Rock大好きお父ちゃん!!(Rock父ちゃんのお部屋)

Rock父ちゃんが懐かしいロックと他愛もない日常生活を自由気ままに語るブログです。お気軽にお立ち寄りください♪

きよしろぉ~~~~~~~っ!!!

2006-11-25 20:18:20 | 邦楽
夢助 / 忌野 清志郎

1. 誇り高く生きよう
2. ダンスミュージック☆あいつ
3. 激しい雨 
4. 花びら
5. 涙のプリンセス
6. 残り香
7. 雨の降る日
8. THIS TIME
9. 温故知新
10. 毎日がブランニューデイ
11. オーティスが教えてくれた
12. NIGHT AND DAY
13. ダイアモンドが呼んでいる
14. あいつの口笛

10月4日に発売された我等が清志郎の待望の新婦いや神父(しつこい!)新譜。
プロデューサーはあのスティーブ・クロッパーです。
想像はしていたが初めて聴いた時は「やっぱりこの音だな~」って思いましたね。
それは落胆ではなくて「また逢えた!」っていう感じ
あのMG’Sとの共演アルバム『メンフィス』以来の感動です。
音的にはとにかく乾いたナッシュビルサウンド
そして清志郎のボーカルトラックはかなり前面に出てます

2曲目の激しい雨と10.毎日がブランニューデイはChaboとの共作。
14.あいつの口笛は細野晴臣との共作です。
まぁいきなりドカンと胸に響いたのはやはり「激しい雨」の中の詩でしょうかね~。
☆RCサクセションがきこえる 
 RCサクセションが流れてる☆

ですからね。
そりゃまぁRCファンとしては多摩蘭フレーズなのです
そしてこんな詩も・・・

☆今こそ その時がやってきたんだ
もう誰にも 僕を止められないさ
今こそ 行くべき場所がわかったんだ
音楽に導かれて 行き着くのさ☆(THIS TIMEより)

☆Babyきこえる勝利の歌
ふんばって行こうぜ
Oh Baby 決してあきらめはしない
これは素晴らしいゲームさ☆(ダイアモンドが呼んでいるより)

そして、決してあきらめなかった清志郎が先日
ブルーノート東京で復活!(サム・ムーアのLiveに飛び入り参加)


※(HP地味変より)

改めてこの「夢助」を聴くと清志郎への想いがさらに深くなりました。
ありがとう清志郎!!
ふんばって行こうぜ!!






11月5日(日)大安吉日!!

2006-11-13 19:46:20 | 日記
大津Cityでの貴重な思い出♪

酷い風邪でダウン寸前だったが、ライブバーKidsにて
思いっきりパワーを注入してもらったお陰で大津行きを決断
金吾ちゃんは同じ滋賀県でお仕事中のために無念の欠席
人見知りするシャイな僕
ひとりで行くのもな~~
って事でROM凸君に同行をお願い
(突然誘ってすんませんでした)
行き先はもちろん誰がカバやねんロックンロールショー
Donメグさん(ベース)と円ちゃん(たいこ)のお店どない屋


大阪駅から新快速乗る予定だったが間違って快速に乗る田舎もん


懐かしの路面電車に感激しまくり写真をパチリ


予定より早く到着したのでうろうろ@どない屋横の公園にて。


こんな素敵な佇まい@どない屋


円ちゃん特製おでんめちゃうまいで@どない屋


ピリ辛ちぢみさいこ~@どない屋


こんな美味いアスパラ生まれて初めて@どない屋


Akiraちゃん、ギターの藤田たかしさんも駆けつけてくれて、
円ちゃんの「ちょっと唄おか~」の掛け声で始まった
シークレットライブ@どない屋


ホフナーベース似合ってる
メグさんむちゃくちゃシブイで@どない屋


僕は藤田さんのギターに「耳釘付け」でした
ええ顔してはります@どない屋

で、最後はお決まりのポーズでどない屋?



※この日ご一緒させて頂いた子カバ親カバの皆々様に感謝感謝




わいの汚れた心も酒が流してくれるやろ

2006-11-06 19:13:10 | 邦楽
夜な夜な  びつくりライブ♪
出演:小竹 親はん(TWINS)
   カサ スリムはん(歌屋BOOTEE)

なんやかんや忙しく。
しかも風邪ひいて体調は絶不調
せっかくご近所で夜な夜なのびつくりライブを観れるというのに・・・。
そんな前日までの悪い流れをむりやり断ち切り(酒の力を借り)
行って参りました。夜な夜な。

当日(11月3日)。
ひとりで行くのも何やし。。。
って事で夕方からご近所の仕事関係の友人達に
「今夜ブルーズ聴きにいかへんけ?」って
3人誘ったら全員が即!「行く!」
突然のお誘いに快くのってくれて感謝感謝。

仕事を早めに切り上げて帰宅し、3杯ほど焼酎をひっかけて出陣
チャリでライブに行けるって幸せだね~~♪
だって思いっきり飲めちゃうもんね~~
で、予想通りジンライム?ジントニック?(ジンとソーダが混ざってて
ライムがプカプカ浮かんでるやつ)をガンガン飲みまくってほぼ泥酔。。。
ライブの休憩時間や終了後にはカサやんも小竹さんも
気さくに話しにきてくれてほんま、この人らの人間性に惚れました
小竹さんの坊主頭触らしてもろたり、カサやんの大事なギター弾かせて
もろたり、無礼講しまくりでしたが、二人の熱い熱い熱いブルーズに感動しまくりの夜でしたよ。


↑こんなええ感じで 夜な夜な。


↑ええ写真撮らせてもらいました!おおきに!!


↑また酔っちゃった
 カサやんスカジャンよう似合うてましたで