北野進の活動日記

志賀原発の廃炉に向けた取り組みや珠洲の情報、ときにはうちの庭の様子も紹介。

モズのはやにえ

2022-11-30 | 我が家の周りの自然


雪が降る前に残ったユズを収穫、と思って棘だらけのユズの木をのぞき込むと、なんとトカゲがぶら下がってる。
うちの周りでモズは見かけたことないけど、これが話に聞く「モズのはやにえ」か。



ということはこのあたりまで雪が積もる???
この位置は・・・2メートルくらい。
今年の冬、大雪予報は出てはいるが、なんと積雪は2メートル!?
さすがにそこまではなくても、やっぱり大雪かの知らせか。



ビックリして少し調べてみると、平年と比べて高いか低いかが問題で、ここまで積もるわけではないとか、そもそも「モズのはやにえ」と積雪とは関係がないとか、いろんな説が。

以前、カメムシの積雪予報をやってて、気象庁より的中率は高いと自慢していたが、ある年、「今年は積雪小」と予測し、結果は大雪で大外れ。
以来、カメムシ予報はやめていたが、カメムシの発生量で占うと「今年は平年並み」。
30センチほどは積もっても、70~80センチなんてことはない。

さてどっちが当たる?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まやかしの原子力防災訓練の... | トップ | 値上げ公聴会で意見陳述 »

コメントを投稿

我が家の周りの自然」カテゴリの最新記事