パーキンソン病リハビリ・気まぐれ日記

患者自身が発信するリハビリなあれこれ

バラ・バラバラ

2014年12月29日 01時35分26秒 | 日記
今日の薔薇3




今、 パソコンの上の壁に薔薇の絵が掛かっています。
同じ難病の方からいただきました。今年うれしかったできごとの忘れられないひとつ。




その日、玄関先で受け取った白い箱のふたを取リ、この絵が現れた時、少々びっくりでした。それは花の色です。一色でなく、いろんな色の薔薇が描かれていたのです。
薔薇の花束を誰かにプレゼントする時、私はバラバラないろんな色で作ってもらいます。でも、プレゼントはしても、もらったことはありません。それが、偶然このような薔薇の絵をいただきました!・・・
作者は長年、花を描き続けておられます。素敵です。


大体、マーブルカラーが好きなんです,ワタクシ。。。
サンダーバードに乗って、夫の居る京都へ行く時、たいがいは車内販売のマーブルチョコレートを買います。そしていろんな色をポリポリ齧りながら、揺られていきます。


この揺られる、振動がなぜか、良い効果があるようなのです。
脳がよろこぶというか。。。

最近、車内販売はなくなりました。もうすぐ、サンダーバードも富山には来なくなります。新幹線に浮かれる気にはなれませんっ。


今年うれしかったできごとを挙げるなら、訪問リハビリを受け始めたこともはずせません。
またあとで。。。




























こんなんしています/姿勢

2014年12月21日 10時11分56秒 | 日記

今日の薔薇の絵2


首が落ち込むようになった。薬切れの時は上を向けない。

もともと猫背で首が前に出ているPD姿勢。よい姿勢を保つのはしんどい。

「良くしよう」はストレスになる。


最近、息の仕方で姿勢を変えられることがわかった。

⑴息を吐き切る
⑵肩の先まで肺があるとイメージしてゆっくり大きく息を吸い込む
吸込みながら上体を起こす。
⑶上体はそのままで、お腹をへっこめて息を吐く

これを、「アタマが背骨の上に乗った」と感じられるまでする。
即効性があり、一時的に姿勢はとてもよくなります。

脳は形状記憶装置ですから、姿勢はすぐに、脳が覚えたかたちにもどろうとします。

だから、だからアタマの隅にいつもこの姿勢がよいイメージを置いておくようにします。
この方法は、かなり前にフェルデンクライスの大川先生から教わった方法でした。忘れていましたが、
自分で気づいてやってみて、納得してやっと効果があらわれました。

何と厄介なことでしょう。

大川先生は「胸の前に大きな花が開くようなイメージで呼吸をしましょう」ともいわれました。

胸の前にお花が開くなんて、素敵なイメージだとお思いになりませんか?

メトロノーム>鏡>フェルデンクライス

2014年12月19日 15時03分28秒 | こんなんしています

薔薇の絵の本から、一番目の薔薇。

さて、メトロノームとの出会いの後、眠りから覚めたように パーキンソン病(PD)の自分を
観察しはじめました。そして、自己流のリハビリを始めました。

まずしたのは、メトロノームを鳴らして、鏡をみて、左右対称に動くこととでした
リハビリには自分の意識というか、心身の相互作用がだいじだと切実に思いました。。

鏡は、不思議な作用があります 姿勢を正すだけではなく、動き自体をたすけてくれます。
リハビリの重要なアイテムです。

実は、私には「リハビリ」という語に 、抵抗感があるのです。
薬が切れるごとにリハビリ効果がリセットされてしまうこと。
薬が効いている時との落差をどうにもできないこと。
病状が進行し回復が見込めないこと。

そんな病気にリハビリという語は辛くかんじることがあります。
でもセルフケア+何か。。。リハとすれば、心身一体 あるいは心身の相互作用、身体と意識の運動を繋ぐ方法というか。

患者自身の気づきから方法が生まれ、試行錯誤がそのままリハビリになること。。。

音に興味を持ってから、ピアノを習いました。すぐに挫折してしまいましたが、このピアノの先生が「フェルデンクライスメソッド」の体験会を催されました。それが7~9年前。以来、ずっと月1回のレッス ン 会が続いています。

こんなに続いているのはピアノの先生と東京から来て下さる大川先生のちからです。
大川先生は、年齢不詳で、ユニーク!。。。お口が 少々ワルイので、こちらも
つい、むらむらと「負けないヮダマシイ」を発揮してしまいます。
ほんとは、繊細で優しい?とても技術力の高い熱心なプラクティショナーです。

そもそも、このピアノの先生がユニークで楽しく、周りを元気にして下さる方なのです。

「フェルデンクライス」のレッスンは。数名のグループと個人のレッスンがあります。
さまざまな示唆をいただくレッスンです。

こんなんできました2ティッシュケース

2014年12月18日 14時57分44秒 | こんなんできました


植物画を転写しました。木のティッシュケースです。





7月だったか、友の会の例会で、上の写真のような「石鹸に 紙ナプキンを貼るデコパージュ」
を同じ会員の方に教えていただきました。

これが始まりでした。
はまってしまいました!

紆余曲折は省略。。。今、転写がおもしろくて、さいきん「こんなんできました」デス。。。


もうひとつ。





小さな絵本からこんなんもできました。

こんなんできました1はがき

2014年12月17日 01時31分30秒 | こんなんできました



一人暮らしをしていた母が認知症になり、数年共に暮らしていましたが、10月に他界しました、

その母が 庭の草花を描いたハガキです。

富山のパーキンソン病友の会に依頼して印刷してもらい、挨拶状に同封しました。
友の会に依頼することは、自動的に難病作業所「ワークスペース ライヴ」の仕事となるわけですが。急な依頼をこころよく請けていただき。

ほんとにありがたいでした。