Rock大好きお父ちゃん!!(Rock父ちゃんのお部屋)

Rock父ちゃんが懐かしいロックと他愛もない日常生活を自由気ままに語るブログです。お気軽にお立ち寄りください♪

PINK CLOUD / KUTKLOUD

2006-09-30 20:02:20 | 邦楽
Recorded at Hawaii 1982 Char若ぃっ!
Side-A
1.Would You Like It
2.Cats n' Rats
3.Brekeley Boogie
4.Low & Top
5.Close Your Eyes
6.Only For Love
7.Little Harbor
8.1/2Who Are You?

Side-B
1.1/2Who Are You?
2.Sing,Sing,Sing
3.Life of Mine
4.Why Don't You Stop
5.In My Pocket
6.Be My Lady
7.She's Waiting For You
8.Everything,Everynight

一仕事した後には何故かレコードが聴きたくなります。
(もちろんビール付で
で、ピンク・クラウドのカットクラウドを久々に聴きました
とにかく全曲素晴らしいです
これは邦楽と言うよりは洋楽と言ってもいいような・・・。

有名どころではWould You Like It とか In My Pocket とか
Everything,Everynight でしょうか。
でもね、Close Your EyesとLife of Mineの短いバラードがもんです
『もっと聴かせて~~!!』って想わせるCharのテクニックには脱帽です。
そして昔々、能勢のキースリチャーズと見に行ったライブハウスで
確かアンコールにやったShe's Waiting For You
シンプルなロックンロールだけど自分的にはこのアルバム中No.1です。
全編この乾いた音
Charのナチュラルオーバードライブな音色がたまらなくいいです
やはりこんな音は日本国内では出せないような気がしますがどうでしょう?
しかもアナログで聴くからこんなに暖かいサウンドなのかな?
どなたかCD持ってたらPrintして下さい

今日で9月も終わりですね。
今年もあと3ヵ月(早っ)
ぼちぼち忘年会(オフ会?)の日程決めなきゃ。
(気が早すぎますか?)





やっぱ串カツにビールは最高やで!!誰カバ縁会レポ

2006-09-05 20:44:03 | 邦楽
何が嬉しいって、やっぱこれでしょ
旨い!!
停学君とJudas Priestのライブ前に行って以来、
新梅田食堂街の中にある串カツ屋にハマッテます
Dogかあちゃんと調子に乗ってウルトラハイペースで
ビール~チュウハイをぐいぐい飲んでしまい既に泥酔。


慌てて地下鉄に飛び乗り、ヤング(言い方古っ)の街、アメ村だぁ
あっ!でもちょっと早く到着しすぎた感じ。。。
と言う事でビッグステップ7F?のお洒落なバーで飲み直す
何となく串カツ屋と違って居心地が悪いので焼酎ロックをイッキして
逃げるように店を後にしました。

BigCat前でBB金吾氏と落ち合い、こそこそと酔っ払い二人がドカヘルにシール貼り
ドンメグ親衛ドカヘル隊発足式を厳かにとり行う
↓こんな感じで。

レゲエスタイルのbob63氏も合流して入場。いきなり知らん奴らからインタビューを受けるが、
酔ってるせいか最低な受け答えしかできず半ば自暴自棄に陥る
そうこうしてる間にROCK親父さんと酔ったらパンダのような顔に変身する赤パンダ君も駆けつけた。
昔からの親友や誰カバを通じて友達になれた方々との再会は
僕にとっては最高に嬉しい瞬間でありました






ご覧の通りで相変わらず美しき50代は無理矢理元気出して
頑張ってくれました
僕らも負けんように頑張らなあかんな


あれっ これって・・・。
またライブレポちゃいますやん

PS-今度は浜大津の(円ちゃんとメグさんの店)どない屋で串カツは
どないや!?
ラーメン どーないや!
串カツ  どーないや!
すき焼き どーないや!
チヂミは どーないや




今日は何の日?

2006-07-26 20:01:51 | 邦楽
「幽霊の日」やってさぁ~~。。

江戸で初めて四谷怪談が演じられたのが7月26日らしい
ところで『幽霊見たことある人おらん?』

実は私、見ました。
小学5年の輪姦学舎で。こらっ!!ちゃうやろ!!
林間学舎で。
場所は兵庫県三田市にあるお寺の本堂。
消灯後、いつもROMってるROM凸君と同じ布団で寝てたんですわ。
(ホモってた訳じゃなく布団の数が足らなかっただけ)
皆が寝静まった頃、何だか嫌な空気が流れたので
目をこすりながら10m程離れた廊下の裸電球の辺りを
見ると・・・。
飛んでるんです。ふわふわ。
鳥じゃなく。虫でもなく。
白い布を纏った幽霊が。。。
余りの恐ろしさにROM爆睡中のROM凸君を起こして
暫く二人で見ていました。
「あれ幽霊?」
「うわっ!やばいで!とり憑かれる!」
「あかん布団被ろ!」
ガクガク震えながら一夜を明かした貴重な恐怖体験でした。

実はもう一回恐怖体験したんですが、
「真夜中の妙見山トンネル入り口での怪」編
  これは又の機会に。

忘れてた
今日はショーケンの56回目の誕生日
どーしたショーケン
また立ち上がって歌ってくれ
そうや!聴こう!名盤D'ERLANGER


ハロ~ マイ ジェラシ~(涙)





頑張れ!!清志郎!!

2006-07-13 18:59:24 | 邦楽
http://www.kiyoshiro.co.jp/

絶対に帰ってきてください。

あなたのその声が失われる事など決して無く

また僕らの前で「愛し合ってるかい?」って。

とってもよく似た夢をみてただけさ~って言って欲しい。



今はただ祈るだけしかできません。

お暑うございます(汗!) 

2006-06-29 19:45:22 | 邦楽
お中元 / 憂歌団


今日のわが街の近辺の最高気温が33.1℃
ぼちぼちセミが土の中から這い出してもおかしくない季節。
みなさまお元気でお過ごしでしょうか
最近は公私共に忙しくて(実は殆ど遊びですが)更新も滞っております。

さてっ激動の6月も終わり、いよいよですね。
と言っても明日から暫く梅雨空に戻るらしい
僕はあの忌まわしい花粉野郎からすっかり解放されて
My耳鼻咽喉はご機嫌なんですが・・・
体力が
夜遊びと深酒がたたってます
TENSAW@新宿の前には毎朝腹筋50回(ぐらい)&バーベル体操&
減量でちょっとええからだ
に変身しつつあったのだが。。。
今は昔

今年も折り返し地点で~~~す
明日からまた頑張ろう

と言う事で『お中元』申し上げます。
憂歌団のシングル盤と未収録曲を集めたベストアルバム。
この季節、とってもお気に入りの一枚です。
冷たぁ~~ぃを飲みながらどうですか~~

Fuwa Fuwa ~もう一杯おネエチャン~ by Ukadan

飲んだくれりゃ この世も 酔っ払ってしまう
飲んだくれりゃ 正義も  酔っ払ってしまう
飲んだくれりゃ 涙も   酔っ払ってしまう
飲んだくれりゃ 三日月も 酔っ払ってしまう

もう一杯! おネエチャン ×3
とっても 可愛いよ

Fuwa Fuwa Fuwa Fuwa いい気持ち
Fuwa Fuwa Fuwa Fuwa 天国だね




ラヴタイムブルースの神様 有山じゅんじ

2006-06-17 20:00:44 | 邦楽
あぁ~あこがれの 誰もがぁ あこがれる~北新地♪

花も実もあるぅ~北新地

2日前に思い出して急遽BB金吾ちゃんとライブ行きを決定しました。
場所は大阪ハウリンバー
入店してすぐにサウンドチェック後のありやまはんと掛け合い漫才
も楽しめたし、この日、ありやまはんとジョイントする
歌屋BOOTEEのカサスリム氏も僕らのことを覚えててくれてご機嫌
例によってど真ん中かぶりつき最前列を陣取り、いよいよライブの始まり

カサやんあいかわらずほんわかええ感じで唄ってます
やっぱしこの人の「生声」はええです
何よりもこの楽しそうな表情がさいこ=です。


カサやんは5曲ほどで終了し、いよいよ有山はん。
「おぉ~~この声やん!!誰にも真似でけへんこの声!!」
僕も金吾ちゃんも有山ワールドに圧倒されまくり
特にあの「ぼちぼちいこか」からの『あこがれの北新地』
『俺の借金ぜんぶでなんぼや』『みんなの願いはただひとつ』は圧巻でした。

ライブ後も何故か丸椅子に座ってのんびり煙草を燻らす有山はん。
やっぱ行かなきゃあかんでしょ
怒られたらどないしよぉ~ビクビク~ブルブル~ガクガク
サインもろてええですかぁ??
『ええよぉ』 やっぱしええおっさんやし


2ショットの写真も撮らせてもろ~て幸せいっぱいでした


やっぱり決めは
ちっちきちぃ~~~~『ち』!!
※関西人しかわからんかも




TENSAW returned ! ! 余りにも熱すぎた一夜

2006-06-11 16:54:49 | 邦楽
TENSAW@新宿ロフトライブレポ

1.Talking Words
2.Delicate Motion
3.Go-round
4.ゴロワーズを吸ったことがあるかい with ムッシュ
5.歩いてちゃ? with ムッシュ
6.バンバンバン with ムッシュ
7.Duck Joe
8.Agent Man
9.Spectro Meter
10.Dobuita st.
11.Window
12.Rock'n Roll Symphoney
13.Give Me Love
14.Me-Cha-ku-Cha
15.Thai Hi
16.Empty Time
17.Arashi
18.Sensation

ただいま
実は9日の夕方に帰阪したんやけど、2日間仕事を
空けたツケがまわってなかなかレポ書けませんでした
レポなんて言っても、もー自己中な文章なのでそこんとこヨロシクね

まずは。
乗り物フェチ(網タイも)の父ちゃん、8日の朝、伊丹空港までの
モノレール(わずか一駅やけど)で既にニコニコ
羽田行きANA022便に乗る前にデッキでパチリ。
これはボーイング777-300


もーサイコーよ
天気は曇りのち雨の予報。
雨男の父ちゃんにはぴったりだぁ~ぃ
窓際A席をKeepした甲斐があって雲の上から富士山の頂上を
望む事ができた。いよいよSaybowと再び闘える東京へ降り立つと
思うだけで心臓は破裂しそう

嬉しい事に羽田からはまたモノレール
遠足で初めて乗った小学生のように窓の外が気になる。
そして浜松町にて親友のマイクル君と合流
お互い「ぐぅ~~~」って挨拶を交わすだけで心が通じ合う変な関係。
今回のTENSAWのライブに便乗して楽しみにしていたのは
東京タワーの蝋人形館
↓おのぼりさんでもいいでしょ~が
 だって嬉しいんだもーん


BeatlesのSGTペパーズの蝋人形を見に行ったのに何故かジミヘンや
リッチーブラックモアやト二ーアイオミの人形に感動

そこから地下鉄に乗っていざ新宿へ
とりあえずロフトへ直行するが機材搬入中だし、誰もいないので
24時間営業居酒屋の「つぼ八」で昼間から生チュ~~
ほんまやったら怪しげなお店で生チュ~~が良かったなぁ~@歌舞伎町
PM5時過ぎにさくらママからメールを頂く
「父ちゃん一緒に飲もぅかぁ~」って。
でも父ちゃん既に腰座ってしもたがな
ごめんね~ママしゃん
ヘラヘラした状態でいよいよロフトへ。

店の外で何人かに「Rock父ちゃんですかぁ~」って声を掛けられる
何だか恥ずかしいのぅ。。。
そうこうしてると今度は美人の女性二人が近づいてきて
「とうちゃ~~ん」って3オクターブほど高めの声が
「そう言う貴女はさくらママしゃんじゃ あ~りませんかぁ」?
いやぁ~いつもお世話になってます。って感じで嬉しいなぁ。ほんま。

あれっ? ライブレポやったっけ?

入場して予定通り中央の2列目のグッドポジション確保
後から入ったママしゃんも父ちゃんの横へ
「Saybowのまん前やで~」とか言いながら1時間以上待つ。。。
いよいよSaybowが作ったSE(ダニアース)が流れ始める
そして3時間に亘る闘いの始まり
神戸と同じでオープニングはTalking Words。
この曲は僕が好きなTOP3に入る曲なので例によって爆発!
おとなりのさくらママも爆発!
直前のブログで体調不良を訴えていたSaybowだったが全く問題無さそう
なので安心した。
問題は2曲目
やった~~~Delicate Motionキタァ=====!!!!爆発!
タケのGo-round(タケさんちょっと出だしのボーカルしんどそうやった
けど頑張ったね~)が終わるや否や
見たようなオッチャンが出てきた(ムッシュかまやつ氏)
本当はアンコール出演の予定だったらしいが何故かここで
出てきてお決まりのヘッドレスギターを抱えて3曲 小爆発

で、何とDuck Joe父ちゃんそこからは殆ど意識ぶっ飛んだまま
気が付けばSensationで自作のTシャツ投げてピョンピョン
飛び跳ねておりました

何故かライブ終了後に行われたサイン会
もー嬉しくて嬉しくて
Saybowには「父ちゃんおめーそんな顔してたのかよ~」とか
言われるし、ミチアキさんにはお尻触られたりハグされたり、
タケさんとグリコさんはTシャツ誉めてくれたり
も~~あかん
大爆発!


↓Windowの時のSaybowに『神』を見ました。ありがとう。


ライブ終了後、翌日6月9日(ロックの日)の朝方まで飲み会
そして朝は本格的な雨
しかし爽やかな気分で帰ってきました。(しかも帰りは新幹線、最高

TENSAW最高!次は横浜!でも忘れたらあかんで~大阪にもおいでぇや!ねっSaybow。

※画像その他もし問題があれば言ってね~。


SHINJUKU LOFT 30TH ANNIVERSARY TENSAW returned!

2006-06-06 19:23:20 | 邦楽
いよいよあと2日!!

待ちに待ちに待ちに待った6月8日(大安吉日)
金吾ちゃんの東京出張(5~7日)と入れ替わりに
行って参ります  。(また飛行機乗れます)
昨年12月、神戸チキンジョージでのライヴから約半年。
あの爆発がまた再現されるのか
まさかHome&Awayで彼らの運動会に参加できるなんて
この上ない幸せ
2~3日前からDogかあちゃんが何度も「うれしいやろぉ~??」
って聞きよる
「当たり前じゃ!!ずーっとヘラヘラ笑っときたいほどうれしいんじゃ!!」

△さぁ!またいくで!!「Hey!beautiful People stand up イェーーーーー! !」って叫びに!!△


☆この貴重な時間を与えてくれたDogかあちゃん(留守中の仕事
お願いします)家族、ご迷惑をかけるお得意さま各位に感謝致します☆




日曜の昼下がりはブルースで・・・歌屋BOOTEE

2006-05-22 18:33:50 | 邦楽
酒は飲んでへんでも熱かったぞ!!歌屋BOOTEEやるなぁ!!

先月のブログでいうてました歌屋BOOTEEのライブが昨日ありました。
その名前は前々から知ってて気にはなっていた。
色んな事があり前日まで行くかどうするか悩んでいたけど、
B・B金吾氏から「父ちゃん日曜ど~すんのぉ?」ってメールを頂き、
見に行く事を決めました。サンキュ金ちゃん
今回はDogかあちゃんと車で行ったので串カツもビールも無し
会場の国際広場に開演時間の10分ほど前に到着
「恥ずかしいやん!」と言うかあちゃんの制止を振り切り真正面に座る。
FMの公開生放送という事もあり、メンバー(カサスリム氏・はがまさひろ氏)
も忙しそうに準備をしてました。
そして目の前にはなんや見たことある兄ちゃんが・・・。
元憂歌団のドラマー島田和夫さんやおまへんか
シンプルなドラムセットにウッドベース。こりゃひょっとして
めちゃええライブが観れるかも??って思いました。

定刻の14時ちょうどに放送は始まり、簡単な番組紹介などが終わり、
間もなくライブが始まった
『むっちゃええど!こてこてブルースやんけ!イェー!』
とか心の中で叫んでしまった僕。
その頃、B・B金吾氏は奥さんのC・C金子ちゃんとライブ会場が
何処か判らずにあっちゃこっちゃ歩き回っていたらしい
すんまへん、僕がちゃんと場所の説明せーへんかったからどす
熱演するメンバーの前を横切り、外へ出てやっと金ちゃん夫婦を発見。
「いやぁ久しぶり!300年ぶりぐらいに会うやんけ」とか
べたな挨拶をしながら再び会場へ

オリジナルやスタンダードナンバーなどを織り交ぜて16時までの
2時間だったが彼らのスピリットを痛いほど感じることの出来るライブでした。 
大阪弁バリバリの泥臭いブルースからバラードまで、少ししゃがれた
カサスリム氏のボーカルと、はが氏の切なく響くスライドが絶妙でしたよ。
残念ながら曲名は分かりませんが最後の曲、カサスリム氏が
右手の人差し指の爪を割り、流血しながらの熱演は心を打たれました

