松田洋子のアトリエ絵リアル

松田洋子(マツダヨウコ)の絵画創作活動軌跡 ~ときどきポエムも登場します~☆⇒「麻生洋乃のライティング詩リアル」で検索

冬支度

2013-11-14 21:56:21 | 美術

昨日は、午前中は制作に専念。その間、湯沸かし器取替えの工事で業者さんが2時間。

お昼ごはんを食べた後、久々のお買い物目的の外出をしました。たまには、いいね。豊かな心もてました。

中側がボアのショートブーツ(カジュアルな暖かい印象のコートに合わせます)と、かかとが低い履きやすい黒の編み上げブーツ(ちょっとかっこいい感じのクール系のコートに合わせます)。私は、一度買ったブーツは5年は履き続けます。かかと直したり、いろいろお金かかるけど、いいものは体になじんでいるので手放せないですね。今も、10年以上続けて履いているブーツがあります。

コートでは、37年も続けて着ているものあります。トレンチコートですが、若いときに大枚はたいて買ったもの。今でも時には活躍してくれます!

 

 


行き詰ると図書館へ

2013-11-11 22:55:28 | 美術

今日の天気はめまぐるしく変わりました。

朝は晴れ間が…。隣のおたくでは布団をほしてもいました。ウチでは洗濯はきょうは休み。ところが、ほぼ曇り空がつづき、午後の3時前にはにわか雨。風も強く吹きました。こんな天気では買い物に出る気もしません。夕飯は、あるもので作ろうかと思っていました。

作品を制作中なのですが、ちょっと行き詰っています。ウチの中にいると、制作中の作品が私に向かってせめたてるのです。「どうしてくれるんだ!、なんとかしろ」っていうふうに。あせります。

急に雨がやみ、しかし寒くなってきました。風は相変らず強く吹いています。図書館に足を運びました。約30分図書館で本を選びます。もちろん、行き詰っている自分を解き放ってくれそうな本を探していました。

そんな本は見つかりませんでしたが、仏像やら歴史関連の本を借り、スーパーへ買い物に。寒すぎるので今夜はおでんに決めました。大根が2、3本家にあったのを思い出したからです。コンニャクとはんぺんとさつま揚げ、日高昆布を買いました。ちくわやすじやつみれは買わない。おでんの主役は大根なのだから。ウインナソーセージとゆで玉子くらいは入れます。

夕食は、おでんのほかに茹で野菜(キャベツ、もやし、しめじ)。あとはわさび漬けにイカの塩辛。これってお酒のつまみだけど。あと、鉄分入りチーズにキウイ。これ、ワインのつまみ。

図書館は、昨日も(別の図書館)行ったけど、なんか時間忘れる楽しい場所。行き詰っていたことさえ、忘れて、お茶ものまないのに口の中まで潤いました。