検証・電力システムに関する改革方針

「自然エネルギーですべての電力をまかなう町」の第2部です。

300年、ビクともしない建物  連載小説132

2012年10月19日 | 第2部-小説
  公平「その場合も大切なのは、施主の希望だと思います。すべての人は住まいに感想を持ち、意見を持っている。だから大人だけでなく子どもの意見・感想を聞くことは大切だと思いませんか」
将太「設計事務所の仕事は住む人の希望を100%満足させることです。当然、予算があります。予算の範囲で希望を100%満足させる家をつくる。それができたとき施主だけでなく建築家も喜びがある」
公平「木造住宅は何年持つのでしょうか」
将太「300年、いやそれ以上は大丈夫でしょ。大平さんの家はビクともしてないでしょ」

公平「わたしの家は築100年は経っています。祖父が建てた家ですから」
将太「そうでしょ。最初に伺ったとき立派な家だと思いました。土台がしっかりしているから屋根など水平がきれいだった」
公平「基礎を突き固めてあると聞いています」
将太「京都御所の築地塀は相当長い、200メートル近くあるんじゃないかと思うが寸分の歪みもなく経っている。あれも基礎をしっかり固めているからだと思う。そうした基礎の上に建てた家は何百年と持つ」
公平「家がダメになるのは風呂場や炊事場」
将太「それと結露だ」
公平「わたしが住んでいるマンションも冬は大変です。窓は水滴がしたたっている」
将太「高気密、高断熱住宅で結露発生が深刻なようですね」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