奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

箱根駅伝で、青山学院が往路優勝を・・(^_-)-☆

2024-01-02 21:15:56 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良は晴れて良いお天気ですが?・・(^_-)-☆
ただ夜に入り急に気温が下がり4℃と寒いですね・・(^_-)-☆
マリア猫も一度餌で降りてきて以降は二階に?・・(^_-)-☆
きっと布団の中で寝ているんでしょうね?・・
私の臭いも好きなのかなあ?・・
つい決まりました‥(^_-)-☆
私の思い通りに2分38秒と開いて、勝ちました‥(^_-)-☆
第100回のメモリアル大会で、青学大が2年ぶり6度目の往路優勝を果たした。
20年大会の青学大の5時間21分16秒を大幅に上回る5時間18分14秒の往路新記録だった。
 就任20年となった原監督が掲げた今大会の作戦は「負けてたまるか!大作戦」。
指揮官はその意図を「同じ大学生が戦っている。そう簡単に後ろに回るわけにはいかない」と説明していた。
 打倒・駒大へ、Vプランは明快だった。
「1区から先頭を譲るようでは私の心も折れる。前半から“負けてたまるか”という思い」。
1区は荒巻朋熙(2年)が区間9位だったが、首位の駒大とは36秒差で粘った。
 指揮官の采配がズバリ的中した。
当日変更で投入した黒田朝日(2年)が1時間6分7秒の区間賞で駒大との差を縮めると、3区も当日変更の太田蒼生(3年)に託した。
太田は駒大の“怪物”佐藤圭汰(2年)に臆せず挑み、59分47秒の日本人最速タイムでの区間賞で逆転。
前回箱根4区から続いていた駒大の連続区間首位を23で止めた。
 雨中のレースとなった4区の佐藤一世(4年)も序盤から快走。
駒大との差を1分27秒差に開いて、山上りの5区へ。
往路Vの2年前に区間3位で山を上った若林宏樹(3年)が、芦ノ湖のゴールに飛び込んだ。
 ゴール後、原監督は殊勲の選手に「最高やね、君たち!」と声をかけた。
さあ明日の託して、往復1位で。総合優勝して欲しいですね。
ここで完勝ですが、今日はちょっと調子悪いので、酒は止めますね。
朝も飲むのを止めました‥(^_-)-☆
正月も平日と思って生活を始めようと今年は思いました‥(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
さあ明日の託して、往復1位で。総合優勝して欲しいですね。
ここで完敗ですが、今日はちょっと調子悪いので、酒は止めますね。
朝も飲むのを止めました‥(^_-)-☆
正月も平日と思って生活を始めようと今年は思いました‥(^_-)-☆
マリア猫が6時前に降りて来ましたが餌を食べるとすぐに二階に?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝で、青山学院が優勝してホッとしました‥(^_-)-☆

2024-01-02 19:10:03 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良は良い天気ですが、箱根では雨だったんですね。
マリア猫は二階に上がって降りて来ませんね?・・(^_-)-☆
夜に餌を食べに降りてくるのかなあ?・・
箱根駅伝を見て、嬉しい気持ちに‥(^_-)-☆
 第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)は2日、東京・大手町―神奈川・箱根町の往路5区間107・5キロに23チームが出場し、青山学院大が2年ぶり6回目の往路優勝を果たした。
 青山学院大は3区でトップに立つと、そのままリードを維持した。
史上初の2年連続大学駅伝3冠を狙う駒沢大が2位、城西大が3位に入った。
4位東洋大、5位早稲田大、6位国学院大、7位創価大、8位大東文化大、9位法政大、10位順天堂大、11位国士舘大、12位帝京大、13位中央大、14位駿河台大、15位山梨学院大、16位東海大、17位立教大、18位中央学院大、19位日本大、20位東京農大、21位日体大、22位神奈川大、23位明治大。
レース経過
 スタートから飛び出したのは、駿河台大のスティーブン・レマイヤン(1年)。
中盤から駒沢大の篠原倖太朗(3年)と一騎打ちになった。
篠原はペースを上げ下げして揺さぶるレマイヤンに食らいつき、17キロ過ぎで突き放した。
終盤で追い上げた創価大、城西大が2、3位。28年ぶりの総合優勝を目指す中央大は19位と出遅れた。
 2区は駒沢大の鈴木芽吹(4年)が首位をキープ。
青山学院大の黒田朝日(2年)が中盤以降にペースを上げ、2位に浮上した。
国学院大の平林清澄(3年)が8人抜きで、9位。
中央大は、大黒柱の吉居大和(4年)が19位から17位に順位を上げた。
 3区は青山学院大の太田蒼生(3年)が逆転し首位に立った。
トップでたすきを受けた駒沢大の2年生エース・佐藤圭汰を、太田が猛追。
8キロ手前で佐藤に追いつき、14キロ過ぎで抜け出した。
その後は再び併走状態に。
18キロ過ぎで太田が突き放した。
3位以下は城西大、日本大、東洋大、国学院大、早稲田大、創価大が続いた。
 4区は雨が降り始める中、青山学院大の佐藤一世(4年)が快調に飛ばし、駒沢大の山川拓馬(2年)を突き放した。青山学院大と駒沢大との差は約1分30秒に広がった。
城西大が3位を維持。
東洋大、国学院大、早稲田大が続いた。

