やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

暖が欲しい、コタツが恋しい…

2022-09-21 09:33:04 | ガーデニング
人気ブログランキング

台風が過ぎ去って、
今朝は、何処も寒いようですが、
私の住む、やまのうえも、(ここは、岐阜県郡上市 グジョウシです)
秋と言うより、冬を感じる寒さで、(9時で、15℃)
おばちゃんは、「暖が欲しい、コタツ恋しい…」と、思いながら、
今朝も、庭徘徊してましたんですが、

裏庭を見たら・・・
そんな寒さを、素早く察知したらしく、
「大文字草」は、あっちこっちの株で、お花が咲き出していて、
中でも、大輪の赤花が、色鮮やかに、生き生きと咲いて、目立っていたので、
今日のネタ花に撮ってみました。
どう? タグがなくなったんで、名前は、分からないけど、でも、素敵でしょう? (自画自賛)


私、
何度も、同じ事を書きますが、

我が家の「大文字草」は、
私、鉢植えの管理が、面倒になって、
裏庭に、地植えをしたら、
清水湧き出る所に生えている、水苔?の所から、こぼれ種の苗が、育つので、
全部、清水の湧き出る所に、植え替えました。

その後・・・
そこで、自然交配で育った苗も、少しづつ育っても、放たらかしだったので、
もう、どれが、元の苗なのか、グチャグチャになり、
ほとんど、名前は、定かではありませんので、アシカラズでございます。


お花は、「大文字草」に限らず、
「咲いてくれたら、名前は、どうでもイイやァ~♪」
って、
とにかく、グウタラな性格なので、
お気に入りのお花が、いっぱい咲いてくれたら、それで充分、嬉しく思います。



では・・・
お花じゃないけど、
いっぱいって、繋いで・・・

昨日・・・
夫が採って来てくれた、メロンと、いっぱいあったゴーヤ、嬉しかったので、
これも、記録を兼ねて、UPです。(画像ないけど、ナスもありました)



台風前に、ビニールハウスのビニールを、取り外したので、
私、もう、無理だと言ったけど、
夫は、「まだ、採らない!」と、収穫を拒否したメロンの中の、
なんとか、熟せば食べられそうな3個を、
寒くなったので、諦めて、採ってきました。

そんでもって・・・
ゴーヤは、台風で倒れたので、起こしていて、
残っていたのを、持って来てくれたので、
私、
また、ゴーヤの佃煮を作って、
多かったので、三分の二ぐらい、冷凍しました。

そうなの・・・
私、
昨日は・・・
母がディサービスに出掛けたので、
午前中に、予約していた歯医者さんに行って、
ついでに、HCで、土や、化学肥料を買って、
お昼過ぎに、帰って来て、昼食を済ませて、
ゴーヤの佃煮の、下ごしらえ(種を取って、刻んで、塩をまぶす)をしたら、
もう、14時で、
「よぉ~し!母が帰るまで、2時間ぐらい、ガンバロウ!」
ってね、
チョットでも、庭の草取りをしたくて、外に出ました。

がー!
庭の草は、凄くって、
とにかく、蔓の草が、なんでもかんでも、巻きついて、覆っているので、
花を、出来るだけ傷めないように、蔓を取るのに時間が掛かって、
ほんの少ししか、草取りが出来ませんでした。

もう、お彼岸なので・・・
出来れば、小道の先にある、我が家のお墓まで、
草を取って、小道を通りやすく、したいのですが、
このペースだと、お彼岸のうちに、お墓の辺りまで、たどり着けそうもありません。

まぁね・・・
今は、まだ、コロナウィルス感染者が多いので、
姉は、5月の連休後に、一度我が家に来ただけで、お盆も来ていないんで、
きっと、お彼岸も、来ないと思うので、
たとえ、お彼岸中に、綺麗にしなくてもイイので、そこんとは、お気楽なのですが、

でも・・・
私的には、
蔓の草は、もう、種を付けているのもあるので、
それがこぼれると、来年が、もっと、悲惨な庭になるので、
それを、出来るだけ、阻止したいのよね。

気は焦るけど・・・
母も看なアカンので、
午前中は、母の便の出が頻繁になる事が多くて、外には出られない、

しょうがないよね、
って、
自分に言い聞かせて、
我慢、我慢、

なぁ~んてね・・・
現実は、
母を言い訳にして、グウタラしてるんですけどねッ! (ノ´∀`*) アハハハ…

そいでは・・・
出来る分を、出来るだけ、遣るっしかない!
頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする