イナ中尉Day's
私の趣味や思いのたけを綴る、そんなブログですねん
模型や水槽記事に関してはBOOKMARKからの移動がお勧めです~




ズドラーストヴィチェ 皆様


今日は水槽の話。
以前いっていたテラリウム計画進んでおります。
まぁ、テラリウムってレベルの物になる予定ではないのですがww

とりあえずは水槽からのポンプを1mほど上にあげる必要が
ありまして、今使用しているものでは出力が足らなさそうだったので
新しく購入しました。
それがこちら、エーハイムのコンパクトオン300 です。


元々使用していたポンプよりホース径が大きくなるので
現状使っているフィルターへのジョイントに懸念が
出てくるものの、流量や揚程が向上し、かつサイズも
コンパクトに収まるという事で買ってみました。
確かにだいぶコンパクトです。


フィルターのタイプはフラットか円柱かを差し替えることができます。
今のポンプでも結構水草の破片とか詰まりものが多いので
円柱タイプのフィルターで使用したいと思います。


使用感としてはとても静かでいいですね。
流量も上がりましたし、フィルターも大きいので
多少ゴミが掛かっても流量に影響はなさそうです。
 
ただ、一つ不満を上げるならばポンプの配線、フィルターの
方向に対してホース出口が直角。つまりT型になる事。
で、ホース出口の角度を変えられるLジョイントが付属していない事ですね。

変更前のポンプはL型ジョイントだったのでホースと配線が同じ位置に
出来たのですが、こちらはL型が無いのでT配置となり、場所とります。
現状はホース出口が上になるようにして床材に直に寝かせて使っています。

一応はエーハイム専用のLホースがあるのですが、それなりにお高い。
今度コーナンとかで安いジョイントでも探してこようかな。

不満はそれくらいですね。
後は地上側のパーツが揃えば試運転を行えるので、そうなれば
全体像の写真を載せたいと思っています。


では、今日はこの辺で。 ダスヴィダーニャ ノシノシ


水槽記事 一覧


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ズドラーストヴィチェ 皆様

PS5が各ショップで予約抽選し始めて1週間。
私が挑戦した分は残念ながら外れてしまいました(泣

次はいつから予約再開するのか、その際の倍率はいくらに
なるのか・・・。

ちなみに私が応募した際の倍率はドライブありで34倍、
デジタルオンリーで74倍という状態でした。

はてさて、年内にゲットできるかもわかりませんな。


さて、では本日の
§ ティルピッツ建造日記 §

本日は甲板作業艦首方面のパーツを色々付けていきます。



前回波除けを作ったところでしたね。
この近辺に色々設置していきます。


部分的にプラの地肌で出ている部分がありますね。
こちらにもエッチングをはめ込みます。


という事でこの近辺にパーツをはめます。


このパーツ作る工程撮っていなかったポイですね。
このパーツを設置するのですが、裏面から出ている部分が
邪魔になるので背面をフラットにしちゃいます。


加工した先ほどのパーツを接着、および545パーツを
接着します。


続いては564等のパーツを組立を組み立てます。



同じような形で組み立てた物を設置してこうなりました。
真ん中の方には昇降口も付けています。
たしか昇降口は以前の記事(日記58)にも載せましたね。


続いてはポラードです。
説明書を参考に大小のポラードを付けていきましょう。


ポラードをはめる穴は浅い事が多いのでドリルで
空けなおすと楽です。 ただし、かなり端の方につけるので
穴が深すぎると側壁を貫通してしまいますのでご注意ください。


穴を空けなおしつつ、穴の深さに合わせてポラードの足も
ある程度切断するとすんなり固定する事ができますね。


こちらは明り取り?給気口?だったかな。
設置で切る分はしていきます。


後は艦首の両サイドに付ける錨の監視場を組み立てます。


錨スペースの横に付けます。



ということで本日の作業は以上です。
前回から未塗装のエッチングを次々付けていっております。
一応シンプルな形の物に絞っておりまして、入り組んだパーツは
塗装してから付けるつもりです。

なのでしばらくは同じような感じの内容が続きます。


それでは皆様 ダスヴィダーニャ ノシノシ



模型・プラモデルランキング



ティルピッツ建造日記 一覧記事



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ズドラーストヴィチェ 皆様

コロナもだいぶ治まった4連休いかがお過ごしでしたでしょうか?
天気、気温もよく、絶好のお出かけ日和でしたね。
はてさて、観光地もかなり賑わっていたようですが
果たしてその反動でコロナ陽性率は上がるのでしょうか。
今週末ぐらいの情報を気にして起きたところですね。

また、話が変わりまして、PS5の発売日が決まりましたね!
11月12日だそうです。
しかも今回は異例の抽選予約販売とな。
PSシリーズでこんなことは無かったように記憶しています。
コロナの影響で部品とかの入手が困難なのでしょうかね??
 今回の抽選仕様とPS5自体のスペックがかなり高いという
情報などからかなりの抽選倍率になっている模様です。
私も抽選予約に申請しまして、今週金曜日に結果がでるそうです。
当たればラッキー、当たらなければ次は商戦の年末年始辺りに
第2回抽選販売がくるんじゃないかなと踏んでいます。
 ここへ見に来られている方で同じく抽選に挑戦した人がいれば
一緒に当選していることをお祈りいたしますね~!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ズドラーストヴィチェ 皆様

めっちゃ涼しくなりましたね!!
9月も下旬になりましたが、台風以降涼しい日が続いており
今年は残暑なしかな?って感じちゃいます。

人間側としては涼しいのは大歓迎ですが、
猛暑からいきなり気温が下がっていくと
野生化の生物たちは色々と大変でしょうねぇ。


さて、本日の
§ ティルピッツ建造日記 §

今日は甲板前面にある「波除け」の取り付けを載せたいと思います。
日本艦を作ったぶんには波よけは無かったように記憶していますが
ドイツ艦にはあるようです。
ということで第1波除けです。


実、波除けパーツです。


Iの溝が沢山ついている板部を裏側に立て、大量の足を立てていきます。


据え付けるのはこの位置です。
設置場所が非常に分かりやすいですねw


実際に据え付けるとこうなります。



続いて第2波除けです。


左右対称です。方向を間違えないようにしましょう。


第2主砲の横に付けていきます。



そ・し・て!!
支えとなる大量のパーツをこれでもかと付けていきます。
両サイドはナンバリングされているので付け間違いに気を付けましょう。
真ん中の方は1種類のパーツを付け続けるだけなので気にする必要はないですね。


足がついているところは寝かして人が通れるようにできます。
まぁ、私の船には人形は乗らないので閉じたまんまで作ります。




ちょっと少ないですけど以上です。
第1波よけの写真が途中のやつなので
完成写真はのせてありませんが、
第1,2の全部パーツを付けるのって結構大変なんですよ・・・。
集中力が持たないww

ということで次回も似たような感じの作業をやっていきますね。

それではダスヴィダーニャ ノシノシ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ズドラーストヴィチェ 皆様

ここ数日で一気に気温下がりましたね。

どちらかというと台風10号が過ぎたあたりからでしょうか。
夜間は24℃前後、日中も30℃を下回るように為ってきました。

また、夜間は鈴虫やコオロギなどの鳴き声も聞こえるように為り
9月中頃なのに早くも秋の雰囲気が漂ってきますね。


さてさて、水槽の方ですが、先日入れたヒメダカの写真ですね。
こちらになります。

結構活発に動き回るので撮るの大変ですねww
で、よくよく見て戴きたいんですが・・・卵抱えてますww

なんと早くも卵持ち。しかも4匹いれて2匹がいつの間にやら卵を持っているという。
運よく雄雌で仕入れできたのでしょうかね。
実はこの写真の卵は見当たらなくなって、また今日卵ぶら下げてました。
卵って出し入れできるんですかね? 普通に考えれば水草に産み付けて
新しくまた抱えてるってことになるんですが、探せども産み付けた卵は見つからずです。

可能性としてはエビが食べた可能性ですね。 大いにありきデス。
ちょっと卵抱えた個体は隔離施設に移すなど対策講じないといけないかもですね。

ただ、あまり一気に個体数増やしていくのもあれ何で、とりあえず今年は様子見で
メダカの繁殖は来年からにしてもいいかなとも思ったり。

頑張って卵産んでる母雌には悪いですけどねぇ。

といった感じです。
水槽の水温は気温に合わせてしっかり下がり、今では冷ファンは回さずに
逆に照明で水温が下がりすぎないようにとか気にするぐらいですww

また、アクアリウムとしては全然な水槽なんですが、テラリウム増設計画が
進んでおります。
とりあえずイメージしていた物を実現しやすいアイテムを発見したので
仕入れを行い、現状のポンプでは揚程と流量が不足しそうなので新しく
購入もかけました。

今年始めたばかりの水槽なのに次々と模様替えや新要素の取り込みで
非常に目まぐるしいですね。

趣味なのでそれもよいでしょうが、生体達にストレスをかけ過ぎないように
だけは気を付けるようにしたいと思います。

ではこのへんで。 ダスヴィダーニャ ノシノシ



水槽記事 一覧

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