5区で青山学院大の若林宏樹(3年)は雨で路面がぬれた悪条件でも、落ち着いて山上りを攻略。
駒沢大の金子伊吹(4年)は一時ペースを落としながら持ち直したが、青山学院大の背中は遠かった。
区間記録保持者の城西大の山本唯翔(4年)も粘りの走りで好位置を維持した。
復路に強いと言われる青山学院なので、明日も応援しますね。
90回以降は本当に青山学院が強いので、原監督の応援団になったかも?・・(^_-)-☆
テレビに出るようになったのも影響しているかも?・・
とにかく総合優勝して欲しいですね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕末の奈良の名奉行は?・・(^_-)-☆

2024-01-02 12:56:46 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆


  
今日の奈良は8℃と少し寒いかなあ?・・(^_-)-☆
 
今日の問題は奈良まほろばソムリエ15回の奈良通2級の検定問題からです。‥(^_-)-☆
 
2・奈良県の歴史に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。
 
⑯江戸時代の嘉永年間に多くの桜やカエデを植えて奈良の美観を図った奈良奉行は誰か
 
ア 小俣景徳  イ 溝口信勝  ウ 中坊秀政  エ 川路聖謨
 
⑰明治代以降の奈良縣についての説明文のうち、誤っているのはどれか
 
ア 奈良県は大阪府に含まれていた時期があった
 
イ 奈良県は堺県に含まれていた時期があった
 
ウ 奈良県は京都府に含まれていた時期があった
 
エ 大和国内に五條県と呼ばれる県があった。
 
⑱明治17年(1884)からアメリカ人学者フェノロサとともに大和の古寺を調査し、法隆寺夢殿の救世観音像の開扉に立ち会った人物は誰か
 
ア 岡倉天心  会津八一  ウ 森鴎外.エ 和辻哲郎
 
⑯の問は、「猿沢の池」の北東角「六道の辻」から「五十二段」の階段を上った左に幕末の奈良奉行を務めた「植桜楓之碑」がある。
 
三条通りを通る時にこれを見れば名前も書かれています。
 
奈良奉行時代には東大寺、興福寺を中心に桜や楓の植林事業を行い、環境整備に尽力。
 
このほか博打を取り締まり、浮いた資金を貧民の救済に宛てたともいいます。
 
こういった諸政策を買われ、領民からは名奉行だと称えられていました。
 
ヒントは名前が読めない人が多いかも?・・
 
⑰問は、奈良は、西側の県には含まれましたが。
 
ヒントは、北の地方には含まれませんでしたし、県内に県も含んでいたようですね。
 
⑱問は、東京美術学校(現・東京藝術大学の前身)の設立に大きく貢献し、後年に日本美術院を創設した。
 
日本の文人であるが思想家といえばこの人ですね。  
 
マリア猫ちゃんは、寒いのか外に出ずに櫓こたつの掛布団の上で、今朝は枕元で眠っていました。?・・(^_-)-☆
 
だけど、今朝は起こしに来ずに私が起きると、そっと窓際に座って日向ぼっこを?・・
 
ちょっと奈良まほろばソムリエも歴史になると興味がわきましたか?・(^_-)-☆
 
明日からは三番目の項目に
 
続きを楽しみに?・・(^_-)-☆?・・(^_-)-☆
 
答えは最後にみてね。
 
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆。
 
このブログ読み終えたら下の身の回りの出来事をクリックしてね。
 
答え
⑯ エ  ⑰ ウ  ⑱ ア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする