迷える羊のメモ帳

こんな言葉 あんな花に癒されて生きる

メモ帳631ページ目 バラと新緑の中を歩く                      

2016-05-30 09:43:20 | 日記
神代植物公園のバラフェスタへ出かけました。
満開のバラは豪華絢爛、どの花もため息が出るほど美しい、優劣を
付けるには忍びないですね・・

手前の赤いバラは、日本で作られた「春風」と名が付いたスッキリと
したバラです。
まさに春風に誘われてバラ観賞ができるっていいですね。





バラ園を歩きまわり花の香りと色彩の美しさに酔いしれた後は、裏門
を抜けて、深大寺へお参りしました。


深大寺ソバで昼食を済ませる人が殆んど、兎に角有名ですから・・・


平日の参道は中高年の参拝客が圧倒的に多いです。あちこちのお店
を見て買い物をしていました。女性客は買い物好きですから平日で
も繁盛していました。


香りの良い「草まんじゅう」に引かれてお買い上げ、ベンチに座って
一休みです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ帳630ページ目 朴の花を愛でる                      

2016-05-26 08:26:48 | 日記
坂村真民の詩集より
 
 「ほうほうと 朴(ほう)の花咲く
  み佛は 今もいますと 告げるかのように
  天へ向かって 朴の花咲く」

毎年、花季が近づくと森林の中でホウの木を探し花を探しまわっている。
み佛様に世の中の真理を伝えてくれる?いや私の願いを伝えてくれると
あり難いと願いながら探す。

花は5~6月頃、枝の先に上向きに付く。芳香があり、花弁は6~9枚。
初めは白色、後に黄変する。
モクレン科の落葉高木で高さが20m以上になり、枝が少なく真っ直ぐな
樹形が多く、天へ向かって咲く花に出会うのは本当に難しい。
数年ぶりに花に出会い数日かけて見届けました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ帳629ページ目 ヒナゲシの丘で待っているよ・・・                     

2016-05-23 09:46:37 | 日記
昭和記念公園は、ポピーの花が見頃を迎え、柔らかい薄い花びらが
ひらひらと踊っている様に見えます。

南ヨーロッパ原産のヒナゲシの園芸品種で、ゴージャスな八重咲きや
清楚な一重咲きが咲いています。
花色は、紅色 ピンク 白などがあり、日本で栽培されたり野生化して
いる花は大きく分けて、ヒナゲシ(シャーレーポピー)、オニゲシ(オリエン
タルポピー)、アイスランドポピーの3種類だそうです。

最近、道端でよく見られる橙色のケシは、ヒナゲシの帰化種のナガミ
ヒナゲシだそうです。

花の丘のシャーレーポピー
花言葉 「恋の予感 乙女らしさ 思いやり」

原っぱ西花畑のシャーレーポピー

原っぱ西花畑のアイスランドポピー

花言葉「慰安 感謝 七色の恋」

渓流広場下流の丘に咲くカリフォルニアポピーは、ハナビシソウとも
よばれている。原産地は北アメリカカリフォルニア州で州花となって
いるそうです。

花言葉 「消えることは無い想い 希望 私の願いを聞いて」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ帳628ページ目 憎めない雑草 ヘラオオバコ                     

2016-05-19 10:02:05 | 日記
芝生、道端、荒地等の日当りの良い場所でよく見かけるヘラオオバコは
刈っても刈っても自生する厄介な雑草ではあるが、可愛らしい花を咲か
せるので、むげに嫌う事もない気がする。

乾燥地を好む雑草だと思っていたが、池の淵を囲むようにヘラオオバコ
が陣取り、風が渡るたび長い花茎が倒れんばかりに揺れていました。



ヨーロッパ原産の帰化植物で、春先から夏にかけて30cmほどの花茎を
出し、まず糸のような雌しべが出て次に先端に穂の付いた雄しべが出て
下から上へと花を開花させる。


芝生のあちこちに20本ほどの花茎を持つ根株が風に吹かれて揺れてい
ました。何故か憎めない雑草です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ帳627ページ目 ポートワインとカラタネオガタマ                     

2016-05-16 09:43:44 | 日記
紅花カラタネオガタマは園芸品種で別名「ポートワイン」の名札が付いて
いました。母種のカラタネオガタマより花は小型で開花も遅れる。
花は濃い紅色、エンジ系色を帯びています。

花時にバナナの熟れたような甘い香りが風に乗って遠くまで届き、人々も
虫達も吸い寄せられます。





カラタネオガタマは中国原産の常緑樹です。
花の香りがよいので庭木や生垣に利用されている。招霊木(オガタマの木)
と呼ばれ、神社の境内等でも良く見かけます。

天に向かって真っ直ぐに枝を伸ばす事から、神霊を招く木とされてきたそう
で、招霊木を神事に用いたそうです。
また、一円玉にデザインされている木と葉は、招霊木(オガタマの木)だそう
です。(検索より)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする