goo blog サービス終了のお知らせ 

戦争の責任は政治にある

90歳を過ぎての挑戦、、、ここにきて戦争を知らぬ政治家が幅を利かせ、憲法に取り組むべきを、避けて通る姿は残念に思う。

学歴は大卒まで機会均等でなければならないか。

2016-03-19 10:57:32 | 日記
義務教育は貧富による格差をなくす必要はある。それ以後は、家庭環境、伝統の継承、本人の能力等大学はなんの目的で必要なのか。人にとっては、友人の人脈に価値があると言う。国民の代表である国会議員諸氏を見ても、ばらつきは結構あるやに見うける。クイズ番組では、東大だ京大だの記憶力の勝負に現を抜かすが、学歴の弊害をテレビ局が破壊している一面である。大学卒なるが故に大学卒の給料額が災いし、就職できない場合もある。従来の企業ではこれは一度乱すと給与体系を乱すので結局のところ不採用となる。いまや技術が進歩し、大卒程度を要求される現場も少なからずある。その人の将来性が大学卒の基本となるようだ。ならば国中が大卒の必要はない。自らの能力は独学でも十二分なのだが、企業は差をつけたがる。故に能ある鷹は、その会社で吸収できるまで頑張り自力をつけて独立する。この人の方が終身雇用でない最近の企業では若年のうちに就職し独立できることを探るべきではないか。

STAP現象、小保方晴子氏の研究が正しいかったことの証明された朗報

2016-03-19 10:21:33 | 日記
小保方晴子氏がストレス刺激で細胞の初期化を報告した「STAP細胞論文」の実験結果とよく似た部分があり、いくつかの共通点が確認できたとキンガ博士の発表があった。詳細がわからないが、もう一度純科学的に、小保方氏を目の敵みたいに干し上げないで、研究してもよいのではないか。理研に拘る必要も、早稲田大学に限定する必要もなく、基礎研究を推進する自由さがほしい。