パーキンソン病リハビリ・気まぐれ日記

患者自身が発信するリハビリなあれこれ

運動会嫌い

2017年11月29日 22時57分50秒 | 日記
子供の時から、「体育」が苦手。体を動かすのがおっくう。お絵かきだ~い好き、「図画工作」の時間はワクワク。
で、とうぜん、運動会の前になると、お腹が痛くなったり。。。。もち、走ればべべたんこ。
中でも、うっとうしかったのは、全員での行進。運動場の土ぼこりのにおいと、滅入った気持ち、今でもよく覚えています。

ところが、あれほど嫌いだった行進ですが、曲はよくおぼえていて、今、そのマーチを思い出しながら歩くと、案外歩きやすかったりするのです。
曲名はしらなかったので、最近はまっている、YOUTUBEで調べてみました。

ありました!

日本が誇る行進曲の名曲
https://www.youtube.com/watch?v=TO9sOjXbaSs
     
に、収録されている「軍艦行進曲」は、確かに聞き覚えがあります。

一部分だけおぼえている歌詞は「まもるもせめるもくろがねの」。。。。「守るも攻むるも黒鉄の」と、一致しました。

駆け足の時の曲、玉入れの時の曲なども記憶と一致する曲がありました。

「軍艦行進曲」。。。別名『軍艦マーチ」。。。あっ、この曲名なら、おぼろに覚えています。
それにしても、これって、軍歌ですよね。。。
私は昭和23年産まれですから、昭和30年代、大阪市の公立小学校の運動会で「皇国の」軍歌で行進していたことになります。。
記憶違いとも思えませんし、私自身は覚えようとして覚えているわけではなくしかし、歩きやすいというのは、そのように作曲されているのですから、歩けて当然かもしれませんが、何か、気味が悪くなりました。
それに輪をかけて不気味な動画のタイトルがありました。

軍艦マーチ 塚本幼稚園児が演奏する軍艦行進曲!愛国行進曲!森友学園・ 軍歌  自衛隊 カラーガードWarship March Gunkan March Kindergartener Japan


何故、園児に軍歌を演奏させる?

孫がこの曲の歌詞を歌うことを想像すると、おそろしいです。

え?軟弱婆?。。。。。で、何か?
別に~。。。。ですよね。。。。。

こういう私も、中学2年生の一時期、軍歌大好き少女でございました。
あほでございます。

それにしても、記憶に染みつく音楽。。。刷り込みのような影響力には興味がわきまっす。。。


いちばん記憶のはじめにある曲って何ですか?
私はたぶん「うさぎのダンス」です。「そそらそらそらうさぎのダンス。。。」一時、歩く時の私のテーマ曲でした。
今は「お手々つないで」です。


そうそう、友人がパリに住んでいたとき、一大決心で、遊びに行きました。その時、パリの街を歩きながら友人が歌ってくれたのは、「お猿の籠や」でした。

「え~っさ、え~っさ、えっさほいさっさお猿の籠やだ、ホイさっさ。。。」

とうたいながら

白夜のパリの街角をよたよたと歩いておりました。。。あれから、何年経ちましたやら。。。。。

ギックリ腰&座骨神経痛

2017年11月26日 07時10分53秒 | 日記
腰痛の方からコメントをいただきました。私もひどい腰痛がありました。

以前は、3ヶ月おき位にギ、ックリ腰が起こっていました。それが、パーキンソン病の薬を服用し始めてから、全く起こらなくなりました。ギックリ腰が起こると,はじめの2,3日はまったく動けません。そして10日間ほど、ただただ忍耐!
セルフケアとしては

1、腰痛用のベルトで腰骨を安定させる。
    いろんなサポーター、コルセットもつかいましたが、私には、単純なゴムベルトがつかいやすいでした。

2、腰湯で良く温める。
     これは、とても楽になりました。
     私は、起こったらすぐに温めていましたが、温める時期についてはそれぞれ違うでしょう。



ギックリ腰はこの20年、一度も起こっていませんが。。。
最近は、夜中に、座骨神経痛のような痛みで目覚めることがあります。
日中も、歩くと、増悪することがあります。
なるべく姿勢よくとはこころがけているつもりですが。。。。基本が運動不足。ストレッチも足りない。。自覚ありますが、時間も足りない。実働時間がだんだんみじかくなってきました。


