pdf.



未来を犠牲にした目先の利益よりも、いのちと安心な生活を優先しよう

2011年10月21日 21時41分42秒 | 生命生物生活哲学
2011年10月21日-1
未来を犠牲にした目先の利益よりも、いのちと安心な生活を優先しよう

 琉球新報の社説に、

  「社説
 原発国際公約 商談優先の「ご都合主義」だ  2011年10月20日

 〔略〕
 国民が原発事故で得た教訓は、事故はいつ起きるか分からないし、いったん事故が起きればもう遅い。安全性を高めても、原子力は完全に制御できないという事実だ。
 〔略〕
 技術先進国として、再生可能エネルギー、省エネ機器や省エネ住宅などの開発に技術力を傾注させ、世界の脱原発依存の先導役となることこそが日本の使命だ。」
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-183020-storytopic-11.html

とある。
 下記のように言ったほうがよいだろう。

 ・原発事故は、いつ起きるか分からないが、起きる可能性が大きい。
   特に20年経過した原発は、可能性が大きい。
 ・核分裂型原子力発電は、制御困難である。
   事故の影響はきわめて大きい。国土と海を大きく汚染する。その回復は容易ではない。

 「脱東電オフ」
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65769983.html

という会合をやっているところがあるようだ。


 様々なことを統合的に学び、様々な機会に意思表示しよう。
 日本を民主主義の国にしよう。