やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

夫は、優しさを形にして・・・

2022-09-04 10:50:05 | ガーデニング
人気ブログランキング

雨上がりの、やまのうえの、我が家の庭で・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝は、薄ピンク色の「秋明菊」が、咲いていていて、
そよ風に揺れる一輪のお花に、癒されながら、暫し見惚れて、
今日のネタ花に、撮ってみました。
どう? 優しげな「秋明菊」のお花、なかなかでしょう?  (名前は、分からんけど…テヘッ!)



では・・・
ここからは、
優しい・・・と、言う事で、

我が家の夫が、
昨日は、
華ちゃんに対する、優しい心を、形にしたので、
それを、撮ってみたので、UPです。

ここんとこ・・・
華ちゃんは、ベランダに置いた、段ボール箱に、ぜんぜん入って寝ないようになりました。(冬は入ってたけど…)
でも・・・
段ボール箱の上には、何度も上るので、
少し前に、、段ボール箱の上の所は、華の重みに耐えられず、
貼っていたテープが剥がれて、蓋が垂れ下がってしまいました。

私・・・
その壊れた、華のセカンドハウスを見る度に、早く何か、代替えを作らなアカンって、気にはなっていたけど、
「どうせ入らないのだから、もっと寒くなってから、他の段ボール箱に、換えたらイイやぁ~」
と、放っていたら、

昨日は、雨が降っていて、仕事の間が出来た、夫が、
見るに見かねて、
ダンボール箱を、探して来て、
新たな、華のお家を作って、
「こっちの方が、華が好きそうで、いいやろう」
って、自慢気に、言いました。

で・・・
外から帰って来た華ちゃんに、
「どう?華ちゃん、気に入った?」
って、聞いたら・・・

華曰く 「これッスかぁ? まぁ、お父さんがせっかく作ってくれたんだから、気が向いたら、入るよ…」

華は、チョット見ただけで、入る様子もなく、
夫の優しさの形は、華の心に、響かずで、ザンネンでございました。 

それでね・・・
私も、夫に、言いました。
「ダンボール箱の中に、発泡スチロールを入れないと、冬は寒くて、可愛そうだし、
毛布だって入れなきゃならないから、箱が、小さ過ぎだよ」

夫は・・・
「いや、そんな事は無い、🐱は、狭い方が、好きなんだから!」
と、妻の言葉に、反論したけど、
(発泡スチロールを、段ボール箱に合わせて切って、作り直すのが、面倒だったらしく)
仕方なく、
今まで使っていた、セカンドハウスの段ボールの上を、
華が上っても、崩れないように、補強して、
寒くなっても、すぐに華が使えるように、してくれました。

でも、せっかく、華の為に、
小さめの段ボールで、🐱が好きそうな、穴の中に入ったかの様に作ったお家なので、
華が、その時の、気分で使ってくれたらイイと言う事で、
夫の優しさの形は、ベランダに、3つ置く事になりました。





ほんでもって・・・

昨日は、

夫は、優しさを形にして・・・
妻にも、これを買って来てくれたので、UPです。



昨日の夕方・・・
歯医者さんから帰った夫が、
「これ、買って来たから、使えよ」
って、渡してくれまして、
私、ビックリ! ビックリ! ビックリポン!

私、まさか、杖を買って来てくれるなんて、思いもしなくて、
本当に、驚きました。

私が、膝をいたがって、車椅子を押して、家の中を歩いていたので、
杖の方が、イイのではと、思って、買って来てくれたのです。
(この杖、けっこう、お高かったらしいです)

私、
昨日の夕方も、膝は痛かったけど、
それでも、なんとか、
母をお風呂に入れて、ストマパウチの交換も出来たので、
「もう、車椅子は、使わなくても、イイっかぁ…」
と、
車椅子は、また、布団部屋に、片付けて、ゆっくり歩くように、していた所でした。

それに、
杖は、母の物が、あって、母は、手押し車で、杖はもう使えない状態です。

なので・・・
私、内心(買うのなら、一言、電話して欲しかったなぁ…)
と、勿体なく、思ったけど、

だけど・・・
せっかく、サプライズで、買って来てくれた、夫の優しさを思うと、
「勿体ない」
なんて、言えんかった… (アハッ!)

夫は、私が、車椅子を片付けた事を知って、
「少しでも、良くなって、杖を使わなくても歩けるようになったのなら、その方が、イイやん!」
なぁ~んてね、
とっても、優しい言葉を、掛けてくれました。

私、いつかは、きっと、この杖が、役立つ日が来るかしら?
その日まで、これは、私の宝物として、大切に、取って置く事にしました。 (ノ´∀`*) アハハハ…


そんでもって・・・
とって置くとは、真逆な話ですが、

今日は、これを、断捨離する事にしましたんで、
記録を兼ねて、UPしときます。



昔々、家族の誰かが、お土産で買って来た、置物です。
ずーっと、どうしようかと、気になっていたけど、
とって置いても、どうしようもないので、今日、処分することにしました。

昔はね・・・
我が家では、旅行に行くと、必ずと言って良いほど、記念の物を買って来て、
家に飾ったり、
親戚や、近所の仲のイイの家にも、買って来たりするのが、地域では、アルアルの事でした。

それで・・・
我が家には、いっぱいそう言うお土産がありますが、
私、
今後、取って置いても仕方が無いので、
お土産の置物も、少しづつ、少しづつ、間引きながら、断捨離しています。

もう、この歳になると、飾り物は、要りませんね。

若い頃は、可愛い物を見れば、すぐに飛びついて、買っていたし、
旅行に行けば、「旅行の思い出の物」を、絶対と言って良いほど、
いくつも、買って帰っていましたが、
その頃は、まさか、歳をとって、それを、断捨離するなんて、想像もしていませんでした、私…

物であふれた生活が、豊かな生活だと、思っていたような気がします。

今、断捨離をしながら、
「こんなもの買って、勿体ない事しちゃったなァ…」
と、後悔しながら、懺悔しながら、捨てています。

そして・・・
なぁ~にも、後先の事など考えず、買っていた、そんな時期があった事を、
今、とっても感謝しています。


さてさて・・・
暮らしやすい老後の為に、
もっと、もっと、頑張って、何か、断捨離するもんを、探さなくちゃ!



それで・・・
私の膝は、
(昨夜も、痛くて寝られんかったけど)
それでも、今朝は、かなり痛みが薄れました。

皆さまには、多くの、アドバイスやら、ご心配をお掛け致しましたが、
お陰様で、なんとか、このまま、日にちが経てば、治りそうな感じです。

亡くなった父が、いつも、
「痛くても、使わないと、治らない」と、言い、頑張っていたので、
私も、父を見習って、
膝が痛いと言って、アンマシ自分を甘やかさないようにしようと、思っています。

出来る分を、出来るだけ、今日も、頑張んべー!
で、ございます。


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする