迷える羊のメモ帳

こんな言葉 あんな花に癒されて生きる

メモ帳1325ページ サルノコシカケ(猿の腰掛け)

2023-02-06 09:21:09 | #植物

立春を迎え、暦の上では春ですが、豪雪地帯では連日の降雪吹雪が続いています。正に春は名のみ

です。関東地方は朝方は寒く早起きは無理、しかし昼間は気温も上がり快晴の日々が続いています。

花の時季を待ちながら、公園内を散歩しているが、年度末を控えて樹木の枝払いや下刈りが行われ

殺風景です。そんな中で、サルノコシカケ(猿の腰掛け)を見つけ撮りためてきました。

サルノコシカケは、木質で棚形をしたキノコの総称で猿が腰を掛けられるくらい、硬いのです。

幹や枝の傷口から胞子が侵入し、幹の中を腐らせ、何年かすれば、内部が空洞になり倒れる可能性

があります。多くは樹木を腐らす害菌なのです。サルノコシカケを見たら木の中は腐ってスカスカ

になっているということです。公園内にはまだまだサルノコシカケを見かけます。危険性ありですネ?

猿の腰掛け

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする