イナ中尉Day's
私の趣味や思いのたけを綴る、そんなブログですねん
模型や水槽記事に関してはBOOKMARKからの移動がお勧めです~




ズドラーストヴィチェ 皆様

今日は先日の土日で行ってきたキャンプ写真を
ちょこっとだけ載せたいと思います。

今回はいつもと違って少し寒い時期でのキャンプでした。
行ってきたのは香川県にあるまんのう公園です。
ただ、公園自体にははいっておらず、キャンプだけした
感じですねww

行き帰り共に中国地方、岡山を通ってきました。

行きの与島というサービスエリアがから撮った写真です。
よくこんな橋作る事ができますねぇ。すごいわ。


瀬戸大橋を渡ってすぐに海釣りを始めました。
落とし込み釣りでぼうずでは無かったですが
ふぐやらチャリコ程度でしたので大差無しですww
写真も撮り忘れました・・・。

3時間ほど釣りをして夕方から移動開始、
まんのう公園近くにある塩入温泉にいってまいりました。
泉質はとてもよく、入浴してすぐに肌がヌルヌルしてきました。
が! 浴槽が一つと水風呂&サウナ一つずつという内容でして、
露天風呂はなく、露天椅子しかなかったのでその辺がちょっと
残念でしたね。せめて露天風呂一つほしかったかなぁ。
質の良い温泉だけを望むなら価値ありかと思います。


キャンプ到着は日が落ちており、早朝のお散歩後はすぐに
片づけに入ってしまったため、周辺の写真もほぼ無しです。
とりあえずお散歩時の写真を一枚。
まだ紅葉ってほどでは無かったですが一部色づき始めていました。


現地のマンホール。
電気のマンホールなんて珍しい・・?
下水のイメージしかなかったです。


最後に二日目の釣り時の空の写真ww
日生(ひなせ)の五味市というところでカキオコ
(牡蠣お好み焼き)を食べて一時間ほど釣りをした時の
写真です。
空高くにあるうろこ雲は秋空の象徴ですね~~



ということでキャンプ記事なのに何の記事なのか
イマイチ良く分からない内容でしたww

それではまた。 ダスヴィダーニャ ノシノシ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ズドラーストヴィチェ 皆様

唐突ですがラグビー負けちゃいましたね。

今まで一切見たこともなく、興味もなかったのですが

ふと初戦を見たらハマっちゃいまして、日本戦に

限りですが全部録画視聴しちゃいましたww

いやー、見てる側も力んでしまうほどの迫力でしたねww

ラグビーの知識が全くなかったのですが、画面下に

反則の説明などが丁寧に表示されるおかげで大分

やり取りがわかるようになりました。

また、各戦ごとに日本の戦い方が違うのも

面白かったですね。

残念ながら4強に入ることは叶いませんでしたが

それでも今までの戦績を思えばかなりの

快挙であったようですので次回に期待したいですね!!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ズドラーストヴィチェ 皆様

10月も半ばになってきましたね。
新規アニメも始まっております。
今期は豊作でよい作品が多いですね。
クオリティの高い物、ネタ的に面白いもの、
色々です。あれこれと紹介できれば良いのですが
今日はティルピッツがあるのでやめておきます。

本日の
§ ティルピッツ建造日記 §

本日の内容は引き続き砲関係、20mm単装機銃の作成になります。
こちらも砲身含め全てフルエッチングになります。
今回も2回分けの内容でお送りします。
パーツ詳細無いので想像ネーミングでお送りします。


一つ目のパーツ621。
こちらはハンドルの付く場所なので旋回操作台ってとこでしょうか。
写真の左から右へ見ていきます。
両サイドの△を立て、下部右下の四角を立てます。
次に下部全体を立てて上部のプルタブみたいな部分を
下側に90度曲げたら完成です。


次はカゴになるパーツ619です。
こちらも左からみていきましょう。
真ん中左右の△を立てて上部の△部根元を立てます。
真ん中左右の△は上部の△と角度が合うように立てましょう。
次に下部の両サイド△を立て、下段の立てた△と中段の
△が合うように中段を立ち上げます。
最後に上部の逆T部分を下部の横から出ている
棒と同じ角度になるように下側に曲げたら完成です。


次に砲身部です。
Brass07を加工して砲身&基部になるようですね。


617パーツです。砲本体部になる部分です。
左から見ていきます。
まずは写真でみて上部、本体部の後部になる部分を曲げます。
形的には鹿の角みたいな部分ですねwこれを90度
縦に曲げます。写真の左側が上になるように曲げましょう。
次に本体左右のパーツを立てます。
そして鹿の角が水平に戻っているので先端のC部を
それぞれ立てます。
最後に赤線で差した部分を両サイドに広げたら完成です。


Brass07です。
切り離しは砲身部側の方を詰めるように切りました。


切り離したパーツは砲身部の後部が
本体部の後ろからはみ出ない位置で接着します。
基部の方は622パーツと接着です。



本日の作業は以上で終了です。
ちょっと内容薄めですがこちらも制作に
時間がかかるのでご勘弁を。

なお、来週は土日でお出かけするのでお休みになります。
それでは皆様、ダスヴィダーニャ ノシノシ


模型・プラモデルランキング


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ズドラーストヴィチェ 皆様

本日は2週間ほど前の日曜日にいってきました、
自衛隊の中部方面隊創隊59周年記念行事
の写真を少しだけ載せたいと思います。

今回、会社の方のお誘いで兵庫県伊丹(いたみ)にある
伊丹駐屯地のイベントに参加してきました。

JR北伊丹駅から無料シャトルバスにて現地に直行となります。
自衛隊イベントへの参加は初めてで、自衛隊関連としては
小さい頃に舞鶴港に連れていってもらったことがあるのと
数年前に広島呉でお邪魔したぐらいですかね。

今回の記念行事は訓練展示と体験試乗を目的としていってきました。
入場は9時から開始でしたが、来場される方が非常に多く、それなりに
余裕をみて早めに現地入りしないと入場できません。
目的の一つである体験試乗は戦車砲塔の後ろに乗れるものなのですが、
整理券配布式となっており、朝9時開場の9時30時点では配布終了と
なっていました。 幸い私は間に合いましたが、こういった整理券関係を
狙う場合は早めの現地入りが必須ですね。

では写真を少々。こちらは整理券を配布していた近くで展示されていた
隊員さん達の自動式小銃です。確か89式でしたっけ。
写真撮るの必死で内容全然頭入ってなくてすいませんw
正面から見た時は車止めか何かと思ったのですが、斜めから
見ると大量に陳列された小銃でびっくりしましたww


一緒に行った方から教えてもらったのですが、
小銃の射撃モード切替部にはアタレ3とかいてあり、
ア:安全装置、タ:単発、レ:連射、3:3点バースト
になっているそうです。 なるほどですね~。


自衛隊さんのバイク!仮面ライダーに出てきそう。
かっこいいですねぇ~


お次は74式戦車。この日の体験試乗はこの74式の
砲塔の後ろに人が乗れる籠を設置して敷地をグルッと
回るものでした。エンジン音がものすごい音でしたが
かなり貴重な体験をさせてもらいまいした。


こちらは25mm機銃の実物展示品です。
「でっかい砲だな~」と思っていたら
「これ軍艦に積んでた3連装機銃のあれやで」
って言われて初めて気づきましたww
普段指先サイズで作っているので実感湧かなかった
のですが、実際で見ると大きいですよ!!びっくりです。


こちらは訓練展示の様子。
空砲ですが迫撃砲、74式の主砲や機銃掃射など
ものすごい爆音が響いて鼓膜やぶれそうでしたww
動画で撮影もしていたんですが、爆音は
拾いきれておらず、残念な結果です。
やはりこういったものは実際に見聞きしないとだめですね。


こちらも同じく訓練展示です。
戦艦、戦車、戦闘機。かっこよくて良いなーとは思いますが、
訓練展示を見ていると本当に怖いです。
こんなもので戦っている戦場には絶対立ちたくないですし
使うような状況になってほしくないですね。
平和が一番ですよほんと。



ということで中身の無い記事でしたが以上です。
この翌週に台風19号ですから彼らも東北の被災地の
支援に向かっているのでしょうかね。
市民を守ってくれる自衛官の方々には頭が上がらないです。

今度は友達連れてどこかの訓練展示覗きにいきたいな~。

それでは今日はこの辺で。 ダスヴィダーニャ ノシノシ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ズドラーストヴィチェ 皆様

台風19号が過ぎましたが、各地に
甚大な被害が残されましたね。

被災された方々への一刻も早い支援
が届くことと行方不明の方が無事で
ある事をお祈りいたします。

幸い大阪では日常レベルの風雨であり
台風という雰囲気はありませんでしたが、
テレビ中継で各地の状態を見る事で
今回の台風の恐ろしさを知ることができました。

これから先こういった今までにないレベルの
自然災害が当然のように来る時代になるのかもしれません。
防災のあり方など色々大きく変わっていかないと
いけないのかもしれませんね。


さて、本日の
§ ティルピッツ建造日記 §

前回に引き続き対空砲の制作となります。
今回は台座側を制作、完成までです。塗装は後日で。

説明書です。矢印が二回転回ってるのはどういう事でしょうww


台座である642に646,649を取り付けます。
写真は左から右をみてください。
まずは646から。位置決め用の穴が合う様にして
接着します。もし船に設置後旋回出来るようにするなら
この穴にささる出っ張りも作る必要がありますかね・・・。
続いて649接着。接着用のスジが掘られているので
それに合わせて付けましょう。一応上下はあるっぽい。
90度角の方を下に接着しましょう。


次に643、647パーツです。
こちらは本体側に付けるようなのですが
安定し難かったので先に台座に着けちゃいます。


こちらが展開状態。半分折にします。


こちらが647かな? 90度ぐらいに折り曲げます。


小さくてわかりにくいと思いますが647の
Yの部分で643を挟むようにして接着しました。
説明書は物が小さすぎてピンぼけてよくわかりませんww


654,653パーツです。
説明書では矢印が一回転していますが、
折り曲げは90度横に回してそこから
折りたたむようにして先端の♠部が本体に
引っ付くように折り曲げました。
一応♠部に掘られているスジが表面になるようです。


接着です。654,653のパーツについている足が
台座の穴2か所にハマるように接着します。
方向は♠が後ろがに来るようになります。
最後に前回作成の本体を付けて完成。


ということで説明書ではこんな感じ。


実際はこんな感じ。


制作以上です!
かなり精密な対空砲になりましたが
筆塗りとなると一体どのくらいモールドが
残るのやらww 腕の見せ所ですかね?

軍艦の制作も3隻目で小さいパーツには
慣れてきたつもりでしたが、このパーツは
本当に苦労しました。
でもまだ他の機銃とか残ってるんですよね・・・。
頑張ります。

では本日はこの辺で。 ダスヴィダーニャ ノシノシ



模型・プラモデルランキング



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