Rock大好きお父ちゃん!!(Rock父ちゃんのお部屋)

Rock父ちゃんが懐かしいロックと他愛もない日常生活を自由気ままに語るブログです。お気軽にお立ち寄りください♪

梅雨前線真っ只中@宮古島から「ただいま~~!」

2006-05-31 19:49:32 | 日記
激しく飛散する大阪の花粉から逃れる為に
行ってきました

我が家にとっては4年に一度のビッグイベント
遂にその『時』はやってきて、前日からワクワクドキドキ
と言うのも大好きな飛行機に乗れるから
しかも行きは那覇でトランジット
帰りは宮古⇒関空の直行便なので合計3回乗れる訳です

まずは767-300


那覇で乗り換えて次は737-400


帰りは737-500(スーパードルフィン)

乱気流にも程よく出合っても~堪能しちゃいました。

あっ”そぅそぅ
わずか3日間でしたが天気は最悪でも
花粉症からすっかり解放されてサイコ=な気分で楽しめました

↓宮古市民の遊び場「パイナガマビーチ」


↓息子は到着するなり「ふりちん」で大喜び


↓今回も「まもるくん」にも会えたし(かたつむり付で)


↓定番のオリオンビール&泡盛飲み過ぎてフラフラになりますた。


↓車で走ってるといきなりこんな看板がぁ
 思わず止まって写真をパチリ。金ちゃん思い出したよ。
 地元では人気のお店らしい。今度は行ってみょ。


↓一度行ってみたかったバーガーショップA&W
 Dogかあちゃんが「絶対に飲むなよ」って言ってた
禁断の飲み物ルートビアにチャレンジ
一度お試しあれ。すごいよ~。


↓宮古島の屈指のシュノーケルポイントと言えば新城(アラグスク)海岸と
 吉野海岸。ここは浜辺から5m程の浅瀬でもテーブルサンゴに
 群れる熱帯魚さんが見れます
 まずはハマフエフキダイ(約70cm)がお出迎え


↓さんご礁には色鮮やかな熱帯魚がウジャウジャ
 カクレクマノミ(ニモでお馴染み)のお家を見つけた時は感激で
 ウルウルしちゃいました


↓「オレはまだ帰りたくないねんおとーちゃん」って


時折激しく降り、雷も鳴るようなあいにくのお天気でしたが
海の中はこの世のものとは思えぬほど美しい風景でした
また4年後に行きたいなぁ~~

☆アホ犬ウッディ編はDogかあちゃんのサイトからど~ぞ



Wild Horses

2006-05-25 19:37:50 | 洋楽
ex. Thin Lizzy-ブライアン・ロバートソン / ex.Rainbow-ジミー・ベイン

Thin Lizzyの黄金期を築いたブライアンと絶頂期(On Stageの頃)の
Rainbowから自ら脱退したジミーが結成したハードロックバンド。
このアルバムから「フライ・アウェイ」と「フェイス・ダウン」が
シングルカットされ、当時のヒットチャートでも結構いい線いってた
ような記憶があります

懐かしい来日公演
場所は万博ホール。
当時、買ったばかりの青いパッソルにまたがり、独りで万博へ
革ジャンに長髪(ロッドあたま)の父ちゃん(当時は兄ちゃん)だったが
何故か万博入り口のガードマンはすんなり入れてくれた。
お陰で僕は万博ホールの楽屋出入り口の前にパッソルを置く事ができた。
確か初めは会場の真ん中辺りで見ていたが、終わる頃には
最前列の厚化粧とエロ香水のきついグルーピーさん達の中で
ワイワイ騒いでいた

Liveが終わって青いパッソルにまたがって帰ろうとしたが、
そこが楽屋口だという事を思い出し、暫くSmokin'Time
そのうちにグルーピーさんも集まってきて俄かに騒々しくなってきた
「きゃ==」とか「ぶらいあ~ん」とかいう気色悪い叫びと共に
現れました。目の前にジミーベイン
横におったグルさんに「なぁねえちゃんマジック貸してぇや」
とお願いして書いてもろたジミーのサイン。
その後ろには元UFO、ウリロートとも一緒にやってたドラマー
クライヴ・エドワーズも
「すんまへんなぁ。サインちょ~だい」って。
で、肝心のブライアンは

『あぁ~行ってしもたがな』一生の不覚
でも今でも鮮明に脳裏に残るほど素晴らしい思い出。
父ちゃん当時17~18歳(たぶん)







日曜の昼下がりはブルースで・・・歌屋BOOTEE

2006-05-22 18:33:50 | 邦楽
酒は飲んでへんでも熱かったぞ!!歌屋BOOTEEやるなぁ!!

先月のブログでいうてました歌屋BOOTEEのライブが昨日ありました。
その名前は前々から知ってて気にはなっていた。
色んな事があり前日まで行くかどうするか悩んでいたけど、
B・B金吾氏から「父ちゃん日曜ど~すんのぉ?」ってメールを頂き、
見に行く事を決めました。サンキュ金ちゃん
今回はDogかあちゃんと車で行ったので串カツもビールも無し
会場の国際広場に開演時間の10分ほど前に到着
「恥ずかしいやん!」と言うかあちゃんの制止を振り切り真正面に座る。
FMの公開生放送という事もあり、メンバー(カサスリム氏・はがまさひろ氏)
も忙しそうに準備をしてました。
そして目の前にはなんや見たことある兄ちゃんが・・・。
元憂歌団のドラマー島田和夫さんやおまへんか
シンプルなドラムセットにウッドベース。こりゃひょっとして
めちゃええライブが観れるかも??って思いました。

定刻の14時ちょうどに放送は始まり、簡単な番組紹介などが終わり、
間もなくライブが始まった
『むっちゃええど!こてこてブルースやんけ!イェー!』
とか心の中で叫んでしまった僕。
その頃、B・B金吾氏は奥さんのC・C金子ちゃんとライブ会場が
何処か判らずにあっちゃこっちゃ歩き回っていたらしい
すんまへん、僕がちゃんと場所の説明せーへんかったからどす
熱演するメンバーの前を横切り、外へ出てやっと金ちゃん夫婦を発見。
「いやぁ久しぶり!300年ぶりぐらいに会うやんけ」とか
べたな挨拶をしながら再び会場へ

オリジナルやスタンダードナンバーなどを織り交ぜて16時までの
2時間だったが彼らのスピリットを痛いほど感じることの出来るライブでした。 
大阪弁バリバリの泥臭いブルースからバラードまで、少ししゃがれた
カサスリム氏のボーカルと、はが氏の切なく響くスライドが絶妙でしたよ。
残念ながら曲名は分かりませんが最後の曲、カサスリム氏が
右手の人差し指の爪を割り、流血しながらの熱演は心を打たれました

ライブ終了後こんなお楽しみもあり、最高に楽しいひと時でした
↓カサスリムはん飲んでへんのにこんな・・ええ感じ
 後ろにちょこっと見えるのが島田はん。


痛々しい指にもかかわらず気さくに書いてくれたサインです。
日頃から犬に対しては甘口、音楽に関しては辛口なDogかあちゃんも
歌屋BOOTEE気に入ったようです
今度はちゃんとお金払って行きたいね~酒も飲めるし




産棚 おっ!! サンタナ!!

2006-05-16 19:06:47 | 洋楽
こんなん1000円で売ってましたけど!!

もちろんUDO ROCK FES,に着ていく制服として即購入しました
近所のバッタ屋で

↓バックプリントも。 なかなか気に入ってます



☆職場で(道行く人から丸見え)SantanaTシャツ広げて
写真パチパチ撮ってる中年男性。。。変?? やんね


もーいそがしいなぁ!!

2006-05-13 19:10:44 | 洋楽
サンクチュアリ(禁猟区)ええアルバムでっせ
5.Teresaが大好きです

4月から何故か天変地異の如く公私とも忙しくて自分の時間が
なかなか作れず、でも適当に飲みに行ったり(必ずふか酒ですが)、
家で飲み潰れたりの日々
結構と言えば結構なんやけどね、早くTensaw Tシャツ作りたいの
だってあと26日しかない訳ですよ
とにかく早く準備に掛からないと気が付けば「明日やんけ!」とか、
「はよおやつ買いに行かな!」とか・・そんな状況だけは具合悪いもんね。
そんなパーソナルなプチ悩みを抱えつつ毎日走り続けております

今日も頑張ったし、帰って料理用のワインでも飲もっと

☆ちょこっと模様替えしてみましたどうかな~?☆




今年も外から『春一番』

2006-05-08 10:31:23 | 日記
5月5日はこどもの日、気付いたのは前日!

僕もDogかあちゃんも共通して「家族サービス」って言葉が嫌いです。
何故ってね、よくGW中のニュースとかに映ってるでしょ。
遊園地とかのベンチでひたすら眠ってるお父さんとか・・・。
ま、寝てるほうが幸せなら別やねんけどね
しかしそんな輩に限って「GWは家族サービスに明け暮れた!」とか
偉そうに言ってる訳です。
結局自分は何も楽しくなかったん??って聞きたい
のっけから話が横道にそれました

昨年が最後と言われていた服部緑地で行われる「春一番コンサート」が
今年も開催された
元々、最終日に行く予定ではあったが、予報が雨だったので急遽
前日になって翌日の仕事を休む事を決定
あっ!父ちゃんより先にDogかあちゃんがウッディブログにUPしてやがる!!
ちくしょ~~

そんな感じで昨年に引き続き、今年もいいお天気の中で
素晴らしい音楽を聴きながら、ゆ~~っくりとした時間を楽しみました(タダで)
野音の傍でシートを敷いて楽しんでたので色んなミュージシャン
の素顔を見ることもできて良かったです。
特に木村君は気軽に手を振ってくれて息子も「ゲゲゲのおっちゃんや!!」
って喜んでました。 

アホ犬ウッディも、息子も、Dogかあちゃんも、
もちろん父ちゃんもみ~んな楽しい一日でした。 とさ。





GW真っ只中!BANDは逃げてしまった!!

2006-05-03 17:44:54 | 洋楽
PaulMcCartney&Wings/Band On The Run


1.Band on the Run
2.Jet
3.Bluebird
4.Mrs. Vandebilt
5.Let Me Roll It
6.Mamunia
7.No Words
8.Helen Wheels
9.Picasso's Last Words (Drink to Me)
10.Nineteen Hundred and Eighty Five
*by25TH Anniversary Edition

今日は最高のお出掛け日和でしたね~~
父ちゃんも「仕事するぞ」って気力も無く、
何となく怠惰な一日を過ごしております
それが証拠にこうしてブログなどをシコシコ書いたりして。
しかもBand On The Runなんて聴きながら。しあわせ
昔からこのアルバムは大好きな1枚でしたね。
アフリカのボロスタジオで録音されたんですが、そのアフリカの
空気がすごーく音に混じってってとにかく熱いのです
しかもマッカートニー節もバリバリで素敵です。
やっぱこの頃が一番パワーあったし、才能もあふれ出てたような気がします。

さぁさぁ明日も晴天らしいですよ~~
仕事の人は頑張りましょう
遊びの人も思いっきり遊びましょう

父ちゃん今から行ってきや~~~す
ぴょんぴょんぴょ~~ん
麦芽飲料で肩こり解消ひっひっひ~~

PS-昨夜BSで放送してたWhoのKids Are Alright録った方おられませんか?
気が付けばラスト10分。あぁぁ
ちなみに今夜はZepのお馴染みのライブです。



朝までコース

2006-05-01 19:38:27 | 日記
先日、ギオットーネSADAにて賑々しく開催されたBB金吾氏の生還記念ぱーちー
予想通り「朝までコース」という無謀なぱーちーとなった

この日の主賓の金吾氏は競馬新聞握りしめ遅刻してきて、
0時前にまるでシンデレラ如く風のように帰宅する
という暴挙に出たのだったが、それでも誰も文句を言わない
というのは彼の人徳からくるもんであろう。
でもそれが正解だったのかも知れない なんて気付くのは
翌日になってからである

その日の特別ゲストは大阪のハングルヒップホップの達人の
「ABBA」君である。(上の写真)
金ちゃん帰宅の後からは彼の独壇場であった
でも飛ばし過ぎて4時頃には・・・・↓



オカマのパパの店で気が付けば5時頃(やったかな)。
帰宅後、目を閉じたと思った瞬間、叩き起こされる
あっちゃこっちゃ買い物に行き、午後からは緑地のへら釣り池「若竹池」
にてしばらく釣りに興じる。
しかし頭がグラグラしてなかなか浮きの動きが掴めない
と言うより浮きが揺れてるのを見てるとリバースしそうだ。(すんません下品で。)



30分ほどそんな状態が続き、「こりゃ坊主の可能性が・・
とか、嫌なイメージが頭をかすめた瞬間。キタァーーッ



ロッケンロ~~~!!!
やっぱロッカーはヘラ釣りやな。 とか全く関係無いし・・。

37.5センチのヘラブナ。美しい
(持ってくれているのは息子です)
その後も同クラスのヘラを合計3匹釣って納竿。

帰宅後はまた普通に「その他の雑酒」を飲む父ちゃんであった。

※次回ぱーちーはオープン・オフ会企画しますので
 どなた様も楽しく飲みましょう