こんばんは‥(^_-)-☆
今日の奈良は小雨の性か8℃と少し寒いですね。
二度寝から目覚めるとマリア猫が枕元にいました?・・・・(^_-)-☆
擦ると手を引っ掻かれ噛まれました‥(^_-)-☆
手がひっかき傷で一杯に?・・((+_+))
痛いです?・・((+_+))
今日の問題は奈良まほろばソムリエ15回の奈良通2級の検定問題からです‥(^_-)-☆
8 奈良県の祭り・伝統行事などに関する事柄について、最も適当なものを選びなさい
(73)毎年、3月13日に勅使の参向を仰いで行われる「春日祭」の別名はどれか
ア 三枝祭 イ 采女祭 ウ 花祭 エ 申祭
(74)奈良市の奈良豆比古神社に伝わる国の重要無形民俗文化財指定の芸能はどれか
ア 翁舞 イ 太鼓踊り ウ 蹴鞠 エ 田楽
(75)唐招提寺の「うちわ撒き」で撒かれるうちわの形はどれか
ア 菱形 イ ハート形 ウ 楕円形 エ 三角形
(73)この日は、奈良市の
春日祭はかつて申の日が式日であったが、明治以降この日に定められた。
この日行なわれる祭儀は王朝の絵巻物さながらです。
日本三勅祭の一つ。
二之鳥居付近の参道でのみ拝観可能。
これはもう開催の日の干支で分かりますね。
(74)能楽の原典といわれ、2000年12月27日に重要無形民俗文化財に指定された。
前謡、千歳の舞、太夫の舞、太夫と脇2人の三人舞、千歳と三番叟の問答、三番叟の後舞で構成され、太夫と脇の三人舞や、互いに対面せずに行う三番叟と千歳との問答など著しい特徴があり、民間に伝わる〇舞として芸能史的に貴重な存在といわれている。
私が住む、産土神社なので、毎年行っていましたが、コロナになってから入っていません。
能楽といえばもう分かりますよね。
(75)うちわは、暑いときにパタパタと仰いで涼しくしたり、酢飯を冷ますために使用したり、浴衣などのアイテムに用いたり、用途はいろいろですが、古くは祭事に使われたり、顔を隠すために使われたアイテムでした。
唐招提寺のうちわまきは、覚盛(かくじょう)上人の命日である5月19日に行われます。
なぜその型になったのか?
そのあたりははっきりとはしていないのですが、かわいい型ですね。
そのあたりははっきりとはしていないのですが、かわいい型ですね。
これでもう分かりますよね。
奈良県内で、先週インフルエンザに感染した人は1医療機関あたり13.64人で前の週より増加し、県は、引き続き県内全域に警報を出して対策をとるよう呼びかけています。
奈良県によりますと、今月(1月)8日から14日までの1週間に県内55の医療機関から報告されたインフルエンザの1医療機関あたりの感染者は13.64人で、前の週より5.39人増えました。
奈良県によりますと、今月(1月)8日から14日までの1週間に県内55の医療機関から報告されたインフルエンザの1医療機関あたりの感染者は13.64人で、前の週より5.39人増えました。
また、子どもが感染しやすい「咽頭結膜熱」の感染者も1医療機関あたり1.29人で前の週よりやや増加し、警報が継続されています。
さらに、新型コロナウイルスの感染者は1医療機関あたり8.22人で、前の週から2.86人増加しています。
県は、手洗いや消毒に加えて暖房中も定期的に換気をするなど、引き続き注意を呼びかけています。
基礎疾患のある私もそろそろ外歩きをしないといけませんね?・・(^_-)-☆
奈良通2級の試験問題をテキストにチェックを入れるとすぐにわかりますし、多く出題される問題ですね。
明日も続きを楽しみに?・・(^_-)-☆?
答えは最後にみてね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆。
このブログ読み終えたら下の身の回りの出来事をクリックしてね。
答え
(73) エ (74) ア (75) イ