今日、京都から富山にもどりました。
書きたいことがまとまりません。
勤めの休暇を取って一緒に富山へ付き合ってくれた従妹が、今、後ろで、
「何といってもリズムが大事!」
と、言っています。
彼女はPDではありません。。。
65歳にして現役のテニス選手、元気にコートを走り回っています。
その彼女とPDの私の意見が一致!
「動きにはリズムが大事!」
二人にとりましては、これには、殆ど、信念に近いものがあります。
昨日「パーカッションで遊ぼう」というサークルに参加しましたが、帰りにOFFになり
動けませんでした。
講師のロビンロイドさんの「1,2 1,2…」の掛け声で、やっと足が前にでました。
音楽療法の、実験のようなできごとでありました。
追加1
リズムに乗るには。。動く前によく聞く。。。
動けない時は膝がのびて足が棒になっていませんか?
まず膝を緩める。。。左右に体重移動。。。手でリズムをとる
歩幅を大きく、踵で着地。
だいたいこのように意識しています。
誰かのマネをして歩くのも、一手。
その人のリズムを感じとります。これも「同調」のうちでしょうか。
。。。
追加2
テニスなど、スポーツ全般で、動きはじめ、走りはじめに「スプリット」と呼ぶ軽いジャンプをするそうです、
言われてみると、あ、あれね、と思い当たります
PDも停止状態から動きを引き出すにはスプリット」が必要だと思います
書きたいことがまとまりません。
勤めの休暇を取って一緒に富山へ付き合ってくれた従妹が、今、後ろで、
「何といってもリズムが大事!」
と、言っています。
彼女はPDではありません。。。
65歳にして現役のテニス選手、元気にコートを走り回っています。
その彼女とPDの私の意見が一致!
「動きにはリズムが大事!」
二人にとりましては、これには、殆ど、信念に近いものがあります。
昨日「パーカッションで遊ぼう」というサークルに参加しましたが、帰りにOFFになり
動けませんでした。
講師のロビンロイドさんの「1,2 1,2…」の掛け声で、やっと足が前にでました。
音楽療法の、実験のようなできごとでありました。
追加1
リズムに乗るには。。動く前によく聞く。。。
動けない時は膝がのびて足が棒になっていませんか?
まず膝を緩める。。。左右に体重移動。。。手でリズムをとる
歩幅を大きく、踵で着地。
だいたいこのように意識しています。
誰かのマネをして歩くのも、一手。
その人のリズムを感じとります。これも「同調」のうちでしょうか。
。。。
追加2
テニスなど、スポーツ全般で、動きはじめ、走りはじめに「スプリット」と呼ぶ軽いジャンプをするそうです、
言われてみると、あ、あれね、と思い当たります
PDも停止状態から動きを引き出すにはスプリット」が必要だと思います