訪問マッサージ師サンによると、腰は、かなり悪いようでス。なんせ、麻酔できなかったもんね。。。
でも、先日、今までで一番良いと言われました。

なぜか。
その2,3日はストレッチがんばっていたのであります。。。
からでありましょうか。。。

「地球の子」でパーキンソン・ダンス

2017年11月22日 08時29分00秒 | 日記

写真がないので、YOUTUBEをご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=nycxPpA7H54


「地球の子」で、すばらしい催しがありました。
かねてより、『地球の子」では、「パーキンソンダンス」のDVDを見ながら体を動かしています。
そのDVDの橋本弘子先生が、大阪から、レッスンにきてくださいました。

レッスンを受けて,あらためて音楽のちから、リズムの重要性、多人数ですることの有用性、など、かんがえました。
居間、一番報告したいのは、「殆どの参加者が、楽しんで動けた」また、「リズムを感じるレッスンで運動の可能性がひらける」ということです。

隣りの椅子のUさんは普段は、歩行器につかまって立ち、ジスキネジアがあるので歩くのも難しいのですが、
レッスンが進むにつれ、自力で立って、足で正確にリズムをとっておられました。
Uさんだけでなく、ほとんどの人が立って、足でリズムをとり、ダンスを楽しむことができたのです。
指をちょっとうごかすだけでも、からだをわずかに揺するだけでもよい。。。
まずは、音を聞く,聞いてタップできる、。。。身体感覚をとりもどすことが大切と、あらためておもっています。

参加のみなさんの、ふだんとの違いは、常々、リズムで動くことの重要さを言っております私にもおどろきでした。


そうそう、先生のおことば。開口一番。。。


「いいかげんにやってください。それで丁度、『いいかげん』です!」


感激!。。。。。いやはや。。。。


先生の口調はユーモアに満ちています。

が、レッスンのどの動作も、パーキンソン病への深い洞察に基づいていると感じました。
パーキンソン病のリハビリの目標。。
それは、決して、筋肉を鍛えることではなく、いかにうまくドーパミンを作動させるかにあるでしょう。 すべてはそこから始まります。
 この原点をおさえるために何をするかなのですけれど。。。

自分を省みても、イメージ力、バランス、瞬発力 協調など体を動かすための課題は多いですが、すること。。は。。

ひろく、「リズムで動く』事と言えます。 もちろん『遊びはんぶん」で、です。。。                      


「遊びはんぶん」。。。
いつもワクワクやっていけたらいいな。。。


中川さん、ありがとう!
このレッスンが是非、日々のリハビりに生かされるよう、願っています。切に切にです。。。。。。
。。

ネズミ事件

2017年11月15日 22時50分06秒 | 日記
3日ほどまえのことです。



居間を床暖房に改造しましたら、気持ちよくて・、つい、うたた寝してしまいます。

その夜も、いつのまにか寝込んでしまっていたのです。。。。。何時頃だったか、盛んに脇腹を引っ掻かれる気配でめが覚めました。
トラです。
「ン?ン?君はなにしてるの?」
トラを押しのけますと、そこには、

ほそい、みじかい、くろい、紐のような。。。しっぽ?
。。。。。。。

一瞬で、すべてが分かりました。

「トラ、君はなにをしてくれんねん!」


どおすりゃいいのよこのわたし。。。

この状況、お分かりいただけます?


。。。。。。。


トラが獲ってくるネズミは、野ネズミで、極小型・丸顔・茶系、極小型‥細長顔・黒灰色系、それよりは大きいのと。3,4種類います。
それと、たまに、獲ってきたモグラが、廊下を走っていたりも。。。

トラにお願い。。。獲物は持って帰らないで!!!