ライブ終了後こんなお楽しみもあり、最高に楽しいひと時でした
↓カサスリムはん飲んでへんのにこんな・・ええ感じ
 後ろにちょこっと見えるのが島田はん。


痛々しい指にもかかわらず気さくに書いてくれたサインです。
日頃から犬に対しては甘口、音楽に関しては辛口なDogかあちゃんも
歌屋BOOTEE気に入ったようです
今度はちゃんとお金払って行きたいね~酒も飲めるし




SHINJUKU LOFT 30TH ANNIVERSARY “ROCK OF AGES 2006”

2006-04-03 10:10:45 | 邦楽
☆春が来た!!祝!Tensaw Live in The East☆

週明けの大ニュース
Saybowブログにて遂に発表されたTensawの東京でのライブ
6月8日だって??
おいおい木曜やん
どーするよ






「かあちゃんお願い!!行ってもいいでつか?」

さくらママさん、マイクル君、今度はリベンジだぜ

誰がカバやねんロックンロールショー@京都「拾得」

2006-03-06 18:49:04 | 邦楽
だ・だ・だ・だ・だ・だ・だぁ・誰がカバやねん!!

前回の誰カバのライブから僅か3ヶ月ちょいだと言うのに
またまた再会出来る喜びに満ち溢れた昨夜のひととき
実は前夜から花粉アレルギー勃発で体調は絶不調でした
遠足の前の晩の小学生のようにドキドキ興奮して
眠れないのとアレルギー反応のせいで発熱するし
めちゃめちゃアンバランスな感じ

当日、PM3時に幼稚園からの親友で北摂のジョン・ポール・ジョーンズ、
ロム凸君と駅で待ち合わせ。
京都まで電車で行くのはほんまに久しぶり。あの4人がけの
ロマンスシートは今でも憧れ(なんせ田舎もんですから)
梅田駅の売店で缶チューハイとおつまみを買って京都線に飛び乗る
「旅行じゃ旅行」などとわめきながらぐいぐい缶チューハイ
を空ける二人のアホ中年
あっ!と言う間に四条烏丸に到着。時間はまだ4時
さぁ今から飲もうぜ ってあんたまだどこも開いてまへんがな。
「困った時の王将」とはよく言うたもんですな~
駅前の王将に入ろうとするが、ロム凸君が「わしは大阪王将のほうが
好きやねん!!」とか我がままを言い出すが無視して入る。
で、飲むわ飲むわ。もうテンション上がりっぱなしで
体調も絶好調に
気が付けば5時。開場が5時30分なのでタクで拾得へ↓

元酒蔵だけあって重鎮なたたずまい。さすが京都ですね。
もぅ殆どベロ酔い状態の父ちゃんでしたが、そこで声を掛けて
くれたのは金魚とロックンロールの達人のなんこうさん
開場までの間、酔っ払いのお相手をして頂き有難う御座いました
なにわサリバンショーの話面白かったです。ピンポン金魚欲しい人は連絡
してあげてネ
またまたステージ前のかなり恥ずかしい席に陣取り開演まで
空けたボトルワイン2本。もー訳わからんど

珍しく定刻の7時にメンバー登場
前回同様で、ステージ前には巨体の黒人ローディーが
バリケード張ってて怖かったねんけど写真撮りまくり、
つっ込み入れまくり、御ひねり投げまくりで楽しく過ごしました
やっぱ誰カバ最高。ロケンロー最高

ライブ終了後、前回お友達になったアンジーさん、MilkyWayさんが
「Rock父ちゃんちゃいますぅ~?」って声掛けてくれて「さんきゅー
で、席替えして一緒におでん食べながらまた飲むわ飲むわ
しゃべるわしゃべるわ。すんませんね~失礼な事言うてませんでした??
サプライズゲスト僕らの席までドンメグさんやダンシング義隆さんも来てくれて
もーー興奮しっぱなしでした(アンジーさん、MilkyWayさんに感謝)。

次回は9月2日(土)@大阪ビッグ・キャット
いよいよ誰カバ生誕30周年縁会です
みんなスケジュール空けといてや~。頼むで。

あれっ?殆どライブレポになってないやん
飲んだレポばっかし
あとは決死の覚悟で撮った写真とセットリスト見て
想像を掻き立ててください




やっぱしドンメグさんはニッカポッカが似合うね~。


美しき50代


支えあう50代


C'monさんのひげそり奏法僕も高校生の時よくやりました(爆)


ダンシング義隆さん、アンジーさん、Milky Wayさんと(すんません勝手に
肩に手置いてますね、癖なもんで)イェーーーー

※もし使用画像に問題がありましたら連絡お願いします。

以上、誰がカバやねんロックンロールショー@京都「拾得」の巻 ~完~

あ~、わてと同じやんけ天邪鬼!!

2006-02-28 19:05:44 | 邦楽
Amano Jack / CHAR

1. Amano-Jack
2. Piano(Japanese version)
3. Akatombo
4. Osampo II
5. Pieces of Love
6. Songs
7. Sudara-Bushi
8. SweetThing
9. Time Out
10. F9G10
11. Bad Hangover
12. Wo Yeah !
13. Big Day
14. Mind Games
15. Guitars
16. The Old Chair

『新婦』おぃおぃちゃうやろ!!
『新譜』ちゅうもん買うたんは実に久しぶりの出来事
CHARが昨年の暮れに出したソロアルバムですねん。
もう既にお耳にした方もおられるとは思いますが・・。

今度のアルバムはどんなコンセプトで攻めてきよるねん
最近のCHARは積極的にメディアに出てるし、
「ええおっさん」化していってますよね~。
やっぱ丸くなった証拠ですかね
何かで聞いたんですがNHKの{みんなのうた}に
このアルバムからのナンバーが取り上げられるって。ここです。

まずは1曲目のAmano-Jack。これぞCHAR!!
Rollingしてるぜ!!やっぱこうでなきゃ!! とりあえず。
で、2曲目はあのBlackShoesを思い起こさせる音であります。
いい意味で1曲目の路線を軽く裏切ってくれました
3曲目のAkatomboはあの「夕焼け~こやけ~の~赤とんぼぉ」
の短いインストなんですが、父ちゃんこの曲聴いて何故か
泣いてしもたねん
次にくる4曲目Osampo II  これがみんなのうたで流れます
聴けば聴くほど好きになる曲ですわ

16曲も入っててそれぞれ違う味が楽しめる作品やと思います
天邪鬼
誰しも少しは心の隅に持ってるのかな~?
何でも素直に受け止めて協調できる人って羨ましい
 
※ROCK親父さん、わても今日はCHARでいきましたぜ!!

PS-2月はやっぱり逃げて行きましたね
  ブログもかなりサボりました
  さぁ明日から3月 いよいよ春
  みなしゃん頑張りましょ~~ネ




父ちゃんよりコアなファンの方いっぱい居てはるやろーけど好っきゃから書こ~っと。

2006-02-22 18:50:33 | 邦楽
有山じゅんじ / Make A Joyful Noiz

 1.抱きしめよう
 2.ぐちぐちぐち
 3・今日もこつこつ
 4.満月の夜
 5.明日考える
 6・Railroad Junji
 7.Make A Joyful Noiz
 8.けだるい2人
 9.そんなにガミガミ
10・物語を聞かせて
11.なんだ坂こんな坂
12.満月の夜Ⅱ

これは有山はんのソロアルバムでんねんけどね、
リリースは1991年やと思いますがわては数年前に
購入いたしました。

ある日、家の押入れの上のほうの奥のほうのいかがわしいモノ
の数々を整理する為にごちゃごちゃやってたら・・・。
○ビデオの中から出てきたのは「放送禁止06ライブ」
って書いたVTR。
おぉーなんか懐かしいもん出てきよった。見たろ!!
出演者は有山じゅんじ、忌野清志郎、Char、木村充揮(憂歌団)
石田長生、野村よっちゃん、リクオ、今は亡きヘビードランカー中島らも。
こんな派手なメンバーがライブとコントを展開する摩訶不思議な
音楽番組ですわ。でもな、めっちゃええんよね。
特に有山&石やん&木村のユニット(平成トリオ)は最高だっせ

ってこんな昔の深夜の、しかも関西ローカルな番組の事
書いてもしゃーないわな
DVDに焼いて誰かの家に送りつけてやろーか
うそうそ。じゃまくさいし。。。

このアルバムは いや、有山じゅんじってロックでっか?
リズム&ブルースでっか?フォークでっか?
そのどれにも当てはまらないこんな自由な音楽も
たまにはすごくええです
アルコールとストレスでドロドロになった血を少しだけ
さらさらに変えてくれるような

父ちゃん 何千年ぶりに2日間の断酒中
今日で3日目。まさしく血流さらさら